NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

【2025年最新】新宿で大人が遊ぶところ17選!温泉からグルメまで定番&穴場スポット

新宿には、大人が楽しめる魅力的なスポットが豊富にあります。本記事では、新宿で大人が遊ぶところをご紹介します。新宿の魅力を存分に味わえる観光スポットをまとめましたので、旅行の参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

新宿には、大人が楽しめる魅力的なスポットが豊富にあります。ただし、新宿には大人が楽しめるスポットが豊富にあるため悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、新宿で大人が遊ぶところをご紹介します。新宿の魅力を存分に味わえる観光スポットをまとめましたので、旅行の参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

新宿には大人が楽しめる観光地がいっぱい!

photo by Pixabay

東京の中心部に位置する新宿は、多彩な顔を持つ魅力的なエリアです。高層ビルが立ち並ぶビジネス街、活気あふれる繁華街、落ち着いた雰囲気の文化施設まで、さまざまな表情を見せてくれます。

新宿駅は世界一の乗降客数を誇り、周辺には大型百貨店や専門店が集まる一大商業エリアが広がっています。ショッピングを楽しむだけでなく、美味しいグルメや最新のエンターテイメントも満載です。

また、歌舞伎町やゴールデン街といった大人の社交場から、都会のオアシスとも言える新宿御苑まで、大人が楽しめるスポットが豊富に揃っています。昼も夜も、そして四季を通じて、新宿は大人の遊び心をくすぐる魅力的な観光地です。

今回は、新宿で大人が楽しめる観光スポットをご紹介します。定番の人気スポットから穴場の隠れた名所まで、多様なジャンルで新宿の魅力をお伝えしていきます。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

新宿で大人が楽しめる観光スポット17選

photo by Pixabay

新宿には、大人の遊び心をくすぐる魅力的なスポットが豊富にあります。定番の観光地から穴場スポットまで、実に多彩な楽しみ方が満載です。

自然豊かな新宿御苑や、夜景が美しい東京都庁展望室。エネルギッシュな歌舞伎町やレトロな雰囲気のゴールデン街など、新宿の多様な顔を楽しめます。 ショッピングや文化施設、グルメスポットも充実。

大人の趣味や興味に合わせて、自分だけの新宿を発見できます。あなたも新宿の魅力に触れてみてください。

東京オペラシティー

芸術と文化が交差する54階建ての劇場都市

photo by Pixta

東京オペラシティは、「21世紀の劇場都市の創出」をコンセプトに1996年に開業した複合文化施設です。地上54階、地下4階の超高層ビルには、世界有数の音響を誇るコンサートホール「タケミツ メモリアル」を中心に、リサイタルホール、アートギャラリー、オフィス、商業施設が入居しています。

53階と54階には展望レストランを備え、東京の絶景を一望可能です。地下1階から4階まで吹き抜けのサンクンガーデンや、若手アーティストの作品を紹介する「Project N」など、芸術文化の発信拠点として多彩な機能を持ちます。

隣接する新国立劇場と一体となった文化街区を形成し、オペラ、バレエ、演劇など、最高水準の舞台芸術を提供されていますよ。

東京オペラシティの基本情報

住所

東京都新宿区西新宿三丁目20番2号

電話

03-5353-0700

営業時間

施設により異なる(ショップ・レストラン10:00~21:00が中心)

休業日

施設により異なる

アクセス

京王新線初台駅中央口直結

料金

施設により異なる(コンサートホール、美術館は別料金)

公式サイト

https://www.tokyooperacity.co.jp

新宿パークタワー

三角屋根が織りなす新宿の象徴、ビジネスと文化が調和する52階建ての複合都市

photo by Pixabay

新宿パークタワーは、1994年に竣工した地上52階、高さ235メートルの超高層複合施設です。丹下健三氏の設計による特徴的な三連の三角屋根は、新宿のランドマークとして有名。

北側は緑豊かな新宿中央公園に面し、西側からは晴れた日に富士山を望むことができる絶好のロケーションに位置しています。建物は「業務」「商業」「文化」の機能を複合的に備え、39階から52階には高級ホテル「パーク ハイアット 東京」、9階から37階にはオフィス、3階から7階には「リビングデザインセンターOZONE」が入っています。

低層階には多目的ホール「パークタワーホール」やショップ&レストランがあり、ニューヨークの摩天楼を想起させる「アールデコ」様式を取り入れた内装をぜひこの目で確かめてみてくださいね。

新宿パークタワーの基本情報

住所

東京都新宿区西新宿3-7-1

電話

03-5322-6640

営業時間

施設により異なる

休業日

水曜日(リビングデザインセンターOZONE、一部店舗)、施設により異なる

アクセス

京王新線初台駅から徒歩約6分、都営大江戸線都庁前駅A4・A5出口から徒歩約8分

料金

施設により異なる

公式サイト

https://www.shinjukuparktower.com

新宿末広亭

明治から続く都内4大寄席の一つ

photo by Pixta

1897年の創業以来、新宿の地で落語文化を守り続けてきた新宿末広亭は、東京に残る4つの寄席の一つです。昭和21年に建てられた現在の建物は、東京の定席では唯一の木造建築として新宿区の地域文化財第一号に指定されています。

313席の客席は、1階中央の椅子席と2階席、両側の畳敷き桟敷席で構成され、江戸情緒豊かな空間。落語を中心に、漫才、奇術、太神楽、俗曲など多彩な演芸を毎日楽しめ、10日ごとに出演者が入れ替わる興行形式を採用しています。

特に土曜日の深夜寄席は、若手噺家の登竜門として有名。予約不要で気軽に立ち寄れるので、ぜひ観光の途中に訪れてみてくださいね。

新宿末広亭の基本情報

住所

東京都新宿区新宿3-6-12

電話

03-3351-2974

営業時間

昼の部 12:00~16:15、夜の部 16:45~20:30

休業日

12月30日、31日

アクセス

地下鉄丸ノ内線・新宿線「新宿三丁目駅」から徒歩1分

料金

一般3,000円、学生2,500円、小学生2,200円、シニア(65歳~)2,700円

公式サイト

https://www.suehirotei.com

東京おもちゃ美術館

子どもから大人が遊べる!体験型ミュージアム

旧四谷第四小学校の校舎を活用した東京おもちゃ美術館は、世界100カ国から集められた約15万点のおもちゃを所蔵する体験型ミュージアムです。館内には「おもちゃのもり」「赤ちゃん木育ひろば」など8つの常設展示室があり、すべてのおもちゃに実際に触れて遊べます。

特に2階の「おもちゃのもり」では、日本各地の木材を使用した遊具や、2万個の木玉が入った「木の砂場」など、五感で木の温もりを感じられる空間です。館内では「おもちゃ学芸員」と呼ばれるボランティアスタッフが、遊び方やおもちゃを使ったコミュニケーションの仕方を丁寧に教えてくれます。

また、「おもちゃこうぼう」では無料でおもちゃ作りを体験でき、「おもちゃ病院」では壊れたおもちゃの修理も。発想力・想像力・考える力を育むおもちゃの世界は、子どもだけでなく大人も楽しめますよ!

東京おもちゃ美術館の基本情報

住所

東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内

電話

03-5367-9601

営業時間

10:00~16:00(最終入館15:30)

休業日

毎週木曜日(祝日の場合は開館)、年末年始、2月・9月のメンテナンス休館日

アクセス

東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩5分、都営新宿線「曙橋駅」から徒歩8分

料金

大人(中学生以上)1,300円、子ども(6ヶ月~小学生)1,000円、6ヶ月未満無料

公式サイト

https://art-play.or.jp/ttm/

新宿伊勢丹

130年の歴史が紡ぐ日本一の百貨店

photo by Pixta

1886年創業の伊勢丹は、アールデコ様式の歴史的建造物として東京都選定歴史的建造物に指定された本館を中心に、メンズ館や伊勢丹会館など複数の施設で構成される日本を代表する百貨店です。

地下2階から地上7階までの本館には、世界最大級の化粧品フロアや、30以上の和菓子店が集まる食品フロア、最新トレンドを発信するファッションフロアなど、充実した売場が広がっています。

2019年に大規模リニューアルを行った化粧品フロアは3フロアに拡張され、30を超えるメイクアップブランドが集結。屋上の「アイ・ガーデン」には広々とした芝生広場があり、桜や紅葉など四季折々の景色を楽しめます。

新宿を訪れたら、ぜひ歴史と伝統を感じさせる老舗百貨店でショッピングを楽しんでみては?

伊勢丹新宿店の基本情報

住所

東京都新宿区新宿3-14-1

電話

03-3352-1111

営業時間

10:00~20:00(レストラン街11:00~22:00)

休業日

不定休

アクセス

東京メトロ丸ノ内線・新宿線「新宿三丁目駅」直結、JR「新宿駅」から徒歩5分

料金

入場無料(商品により異なる)

公式サイト

https://www.mistore.jp/store/shinjuku.html

タカシマヤタイムズスクエア

新宿駅南口の顔となる複合商業施設

photo by Unsplash

1996年に開業したタカシマヤタイムズスクエアは、地下2階・地上14階建ての本館と地下1階・地上7階建ての南館からなる大規模複合施設です。

本館には髙島屋新宿店を核に、東急ハンズやユニクロなどの大型専門店が出店し、12階から14階には30店舗以上の飲食店が集まる「レストランズパーク」があります。南館には「ニトリ」や「Books Kinokuniya Tokyo」、最上階には「紀伊國屋サザンシアター」が入居し、買い物から食事、エンターテインメントまでを楽しめますよ。

地下の食料品売り場は高級スーパー「紀ノ国屋」も入る上質な空間で、新宿エリアを代表するショッピングスポットです。ベビーカーの貸出や赤ちゃん休憩室も完備されているので、家族連れでも訪れやすいですよ。

タカシマヤタイムズスクエアの基本情報

住所

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2

電話

03-5361-1111

営業時間

10:30~19:30(レストランズパークは11:00~23:00)※専門店により異なる

休業日

1月1日(専門店により異なる)

アクセス

JR新宿駅新南改札から徒歩2分

料金

入場無料(一部施設は有料)

公式サイト

https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/

世界堂 新宿本店

日本最大級の画材・文具専門店、芸術家たちの創造を支える美の殿堂

1940年の創業以来、アーティストたちの創作活動を支え続けてきた世界堂新宿本店は、地下から6階までの各フロアに豊富な商品を取り揃える日本最大級の画材・文具専門店です。

1階には文具・事務用品、2階にはコミック用品やデザイン用品、3階には洋画材料や日本画材料、4階と5階には額縁や複製画、6階にはギャラリーとアートスクールが配置されています。

ほとんどの商品が定価から20%引きで販売され、世界堂STカードの利用でさらに7%分のポイント還元も。特に画材コーナーでは、色鉛筆や絵具を1本から購入できるなど、細やかなサービスも特徴です。

また、額装や表装・裏打ちなどの専門的なサービスもあるので、アートに興味がある方は訪れてみてくださいね。

世界堂 新宿本店の基本情報

住所

東京都新宿区新宿3-1-1 世界堂ビル1F~5F

電話

03-5379-1111

営業時間

9:30~20:00(年末年始除く)

休業日

年中無休(年始除く)

アクセス

丸の内線・新宿線「新宿3丁目駅」C-4番出口より徒歩1分、JR・小田急線・京王線「新宿駅」より徒歩7分

料金

入場無料(商品により異なる)

公式サイト

https://www.sekaido.co.jp

LUMINE EST

新宿駅直結!若者の感性が輝くファッションタウン

photo by Pixta

JR新宿駅東口に直結するルミネエストは、地下2階から地上8階までの各フロアに、ファッション、コスメ、雑貨など約170のショップが集まる大型商業施設です。

特に20代から30代の女性をターゲットにした最新トレンドのファッションブランドが充実し、7階と8階には個性的なレストランやカフェがそろっています。

平日の夜21時(レストランは22時)まで営業しているため、仕事帰りのショッピングにも便利です。定期的に開催されるポップアップショップやイベントでは、最新のファッショントレンドを発信しているので要チェックですよ。

LUMINE EST(ルミネエスト新宿)の基本情報

住所

東京都新宿区新宿3-38-1

電話

03-5269-1111

営業時間

平日 
11:00~21:00 土日祝
10:30~21:00
レストラン 11:00~22:00

休業日

不定休

アクセス

JR新宿駅東口直結、東京メトロ丸ノ内線新宿駅から徒歩1分

料金

入場無料(商品により異なる)

公式サイト

https://www.lumine.ne.jp/est/

思い出横丁

戦後の闇市から続く昭和レトロな横丁

photo by Pixabay

1946年の露天商マーケットをルーツに持つ思い出横丁は、新宿駅西口に位置する歴史ある飲食店街です。もつ焼きや焼き鳥を中心とした約60店舗の飲食店とチケットショップなど、合計約80店舗が630坪の土地にひしめき合っています。

戦後の統制経済下で、統制品ではなかった牛や豚のモツを扱う店が多かったことから、現在も半数以上が串焼き業態となっています。昭和30年代には「やきとりキャバレー」という独特の業態も登場し、時代とともに変化を遂げてきました。

1959年の再開発の際には、地主との交渉で土地を買い取ることで開発を免れ、昭和の面影を今に伝えています。店と店の壁が戸板一枚で区切られた長屋造りの建築様式は当時のまま残され、国内外の観光客に人気のスポットです。

新宿西口思い出横丁の基本情報

住所

東京都新宿区西新宿1丁目2

電話

-

営業時間

店舗により異なる(多くは11:00~23:00頃)

休業日

店舗により異なる

アクセス

JR新宿駅西口から徒歩3分

料金

店舗により異なる

公式サイト

https://shinjuku-omoide.com

新宿御苑

都会の喧騒から離れた58ヘクタールの緑の楽園

photo by Unsplash

江戸時代の大名屋敷をルーツとする新宿御苑は、明治39年に皇室庭園として誕生し、現在は国民公園として親しまれている歴史ある庭園です。58.3ヘクタールという広大な敷地には、フランス式の整形式庭園、イギリス式の風景式庭園、そして日本庭園という3つの異なる様式が見事に調和しています。

整形式庭園には約100種500株の特色豊かな花々が咲き誇るバラ花壇があり、風景式庭園には園のシンボルである高さ30メートルを超えるユリノキがそびえています。日本庭園は池泉回遊式で、四季折々の風情を楽しめるでしょう。

春には約70種900本の桜が咲き誇り、秋には見事な紅葉が見られます。また、2,700種もの熱帯・亜熱帯植物を展示する温室や、都会の子どもたちが自然とふれあえる「母と子の森」など、さまざまな施設も充実しています。

新宿御苑の基本情報

住所

東京都新宿区内藤町11

電話

-

営業時間

10/1~3/14:9:00~16:00(閉園16:30)
3/15~9/30:9:00~17:30(閉園18:00)
7/1~8/20:9:00~18:30(閉園19:00)

休業日

月曜日(祝日の場合は開園)、年末年始

アクセス

都営地下鉄丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩5分

料金

一般500円、65歳以上250円、学生(高校生以上)250円

公式サイト

https://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/

新宿中央公園

高層ビル群に抱かれた都会のオアシス

photo by Pixta

新宿区立の公園として最大の約8万8千平方メートルの敷地を誇る新宿中央公園は、東京都庁をはじめとする高層ビル群に囲まれた都市型公園。園内は西・東・北の3つのエリアに分かれており、それぞれ特色ある施設を備えています。

北エリアには芝生広場を中心とした「眺望のもり」や森林浴を楽しめる「区民の森」があり、2020年にはレストラン&カフェを備えた交流拠点施設「SHUKNOVA」がオープン。東エリアにはフットサルコートやバスケットゴール、ランニングトラックなどのスポーツ施設が点在し、西エリアには複合遊具や夏季限定の「じゃぶじゃぶ池」などファミリー向け施設が充実しています。

四季折々の草花や小さな生き物たちとの出会いも楽しめ、フリーマーケットなどさまざまなイベントも開催される、都会の中の緑豊かな憩いの場です。

新宿中央公園の基本情報

住所

東京都新宿区西新宿2-11

電話

03-3342-4509

営業時間

24時間(公園管理事務所は9:00~17:00)

休業日

年中無休

アクセス

都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩1分
東京メトロ丸の内線「西新宿駅」から徒歩5分
JR・小田急線・京王線「新宿駅」から徒歩10分

料金

無料(一部有料施設あり)

公式サイト

https://shinjukuchuo-park.jp

超密室 リアル体験型脱出ゲーム

大人も夢中になって遊べる!臨場感ある体験型ゲーム

photo by 超密室 リアル体験型脱出ゲーム

新宿にある超密室 リアル体験型脱出ゲームは、友達同士やカップル、家族などで楽しめる謎解きゲーム。アイテムを駆使したり謎を解いたりしながら、閉じ込められた密室から脱出するのを目指すゲームで、映画やゲームさながらの非日常でスリリングな体験を楽しめますよ。

photo by 超密室 リアル体験型脱出ゲーム

新宿店で楽しめるゲームは、「牢屋からの脱出2」と「ダンジョンからの脱出2」の2種類。暗号、謎解きなどに加えて、レーザートラップをはじめとする仕掛けが導入されているので、臨場感ばつぐん!仲間と一緒に非日常のスリリングな体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?

超密室 リアル体験型脱出ゲームの基本情報

住所

東京都新宿区歌舞伎町2丁目14-12 光凛ビルB2F

電話

03-6380-2240

営業時間

10:00~24:00(最終受付は22:00)

休業日

不定休※予約フォームでご確認ください

アクセス

副都心線・都営大江戸線「東新宿駅」A1出口より徒歩3分、西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩7分、JR「新宿駅」より徒歩13分

料金

通常 50分2,800円/人

公式サイト

http://super-escape.co.jp/wp/

戸山荘庭園

山手線内最高峰の箱根山と四季の花々が彩る!

photo by Pixabay ※画像はイメージです

明治通りを挟んで箱根山地区と大久保地区に分かれる戸山荘庭園は、江戸時代には尾張徳川家の下屋敷「戸山山荘」として栄えた歴史ある公園です。

箱根山地区には、山手線内で最も高い標高44.6メートルの箱根山があり、頂上からは新宿の高層ビル群を一望できます。春には約900本の桜が咲き誇り、花見の名所として有名です。

また、「花の広場」では四季折々の花々が楽しめ、夏季限定でじゃぶじゃぶ池も開放。大久保地区には、芝生広場やアスレチック広場、子どもの広場など、スポーツと憩いの空間が点在し、プレイパークでは木登りや木工作などの自然体験も楽しめますよ!

戸山荘庭園の基本情報

住所

東京都新宿区戸山1・2・3、大久保3

電話

03-3200-1702(戸山公園サービスセンター)

営業時間

24時間

休業日

年中無休

アクセス

【大久保地区】東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から徒歩約6分
【箱根山地区】東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩約10分

料金

無料

公式サイト

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index002.html

XEOXY 体験型リアル謎解き・脱出ゲーム

photo by XEOXY

XEOXY(ゼオクシー)は、体験型謎解きイベントや脱出ゲームを楽しめるスポット。参加者同士でチームを組み、制限時間内で謎を解き明かしながらゲームをクリアする新感覚の体験ができます。

XEOXYでは、イベントごとにテーマが決まっており、そのテーマに合わせて謎解きを楽しめるのが魅力のひとつ。チームを作って謎解きに挑めるので、友人同士や仕事仲間などでわいわいと体験ができますよ。テーマの世界に入り込んで非日常体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?

XEOXY 体験型リアル謎解き・脱出ゲームの基本情報

住所

東京都新宿区西新宿6-26-9 宝栄成子坂ビル2F・3F

電話

-

営業時間

イベントにより異なる

休業日

イベントにより異なる

アクセス

丸の内線「西新宿駅」から徒歩5分、丸の内線・都営大江戸線「中野坂上駅」から徒歩7分、JR「新宿駅」から徒歩17分

料金

一般チケット (1人)3,800円〜、グループチケット(1チーム) 14,800円〜 ※イベントにより異なる場合あり

公式サイト

https://www.xeoxy.com/

鮨 やまけん 新宿東口店

和モダン空間で味わう新感覚の鮨エンターテインメント

"進化する鮨"をコンセプトに、味だけでなく香り・食感・見た目にまでこだわった究極の鮨を提供する鮨やまけん新宿東口店。木の温もりを感じる和モダンな44席の店内では、熟練の職人が1貫1貫丹精込めて握る本格的な江戸前寿司を楽しめます。

特に強いこだわりを持つ本鮪は、大トロ、中トロ、赤身、漬けなどさまざまな部位を食べ比べることができ、名物の本鮪握り食べ放題コースは驚きの高コスパで味わえますよ。

嶺岡豆腐や雲丹など、季節の食材を活かした創作的な一品料理も充実し、割烹料理と寿司を交互に楽しむ独自のスタイルを楽しめるでしょう。

鮨やまけん 新宿東口店の基本情報

住所

東京都新宿区歌舞伎町1-18-9 WaMall歌舞伎町6F

電話

03-5155-6936

営業時間

16:30~23:00(料理L.O. 22:00、ドリンクL.O. 22:00)

休業日

年中無休

アクセス

JR新宿駅東口より徒歩4分

料金

本鮪握り食べ放題コース7,999円~(税込)、サービス料5%

公式サイト

https://sushi-yamaken-shinjuku.com

CAFE AALIYA 

新宿で行列必至の名物フレンチトースト

地下に広がる落ち着いた洋風空間で、看板メニューのフレンチトーストを提供するカフェアリヤは、食べログカフェ百名店に選出される実力派カフェです。外はカリッと、中はふわっふわの食感が特徴のフレンチトーストは、生地の奥深くまで味が染み込んだ逸品で、新宿エリアでトップクラスの人気を誇ります。

店内は46席を備え、テーブル席とカウンター席を用意。落ち着いた雰囲気の中で、こだわりのコーヒーと共に優雅なカフェタイムを楽しめるでしょう。

英語メニューも用意され、国内外から多くの観光客が訪れる人気店となっています。平日限定メニューや季節限定メニューなどもありますよ。

CAFE AALIYAの基本情報

住所

東京都新宿区新宿3-1-17 山本ビルB1F

電話

03-3354-1034

営業時間

月~金 9:00~20:30(L.O. 20:00)
土日 9:00~21:00(L.O. 20:30)

休業日

元日のみ

アクセス

東京メトロ新宿三丁目駅A1出口より徒歩1分、JR新宿駅中央東口より徒歩6分

料金

1,000~2,000円

公式サイト

https://www.instagram.com/cafe_aaliya/

MOVE CAFE

白を基調とした隠れ家空間カフェ

新宿の喧騒から少し離れた場所に佇むMOVE CAFEは、白を基調としたシンプルながら温かみのある空間が特徴の隠れ家カフェです。2階と3階に広がる店内では、朝はほっこりスープのモーニング、昼は特製タコライスや本格スパイスカレー、夜はキャンドルの灯りに包まれた空間で飲みを楽しめます。

パティシエが手掛けるスイーツは季節ごとに変わり、特に苺のプリンアラモードは人気メニューです。ONIBUSコーヒーの豆を使用したラテや4種のクラフトビールなど、ドリンクメニューも充実していますよ。デートにもおすすめです。

MOVE CAFEの基本情報

住所

東京都新宿区新宿5-16-7 加丸屋ビル2F・3F

電話

03-3355-7307

営業時間

月~木・日・祝 10:00~19:00(L.O. 18:30)
金・土・祝前日 10:00~20:00(L.O. 19:30)

休業日

不定休

アクセス

JR新宿駅東口から徒歩8分、東京メトロ新宿三丁目駅E2出口から徒歩2分

料金

ランチ1,000~2,000円、ディナー3,000~4,000円

公式サイト

https://www.movecafe.com

新宿で大人が楽しめる人気観光スポットを満喫しよう!

photo by Unsplash

新宿には、大人が楽しめる魅力的なスポットが豊富にあります。本記事では、温泉からグルメ、ショッピング、エンターテイメントまで、多様なジャンルの15のスポットを紹介しました。

新宿御苑や東京都庁展望室といった定番スポットから、ゴールデン街や新宿二丁目のような夜の街、さらには新宿花園神社や新宿区立漱石山房記念館といった文化的な場所まで、新宿の多彩な魅力を存分に味わえるでしょう。

ぜひ本記事で紹介したスポットを参考にしてくださいね。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる