NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

四日市観光で外せないおすすめスポット11選!モデルコースも紹介

四日市は工業都市としてだけでなく、自然を満喫できるスポットまで、見どころが満載なんです!今回は、四日市観光の魅力と初めての四日市旅行でも満喫できるよう、定番から穴場まで、おすすめスポットとモデルコースをご紹介します。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

四日市は工業都市としてだけでなく、自然を満喫できるスポットまで、見どころが満載なんです!今回は、四日市観光の魅力と初めての四日市旅行でも満喫できるよう、定番から穴場まで、おすすめスポットとモデルコースをご紹介します。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

四日市は楽しいところがいっぱい!

Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

「四日市って、工業都市のイメージしかないな…」と思っていませんか?実は四日市市は、伊勢湾に面した三重県北西部に位置し、歴史と文化そして豊かな自然が調和した魅力的な街です。

特に有名なスポットは工場夜景。幻想的にライトアップされたコンビナート群は、まるでSF映画の世界に入り込んだような景色と言えます。そのうつくしさから「工場夜景の聖地」として、国内外から多くの観光客が訪れる人気の観光スポットです。四日市観光の際には、ぜひ夜景クルーズや展望台からの眺めを楽しんでみてください。

もちろん、四日市の魅力は夜景だけではありません。東海道の宿場町として栄えた歴史を持ち、レトロな雰囲気の商店街や、伝統工芸品である「萬古焼(ばんこやき)」に触れられる施設も充実しています。また、自然豊かな鈴鹿山脈の麓には、ハイキングやアクティビティを楽しめるスポットが多いです。

名古屋や大阪からのアクセスも良く、日帰りでも十分に楽しめる四日市。きっと新しい発見と感動が待っているでしょう。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

四日市観光で外せないおすすめスポット11選!

ここからは、四日市観光でぜひ訪れてほしいおすすめスポットを12か所厳選してご紹介します。定番の人気スポットから、ちょっとした穴場まで、見どころいっぱいの四日市を知ってみてください!

四日市港ポートビル うみてらす14

工場夜景の聖地!光り輝くコンビナートの絶景に感動!

KAMUI - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

四日市観光のハイライトといえば、やっぱり工場夜景でしょう。「四日市港ポートビル うみてらす14」は、その工場夜景を地上90mの高さから一望できる絶好の展望スポットです。きらめく光の海が広がる工場群は、まさに息をのむうつくしさ!昼間は伊勢湾や鈴鹿山脈、セントレアまで見渡せるパノラマビューが魅力。夜景はもちろん、昼間の景色も素晴らしいので、どちらの時間帯に訪れても楽しめますよ。カップルでの旅行にもおすすめのスポットです。

四日市港ポートビル うみてらす14の基本情報

住所

三重県四日市市霞2丁目1-1

電話

059-366-7006

営業時間

午前10時~午後5時  
土日祝日は午後9時まで
※入場は閉館30分前まで

休業日

水曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日

アクセス

JR関西本線「富田浜駅」下車徒歩約15分

四日市東ICより富田山城線を東へ約7km

料金

一般(高校生以上)310円
中学生以下 無料  

公式サイト

https://www.yokkaichi-port.or.jp/ut14/

萬古焼(ばんこやき)伝統産業会館(ばんこの里会館)

温かみのある伝統工芸に触れる!自分だけのお土産を見つけよう

uemura - Found MUJI 日本の10窯 萬古焼 蕎麦猪口, CC 表示 2.0, ※画像はイメージです

四日市が誇る伝統工芸品といえば「萬古焼」。耐熱性に優れており、土鍋や急須などが有名です。萬古焼伝統産業会館では、萬古焼の歴史や魅力に触れることができるほか、さまざまな萬古焼の作品を展示・販売しています。お気に入りの器を見つけたり、お土産をえらんだりするのも楽しいですよ。時期によっては、絵付け体験などのワークショップが開催されることもあるので、事前にチェックして参加してみるのも思い出になります。

萬古焼伝統産業会館(ばんこの里会館)の基本情報

住所

三重県四日市市陶栄町4-8

電話

059-330-2020

営業時間

10:00~17:00

休業日

毎週月曜(祝日を除く)
夏期休業・年末年始

アクセス

近鉄名古屋線「川原町(萬古焼の郷)」駅より徒歩5分

料金

体験コースによって金額が異なります。

公式サイト

http://bankonosato.jp/wp/

四日市市立博物館・プラネタリウム

楽しく学べる!四日市の歴史と宇宙の神秘に触れる

Miyuki Meinaka - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

近鉄四日市駅直結の「四日市市立博物館」は、四日市の歴史や文化、自然について学べる施設です。常設展では、四日市のあゆみを古代から現代まで分かりやすく紹介しており、当時の暮らしを再現したジオラマなども見ごたえがあります。中でも人気なのが、プラネタリウム!迫力満点の映像と解説で、満点の星空や宇宙の神秘を体験できます。雨の日のお出かけにもおすすめで、大人も子どもも楽しめる見どころ満載の施設です。

四日市市立博物館・プラネタリウムの基本情報

住所

三重県四日市市安島1-3-16

電話

059-355-2700 

営業時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

休業日

月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始

アクセス

近鉄四日市駅・あすなろう四日市駅 から徒歩3分
JR四日市駅から徒歩20分

料金

展示室:無料
プラネタリウム:一般550円、高校・大学生390円、小・中学生210円

公式サイト

https://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/museum.html

四日市コンビナート夜景クルーズ

海上から眺める、非日常のきらめく世界へ!

Kaz Ish, CC 表示-継承 3.0,

四日市観光の醍醐味の一つ、工場夜景をさらに満喫したいなら、工場夜景クルーズが断然おすすめです。海上から眺めるコンビナート群は、陸上からとは全く異なる迫力とうつくしさがあります。複雑に絡み合う配管や煙突、そしてそこから放たれる無数の光は、まるでSF映画のセットのような風景です。船上からしか見られないアングルも多く、写真好きにはたまらないはず。運航会社がいくつかあるので、事前に時間や料金を調べて予約をしておくのがおすすめです。非日常のレジャー体験で、忘れられない思い出を作ってみてください。

四日市コンビナート夜景クルーズの基本情報

住所

各運航会社により異なる
(例:三重県四日市市千歳町37番地

電話

各運航会社により異なる
(例:059-327-5377)

営業時間

各運航会社により異なる
(例:
平日10時~17時
※土日祝除く
※インターネットでは24時間受付)

休業日

各運航会社により異なる(例:土日祝※年末年始・GW・お盆)

アクセス

各運航会社による
(例:近鉄四日市駅・JR四日市駅より無料送迎バス運行)

料金

各運航会社により異なる(例:大人5,000円~) 

公式サイト

各運航会社による

(例)https://www.ykyc.jp/

すわ公園交流館

駅チカで便利!地元の人々と触れ合える憩いの場

Asturio Cantabrio - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

近鉄四日市駅からほど近い場所にある「すわ公園交流館」は、地元の人々が気軽に立ち寄れる交流拠点です。かつて公園にあった施設をリノベーションした建物は、おしゃれで開放的な雰囲気があります。館内では、四日市に関する情報収集ができるほか、休憩スペースやカフェも併設されており、観光の合間に立ち寄るのに便利です。地元のイベントが開催されるなど、地域の人々との交流を楽しむ穴場スポットでもあります。

すわ公園交流館の基本情報

住所

三重県四日市市諏訪栄町22-25

電話

059-350-8411

営業時間

9:30~18:30

休業日

月曜日(祝日の場合、翌火曜日)

アクセス

近鉄四日市駅北口ふれあいモールから徒歩約5分

料金

無料

公式サイト

http://www.suwakouen-kouryukan.com/

四日市市ふれあい牧場

動物たちと触れ合える、癒しのアクティビティ体験!

photo by Pixabay ※画像はイメージです

自然豊かな鈴鹿山脈の麓に広がる「四日市市ふれあい牧場」は、可愛い動物たちと触れ合える人気のスポットです。牛や羊、ヤギ、ウサギなど、さまざまな動物たちがのびのびと暮らしており、エサやり体験なども楽しめます。広大な敷地には、広場や遊具もあるので、小さなお子さん連れでも一日中楽しめますよ。牧場で採れた新鮮な牛乳を使ったソフトクリームやジェラートも絶品!自然の中で動物たちに癒されたい方におすすめのお出かけスポットです。

四日市市ふれあい牧場の基本情報

住所

三重県四日市市水沢町1-538

電話

059-329-3711 

営業時間

10:00~15:30

休業日

-(売店等は休みあり)

アクセス

近鉄四日市駅から車で30分、東名阪四日市ICより15分

料金

無料(一部体験は有料)

公式サイト

https://sites.google.com/site/fureaibokujyou/

大遠会館 まぐろレストラン

新鮮な海の幸を堪能!港の活気を感じるグルメスポット

photo by Pixabay ※画像はイメージです

四日市港近くにある「大遠会館 まぐろレストラン」は、新鮮なマグロ料理をリーズナブルに味わえる人気のグルメスポット。漁港直送の新鮮な魚介を使った定食や丼ものはもちろん、特に刺身定食や海鮮丼は絶品です。港の活気を感じながら、美味しい海の幸を堪能できます。地元の人にも愛される穴場レストランなので、お昼時は行列ができることも。新鮮な魚料理が好きな方には、ぜひ立ち寄ってみてください。

大遠会館 まぐろレストランの基本情報

住所

三重県四日市市富双2丁目1-15

電話

059-365-6064

営業時間

8:00〜20:00 (L.O. 19:30)

休業日

1/1
※年末年始は営業時間の変更あり

アクセス

電車の場合
JR富田駅を下車、出入口1を利用 徒歩12分~15分

料金

メニューによる
(¥1,000〜¥2,000程)

公式サイト

https://www.maguro-restaurant.co.jp/

四日市ドーム

イベント開催も!巨大なドームで非日常体験

Miyuki Meinaka - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

四日市市にある「四日市ドーム」は、さまざまなスポーツイベントやコンサートなどが開催される多目的施設です。その巨大なドーム型の建物は、遠くからでも目を引く存在感があります。イベント開催時以外でも、施設の外観を見たり、周辺を散策したりするだけでも楽しめます。広大な敷地を活かしたレジャーイベントなども開催されることがあるので、事前に情報をチェックして訪れると、面白い体験ができるかもしれません。

四日市ドームの基本情報

住所

三重県四日市市羽津甲5169

電話

059-330-3131

営業時間

イベントにより異なる

休業日

不定休

アクセス

JR四日市駅からタクシーで約10分

料金

イベントにより異なる

公式サイト

https://yokkaichi-dome.com/

垂坂公園・羽津山緑地

展望台から見渡す、四日市の街並みと伊勢湾の絶景!

あっつぁん - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

四日市市北部にある「垂坂公園(たるさかこうえん)」と「羽津山(はづやま)緑地」は、自然豊かな高台に広がる公園です。特に、展望台からは四日市の市街地や工場群、そして広大な伊勢湾までを一望できる絶景が広がります。天気の良い日には、セントレア(中部国際空港)まで見渡せることも!昼間の景色はもちろん、夜には光り輝く工場夜景も楽しめます。散策路も整備されているので、自然を感じながらのんびり過ごしたい方におすすめの穴場スポットです。 

垂坂公園・羽津山緑地の基本情報

住所

三重県四日市市羽津甲

電話

059-354-8197

営業時間

24時間開放

休業日

-

アクセス

近鉄四日市駅から「垂坂公園・羽津山緑地」行きバス18分

料金

無料

公式サイト

https://www.kankomie.or.jp/spot/3564

四日市公害と環境未来館

四日市の歴史を学び、未来を考える!

Miyuki Meinaka - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

四日市市立博物館と同じ建物内にある「四日市公害と環境未来館」は、四日市が経験した公害の歴史と、そこから学んだ環境への取り組みについて展示している施設です。過去の教訓から未来を考える、非常に重要な場所です。当時の資料や映像を通して、公害の現実と、それを乗り越えてきた人々の努力を知ることができます。未来を担う私たちにとっても、環境問題を考える良い機会となるでしょう。四日市観光の際には、ぜひ立ち寄って、この街のもう一つの顔に触れてみてください。

四日市公害と環境未来館の基本情報

住所

三重県四日市市安島1-3-16

電話

059-354-8065

営業時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

休業日

月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始

アクセス

近鉄四日市駅・あすなろう四日市駅 から西 へ徒歩3分
JR四日市駅より西へ徒歩20分 

料金

無料

公式サイト

https://www.city.yokkaichi.mie.jp/yokkaichikougai-kankyoumiraikan/

近鉄四日市駅周辺商店街

レトロな雰囲気とB級グルメを楽しむ!

Razgrad - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

近鉄四日市駅周辺には、昔ながらの商店街が広がっています。諏訪栄町商店街や一番街商店街など、それぞれに個性があり、レトロな雰囲気の中で買い物やグルメを楽しめます。地元の人々で賑わうお店や、B級グルメの有名店などもあり、四日市観光の際にはぜひ散策してほしい場所です。特に、四日市名物「とんてき」を味わえるお店も多いので、ランチや夕食に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。地元ならではの活気と温かさに触れられる楽しいスポットです!

近鉄四日市駅周辺商店街の基本情報

住所

三重県四日市市諏訪栄町、安島など

電話

各商店街振興組合などによる
(例:059-354-5272)

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

近鉄四日市駅から徒歩2分

料金

-

公式サイト

https://www.yo1ban.com/

四日市観光1日モデルコース

Ocdp - 投稿者自身による著作物, CC0,

四日市の魅力を効率よく巡るための1日モデルコースをご紹介します。初めての四日市観光や、どこから観光をスタートすればいいか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

時間

スポット

09:30~11:30

四日市市立博物館・プラネタリウム

移動

車で約5分

11:40~12:30

萬古焼伝統産業会館

12:30~13:30

昼食(駅周辺でとんてき!)

移動

車で約5分

13:40~15:00

近鉄四日市駅周辺商店街(お土産探し)

移動

車で約15分

15:15~16:00

四日市港ポートビル うみてらす14(昼間の景色)

18:00~19:00

夕食(工場夜景クルーズ前)

19:00~20:30

四日市コンビナート夜景クルーズ

午前:歴史と伝統工芸に触れる!

9:30に近鉄四日市駅に到着したら、まずは駅直結の四日市市立博物館・プラネタリウムへ!四日市の歴史を学び、プラネタリウムで宇宙の神秘を体験しましょう。大人も子どもも楽しめる見どころ満載の施設です。11:30になったら、萬古焼伝統産業会館へ移動。四日市が誇る伝統工芸品「萬古焼」の歴史や魅力に触れ、お気に入りの器を見つけるのもおすすめです!

昼食:四日市名物「とんてき」を堪能!

12:30頃には、近鉄四日市駅周辺でランチタイム。四日市名物といえば、ボリューム満点の「とんてき」。濃厚なタレでごはんがすすむ、ガッツリ系のグルメです。美味しいとんてきを味わって、午後の観光に向けてエネルギーをチャージしましょう!

午後:レトロな商店街散策と絶景を満喫!

13:30からは、近鉄四日市駅周辺商店街を散策。レトロな雰囲気の商店街をぶらぶら歩きながら、お土産探しを楽しみましょう。地元ならではの活気を感じられますよ。15:00になったら、バスで四日市港ポートビル うみてらす14へ移動。地上90mの高さから、昼間の四日市港や伊勢湾の景色を一望!夜景とはまた違う、開放的なパノラマビューを楽しんでくださいね。

夕食&夜:工場夜景クルーズで感動体験!

18:00頃、工場夜景クルーズに乗る前に、夕食を済ませましょう。海鮮料理や地元グルメなど、お好みに合わせてえらんでください。そして19:00からは、いよいよ四日市コンビナート夜景クルーズへ!海上から眺める工場夜景は、まさに圧巻の一言。無数の光が織りなす幻想的な世界は、忘れられない感動を与えてくれます。四日市観光の最高の締めくくりになること間違いなしです!

まとめ

Keitasort0613 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

いかがでしたか?今回は、四日市観光で外せないおすすめスポット11選と、効率よく巡るためのモデルコースをご紹介しました。

工場夜景のきらめきはもちろん、伝統工芸の萬古焼、歴史を学ぶ博物館、自然豊かな牧場まで、四日市には多様な魅力が詰まっています。初めての四日市旅行でも、この記事を参考にすれば、きっと充実した旅が楽しめるはずです。

スマホ片手に、昼も夜も楽しめる四日市の街を巡り、素敵な思い出をたくさん作ってくださいね!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる