NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

宮城の穴場スポット20選!地元民が教える観光名所も紹介

宮城といえばうつくしい自然や高原リゾートが魅力の観光地ですが、実は知られざる穴場スポットも多く存在します。本記事では、宮城の穴場スポット20選を徹底解説します。地元民が教える観光名所も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

宮城といえばうつくしい自然や高原リゾートが魅力の観光地ですが、実は知られざる穴場スポットも多く存在します。ただし、宮城の穴場スポットが分からない方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、宮城の穴場スポット20選を徹底解説します。地元民が教える観光名所も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

宮城には穴場観光スポットがたくさん!

photo by PIXTA

宮城県は、東北地方の南部に位置し、豊かな自然と歴史ある文化が融合した魅力的な観光地です。仙台市を中心に、地元の人しか知らない穴場スポットも満載です。

宮城の観光の特徴は、美しい海岸線や山々の絶景、温泉、歴史的な建造物、新鮮な海の幸など、多様な魅力が凝縮されていること。定番の観光地も素晴らしいですが、穴場スポットを訪れることで、より深く宮城の魅力を体感できます。

ここから紹介する20の穴場スポットは、宮城の魅力を存分に味わえる場所が満載です。ぜひ、旅の参考にしてください。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

宮城でおすすめの穴場観光スポット20選

photo by PIXTA

宮城県には、松島や仙台の繁華街など、有名な観光地が豊富にありますが、実は地元の人しか知らないような穴場スポットも数多く存在しています。今回は、宮城の隠れた名所を20箇所ご紹介します。

自然豊かな景観や歴史ある建造物、ユニークな体験スポットなど、バラエティ豊かな穴場観光スポットが満載です。定番の観光地とは一味違う、宮城の魅力を存分に味わえる場所ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。

巨釜半造

迫力ある奇岩と海の絶景

photo by PIXTA

宮城県気仙沼市唐桑町に位置しており、荒々しい岩肌と青い海のコントラストが美しい穴場スポットです。2億6000万年前の石灰岩に、1億2000万年前の火成岩が入り込み、その熱によって結晶質石灰岩(大理石)が生まれた奇岩は、迫力ある姿を見せてくれます。

波の浸食によってできた洞窟や、岩の隙間から覗く海の景色は圧巻です。特に夕暮れ時には、岩肌が赤く染まり幻想的な雰囲気を醸し出します。

巨釜半造の基本情報

住所

宮城県気仙沼市唐桑町小長根

電話

0226-32-3029

営業時間

24時間

休業日

-

アクセス

三陸自動車道「三滝堂IC」から約35.8km

料金

無料

公式サイト

-

伊豆沼

渡り鳥の楽園と美しい湿地帯

photo by PIXTA

宮城県北部に位置する伊豆沼は、ラムサール条約に登録された国際的に重要な湿地です。特に冬季には、マガンやヒシクイなど約10万羽の渡り鳥が飛来し、壮大な光景を見せてくれます。

春には水芭蕉が咲き誇り、夏にはハスの花が湖面を彩ります。自然観察館では、季節ごとの自然情報や野鳥の生態について学ぶことができ、バードウォッチングの穴場スポットとして人気です。

伊豆沼の基本情報

住所

宮城県登米市迫町新田

電話

0220-28-3111(伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター)

営業時間

9:00~16:30(サンクチュアリセンター)

休業日

毎週月曜日、祝日の翌日、年末(12月29日~31日)

アクセス

JR東北本線「新田駅」下車徒歩5分、東北自動車道「築館IC」から車で15分

料金

無料

公式サイト

https://www.sendaimiyagicp.jp/spot/k-0775/

石ノ森萬画館

マンガの聖地と復興のシンボル

photo by PIXTA

宮城県石巻市にある石ノ森萬画館は、「サイボーグ009」や「仮面ライダー」で知られる漫画家・石ノ森章太郎の作品を展示する美術館です。特徴的な外観は、宇宙船をイメージしたデザインで、石巻の新しいランドマークとなっています。

館内では、石ノ森作品の原画展示やアニメーション上映、キャラクターグッズの販売などが行われ、マンガファンにとっての穴場スポットです。東日本大震災で被災しましたが、復興のシンボルとして再オープンし、地域の活性化に貢献しています。

石ノ森萬画館の基本情報

住所

宮城県石巻市中瀬2-7

電話

0225-96-5055

営業時間

9:00~17:00(最終入館16:30)

休業日

火曜日(4/29~5/5、7/21~8/24、12/24~1/7、3/25~4/7は開館)※休館日が休日の場合は翌営業日

アクセス

JR仙石線石巻駅から徒歩約12分、三陸自動車道石巻河南ICから車で約10分

料金

大人900円、中高生600円、小学生250円、未就学児無料

公式サイト

-

田代島

猫の島として知られる癒しの楽園

photo by PIXTA

宮城県石巻市の沖合に浮かぶ田代島は、「猫の島」として知られる穴場スポットです。島内には人間よりも猫の数が多く、至る所で自由気ままに暮らす猫たちに出会えます。

猫神社や猫型の集会所など、猫にちなんだスポットも点在し、猫好きにはたまらない癒しの空間が広がっています。また、島内には美しい砂浜や遊歩道もあり、のんびりとした島時間を楽しめるでしょう。

田代島の基本情報

住所

宮城県石巻市田代浜

電話

0225-95-1111(石巻市役所)

営業時間

24時間(フェリーの運航時間内)

休業日

フェリーは荒天時運休の可能性あり

アクセス

石巻港から網地島ラインフェリーで約40分(大泊港)、約50分(仁斗田港)

料金

フェリー片道1,250円

公式サイト

-

金華山

神秘的な霊山と野生動物の宝庫

photo by PIXTA

宮城県石巻市の沖合に浮かぶ金華山は、古くから信仰の対象とされてきた神秘的な島です。島全体が金華山黄金山神社の境内地となっており、パワースポットとしても知られています。

また、島内には野生のシカやサルが生息し、自然のままの姿で動物たちと触れ合えることも魅力です。春には山全体が桜に覆われ、秋には紅葉が美しく、季節ごとに異なる表情を見せてくれる穴場スポットです。

金華山の基本情報

住所

宮城県石巻市

電話

058-266-5588(岐阜観光コンベンション協会)

営業時間

入山自由(ロープウェー営業時間:4/1~10/16は9:00~18:00、10/17~3/15は9:00~17:00、3/16~3/31は9:00~18:00)

休業日

入山は年中無休(ロープウェーは定期点検時を除く)

アクセス

JR岐阜駅からバスで15分「岐阜公園・歴史博物館前」下車徒歩3分

料金

入山無料(ロープウェー:大人往復1,300円、片道800円、小人往復600円、片道400円)

公式サイト

-

鳴子温泉郷

多彩な温泉と豊かな自然

photo by PIXTA

宮城県大崎市にある鳴子温泉郷は、5つの温泉地からなる温泉郷です。硫黄泉や塩化物泉など、泉質の異なる温泉を楽しめることが特徴で、温泉マニアにとっての穴場スポットとなっています。

周辺には豊かな自然が広がり、四季折々の景色を楽しめます。また、こけしの産地としても知られ、温泉街には工房や販売店が点在しています。のんびりと湯治を楽しみながら、地元の文化に触れることができる魅力的な場所です。

鳴子温泉郷の基本情報

住所

宮城県大崎市鳴子温泉

電話

0229-83-2333(鳴子観光ホテル)

営業時間

施設により異なる(共同浴場は7:30~21:30頃

休業日

施設により異なる

アクセス

JR東北新幹線古川駅からバスで約1時間

料金

大人 1,300円  子供 700円

公式サイト

https://www.narukohotel.co.jp/news/news/%E6%97%A5%E5%B8%B0%E3%82%8A%E5%85%A5%E6%B5%B4%E6%96%99%E9%87%91%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/

鳴子峡

紅葉の名所と大自然の絶景

photo by PIXTA

宮城県大崎市にある鳴子峡は、深さ約100メートル、長さ約2.5キロメートルにわたって続く渓谷です。特に秋の紅葉シーズンには、峡谷一帯が赤や黄色に染まり、息をのむような絶景を楽しめます。

遊歩道が整備されており、渓谷の美しさを間近で感じることができます。また、大深沢橋からの眺めは特に人気で、紅葉と渓谷の組み合わせが織りなす景色は、まさに絶景と呼ぶにふさわしい穴場スポットです。

鳴子峡の基本情報

住所

宮城県大崎市鳴子温泉星沼

電話

0229-83-3441(鳴子温泉郷観光案内所)

営業時間

9:00~16:00(遊歩道)、8:00~17:00(レストハウス/紅葉期間)

休業日

11月下旬~4月中旬は冬期閉鎖

アクセス

JR鳴子温泉駅からタクシーで約13分、東北自動車道古川ICから国道47号経由で約50分

料金

入場無料(紅葉シーズンの駐車場:普通車500円、中型車1,000円、大型車1,500円)

公式サイト

-

日本こけし館

こけしの歴史と文化を学べる専門館

photo by PIXTA※画像はイメージです

宮城県大崎市鳴子温泉にある日本こけし館は、東北地方の伝統工芸品であるこけしの専門館です。館内には、全国各地の伝統こけしや創作こけしなど、約5,000点もの貴重なこけしが展示されています。

こけしの歴史や製作過程を学べるほか、実際にこけしの絵付け体験もできる穴場スポットです。また、館内のショップでは、珍しいこけしや鳴子の特産品を購入することもできます。こけしファンはもちろん、日本の伝統工芸に興味がある方にもおすすめの場所です。

日本こけし館の基本情報

住所

宮城県大崎市鳴子温泉字尿前74-2

電話

0229-83-3600

営業時間

4月~11月:8:30~17:00、12月:9:00~16:00

休業日

1月1日~3月31日(冬季休館)

アクセス

JR陸羽東線鳴子温泉駅からタクシーで約5分、東北自動車道古川ICから車で約40分

料金

大人400円、高校・中学生160円、小学生120円(団体割引あり)

公式サイト

http://www.kokesikan.com

潟沼

神秘的な火山湖と温泉

photo by PIXTA

宮城県大崎市鳴子温泉にある潟沼の湖面の形状は、東西462メートル、南北326メートルの楕円形です。湖面から立ち上る湯気と周囲の緑豊かな自然が織りなす景色は、まるで別世界のような神秘的な雰囲気を醸し出しています。

湖水は強酸性で、pHは2.4、日本一酸性度の高い湖として知られています。遊歩道が整備されており、間近で火山活動の息吹を感じることができる穴場スポットです。また、近くには足湯もあり、のんびりと景色を楽しむこともできます。

潟沼(かたぬま)の基本情報

住所

宮城県大崎市鳴子温泉湯元69

電話

0229-82-2102(鳴子温泉郷観光協会)

営業時間

レストハウス:10:00~15:00頃

休業日

11月下旬~4月下旬(冬季閉鎖)

アクセス

JR陸羽東線鳴子温泉駅からタクシーで約10分、東北自動車道古川ICから約45分

料金

入場無料(ボート貸出:1,000円/3人乗り)

公式サイト

-

松島湾

日本三景の絶景と島々の美しさ

photo by PIXTA

宮城県松島町にある松島湾は、日本三景の一つとして知られる景勝地です。湾内には大小260余りの島々が点在し、それぞれが独特の形状を持つ美しい景観を作り出しています。

遊覧船に乗れば、島々を間近に見ることができ、四季折々の景色を楽しめます。特に、夕暮れ時の島々のシルエットは絶景です。また、湾岸には五大堂や瑞巌寺など、歴史的な建造物も点在しており、自然と文化の両方を楽しめる穴場スポットとなっています。

松島湾(マツシマワン)の基本情報

住所

宮城県宮城郡松島町

電話

022-354-5708

営業時間

24時間

休業日

-

アクセス

JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分、三陸自動車道松島海岸ICから車で10分

料金

入場無料(遊覧船など各施設は別途料金)

公式サイト

-

西行戻しの松公園

歴史と自然が融合した静かな公園

photo by PIXTA

宮城県松島町にある西行戻しの松公園は、歴史と自然が融合した静かな公園です。名前の由来となった西行法師ゆかりの松の木があり、周辺には遊歩道が整備されています。

公園内からは松島湾を一望でき、特に夕暮れ時の景色は絶景です。春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しく、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。静かに散策しながら、歴史に思いを馳せ、自然の美しさを感じられる穴場スポットです。

西行戻しの松公園の基本情報

住所

宮城県宮城郡松島町松島字犬田

電話

022-354-5708(松島町産業観光課)

営業時間

24時間

休業日

年中無休

アクセス

JR仙石線松島海岸駅から徒歩約25分、三陸自動車道松島海岸ICから車で約5分

料金

無料

公式サイト

-

松島さかな市場

新鮮な海産物と地元グルメの宝庫

photo by PIXTA

宮城県松島町にある松島さかな市場は、新鮮な海産物や地元の特産品が並ぶ市場です。松島湾で獲れた魚介類や、宮城県の名産品が豊富に取り揃えられており、地元の人々や観光客で賑わう人気スポットです。

市場内には飲食コーナーもあり、新鮮な海鮮丼や焼き牡蠣などを楽しめます。また、定期的に魚のセリ体験イベントなども開催され、地元の食文化に触れることができる穴場スポットとなっています。

松島さかな市場の基本情報

住所

宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂4-10

電話

022-353-2318

営業時間

【平日】9:00~16:00(食事受付 寿司・丼コーナー9:00~15:00、焼がきハウス10:00~15:00)、【土日祝】8:00~16:00(食事受付 寿司・丼コーナー8:00~15:00、焼がきハウス9:00~15:00)

休業日

年中無休(年末年始は時間変更あり)

アクセス

JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分、三陸自動車道松島海岸ICから車で15分

料金

焼がき食べ放題2,200円(45分間)、その他メニューは店内で確認

公式サイト

-

仙台城跡

伊達政宗ゆかりの史跡と絶景スポット

photo by PIXTA

宮城県仙台市にある仙台城跡は、伊達政宗が築城した城の跡地です。現在は石垣や門跡などが残り、歴史を感じさせる雰囲気を醸し出しています。

特に本丸跡からは仙台市街を一望でき、絶景スポットとして人気です。春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しく、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。また、敷地内には伊達政宗の騎馬像や資料館もあり、仙台の歴史を学ぶこともできる穴場スポットです。

仙台城跡(青葉城跡)の基本情報

住所

宮城県仙台市青葉区川内1

電話

022-227-7077(青葉城資料展示館)

営業時間

4月〜10月 9:00〜16:20(受付終了15:50)、11月〜3月 9:00〜15:40(受付終了15:10)

休業日

年中無休

アクセス

JR仙台駅から「るーぷる仙台」バスで約23分「仙台城跡」下車すぐ

料金

城跡見学無料、資料展示館:大人770円、中高生550円、小学生330円(2024年4月1日より)

公式サイト

-

作並温泉

自然に囲まれた静かな温泉地

photo by PIXTA

宮城県仙台市の西部に位置する作並温泉は、豊かな自然に囲まれた静かな温泉地です。泉質は単純硫黄泉で、肌にやさしく、美肌効果があるとされています。

周辺には渓谷や滝があり、四季折々の自然美を楽しめます。特に秋の紅葉シーズンは絶景で、温泉と紅葉の組み合わせは格別です。また、地元の食材を使った郷土料理も楽しめ、のんびりと湯治を楽しみたい方におすすめの穴場スポットです。

作並温泉の基本情報

住所

宮城県仙台市青葉区作並

電話

022-395-2320(作並温泉観光協会)

営業時間

各施設により異なる(日帰り入浴は概ね10:00~19:00)

休業日

施設により異なる

アクセス

JR仙台駅から仙台市営バス作並温泉行き約70分、JR仙山線作並駅から徒歩または送迎バス、東北自動車道仙台宮城ICから車で約30分

料金

日帰り入浴800円~(施設により異なる)

公式サイト

http://www.sakunami-spa.com/

鳳鳴四十八滝

美しい滝群と渓谷の絶景

photo by PIXTA

宮城県仙台市の西部に位置する鳳鳴四十八滝は、約1キロメートルの渓谷に大小48の滝が連なる景勝地です。遊歩道が整備されており、マイナスイオンを浴びながら、滝や渓谷の美しさを間近で感じられます。

特に、高さ約25m・幅約10mの鳳鳴大滝は圧巻で、迫力ある姿は見る者を魅了します。春の新緑、夏の涼やかな空気、秋の紅葉と、季節ごとに異なる表情を見せてくれる穴場スポットです。

鳳鳴四十八滝の基本情報

住所

宮城県仙台市青葉区作並字棒目木

電話

070-1143-6633(作並・定義地区観光案内所)

営業時間

24時間

休業日

-

アクセス

JR仙台駅西口バスターミナル14番から作並温泉行きバスで「鳳鳴四十八滝入口」下車徒歩5分、東北自動車道仙台宮城ICから車で約25分

料金

無料

公式サイト

-

秋保温泉

仙台の奥座敷として知られる温泉地

photo by PIXTA

宮城県仙台市太白区にある秋保温泉は、開湯1500年以上の歴史を持つ名湯です。泉質は単純硫黄泉で、肌にやさしく、美肌効果があるとされています。

仙台市中心部からのアクセスが良く、「仙台の奥座敷」として親しまれています。周辺には秋保大滝や磊々峡など、自然豊かな観光スポットも多く、温泉と自然を同時に楽しめる穴場スポットです。また、地元の食材を使った郷土料理も楽しめ、のんびりとした時間を過ごすことができます。

秋保温泉の基本情報

住所

宮城県仙台市太白区秋保町湯元

電話

022-398-2774(共同浴場)

営業時間

施設により異なる(共同浴場:7:30~21:00)

休業日

施設により異なる(共同浴場:第4水曜日)

アクセス

仙台駅からバスで約1時間、東北自動車道仙台南ICから約15分

料金

施設により異なる(共同浴場:大人300円、小人200円)

公式サイト

-

秋保大滝

迫力ある落差55メートルの名瀑

photo by PIXTA

宮城県仙台市太白区にある秋保大滝は、日本三名瀑の一つに数えられる名瀑です。幅6メートル、落差55メートルの滝は、その迫力ある姿で訪れる人々を魅了します。遊歩道が整備されており、滝を間近で見られます。

特に秋の紅葉シーズンは絶景で、赤や黄色に染まった木々と白い滝のコントラストは圧巻です。また、夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しむこともできる穴場スポットです。

秋保大滝の基本情報

住所

宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝

電話

022-398-2323(秋保温泉郷観光案内所)

営業時間

24時間

休業日

年中無休

アクセス

JR仙台駅西口バスターミナル8番乗り場 秋保大滝行「秋保大滝」下車(土曜・休日のみ運行)、JR愛子駅2番乗り場 秋保温泉・二口方面線「秋保大滝」下車

料金

無料

公式サイト

-

磊々峡

奇岩怪石が織りなす神秘的な渓谷

photo by PIXTA

宮城県仙台市太白区にある磊々峡は、名取川の支流である碁石川沿いに広がる渓谷です。約1キロメートルにわたって続く渓谷には、奇岩怪石が点在し、神秘的な雰囲気を醸し出しています。

遊歩道が整備されており、渓谷の美しさを間近で感じられます。特に秋の紅葉シーズンは絶景で、赤や黄色に染まった木々と岩肌のコントラストは見事です。また、夏には涼しい風を感じながら散策を楽しむことができる穴場スポットです。

磊々峡(らいらいきょう)の基本情報

住所

宮城県仙台市太白区秋保町湯元

電話

022-398-2323(秋保温泉郷観光案内所)

営業時間

24時間

休業日

-

アクセス

JR仙台駅西口バスプール8番乗り場から秋保温泉行「のぞき橋」下車すぐ、東北自動車道仙台南ICから車で10分

料金

無料

公式サイト

-

御釜

エメラルドグリーンの美しい火口湖

photo by PIXTA

宮城県刈田郡蔵王町にある御釜は、蔵王連峰の中央火口丘にある火口湖です。直径325、湖岸線は1080メートルの湖は、エメラルドグリーンの美しい水をたたえ、訪れる人々を魅了します。

湖畔には遊歩道が整備されており、間近で火山湖の神秘的な姿を楽しめます。春には残雪と新緑のコントラスト、秋には紅葉と湖面の組み合わせが美しく、季節ごとに異なる表情を見せてくれる穴場スポットです。

御釜(おかま)の基本情報

住所

宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字倉石岳国有林内

電話

0224-34-2725(蔵王町観光案内所)

営業時間

7:30~17:00(蔵王ハイライン営業時間)

休業日

11月上旬~4月下旬(冬期閉鎖)

アクセス

JR白石蔵王駅からミヤコーバス蔵王刈田山頂行きで約1時間40分(土日祝のみ運行)、東北自動車道村田ICまたは白石ICから車で約1時間

料金

無料(蔵王ハイライン通行料:普通車550円)

公式サイト

-

白石川堤一目千本桜

春の絶景スポットとして人気の桜並木

photo by PIXTA

宮城県柴田郡大河原町と柴田町にまたがる白石川堤一目千本桜は、約8キロメートルにわたって続く桜並木です。約1,200本のソメイヨシノが咲き誇る様子は圧巻で、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。

桜のシーズンには、川面に映る桜のリフレクションや、夜のライトアップなど、さまざまな表情を楽しめます。また、近くには「しばた千桜橋」があり、桜のトンネルの中を歩くことができる穴場スポットです。

白石川堤一目千本桜の基本情報

住所

宮城県柴田郡大河原町大谷

電話

0224-53-2141(大河原町観光物産協会)

営業時間

24時間

休業日

-

アクセス

JR東北本線大河原駅から徒歩3分、東北自動車道村田ICから車で約20分

料金

無料(駐車場:普通車500円)

公式サイト

-

宮城の穴場観光スポットを満喫しよう!

photo by PIXTA

本記事では、宮城県のおすすめ穴場観光スポット20選を紹介しました。定番以外にもディープな名所や見どころが豊富にある宮城では、効率よく観光を楽しむのがおすすめです。

巨釜半造の迫力ある奇岩、伊豆沼の美しい湿地帯、石ノ森萬画館のマンガの世界、田代島の癒しの猫たち、金華山の神秘的な雰囲気など、宮城には魅力的な穴場スポットが豊富にあります。

また、鳴子温泉郷や作並温泉、秋保温泉といった温泉地では、豊かな自然に囲まれてゆっくりと過ごせます。鳴子峡や秋保大滝、磊々峡などの自然の絶景も見逃せません。ぜひ紹介した観光地を参考に、宮城旅行のスケジュールを立ててみてください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる
NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)