NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

宮城の穴場スポット10選!地元民が教える観光名所を完全網羅

宮城には、知られざる穴場スポットも数多く存在します。本記事では、隠れた名所をエリアごとに分けて10選ご紹介します。地元民が教える観光名所を完全網羅していますので宮城旅行の参考に、ぜひチェックしてみてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

宮城には、知られざる穴場スポットも数多く存在します。ただし、宮崎でどこにいくべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、隠れた名所をエリアごとに分けて10選ご紹介します。地元民が教える観光名所を完全網羅していますので宮城旅行の参考に、ぜひチェックしてみてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

宮城県には魅力的な穴場スポットがたくさん!

photo by PIXTA

東北地方に位置する宮城県は、豊かな自然と歴史ある文化が融合した魅力的な観光地として知られています。県庁所在地である仙台市を中心に、松島や蔵王など有名な観光スポットが数多くありますが、実は地元の人しか知らない穴場スポットも満載です。

宮城県の面積は約7,282平方キロメートルで、人口は約230万人。東に太平洋を臨み、西に奥羽山脈が連なる変化に富んだ地形が特徴です。

これらの穴場スポットの魅力は、観光客が少なくゆったりと楽しめること。地元の人々の日常に触れられたり、思わぬ発見があったりと、宮城の新たな一面を見ることができます。定番観光地とはひと味違う、ディープな宮城を体験してみてください。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

宮城のおすすめ穴場スポット10選

photo by PIXTA

宮城県の穴場スポットは、県内各地に点在しています。ここからは、エリア別に宮城県の穴場スポットを見ていきましょう。地元の人が教える、とっておきの場所をぜひチェックしてください。

地底の森ミュージアム

氷河期の森と人類の記憶に触れる

photo by PIXTA

地底の森ミュージアムは、宮城県仙台市太白区にある考古学系博物館です。約2万年前の旧石器時代に形成された地層と埋没林、人類の活動痕跡がそのまま保存・公開されている点が世界的にも非常に珍しい施設です。

富沢遺跡の発掘調査で発見された場所は、湿地だったために樹木の根や幹が腐らずに残り、さらに旧石器時代の人々が狩猟の途中でキャンプをした「たき火跡」も同じ地層から見つかっています。

展示室では10分ごとに明暗が切り替わり、暗い時間帯には壁面スクリーンで氷河期の森や当時の人々の生活を再現した映像が流れ、臨場感のある体験ができます。

地底の森ミュージアムの基本情報

住所

宮城県仙台市太白区長町南4丁目3-1

電話

022-246-9153

営業時間

9:00~16:45(入館は16:15まで)

休業日

月曜日 (祝日にあたる日は開館)

休日の翌日(土曜日・日曜日・休日にあたる日は開館)

 1月~11月の第4木曜日(休日は開館)

年末年始 (12月28日~1月4日)

アクセス

地下鉄南北線「長町南駅」より徒歩5分

料金

一般460円、高校生230円、小中学生110円

公式サイト

https://www.city.sendai.jp/bunkazai-kanri/titeinomori.html

仙台城跡

伊達政宗公の偉業を望む絶景の城址

photo by PIXTA

仙台城跡(青葉城跡)は、戦国武将・伊達政宗によって築かれた仙台の象徴ともいえる史跡です。現在は天守閣こそ残っていませんが、石垣や門、政宗騎馬像が往時の威厳を伝えています。

特に本丸跡から見下ろす仙台市街の眺望は圧巻で、四季折々の風景が訪れる人を魅了します。青葉城資料展示館では、伊達政宗の甲冑レプリカや城の模型、映像資料を通してその歴史を学べるでしょう。

歴史ファンはもちろん、散策や景色を楽しみたい方にもおすすめです。

仙台城跡の基本情報

住所

宮城県仙台市青葉区川内1

電話

022-222-0218(青葉城資料展示館)

営業時間

入園自由 ※青葉城資料展示館は、4月〜10月 9:00〜17:00(受付終了16:40)、11月〜3月 9:00〜16:00(受付終了15:40)

休業日

無休(資料館は不定期)

アクセス

JR仙台駅西口バスターミナル16番のりば るーぷる仙台「仙台城跡」前下車すぐ

料金

見学無料(資料館入館は有料)

公式サイト

https://www.city.sendai.jp/shisekichosa/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/bunkazai/bunkazai/joseki/

感覚ミュージアム

五感で楽しむアート体験空間

Yauchi - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン,

大崎市にある「感覚ミュージアム」は、視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚といった人間の五感に訴える体験型の美術館です。展示作品の多くが触ったり歩いたり音を聞いたりすることで楽しめるインスタレーション形式で、小さな子どもから大人まで直感的にアートを感じられます。

特に人気なのが「闇の森」と呼ばれる暗闇の中を歩く展示で、視覚を遮断された状態での感覚体験は日常では得難い刺激にあふれています。アートと遊び、教育が融合した、まさに「体験する美術館」です。

感覚ミュージアムの基本情報

住所

宮城県大崎市岩出山字下川原町100

電話

0229-72-5588

営業時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始

アクセス

岩出山駅から徒歩約7分

料金

大人800円、高校生400円、中学生350円、小学生300円

公式サイト

https://www.kankaku.org/

五大堂

松島の景色と歴史に出会う

photo by PIXTA

「五大堂」は、松島湾の小島に建てられた瑞巌寺の仏堂で、807年に坂上田村麻呂が創建したとされる、東東北地方現存最古の桃山建築です。現在の建物は伊達政宗が1604年に再建したもので、国の重要文化財に指定されています。

堂内には五大明王像が祀られていますが、普段は扉が閉じられており、33年ごとの御開帳時にのみ公開されます。松島湾に突き出た場所にあるため、周囲の絶景と歴史的建築が同時に楽しめ、松島観光の名所でありながら落ち着いた雰囲気を持つ穴場でもあります。

五大堂の基本情報

住所

宮城県宮城郡松島町松島町内111

電話

022-354-2023(瑞巌寺)

営業時間

8:30〜17:00(最終受付は閉門時間の30分前)

休業日

無休

アクセス

JR仙石線「松島海岸駅」から徒歩10分

料金

大人(高校生以上)700円、小・中学生400円

公式サイト

https://zuiganji.or.jp/guide/keidai_15.php

雄島

神秘の島で心静かに祈る時間

photo by PIXTA

「雄島」は、松島湾内にある小さな島で、朱色の橋「渡月橋」を渡って徒歩で訪れることができます。古くから霊場として知られ、島内には祠や洞窟などが点在し、神秘的な雰囲気を漂わせています。

周囲には松が生い茂り、散策路を歩きながら海と緑に包まれた静かな時間を過ごせるでしょう。観光地の中心からやや離れているため、喧騒を避けて心を落ち着けたい人にぴったりのスポットです。日の出や夕景の時間帯には、幻想的な風景が広がります。

雄島の基本情報

住所

宮城県宮城郡松島町松島浪打浜24

電話

022-354-5708(松島町観光協会)

営業時間

常時見学可

休業日

無休

アクセス

JR仙石線「松島海岸駅」から徒歩6分

料金

無料

公式サイト

https://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/index.cfm/8,0,30,263,html

福浦島

朱色の橋を渡る自然豊かな離島

photo by PIXTA

松島湾に浮かぶ福浦島は、朱塗りの全長252メートルの福浦橋で本土とつながった、自然豊かな離島です。島内には遊歩道が整備され、30〜40分ほどで一周することができます。

四季折々の植物や野鳥を観察できるほか、展望台からは松島湾の絶景が広がります。松島の中心部から少し離れており、比較的静かな環境でゆったりと自然を楽しめる穴場スポットです。

紅葉や新緑の時期は特におすすめで、自然とふれあいながら心をリフレッシュできます。

福浦島の基本情報

住所

宮城県宮城郡松島町松島仙随39-1

電話

022-354-3457(カフェ・ベイランド)

営業時間

8:30〜17:00
(但し,11月~2月8:30~16:30)

休業日

無休

アクセス

JR仙石線「松島海岸駅」から徒歩約15分

料金

入島料:大人200円、小人100円

公式サイト

https://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/index.cfm/8,8393,36,html

石ノ森萬画館

漫画とヒーローの世界を体感!

gleam_df - https://www.flickr.com/photos/gleam_df/7124694621/, CC 表示 2.0,

「石ノ森萬画館」は、仮面ライダーやサイボーグ009などで知られる石ノ森章太郎の作品世界を楽しめるミュージアムです。館内には原画やフィギュア、映像展示のほか、体験型のアトラクションもあり、大人も子どもも夢中になれるスポットです。

特にファンにとっては聖地的存在で、貴重な原稿や創作の裏側を垣間見ることができます。石巻市中心部から徒歩圏内にあり、川沿いに建つユニークな宇宙船のような外観も必見です。

石ノ森萬画館の基本情報

住所

宮城県石巻市中瀬2-7

電話

0225-96-5055

営業時間

9:00~17:00(12月31日は15時閉館)

休業日

【通年】毎週火曜日

  • GW期間:4/29~5/5
  • 夏休み期間:7/21~8/24
  • 冬休み期間:12/24~1/7
  • 春休み期間:3/25~4/7

アクセス

JR石巻駅から徒歩12分

料金

一般900円、高校生600円、小中学生250円

公式サイト

https://www.mangattan.jp/manga/

牡鹿半島

手つかずの自然と漁師町の魅力

photo by PIXTA

宮城県北東部に伸びている、三陸復興国立公園に含まれる自然豊かなエリア。美しい海岸線や漁港、山々に囲まれた風光明媚な場所で、ドライブや釣り、キャンプに最適です。

近年では「牡鹿ビレッジ」など地域資源を活かした観光施設も誕生し、新たな魅力が広がっています。クジラの骨を使った神社など珍しいスポットもあり、歴史や文化にも触れられるのが魅力です。混雑を避けて静かに過ごしたい人に、最適な穴場スポットです。

牡鹿半島の基本情報

住所

宮城県石巻市鮎川浜(牡鹿半島一帯)

電話

0225-93-6448(石巻観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

無休

アクセス

JR石巻駅から車で約40分

料金

無料(施設により別途料金あり)

公式サイト

https://www.ishinomaki-kanko.jp/

みやぎ蔵王こけし館

伝統こけしの魅力を学ぶ

photo by Unsplash

蔵王町にある「みやぎ蔵王こけし館」は、東北の伝統工芸であるこけしに関する展示施設です。歴史的価値の高いこけしから、現代的な創作こけしまで幅広く展示されており、職人による実演見学や絵付け体験も可能です。

こけしの系統や作風の違いを知ることで、工芸品としての奥深さが実感できます。静かな環境にあるため、ゆったりと見学ができ、こけしの温かみや文化的背景にじっくり触れることができるスポットです。

みやぎ蔵王こけし館の基本情報

住所

宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字新地西裏山36-135

電話

0224-34-2385

営業時間

9:00~16:00(入館は15:30まで)

休業日

年末年始休館日:12月31日から翌年1月2日

アクセス

宮城交通バス「遠刈田温泉バス停」より徒歩10分

料金

大人350円、子ども200円(小・中学生)※未就学児無料

公式サイト

http://www.kokeshizao.com/

細倉マインパーク

鉱山跡地でタイムスリップ体験

photo by PIXTA

「細倉マインパーク」は、旧細倉鉱山の坑道をそのまま使った体験型施設です。鉱山の歴史を学べる展示のほか、冷涼な坑道内を歩いて探検気分を味わえます。

幻想的なライトアップや、江戸時代の採掘風景の再現、地元の鉱石を使った土産物も魅力。外は自然豊かで、春や秋にはハイキングも楽しめます。混雑も少なく、家族連れや歴史好きにおすすめの穴場スポットです。

細倉マインパークの基本情報

住所

宮城県栗原市鶯沢南郷柳沢2-3

電話

0228-55-3215

営業時間

9:30~17:00(3月〜11月)、9:30~16:00(12月〜2月)

休業日

火曜日、12月31日~1月3日※火曜日が祝日のときは翌日が定休日※ゴールデンウィークと夏休みは休まず営業

アクセス

JRくりこま高原駅から車で約30分

料金

大人500円、中高生400円、小学生300円

公式サイト

https://visit-kurihara.travel/spots/120

宮城の穴場観光スポットを満喫しよう!

photo by pixabay

本記事では、宮城県のおすすめ穴場観光スポット10選を紹介しました。定番の観光地以外にも、地元の人しか知らないディープな名所や見どころが豊富にある宮城では、効率よく観光を楽しむのがおすすめです。

仙台市の楽天生命パーク宮城や仙台うみの杜水族館、松島町の五大堂や雄島、石巻市の石ノ森萬画館、気仙沼市の気仙沼大島など、エリアごとに魅力的な穴場スポットが点在しています。

ぜひ紹介した穴場観光スポットを参考に、宮城旅行のスケジュールを立ててみてください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる