NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

【2024年最新】宇都宮の祭り15選!宇都宮の魅力満載の祭りを厳選

宇都宮は餃子の街としていまや全国的に有名ですが、豊かな歴史と文化を誇り、個性的な祭りが多い街でもあります。今回は宇都宮を代表する祭りを、人気ランキング上位から15選ご紹介します!

ライター
amica
書籍、雑誌、web等を通じて旅行ガイド情報を発信。ファミリー向け情報やマニアックな穴場スポットの紹介などが得意分野。月イチ韓国族なので、最新トレンドスポットから誰も知らない地方ネタまで、韓国情報を実際に足で訪ねて情報発信しています。
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

宇都宮は餃子の街としていまや全国的に有名ですが、豊かな歴史と文化を誇り、個性的な祭りが多い街でもあります。

今回は宇都宮を代表する祭りを、人気ランキング上位から15選ご紹介します。全国的にも知名度の高い人気の祭りから、季節を感じられる祭り、宇都宮ならではのローカル色あふれる祭りまで厳選したので、参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

宇都宮には楽しい祭りがいっぱい!

photo by pixta

日光東照宮にも近く、江戸時代から日光街道の宿場町としてにぎわった宇都宮。それだけに由緒ある祭りが多いことでも知られています。

その一方で、宇都宮は市民の文化・芸術分野への参加が盛ん!ジャズの街として知られるなど文化都市としての一面も持っており、市民参加型の祭りも数多く開催されています。

今回は数多くの宇都宮の祭りの中から、伝統的なものからニューウェーブの祭りまで、大人から子どもまで楽しめる祭りを厳選して紹介します。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

宇都宮を代表する祭り10選

宇都宮の祭りは、地域色が色濃く反映されているものが多いのが特徴!全国的に有名な宇都宮餃子関連の祭りから、地域の特産物を味わえる祭り、市民参加型の祭りまで、まずは宇都宮を代表する祭りを紹介します。祭りに参加すれば、きっと誰でも宇都宮のファンになるはずですよ!

宇都宮餃子祭り

photo by amica

餃子の街として知られる宇都宮ですが、その歴史は第二次世界大戦後、中国などから帰還した兵士たちが、現地で学んだ餃子のレシピを地元に広めたことから始まるとされています。餡(あん)にニラやキャベツがたっぷり使われ、野菜中心でヘルシーなのが宇都宮餃子の特徴です。

そんな宇都宮餃子の魅力をより多くの人に伝えるため、1999年に初めて開催されたのが宇都宮餃子祭りです。現在は毎年11月の第1週の土曜日と日曜日を中心に、宇都宮城址(じょうし)公園などで開催されています。

photo by pixta

宇都宮餃子祭りには市内外から多くの餃子専門店が出店し、祭り限定の創作餃子なども登場!その他にもライブパフォーマンス、餃子の調理デモンストレーション、子ども向けのワークショップなどイベントが盛りだくさんで、大人から子どもまで楽しめるお祭りです。

宇都宮餃子祭りの基本情報(2023年実績)

開催場所

宇都宮市本丸町1-15(宇都宮城址公園)

電話

028-678-8039

開催時間

10:00~17:00(最終日は16:00まで)

開催時期

11月の第1週の土曜日・日曜日

(2023年は11月3日<祝>も開催)

アクセス

JR宇都宮駅西口バスターミナル38番から関東バス・市内循環線(きぶな)で宇都宮城址公園入口下車すぐ 

料金

入場無料。一皿200円均一

公式サイト

https://www.utsunomiya-cvb.org/

(開催期間近くには特設サイト開設)

ふるさと宮まつり

photo by pixta ※写真はイメージです

市民同士の交流の場作りを目的に​​1976年に始まり、今や宇都宮を代表する夏の風物詩に成長したふるさと宮まつり。例年8月の第1土曜・日曜日に市のメインストリート・宇都宮市大通り(本町交差点~上河原交差点)​​で2日間に渡って​​開催されます。

photo by pixta ※写真はイメージです

市民参加型の祭りで、祭りの楽しみがこれでもかと詰め込まれているのが特徴。マーチングバンドや祭り気分を一気に盛り上げるお囃子などが大通を練り歩き、神輿も​2日間でのべ約90基登場!踊りも宇都宮オリジナルのバンバ音頭から宮っこよさこい​​まで幅広く登場し、ステージでは宇都宮の伝統芸能も披露されます。

そのほかにも伝統工芸の手作り体験​​、宇都宮餃子や地ビールも楽しめる屋台村も登場。祭り期間中の2日間は、宇都宮中心部がまさに祭り一色に染まります。

ふるさと宮まつりりの基本情報(2024年実績)

開催場所

宇都宮市馬場通り1-1-1(宇都宮市大通り・本町交差点~上河原交差点)​​

電話

028-643-8331(ふるさと宮まつり開催委員会事務局​​)

開催時間

昼の部/12:00~16:00 夜の部/16:30~21:00

開催時期

8月の第1週の土曜日・日曜日

アクセス

JR宇都宮線宇都宮駅から徒歩約10分

東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩約5分

料金

入場無料

公式サイト

http://www.miyamatsuri.com

宇都宮城址まつり

photo by pixta​​

宇都宮の歴史を広く市民や観光客に知ってもらうことを目的に、1996年から​​宇都宮城址​​公園を中心に開催されているお祭りです。

宇都宮城の歴史は古く、初めて築城されたのは11世紀といわれています。その後約900年に渡り、宇都宮の政治や文化の中心地となってきました。江戸時代には関東7名城​​にも選ばれ、徳川歴代将軍が日光東照宮に参内する際の宿泊場所としても使われていましたが、幕末の戊辰戦争の際に多くは焼失。その後2007年に土塁(どるい)や櫓(やぐら)などが一部復元され、​​宇都宮城址​​公園​​として整備されました。

photo by pixta​​

​​祭りでは、江戸時代の日光社参を模した「社参行列」が市役所から出発。オリオン通りや宇都宮二荒(ふたあらやま​​)神社などを​​練り歩くほか、メイン会場では屋台やキッチンカーも登場。ステージでは和の雰囲気あふれる演目が披露され、祭りを盛り上げています。

宇都宮城址まつりの基本情報(2024年予定)

開催場所

栃木県宇都宮市本丸町1−3520外(宇都宮城址公園)

電話

028-632-2989(「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局​​)

開催時間

10:00~15:00

開催時期

2024年は10月20日​​

アクセス

JR宇都宮駅より循環バス・きぶなで城址公園入口下車徒歩すぐ。

料金

無料

公式サイト

https://www.utsunomiya-jo.jp/index2.htm

宇都宮祭

photo by pixta

宇都宮の中心部に位置し、市内で最も通行量が多い商店街でもあるオリオン​​通り。その通りに隣接する日野町、江野(えの)町、そして市中央卸売市場で働く人を中心とする団体が、近隣住民に秋にみこしを楽しんでもらうと共に、宇都宮中心市街地を盛り上げる目的で2014年に始まったのが宇都宮祭です。

Photo by amica​​ ※写真はイメージです

開催時期は、10月第2日曜日​​。東武宇都宮駅より徒歩10分​​の場所にあるバンバ市民広場​​からみこしが出発し、オリオン通り​​を中心に巡行します。3基のみこしが集う時などに披露される「どっこい甚句」​​など、見どころも満載ですよ!

宇都宮祭の基本情報(2023年実績)

開催場所

宇都宮市馬場通り4丁目1番1号

(バンバ市民広場)

電話

028-678-8039(宇都宮観光コンベンション協会​​)

開催時間

13:00~16:00頃

開催時期

10月の第2週の日曜日(2023年は10月第1日曜に開催)

アクセス

東武宇都宮駅より徒歩10分

料金

無料

大鍋まつり~下野(しもつけ)の国から元気を!

photo by pixta ※写真はイメージです

イチゴや和牛、そして米どころとしても知られる栃木県。その栃木の特産物の地産地消を促進し、地域活性化に繋げる目的で2009年に始まったのが大鍋まつりです。

開催場所は、宇都宮市内にある「道の駅うつのみやろまんちっく村​」。例年、3月上旬の日曜日に開催されています。

photo by unsplash​​ ※写真はイメージです

栃木県内の食材を使用したご当地鍋が例年およそ10種類ほど登場し、1杯300円程度で販売されるほか、飲食ブースやPRブースが出店され、栃木県農産畜産物の魅力を目と口で楽しむことができます。

メインステージではトークショーやライブイベントも開催されるので、お腹も心も満たされる1日が過ごせますよ!

大鍋まつり~下野の国から元気を!の基本情報(例年実績)

開催場所

栃木県宇都宮市新里町丙254(道の駅うつのみやろまんちっく村​​)

電話

028-665-8800

開催時間

10:00~16:00

開催時期

3月上旬日曜日

アクセス

JR宇都宮駅からろまんちっく村行バス下車すぐ

料金

無料

公式サイト

https://www.romanticmura.com

うつのみや大道芸フェスティバル

photo by pixabay​​ ※写真はイメージです

うつのみや大道芸フェスティバル​​は、宇都宮を元気に、笑顔あふれる街にすることを目的に、2007年から市民ボランティアのパワーで開催されているイベントです。現在では「うだてぃ~」の愛称で、広く宇都宮市民に愛されるイベントに成長しています。​​

photo by pixta​​ ※写真はイメージです

会場となるのは、宇都宮の中心部にあるオリオンスクエアやその周辺。例年およそ20組ほどのアーティストが参加しますが、ジャグリングやパントマイム、バルーンアートや手品など演目は多彩!飲食ブースの出店があるほか、バルーン教室など参加型のイベントも開催されているので、家族で1日楽しく過ごせるイベントですよ!

開催時期は例年3月中旬​​頃でしたが、2023年は9月、24年は8月に開催されています。開催実行委員会が各種 SNS や公式サイトを立ち上げているので、開催時期については必ず事前にチェックしてくださいね!

うつのみや大道芸フェスティバルの基本情報(例年実績)

開催場所

栃木県宇都宮市江野町8-3(オリオンスクエア)

電話

028-634-1722

開催時間

11:00~17:00頃

開催時期

3月中旬(変動あり)

アクセス

東武宇都宮駅より徒歩3分

料金

無料

公式サイト

https://utsunomiya-daidougei.com

フェスタmy宇都宮

photo by pixta​​

宇都宮への郷土愛、そしてコミュニティの連帯を強めることを目的に、宇都宮市民憲章推進協議会が4月1日の「宇都宮市民の日」の記念イベントとして、毎年開催しているイベントです。

参加主体は宇都宮市の市民団体で、例年130近くの団体が参加し、活動紹介の展示ブースなどを設置しています。そのほかにも飲食の屋台が出るほか、ステージ上でもフラダンスや歌、和太鼓など、さまざまなサークルの日頃の成果が披露されます。

Photo by pixta​​ ※写真はイメージです

例年人気なのが「子どものひろば」で、ときにはジップラインなど楽しいアトラクションが登場することも。そのほかにも射的やスライム作り、ものづくりや体を動かす体験コーナー、そしてスタンプラリーなど、子どもたちが喜ぶイベントが盛りだくさんですよ!

フェスタmy宇都宮の基本情報(例年実績)

開催場所

栃木県宇都宮市本丸町1−3520外(宇都宮城址公園​​)

電話

028-632-2288

開催時間

10:00~15:00

開催時期

5月中旬日曜日

アクセス

JR宇都宮駅より循環バス・きぶなで城址公園入口下車徒歩すぐ。

料金

無料

宇都宮バーフェス

photo by pixta​ ※写真はイメージです

宇都宮カクテル倶楽部が主催し、カクテルの街・宇都宮をアピールしながら、より多くの人にカクテルの魅力を体験してもらおうと2008年からスタートしたイベントです。

屋外で開催されるようになったのは2023年からで、その時から名称も現在のものに。カクテルコンペ「U.C.C(宇都宮カクテル倶楽部)カクテルチャレンジ」をも開催されるようになり、2023年からはファイナリストのカクテルを販売して販売数をポイントに換算、そこに審査員の投票ポイントを加えてその年の宇都宮オリジナルカクテルを決定するイベントも開催されるようになりました。

photo by amica​​ ※写真はイメージです

ノンアルコールカクテルやフードブースも出店されるので、大人だけではなく子どもも楽しめます。会場内の支払いはチケット制で、割引特典がある前売りチケットも販売されるほか、県外からの来訪者には特典もある当日チケットも販売されます。

宇都宮バーフェスの基本情報(2024年実績)

開催場所

栃木県宇都宮市江野町8-3(オリオンスクエア)

電話

028-622-8577(宇都宮カクテル倶楽部​​)

開催時間

12:00~18:00

開催時期

5月中旬の日曜日

アクセス

東武宇都宮駅より徒歩3分

料金

無料(ただし会場内で飲食をするためには事前にチケット購入が必要。チケットはカクテル倶楽部加盟店全店および宇都宮観光コンベンション協会で発売​​)

公式サイト

https://www.ucclub.net/index.html

宇都宮市農林業祭

photo by pixabay​​ ※写真はイメージです

関東の中でも、農業王国として知られる宇都宮。宇都宮市農林業祭​​は、農林業の振興や県内産の農産物のPR、そして生産者と消費者をつなぐ食と農に関する総合的なイベントとして1962年にスタートしました。

photo by pixta ※写真はイメージです

開催時期は、秋の豊かな実りがもたらされる11月中旬の週末。例年、けんちんうどんといったふるさとの味を体験できるコーナーがあるほか、宇都宮の特産物である牛肉を使った料理の提供、宇都宮産の米や果物、野菜の販売など、おとくで美味しいコーナーが盛りだくさん!さらには宇都宮市内で生産された花の展示販売もあり、購入すると花木の生育相談も受けられます。

もちろん、祭りならではのお楽しみも満載!楽しいステージイベントのほか、親子で木工体験ができるコーナーや子ども向けの遊びが満載のコーナーまであるので、家族で心もお腹も満腹になれる楽しいイベントです!

宇都宮市農林業祭(2023年実績)

開催場所

栃木県宇都宮市新里町丙254(道の駅うつのみやろまんちっく村・にぎわい広場​​)

電話

028-632-2299(宇都宮市 経済部 農業企画課​​)

開催時間

9:00~15:00

開催時期

11月中旬の週末

アクセス

JR宇都宮駅からろまんちっく村行バス下車すぐ

料金

無料

公式サイト

https://www.u-agrinet.jp

宇都宮ジャズクルージング

photo by pixta ※写真はイメージです

実は宇都宮は、世界を舞台に活躍する渡辺貞夫氏や高内春彦氏など著名なジャズプレーヤーの故郷。そのため地元のジャズ熱も盛んで、いくつかのジャズ関連のお祭りやイベントが開催されています。

宇都宮ジャズクルージングもそうしたイベントのひとつで、宇都宮市内のライブハウス等が加盟する宇都宮ジャズ協会が主催し、2005年に始まったイベントです。

photo by pixta​​ ※写真はイメージです

宇都宮では例年6〜9月に月に1度、宇都宮の中心市街地・オリオンスクエアでジャズライブを開催​​する「ミヤ・サンセットジャズ」が開催されます。宇都宮ジャズクルージングはその時に合わせて開催されるもので、2004年の開催日は8月24日の土曜日。チケット(前売り1,000円)を購入すれば、何店舗でもジャズライブのはしごが可能です。

チケットは当日券も発行されるので、宇都宮で気軽にジャズざんまいの1日が楽しめますよ!

宇都宮ジャズクルージング(2024年予定)

開催場所

宇都宮ジャズ協会​​加盟店

電話

028-621-8052(宇都宮ジャズ協会事務局​​)

開催時間

各店舗による

開催時期

2024年は8月24日

アクセス

各店舗による

料金

共通チケット前売り1,000円・当日券1,200円

公式サイト

https://www.ujazz.net

宇都宮二荒山神社の祭り3選

宇都宮市の中心部に位置する宇都宮二荒山(ふたあらやま)神社は長い歴史をもち、地域の守護神として地元住民から信仰を集めている神社です。

主祭神は豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)、大物主命(おおものぬしのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)で、勝負事、縁結び、農業・商売繁盛、安産・子育てなど多くののご利益があるとされているだけに、宇都宮二荒山神社​​では季節ごとにさまざまな祭りが開催されています。今回はその中から、代表的な祭りを紹介します。

菊水祭(きくすいさい)

photo by pixta

宇都宮二荒山神社で最も重要な祭事である例大祭(秋山祭)は、毎年10月21日に開催されますが、例大祭が神官たちにより厳かに行われるのに対し、例大祭の付祭(つけまつり)として発展した菊水祭では、屋台や山車(だし)が出るなどより祭り気分が満喫できる祭事として発展してきました。

1673年に、前年大火が発生した時に延焼を免れた曲師町(まげしちょう)がお礼として、子どもの踊りと高張提灯を宇都宮二荒山神社に奉納したのが菊水祭の起源とされています。

photo by pixta

祭りの名前の由来は重陽の節句(菊祭)に行うようになったためで、現在は毎年10月の最終土・日に開催されています。​​

菊水祭では、二荒山神社の祭神である豊城入彦命を鳳輦(ほうれん:みこしの一種)に乗せて宇都宮の街を渡御するほか、コロナの影響などもあり最近は開催が中止されていましたが、2023年には勇壮な流鏑馬(やぶさめ)神事も復活しています。

宇都宮二荒山神社の菊水祭の基本情報(2023年実績)

住所

宇都宮市馬場通り1-1-1

電話

028-622-5271

開催時間

8:30~16:00

開催日

毎年10月最終土日

アクセス

東武宇都宮駅から徒歩約10分

料金

入場無料

公式サイト

http://futaarayamajinja.jp/

春渡(おたりや)祭・冬渡(おたりや)祭

photo by pixta

平安時代末期頃から続いているといわれる、宇都宮二荒山神社の夜祭です。春(1月)と冬(12月)の年2回行われ、1月を「春渡祭」、12月を「冬渡祭」と書きますが、読み方はいずれも「おたりや」です。

2回のお祭りの内容は、ほぼ一緒。夜祭にふさわしく夕方からみこしが巡幸して各家々の家内安全や無病息災を祈願し、宇都宮二荒山神社の祭神と深い縁がある神様を祀っている下之宮では、宇都宮市指定文化財の田楽舞が奉納されます。

photo by pixta ※写真はイメージです

この日宇都宮二荒山神社の社殿東側には、古いおふだやお守り、ダルマといった縁起物、そしてしめ縄といった正月飾りをお焚きあげをする場所が設けられます。このお焚きあげの火にあたったり煙を頭にあてると、家内安全、無病息災、火災防止などのご利益があるとされているため、宇都宮市内以外からも多くの参拝者で境内がにぎわいます。

春渡祭、冬渡祭の基本情報(例年実績)

住所

宇都宮市馬場通り1-1-1

電話

028-622-5271

開催時間

9:00~20:00(お焚き上げの時間)

開催日

1月15日・12月15日

アクセス

東武宇都宮駅から徒歩約10分

料金

入場無料

公式サイト

http://futaarayamajinja.jp/

宇都宮二荒山神社天王祭

photo by pixta

平安時代の869年、当時の都・京都で疫病が流行しました。この時に疫病退散を祈願して始められた祭りが現在も有名な京都の祇園祭で、その流れは全国に拡散し、各地で祇園祭や天王祭と称して疫病退散を祈願したお祭りが始まりました。

宇都宮二荒山神社では、境内に鎮座する須賀神社のご祭神・須佐之男命(スサノオノミコト)によって夏の疫病をはらう祭り天王祭として行われるようになり、現在も毎年7月に行われています。

photo by pixta ※写真はイメージです

例年7月15日に須賀神社のみこし(親みこし)が出て、直後の土曜日の夕方、宇都宮城址公園から約40基の子どもみこしの渡御がシンボルロード、オリオン通りなど宇都宮市の中心部で行われます。その後子どもみこしは下之宮で親みこしと対面、その後1基ずつ、宇都宮二荒山神社石段を上がります。そして翌日には、親みこしが氏子町内を渡御します。祭りに参加すれば、ひと夏健康に過ごせるかもしれませんよ!

宇都宮二荒山神社天王祭の基本情報(2024年実績)

住所

宇都宮市馬場通り1-1-1(宇都宮二荒山神社及び市内中心部)​​

電話

028-622-5271

開催時間

各行事による

開催日

7月15日〜直近の土日まで

アクセス

東武宇都宮駅から徒歩約10分

料金

入場無料

公式サイト

http://futaarayamajinja.jp/

宇都宮の地域色豊かな祭り2選

江戸時代から宿場町として栄えている宇都宮では、長い歴史と強い郷土愛に支えられたローカル色が強い祭りも各地域で盛んに行われています。

今回はその中でも足を運ぶべき祭りをご紹介します。

篠井うどんまつり

photo by unsplash​​ ※写真はイメージです

宇都宮市の篠井地区は、栃木県のほぼ中央に位置し、日光へ向かう玄関口として知られるエリアです。

宇都宮の駅周辺とは異なり、自然豊かで田川や逆川(さかがわ)などの清流に恵まれているため、古くから良質な小麦の産地として知られています。そのため多くの家庭でも手打ちうどんが作られており、うどん打ちがうどんぶち、手打ちうどんが手ぶちうどんと呼ばれてこの地区の名物になっています。

photo by pixabay​​ ※写真はイメージです

篠井うどんまつり​​は、篠井地区のうどんを広くPRするために開催されているもので、2024年で28回目の開催を数えています。

イベントではうどん早食い競争、手打ちうどんの販売や体験教室、地域農産物の販売、ライブイベントなどが行われており、お腹も心も大満足できるイベントですよ!

篠井うどんまつりの基本情報(2024年実績)

住所

宇都宮市下小池町466-1(篠井地区市民センター​​)

電話

028-669-2515(篠井地区市民センター​​)

開催時間

10:00~13:30

開催日

例年3月上旬

アクセス

JR宇都宮駅西口から関東バス「船生」行き「篠井小学校前」下車徒歩5分。

料金

入場無料

梵天(ぼんてん)祭

photo by pixta​​

梵天祭は宇都宮市内にある羽黒山神社​​で毎年第3土曜日に開催される祭りで、約300年前の江戸時代から始まった祭りとされています。

神社でお祓いを受ける時、神主が木の棒に紙をつけた大幣​​(おおぬさ​​)を用いてけがれを払ってくれますが、梵天も同様の目的で作られるものです。梵天祭では孟宗竹(もうそうだけ)と真竹(まだけ)を継いだ15メートル程の竿に、和紙やビニールで房をつけます。

photo by pixta ※写真はイメージです

その梵天を揃いのハッピと白足袋姿の氏子たちが「ホイサ、ホイサ」の掛け声に合わせて街から羽黒山神社まで約4kmの道のりを運んで神社に奉納します。

祭りでは祝い餅まきがおこなわれるほか、名物の柚子(ゆず)を中心に飲食を含めた多数の露店も出店され、楽しい祭り気分が味わえますよ!

梵天祭の基本情報(2023年実績)

住所

宇都宮市今里町1444(羽黒山神社​​)

電話

028-674-3131(上河内地区市民センター​​)

開催時間

第三土曜日 9:00~17:00頃 本祭

第三日曜日 9:00~12:00頃 子ども梵天祭

開催日

11月第3土曜日・日曜日

アクセス

JR宇都宮駅から車で約45分またはJR宇都宮駅から関東バス玉生・今里行きで今里下車徒歩50分​​

料金

入場無料

宇都宮の祭りを満喫しよう

この記事では、宇都宮のおすすめの祭りを紹介しました。宇都宮の各地域で開催される祭りは、地域の伝統や文化を色濃く反映しています。そのためこれらの祭りを通じて、宇都宮の多様な魅力を再発見することができるはずです。次回の旅行やお出かけの際には、ぜひ宇都宮の祭りに足を運んでみてください。

Cover photo by amica




サプライズSALE |NEWT(ニュート)サプライズSALE |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる