NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

仙台のおすすめ銭湯12選!レトロなスポットや日帰り温泉を紹介

仙台には、さまざまな風情や湯を楽しめる銭湯がいっぱい!今回は、宮城県・仙台旅行で行ってみたい銭湯を人気ランキング上位から12選ご紹介します。朝早くから夜遅くまで営業している銭湯や、温泉地にある銭湯までご紹介しますので、仙台旅行の参考にしてくださいね!

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

仙台には、さまざまな風情や湯を楽しめる銭湯がいっぱい!今回は、宮城県・仙台旅行で行ってみたい銭湯を人気ランキング上位から12選ご紹介します。

朝早くから夜遅くまで営業している銭湯や、温泉地にある銭湯までご紹介しますので、仙台旅行の参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

仙台にはおすすめの銭湯&日帰り温泉がたくさん!

By 掬茶 - Own work, CC BY-SA 4.0,

杜の都・仙台は、都心部から少し足を伸ばすだけで、豊かな自然に恵まれた温泉地が広がっています。日本三名湯の一つに数えられる秋保温泉や、古くから湯治場として親しまれてきた作並温泉など、歴史ある名湯を日帰りで楽しめるのが魅力です。

また市内には、最新の設備を誇る大型のスーパー銭湯も充実しており、一日中リラックスして過ごせます。一方で、地元の人々に長年愛されてきた、昔ながらのレトロな銭湯も点在。旅のスタイルや気分に合わせて、さまざまなタイプのお風呂を選べるのが仙台の面白いところです。

観光の合間に、ぜひお気に入りの銭湯や日帰り温泉を見つけてみてください。

\仙台のおトクなホテル予約はこちら!/

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

観光途中に寄りたい!仙台のおすすめ銭湯12選

ここからは、仙台市とその近郊で特におすすめの銭湯・日帰り温泉を12カ所ご紹介します。おしゃれな銭湯から、深夜まで利用できる便利な施設、風情たっぷりの共同浴場まで、個性豊かなスポットを厳選しました。

それぞれの施設の魅力をチェックして、気になるお風呂へ出かけてみましょう。

アクアイグニス仙台 藤塚の湯

おしゃれな空間で源泉100%を堪能

仙台市若林区にあるアクアイグニス仙台は、洗練されたデザインが光る複合温泉リゾートです。

その中核施設である藤塚の湯は、地下1,000mから湧き出る自家源泉を100%使用した温泉を楽しめます。広々とした内湯や開放感あふれる露天風呂で、心ゆくまでリラックスできるでしょう。このほか、ドライサウナや水風呂も完備。

お風呂上がりには、スタイリッシュなカフェで休憩するのもおすすめです。モダンな空間で上質な癒やしの時間を過ごしたい方に、ぴったりのスポットとなっています。

アクアイグニス仙台 藤塚の湯の基本情報

住所

宮城県仙台市若林区藤塚字松の西33-3

電話

022-355-4030

営業時間

平日 9:00~21:00 (最終受付20:00)、土日祝 9:00~22:00 (最終受付21:00)

休館日

不定休

アクセス

仙台東部道路 仙台東ICより車で約5分 / 仙台市地下鉄東西線 荒井駅よりタクシーで約10分

料金

平日:大人(高校生以上) 900円、中学生 800円、子ども(3歳~小学生) 450円

土日祝:大人(高校生以上) 1,050円、中学生 900、子ども(3歳~小学生) 550円

公式サイト

https://aquaignis-sendai.jp

 

スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯

サウナ好き必見のエンタメスーパー銭湯

スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯は、全国的にも人気の高いスーパー銭湯です。

ここの自慢は、なんといってもお風呂とサウナの種類の豊富さ。特に、趣向を凝らした6種類の炭酸泉や、かなりの広さを誇るサウナゾーンは圧巻です。水風呂も複数あり、サウナ好きにはたまらないでしょう。さらに、天然温泉や6種の岩盤浴も完備!

広々とした休憩スペースやレストランも充実しているので、一日中ゆっくりと過ごせます。エンターテイメント性の高い温浴施設で、リフレッシュしたい方におすすめです。

スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯の基本情報

住所

宮城県仙台市泉区大沢2-5-9

電話

022-374-2683

営業時間

6:00~深2:00 (最終受付 深1:30)

休館日

なし (メンテナンス休あり)

アクセス

東北自動車道 泉ICより約5分

地下鉄泉中央駅よりバスで約15分、「明石台四丁目北」下車徒歩5分

料金

平日:大人(中学生以上) 1,100円、小学生 300円、幼児 無料

土日祝:大人(中学生以上) 1,280円、小学生 400円、幼児 無料

※岩盤浴の利用には別料金がかかります。

※特定日は別料金となります。詳しくは公式サイトをご確認ください。

公式サイト

https://ryusenjinoyu.com/spametsasendai/

 

仙台湯処 サンピアの湯

7種類の岩盤浴と多彩なお風呂でリラックス

photo by PIXTA ※写真はイメージです

仙台湯処 サンピアの湯は、薬湯や高濃度炭酸泉などの多彩な内湯と、露天風呂が自慢の温浴施設です。また、2種類のサウナと趣の異なる7種類の岩盤浴があり、デトックス効果で心身ともにリフレッシュできますよ。

お風呂と岩盤浴でたっぷり汗をかいた後は、食事処やリラクゼーションコーナー、休憩スペースなどで、くつろぎの時間を過ごせるのもポイント!

また最終受付が深夜1時のため、観光で遅くなってしまっても安心です。仙台東部道路の仙台東ICからすぐとアクセスも良く、ドライブ旅の途中に立ち寄るのにも便利な施設といえるでしょう。

仙台湯処 サンピアの湯の基本情報

住所

宮城県仙台市若林区蒲町東4-2

電話

022-352-4126

営業時間

9:00~深2:00 (最終受付 深1:00)

【岩盤浴】10:00〜深1:00

休館日

不定休

アクセス

仙台東部道路 仙台東ICすぐ

地下鉄東西線 六丁の目駅より徒歩約9分

料金

平日 1,100円〜、土日祝 1,300円〜

※上記は入浴のみ(タオルセット付き)の料金です。ほかにも料金コースあり

※小学生未満は入館できません。

公式サイト

https://sunpia-sendai.jp

 

天然温泉 仙台コロナの湯

一日中遊べる複合施設内の天然温泉

大型複合施設「仙台コロナワールド」内にある「天然温泉 仙台コロナの湯」。映画館やゲームセンターも併設されており、一日中遊べるのが魅力です。

地下から湧き出る天然温泉で、広々とした露天風呂をはじめ、白湯や電気風呂など多彩な内湯で楽しめます。注目したいのが、3段階の温度に分かれている岩盤浴。とくにフォティアでは、熱・香り・光・風・音による五感に響くロウリュウアトラクションが体験できますよ。

遊びと癒やしを一度に満喫したい方にぴったりのスポットです。

天然温泉 仙台コロナの湯の基本情報

住所

宮城県仙台市宮城野区福室字田中前1-53-1

電話

022-766-9567

営業時間

【コロナの湯】6:00~深2:00(最終受付 深1:30) 

【フォーレスト(岩盤浴ゾーン)】6:00~深1:00

休館日

なし(メンテナンス休あり)

アクセス

仙台東部道路 仙台東ICより車で約10分

JR仙石線 陸前高砂駅より徒歩約20分

料金

平日:大人(中学生以上) 1,100円、子ども(3歳~小学生) 500円

土日祝:大人(中学生以上) 1,300円、子ども(3歳~小学生) 600円

※2歳以下 無料

※ フォーレスト(岩盤浴ゾーン)利用は、入浴料に追加して別途料金

公式サイト

https://www.korona.co.jp

 

愛子天空の湯 そよぎの杜

仙台の街並みを一望できる天空の露天風呂

「愛子天空の湯 そよぎの杜」は、高台に位置し、仙台の街並みを一望できる絶景の露天風呂が自慢です。地下約1,100mから湧き出した天然温泉に浸かりながら、開放感あふれる景色を楽しめるのは、まさに天空の湯ならではの贅沢。夜には美しい夜景が広がり、ロマンチックな雰囲気を味わえます。

浴室には内湯と露天エリアがあり、強炭酸泉やジェット噴流バス、深湯、寝湯なども楽しめるほか、サウナで汗も流せます。このほか、まるでアトラクションのようにロウリュやプロジェクションマッピングと組み合わせた岩盤浴も人気!

館内には、食事処や休憩スペースもしっかりと完備されています。日常の喧騒を忘れさせてくれるような、素晴らしい眺望と上質なお湯で、特別な時間を過ごしたい方におすすめです。

愛子天空の湯 そよぎの杜の基本情報

住所

宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-2-88

電話

022-796-1534

営業時間

9:00~深1:00 (最終受付 24:15)

休館日

なし (メンテナンス休あり)

アクセス

東北自動車道 仙台宮城ICより車で約5分

愛子観光バス 錦ケ丘・仙台駅前線 錦ケ丘中学校前から徒歩約4分

料金

平日:大人(中学生以上) 1,100円、子ども(小学生) 440円

土日祝:大人(中学生以上) 1,320円、子ども(小学生) 550円

【岩盤浴】大人(中学生以上) 平日 660円、土日祝 880円

※このほか朝割・深夜割などあるため、公式HPを要確認

公式サイト

https://soyoginomori.site/

 

汗蒸幕の湯

本場韓国のドーム型サウナ汗蒸幕を体験

photo by PIXTA ※写真はイメージです

汗蒸幕の湯は、本場韓国のサウナ汗蒸幕(ハンジュンマク)を体験できる、全国的にも珍しい温浴施設です。ドーム型のサウナで体を芯から温め、大量の汗をかくことでデトックス効果が期待できます。そのほか2種類のサウナや、もちろん通常のお風呂や露天風呂も完備しており、しっかりと体を癒やすことが可能です。

アカスリや韓国料理を楽しめるレストランもあり、まるで韓国へ小旅行に来たかのような気分に。いつもとは一味違った温浴体験を求める方には、ぜひ訪れてほしい施設です。

汗蒸幕の湯の基本情報

住所

仙台市泉区市名坂字南前67-1

電話

022-776-7077

営業時間

平日 9:00~深1:00、土日祝 8:00〜深1:00 (最終受付 深夜0:20)

休館日

なし

アクセス

東北自動車道 泉ICより車で約10分

地下鉄南北線 泉中央駅より車で約5分

料金

平日:大人(中学生以上) 1,100円、子ども(0歳~小学生) 650円

土日祝:大人(中学生以上) 1,200円、子ども(0歳~小学生) 650円

公式サイト

https://hanjunmakunoyu.jp/

 

ゆーとぴあ仙台南

深夜営業で宿泊もできる便利な施設

ゆーとぴあ仙台南は、大型アミューズメント施設内にある日帰り入浴施設です。こちらは、なんといってもバレルサウナが楽しめることがポイント。貸し切りの樽型サウナで、自分好みのセルフロウリュを楽しめます。そのほかにも、屋内型のサウナや露天風呂、内風呂なども充実していて、のんびりと過ごせますよ。

また、深夜まで利用できるため、旅行のスケジュールに合わせて柔軟に立ち寄ることが可能。休憩コーナーや食事処も併設されていて、さまざまなジャンルの食事を楽しんだり、湯上りにのんびりと過ごせますよ。長距離ドライブの休憩や、次の予定までに長い時間が空くときにも頼りになる便利な入浴施設です。

ゆーとぴあ仙台南の基本情報

住所

仙台市太白区西多賀5-24-1

電話

022-205-0051

営業時間

【温浴施設】7:00~深2:00(最終受付 深1:00)

※施設によって営業時間は異なる

休館日

不定休

アクセス

東北自動車道 仙台南ICより車で約10分

JR長町駅からタクシーで約10分

料金

平日:大人(中学生以上) 900円、子ども(3歳~小学生) 400円

土日祝:大人(中学生以上) 980円、子ども(3歳~小学生) 450円

※時間帯によって料金の変動あり

公式サイト

https://ytp-sendaiminami.jp/

 

仙台 秋保温泉 天守閣自然公園 市太郎の湯

秋保の名湯を自然豊かな庭園露天風呂で

By 663highland - Own work, CC BY-SA 4.0,

仙台の奥座敷として知られる秋保温泉郷にある市太郎の湯は、日帰りで気軽に名湯を楽しめる施設です。豊かな自然に囲まれた庭園露天風呂が自慢で、四季折々の美しい景色を眺めながら温泉に浸かれます。

広々とした大浴場もあり、ゆったりと手足を伸ばして旅の疲れを癒やすことができるでしょう。秋保温泉の歴史と自然を感じながら、上質なお湯を堪能したい方におすすめです。

温泉を利用すると小屋館跡庭園に無料で入場ができますので、散策がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。また近くには、食事を楽しめるそば処市太郎がありますよ。

仙台 秋保温泉 天守閣自然公園 市太郎の湯の基本情報

住所

宮城県仙台市太白区秋保町湯元源兵衛10

電話

022-398-2111

営業時間

平日 10:00~17:00、土日祝 10:00~17:30

※受付は閉館1時間前まで、季節により変動あり

休館日

第3金曜(8月と10月は除く)、12月31日、1月1日

アクセス

東北自動車道 仙台南ICより車で約15分

JR仙台駅西口よりバスで約50分、「秋保温泉湯元」下車

料金

大人(高校生以上) 900円、中学生 770円、子ども(4歳~小学生) 400円、幼児(1~3歳) 200円

公式サイト

https://akiu-sizen.co.jp/ichiyu

 

秋保温泉共同浴場

地元民に愛される風情たっぷりの共同浴場

By Mutimaro - Mutimaro本人が撮影 (Pictured by Mutimaro), CC BY-SA 3.0,

秋保温泉の中心部に佇む秋保温泉共同浴場は、地元の人々に愛され続ける、歴史ある公衆浴場です。観光客も気軽に利用でき、非常にリーズナブルな料金で、源泉かけ流しの本格的な温泉を楽しめるのが最大の魅力です。

建物も浴場もこぢんまりとしていますが、そのぶん風情があり、温泉街の雰囲気を肌で感じることができます。派手さはありませんが、温泉そのものの良さをじっくりと味わいたい本物志向の方にこそ、訪れてほしいスポットです。

小さな入浴施設ですが、タオルや石けんなどは受付で購入できます。駐車場もあるので、ドライブなどで立ち寄るのもおすすめです。

秋保温泉共同浴場の基本情報

住所

宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師100

電話

022-398-2774

営業時間

7:30~21:00

休館日

第4水曜

アクセス

東北自動車道 仙台南ICより車で約15分

JR仙台駅西口よりバスで約50分、「秋保温泉湯元」下車すぐ

料金

大人 300円、子ども(3歳~小学生) 200円

 

作並温泉 都の湯

作並の名湯を堪能できる小さな共同浴場

photo by PIXTA ※写真はイメージです

秋保温泉と並ぶ仙台の奥座敷、作並温泉郷にある日帰り温泉が都の湯です。こちらも地元の方々の生活に根ざした、こじんまりとした温泉となっています。

作並温泉のやわらかなお湯を、天然100%かけ流しで心ゆくまで堪能できるのが嬉しいポイント。このほか天然石を使った岩盤浴も楽しめ、ゆっくりと温まることができます。アットホームな雰囲気で、地域の人々とのささやかな交流も楽しめるかもしれません。

レトロな温泉情緒に浸りながら、純粋にお湯の良さを楽しみたい方におすすめです。

作並温泉 都の湯の基本情報

住所

宮城県仙台市青葉区作並元木2-36

電話

022-796-8026

営業時間

10:00~19:00(最終受付 17:00)

休館日

水・木曜、夏季休業(8月13日~8月23日)、冬季休業(12月26日~1月3日)

※このほか臨時休業あり

アクセス

東北自動車道 仙台宮城ICより車で約25分

JR仙山線 作並駅より徒歩約20分

料金

【温泉のみ】大人(中学生以上) 800円、子ども(小学生以上) 600円、幼児 300円

【温泉+岩盤浴】大人(中学生以上) 1,800円、子ども(小学生以上) 1,200円

 ※岩盤浴のご利用は小学生以上

公式サイト

http://miyakonoyu.com/

 

駒の湯

番台とタイル絵が懐かしい昭和レトロ銭湯

仙台市内の住宅街にひっそりと佇む駒の湯は、昔ながらの番台があり、昭和の時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえる銭湯です。

浴室には、美しいタイル絵が描かれており、懐かしくも温かい雰囲気に包まれています。地域の人々の憩いの場として長年親しまれており、地元の方との何気ない会話が生まれることも。スーパー銭湯にはない、人情味あふれる体験ができるのが魅力です。

古き良き日本の銭湯文化に触れてみたい方は、ぜひ訪れてみたい銭湯といえるでしょう。備え付けの石けん・シャンプーはありませんが、番台で各種商品が販売もしているので、手軽に懐かしの銭湯を楽しめますよ。

駒の湯の基本情報

住所

宮城県仙台市青葉区国分町1-4-19 駒の湯ビル2F

電話

022-221-2859

営業時間

15:00~22:00(最終受付 21:30)

休館日

水・日曜

アクセス

地下鉄南北線 広瀬通駅より徒歩約5分

JR仙台駅より徒歩約20分

料金

大人(中学生以上) 480円、小学生 160円、幼児(乳児~未就学児) 90円

 

喜代乃湯

地元に愛される熱めのお湯が自慢の街銭湯

「喜代乃湯」もまた、長年にわたり地元の人々の体を温めてきた、歴史ある街の銭湯です。こぢんまりとした浴場ですが、清潔に保たれており、気持ちよく入浴することができます。

熱めのお湯が特徴で、体の芯からポカポカと温まることができるでしょう。欧風なタイルばりの浴室で派手な設備はありませんが、そのシンプルさがかえって心地よく、日々の疲れを静かに癒やしてくれます。小さなサウナもありますよ。

お湯とサウナを満喫したら、休憩スペースでゆっくりするのもおすすめです。仙台の日常に溶け込むような、素朴で温かい銭湯体験をしたい方にぴったりの場所といえるでしょう。

喜代乃湯の基本情報

住所

宮城県仙台市宮城野区小田原1-8-5 第一喜代乃湯ビル 2F

電話

022-256-5749

営業時間

火〜土 16:00~21:00(最終受付 20:30)、日 15:00~

※変動があるため要確認

休館日

月曜

アクセス

JR仙台駅東口より徒歩約15分

JR仙石線 榴ヶ岡駅より徒歩約10分

料金

大人(中学生以上) 480円、小学生 160円、幼児(乳児~未就学児) 90円

\仙台のおトクなホテル予約はこちら!/

 

仙台で銭湯めぐりを楽しもう!

今回は、仙台市とその近郊でおすすめの銭湯・日帰り温泉を12カ所ご紹介しました。最新設備が整ったスーパー銭湯から、絶景の露天風呂、そして風情ある街の銭湯まで、仙台には実に多様な温浴施設が揃っています。

牛タンや海鮮丼などのグルメ旅も良いですが、次の仙台旅行では、ぜひ銭湯めぐりをプランに加えてみてはいかがでしょうか。観光で疲れた体を癒やし、心も体もリフレッシュする、そんな素敵な旅の思い出が作れるはずです。

仙台のおすすめ銭湯一覧

エリア

銭湯・施設名

営業時間

料金

若林区

アクアイグニス仙台 藤塚の湯

平日 9:00~21:00 (最終受付20:00)、土日祝 9:00~22:00 (最終受付21:00)

平日:大人(高校生以上) 900円、中学生 800円、子ども(3歳~小学生) 450円

土日祝:大人(高校生以上) 1,050円、中学生 900、子ども(3歳~小学生) 550円

仙台湯処 サンピアの湯

9:00~深2:00 (最終受付 深夜1:00)

【岩盤浴】10:00〜深1:00

平日 1,100円、土日祝 1,300円

※上記は入浴のみ(タオルセット付き)の料金です。ほかにも料金コースあり

※小学生未満は入館できません。

泉区

スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯

6:00~深2:00(最終受付 深1:30)

平日:大人(中学生以上) 1,100円、小学生 300円、幼児無料

土日祝:大人(中学生以上) 1,280円、小学生 400円、幼児 無料

※岩盤浴の利用には別料金がかかります。

※特定日は別料金となります。詳しくは公式サイトをご確認ください。

汗蒸幕の湯

9:00~深1:00、土日祝 8:00〜深1:00 (最終受付 深24:20)

平日:大人(中学生以上) 1,100円、子ども(0歳~小学生) 650円

土日祝:大人(中学生以上) 1,200円、子ども(0歳~小学生) 650円

宮城野区

天然温泉 仙台コロナの湯

【コロナの湯】6:00~深2:00 (最終受付 深1:30) 

【フォーレスト(岩盤浴ゾーン)】6:00~深1:00

平日:大人(中学生以上)1,100円、子ども(3歳~小学生) 500円

土日祝:大人(中学生以上) 1,300円、子ども(3歳~小学生) 600円

※2歳以下 無料

※ フォーレスト(岩盤浴ゾーン)利用は、入浴料に追加して別途料金

喜代乃湯

火〜土 16:00~21:00(最終受付 20:30)、日曜 15:00~

※変動があるため要確認

大人(中学生以上)480円 、小学生 160円、幼児(乳児~未就学児) 90円

青葉区

愛子天空の湯 そよぎの杜

9:00~深1:00 (最終受付 24:15)

平日:大人(中学生以上) 1,100円、子ども(小学生) 440円

土日祝:大人(中学生以上) 1,320円、子ども(小学生) 550円

【岩盤浴】大人(中学生以上) 平日 660円、土日祝 880円

※このほか朝割・深夜割などあるため、公式HPを要確認

作並温泉 都の湯

10:00~19:00(最終受付 17:00)

【温泉のみ】大人(中学生以上) 800円、子ども(小学生以上) 600円、幼児 300円

【温泉+岩盤浴】大人(中学生以上) 1,800円、子ども(小学生以上) 1,200円

 ※岩盤浴のご利用は小学生以上

駒の湯

15:00~22:00(最終受付 21:30)

大人(中学生以上) 480円、小学生 160円、幼児(乳児~未就学児)90円

太白区

ゆーとぴあ仙台南

【温浴施設】7:00~深2:00 (最終受付 深1:00)

※施設によって営業時間は異なる

平日:大人(中学生以上) 900円、子ども(3歳~小学生) 400円

土日祝:大人(中学生以上) 980円、子ども(3歳~小学生) 450円

※時間帯によって料金の変動あり

仙台 秋保温泉 天守閣自然公園 市太郎の湯

平日 10:00~17:00、土日祝 10:00~17:30

大人(高校生以上) 900円、中学生 770円、子ども(4歳~小学生) 400円、幼児(1~3歳) 200円

秋保温泉共同浴場

7:30~21:00

大人 300円、子ども(3歳~小学生) 200円

cover photo by PIXTA

 

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる