.jpg)
札幌の夜景おすすめ18選!ドライブの穴場や無料スポットなども紹介
札幌でおすすめの夜景スポットを厳選!定番の藻岩山やJRタワー展望台はもちろん、ドライブが楽しめる夜景スポットもピックアップしました。深夜でも楽しめる穴場スポットや無料展望台、冬の絶景など、札幌夜景の魅力をたっぷり紹介します!


札幌でおすすめの夜景スポットを厳選!定番の藻岩山やJRタワー展望台はもちろん、ドライブが楽しめる夜景スポットもピックアップしました。深夜でも楽しめる穴場スポットや無料展望台、冬の絶景など、札幌夜景の魅力をたっぷり紹介します!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
札幌には夜景スポットがたくさん!

札幌は、自然と都市が調和する街。日中の観光も楽しいですが、日が沈んだあとの夜景も見逃せません。
札幌には、藻岩山や旭山記念公園、大倉山といった定番の絶景スポットはもちろん、車で気軽に行けるドライブにおすすめな夜景スポットも!ほかにもカップルに人気の観覧車、無料で楽しめる穴場の展望台など、バリエーション豊かな夜景スポットが充実しています。
深夜にドライブしながら静かに夜景を楽しみたい方には、幌見峠展望駐車場や高台もおすすめ。また、冬の札幌は雪が加わることで、より幻想的な雰囲気になります。
この記事では、展望台やドライブコース、イルミネーション、夜景が楽しめるホテルなど、札幌で夜景を楽しめるおすすめスポットをカテゴリ別に紹介します。シーンや時間帯に合わせて、あなたにぴったりの夜景スポットを見つけてみてくださいね。
\おトクなホテル予約はこちら!/
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
観光にもぴったり!札幌のおすすめ夜景スポット8選
札幌には、市街地や山から望む壮大な夜景スポットが数多くあります。
ロープウェイでアクセスできる藻岩山山頂展望台や、駅直結のJRタワー展望室 T38、大通公園を見下ろすさっぽろテレビ塔など、観光のついでに立ち寄れる場所も充実。また、すすきの ノルベサ観覧車や大倉山展望台のようにアクティビティ感覚で楽しめるスポットも人気です。
夜でも気軽に行けるアクセスの良さと、札幌ならではのきらめく街並みが魅力。ここでは、定番の夜景スポットを厳選してご紹介します。
もいわ山山頂展望台
札幌市街地を一望できる絶景スポット

標高531mのもいわ山山頂にある展望台は、札幌の夜景を一望できる王道スポット。市街地の光と石狩湾のコントラストがうつくしく、「日本新三大夜景都市」にも選ばれ、札幌で夜景を楽しむなら定番のスポットとなっています!
ロープウェイとミニケーブルカーを乗り継ぐ道中も観光気分が味わえ、カップルには恋人の聖地モニュメントも人気。展望台のレストランでは景色を眺めながら食事もできます。四季折々の眺望が楽しめ、冬はとくに空気が澄んで幻想的です。
市内からアクセスもよく、初めての札幌観光なら必ず訪れたい名所のひとつです。
もいわ山山頂展望台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区伏見5丁目3-7 |
営業時間 | 【もいわ山ロープウェイ(山麓駅〜中腹駅)】4月〜11月 10:30〜22:00、12月〜3月 11:00〜22:00 |
休業日 | 1/1、12/31、2026年3月下旬~4月下旬※年次整備点検による休業期間 |
アクセス | バス停もいわ山ロープウェイ前から徒歩すぐ、札幌駅から車で約16分 |
料金 | 【もいわ山ロープウェイ(山麓駅〜中腹駅・片道)】大人 700円、子ども(小学生以下) 350円 |
公式サイト |
JRタワー展望室 T38
アクセスばつぐんな駅直結の展望室

札幌駅直結のJRタワー38階にある展望室「T38」は、地上160mの高さから市街地のきらめく夜景を一望できる絶好スポット。360°パノラマビューが楽しめます。
2003年にオープンして以来、駅直結で札幌の街並みを気軽に楽しめると人気を集めています。駅ビルにあるため、天候に左右されにくく、ショッピングや食事の合間にも気軽に立ち寄れます。
また、デートスポットとしてゆっくり夜景を楽しめるほか、フォトスポットとしても人気。旅行客にとってアクセス・快適さ・景観の三拍子そろった夜景スポットです。
夜景以外にも、日中の景色にも定評があり、天気が良ければ、遠くの山並みや石狩湾まで見渡せます。
JRタワー展望室 T38の基本情報 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区北5条西2丁目5番地JRタワー イースト6F(入場受付) |
営業時間 | 10:00~22:00(最終入場 21:30) |
休業日 | なし |
アクセス | 札幌駅直結 |
料金 | 大人 740円、子ども(中・高校生) 520円、子ども(小学生・4歳以上の幼児) 320円、3歳以下 無料 |
公式サイト |
さっぽろテレビ塔展望台
札幌らしい夜景を一望できる展望台

大通公園のランドマークであるさっぽろテレビ塔は、昼夜問わず人気の観光スポット。展望台は地上約90mに位置し、碁盤の目状に整備された札幌の街並みを見渡せます。
とくに夜は、ライトアップされた公園とビルの光が織りなす都市夜景が魅力。雪まつりやホワイトイルミネーションなど季節限定のイベント時期には、さらに幻想的な光景が広がります。
展望台までのアクセスも良く、館内にはお土産ショップやフォトスポットも完備。初めての札幌観光にもぴったりな、手軽に札幌らしい印象的な夜景体験が楽しめます。
さっぽろテレビ塔展望台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区大通西1丁目 |
営業時間 | 9:00 ~ 22:00 (展望最終入場 21:50) |
休業日 | 1/1、設備点検日※最新情報は、公式ホームページでご覧ください。 |
アクセス | JR札幌駅から徒歩で約15分 |
料金(展望台入場料金) | 大人(高校生以上) 1,000円、子ども(小・中学生) 500円、幼児(小学生未満) 無料 |
公式サイト |
旭山記念公園
札幌の夜景を静かに楽しみたい方におすすめ

市街地から車で約20分、自然豊かな高台に広がる旭山記念公園は、静かで落ち着いた雰囲気の夜景スポット。もいわ山ロープウェイ 山麓駅からも比較的近くに位置しています。
園内からは、札幌中心部の夜景とその向こうの石狩湾まで見渡せます。無料で開放されている上、混雑も少なめで、ゆったりと夜景を楽しみたい人にぴったり。
昼間は森林浴や散策も楽しめ、四季折々の自然と都市景観の調和が魅力です。夜はライトアップなどはないものの、星空と街明かりが同時に味わえる絶好のロケーション。静かに夜景を楽しみたい旅行者やカメラ好きにおすすめの穴場スポットです。
旭山記念公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区界川4丁目1−3 |
営業時間 | 24時間(駐車場は6:00〜22:00) |
休業日 | なし |
アクセス | 札幌中心部から車で約20分、旭山公園前バス停から徒歩すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
すすきの ノルベサ観覧車・ノリア
札幌の街で光り輝く観覧車

札幌の歓楽街・すすきのの中心にそびえる商業施設ノルベサの屋上にある観覧車・ノリアは、札幌ならではのユニークな夜景スポット。
地上78mからの眺めは、繁華街のネオンや車のライトが動く様子を真上から楽しめる特別な体験です。1周約10分で、カプセル型のゴンドラからは周囲を360度見渡せます。
通常の観覧車体験はもちろん、上空でのカラオケができるゴンドラや怪談が聞ける企画も!ショッピングやグルメとあわせて、ちょっと変わった夜景体験をしたい方におすすめです。夜の札幌を一味違う視点で楽しんでみませんか?
すすきの ノルベサ観覧車・ノリアの基本情報 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南3条西5丁目1-1ノルベサ |
営業時間 | 日曜〜木曜・祝日 11:00〜23:00、金曜・土曜・祝前日 11:00〜翌1:00 |
休業日 | なし |
アクセス | すすきの駅から徒歩約2分、豊水すすきの駅から徒歩約4分、大通駅から徒歩約7分 |
料金 | 常設観覧車:大人(高校生以上)1,000円、小・中学生 500円、未就学児 無料 |
公式サイト |
大倉山展望台
眼下に広がる圧倒的スケールの夜景にうっとり

ジャンプ競技場として有名な大倉山ジャンプ競技場には、一般開放されている展望台があります。リフトに乗って上がった先からは、札幌の夜景が眼下に広がり、そのスケール感は圧巻。
通常は17時または18時までの営業になりますが、7月1日から9月30日の期間のみ、夜間延長営業がされています。標高307mから望む市街地の光と空のグラデーションが見事!冬季は17時までの営業のため夕暮れを眺めるのにぴったりで、とくに雪の季節はロマンチックな雰囲気に。
周囲は自然に囲まれており、観光地でありながら静かで落ち着いた時間が流れます。併設されている札幌ウィンタースポーツミュージアムも観光するのがおすすめ。アクセスはやや郊外で時期も限られていますが、行く価値のある実力派夜景スポットです。
大倉山展望台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区宮の森1274 |
営業時間 | 【リフト運行時間】4月29日~10月31日 8:30~18:00、7月1日~9月30日 8:30~20:30、11月1日~4月28日 9:00~17:00 ※最終入場 営業終了30分前まで |
休業日 | ジャンプ大会及び公式練習日はリフト利用不可 |
アクセス | バス停大倉山ジャンプ競技場前から徒歩すぐ、札幌市内から車で約30分 |
料金 | 【リフト料金(往復)】大人(中学生以上) 1,000円、子ども(小学生以下) 500円 |
公式サイト |
COCONO SUSUKINO
2023年にオープンしたばかりの最新スポット!

2023年に誕生した複合商業施設COCONO SUSUKINOは、札幌・すすきのの新ランドマーク。2階~3階に設けられた屋外広場、COCONO TERRACEからは、すすきののネオンと都市の光が織りなす夜景を堪能できます。
新しい施設だけあって空間は洗練され、屋内から快適に夜景を楽しめる点もポイント。飲食店や映画館も入っているので、観光やショッピングの合間にも立ち寄りやすいです。
最新スポットで夜景を楽しみたいならここがおすすめです!
COCONO SUSUKINOの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西4丁目1 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
休業日 | 1/1 |
アクセス | すすきの駅出口5直結 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
幌見峠展望駐車場
ドライブで訪れたい人気夜景スポット

車で行ける穴場夜景スポットとして人気なのが幌見峠展望駐車場。市街地の明かりが遠くまで広がる夜景は、まるで宝石を散りばめたようなうつくしさです。
ドライブデートにもぴったりなスポットで、静かに景色を楽しみたい方におすすめ。夏には一面のラベンダー畑が広がり、昼と夜で全く違う顔を見せてくれます。夜は照明がほとんどなく、星空との共演も楽しめるのが魅力!中心部から車で20分ほどで行ける距離でありながら、喧騒を忘れられる隠れ家的ロケーションです。
駐車場料金のみで利用できる手軽さも、人気の秘密かもしれませんね。
幌見峠展望駐車場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区盤渓471番地110 |
営業時間 | 4月1日~11月30日 |
休業日 | 12月1日〜3月31日 |
アクセス | 円山公園駅から車で約10分 |
料金 | 【駐車料金】深3:00〜17:00 500円、17:00〜深3:00 800円 |
公式サイト |
\おトクなホテル予約はこちら!/
札幌で夜景が楽しめるライトアップ&イルミネーションイベント5選
札幌の夜景は展望台だけではありません。街全体が輝き出すライトアップやイルミネーションイベントも見逃せない見どころです。
歴史ある建物や自然公園、冬のイベント、幻想的な光の演出など、ロマンチックな夜を彩るスポットを5つ厳選してご紹介します。
札幌市時計台
札幌の人気観光地が夜になると趣ある雰囲気に

札幌の象徴として知られる札幌市時計台は、夜になると柔らかいライトで照らされ、昼間とは違った趣を見せます。歴史的建築物ならではのレトロな雰囲気が夜の街並みに溶け込み、写真映えもばつぐん。とくに冬は周囲に雪が積もり、ライトの光が反射して幻想的な風景を作り出します。
アクセスも札幌駅から徒歩圏内と好立地で、夜の観光散歩にぴったり。建物内部の見学は日中のみですが、夜のライトアップ目当てに訪れる観光客も多く、静かに札幌の歴史を感じられます。
札幌市時計台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区北1条西2丁目 |
電話 | 011-231-0804 |
営業時間 | 【入館】8:45~17:10(入館は17:00まで) |
休業日 | 年始(1月1日〜1月3日) |
アクセス | JR札幌駅から徒歩約10分 |
料金 | 大人 350円、大学生 150円、子ども(高校生以下) 無料 |
公式サイト |
モエレ沼公園
札幌郊外に位置するうつくしい公園

彫刻家イサム・ノグチが基本設計を手がけたモエレ沼公園は、光と芸術が融合する札幌屈指のアート系夜景スポット。日中は多くのファミリーや観光客で賑わう人気の公園です。
園内にあるガラスのピラミッド・HIDAMARIは、夜になると幻想的にライトアップされ、まるで宇宙船のような姿が闇に浮かび上がります。
公園全体が広大で静かなので、ゆったりと散策しながら夜景を楽しめるのも魅力。イベント時には噴水ショーや期間限定のライトアップも実施され、札幌中心部とは一味違う非日常の体験ができます。
※夜間の噴水ショーは機械メンテナンスのため、2025年5月現在、一時休止中。最新情報は公式HPでご確認ください。
モエレ沼公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
営業時間 | 7:00〜22:00(入場ゲートは21:00まで) |
休業日 | なし ※ただし、各施設はそれぞれ休業日あり |
アクセス | 札幌市街地から車で約30分、モエレ沼公園東口バス停から徒歩すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
Jozankei Nature Luminarie
定山渓温泉宿泊者のみが楽しめるイルミネーション

札幌市南区・定山渓温泉街で夏から秋に開催される、Jozankei Nature Luminarieは、自然の中に溶け込む幻想的なライトアップイベント。木々や渓流を彩るLEDの光が森を照らし、訪れた人々を幻想的な世界へと誘います。
自然の中を歩きながら楽しめるこのイルミネーションは、観光とリラックスを同時に叶える新感覚の夜景体験。定山渓宿泊者限定のイベントでそれほど混雑しないため、都市の喧騒を離れて静かに光を感じたい人にぴったりです。
夏季限定の開催なので、タイミングを合わせて訪れる価値あり。温泉宿の宿泊とセットで観光してみてくださいね。
Jozankei Nature Luminarieの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目(二見公園~二見吊橋) |
営業時間 | 開催日時:2025年6月1日~10月31日 |
休業日 | 11月〜翌5月 |
アクセス | 定山渓の主要ホテルから徒歩圏内 |
料金 | 無料 ※定山渓宿泊者専用プレミアムイベント |
公式サイト |
さっぽろホワイトイルミネーション
大通公園が光り輝くイルミネーションイベント

冬の札幌を代表する風物詩・さっぽろホワイトイルミネーションは、例年11月下旬から3月中旬にかけて開催される大規模なライトアップイベント。2025年は、11月21日(金)から2026年3月14日(土)に開催される予定です。
大通公園や札幌駅前通、南一条通(北4条〜南4条)など、市内中心部が数百万個のLEDでうつくしく彩られます。とくに大通公園会場は、幻想的なオブジェと光の演出で写真映えばつぐん。雪景色とイルミネーションのコントラストが見事で、道外からの観光客にも大人気です!
期間中はクリスマスマーケットも同時開催され、グルメとイルミが同時に楽しめます。冬に札幌を訪れたら、必ず足を運んでおきたい定番イベントです。
さっぽろホワイトイルミネーションの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区大通西1丁目~6丁目 |
営業時間 | 開催日:2025年11月21日(金)~ 2026年3月14日(土) |
休業日 | 3月下旬〜11月中旬 |
アクセス | 会場によって異なる(いずれも大通公園周辺) |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
宮の森フランセス教会 イルミネーション
教会のイルミネーションはなんともロマンチック

結婚式場としても人気の宮の森フランセス教会では、冬季限定でうつくしいイルミネーションが実施されます。
教会全体が柔らかな光に包まれ、まるでヨーロッパの街角のような幻想的な雰囲気に。北海道にいるとは思えないような空間です!一般開放されるライトアップイベントでは、チャペル前のガーデンや回廊も彩られ、どこを切り取っても絵になります。
ロマンチックな空間演出は、カップルはもちろん、家族連れにもおすすめ。市街地からのアクセスも良く、ドライブがてら立ち寄るにもぴったりなスポットです。
宮の森フランセス教会 イルミネーションの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区宮の森3条10丁目3-25 |
営業時間 | 2025年の開催予定は最新情報をご確認ください |
休業日 | 2025年の開催予定は最新情報をご確認ください |
アクセス | 西28丁目駅から徒歩約15分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
\おトクなホテル予約はこちら!/
札幌の夜景が見えるホテル5選
せっかく札幌を訪れるなら、泊まる場所でも夜景を楽しみたい。そんな人にぴったりなのが、高層階からの眺望や周囲の光景を活かした夜景が自慢のホテルです。
宿泊しながら贅沢な景色を堪能できる、満足度の高い滞在が叶います。ここではからは札幌の夜景ホテルを5つ厳選してご紹介します。
JRタワーホテル日航札幌
高層ホテルから札幌の街を一望

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌は、JRタワーの上層階に位置するため、客室の窓から札幌市街を一望できます。夜にはきらめくビルの光や遠くの山並みが浮かび上がり、まさに絶景。
部屋によっては、石狩湾まで見渡せる絶好のロケーションも。温泉スパやレストランも高層階にあり、リラクゼーションと夜景の贅沢な共演が楽しめます。
駅直結で移動もスムーズ、ビジネス利用から観光まで幅広いニーズに対応。特別感のある滞在を求める人にはおすすめです!
JR タワーホテル日航札幌の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地 |
電話 | 011-251-2222 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~11:00(エグゼクティブフロアは~12:00) |
料金 | 約25,997円~/1泊2名1室あたり |
アクセス | JR札幌駅および地下鉄さっぽろ駅直結 |
公式サイト |
\おトクなホテル予約はこちら!/
京王プラザホテル札幌
洗練された空間が楽しめるホテル

札幌駅から徒歩約5分と好立地にあり、上層階の客室から市街地の夜景を楽しめる老舗ホテル。窓いっぱいに広がる光の海は、季節や時間帯で表情を変え、ずっと見ていたくなるような景色です。
客室は落ち着きのあるインテリアで統一され、静かで快適な空間。レストランやラウンジも充実しており、館内での時間もゆったり過ごせます。高級感がありながら手の届く価格帯で、コスパも良いホテルです。
京王プラザホテル札幌の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西7丁目2-1 |
電話 | 011-271-0111 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~11:00 |
料金 | 約23,641円~/1泊2名1室あたり |
アクセス | JR札幌駅から徒歩約5分、地下鉄南北線さっぽろ駅から徒歩約7分・東豊線札幌駅から徒歩約10分 |
公式サイト |
\おトクなホテル予約はこちら!/
札幌プリンスホテル
白い円筒形の外観が特徴のホテル

白く円筒形の外観が目を引く、札幌プリンスホテルは高層ホテルで、とくに上層階からの夜景が人気。ぐるりと市街地を見渡せる開放感と、静かな立地が魅力です。客室によって楽しめる景色が異なり、何度宿泊しても毎回違った風景を満喫できます。
モダンな客室はおしゃれで、ロマンチックな時間を過ごしたい人におすすめ。ホテル内には温泉露天風呂もあり、旅の疲れを癒やすのにぴったりです。
JR札幌駅から徒歩圏内に位置し、観光拠点としても使いやすいのが特徴。利便性と癒やしを兼ね備えたホテルです。
札幌プリンスホテルの基本情報 | |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西11丁目 |
電話 | 011-241-1111 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~11:00 |
料金 | 約14,806円~/1泊2名1室あたり |
アクセス | JR札幌駅から徒歩約5分、地下鉄南北線さっぽろ駅から徒歩約7分・東豊線札幌駅から徒歩約10分 |
公式サイト |
\おトクなホテル予約はこちら!/
札幌パークホテル
都会と自然のいいところ取りな夜景ホテル

中島公園のすぐ隣に位置し、自然と都市の夜景が共演するユニークなロケーションが魅力のホテル。公園越しに札幌中心部の夜景が広がり、とくに雪が積もる冬は、光と白のコントラストがうつくしく映えます。
館内はクラシカルな雰囲気で落ち着きがあり、ゆったりと滞在を楽しみたい大人の旅にもばっちり!レストランやラウンジなどの施設も充実していて、都会の中で静けさと景観を両立した穴場的ホテルです。
札幌パークホテルの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南10条西3丁目1番1号 |
電話 | 011-511-3131(代表) |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~11:00 |
料金 | 約11,380円~/1泊2名1室あたり |
アクセス | 中島公園駅1番出口から徒歩1分、または3番出口から徒歩すぐ |
公式サイト |
\おトクなホテル予約はこちら!/
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園
おしゃれなデザインに思わず心奪われる!

2021年開業の新しいライフスタイル型ホテル、ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園は、目の前に広がる大通公園の夜景が大きな特徴。
自慢のルーフトップから公園のライトアップや札幌の夜の街並みが一望でき、落ち着いた雰囲気の中で夜景を楽しめます。とくに目の前にそびえ立つさっぽろテレビ塔は迫力満点です!
館内には思わず長居したくなるラウンジや、北海道産食材を使ったレストランもあり、滞在そのものが楽しい体験に。モダンで洗練されたデザインは若年層からも支持されています。観光やショッピングにも便利な立地ですよ。
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 札幌市中央区大通西1-12 |
電話 | 011-208-1555 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~11:00 |
料金 | 約19,200円~/1泊2名1室あたり |
アクセス | 地下鉄大通駅から徒歩約1分、JR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅から徒歩約15分 |
公式サイト |
\おトクなホテル予約はこちら!/
札幌の夜景スポットを満喫しよう!
札幌は、展望台・公園・観覧車・ドライブコース・ホテルなど、多彩なロケーションで夜景を楽しめる街です。
藻岩山やJRタワーといった定番から、幌見峠や旭山記念公園のような穴場、さらに冬限定のイルミネーションまで、季節やシーンに応じた楽しみ方ができます。無料で立ち寄れる場所も多く、観光ついででも気軽に訪れやすいのが魅力です。
ぜひ、あなた好みの札幌夜景スポットを見つけて、特別な夜のひとときを楽しんでみてください。
cover photo by PIXTA