鳥羽の穴場スポット19選!地元民おすすめの観光名所をエリア別に紹介
三重県の東部に位置する鳥羽市は、伊勢志摩国立公園の一部を構成する自然豊かな観光地として知られています。本記事では、鳥羽の穴場スポット20選を徹底解説します。地元民おすすめの観光名所をエリア別に紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
三重県の東部に位置する鳥羽市は、伊勢志摩国立公園の一部を構成する自然豊かな観光地として知られています。ただし、鳥羽の穴場スポットがどこか分からない方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、鳥羽の穴場スポット19選を徹底解説します。地元民おすすめの観光名所をエリア別に紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
鳥羽には穴場観光スポットがたくさん!
三重県の東部に位置する鳥羽市は、伊勢志摩国立公園の一部を構成する自然豊かな観光地として知られています。美しい海岸線と島々が点在する風景が特徴的で、多くの観光客を魅了しています。
鳥羽には、鳥羽水族館などの有名な観光スポットがありますが、実は地元の人しか知らない穴場スポットも満載です。エリア別に見ると、鳥羽の中心部には歴史的な建造物や展望スポットが、島々には自然を活かしたアクティビティや文化体験ができる場所が多くあります。
本記事では、鳥羽の穴場スポットを19箇所ご紹介します。鳥羽をより深く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
鳥羽でおすすめの穴場観光スポット19選!
鳥羽には、誰もが知る有名な観光地だけでなく、地元の人たちが愛する隠れた名所が豊富にあります。美しい自然、歴史ある建造物、体験型のアクティビティまで、様々な魅力的なスポットが満載です。
本記事では、鳥羽の穴場スポットを19箇所ご紹介します。混雑を避けてゆったりと観光したい方や、鳥羽をより深く楽しみたいリピーターの方におすすめです。エリア別に厳選したスポットをご覧ください。
答志島
伊勢湾に浮かぶ島の隠れた魅力
答志島は、鳥羽の沖合に浮かぶ大きな島で、穴場スポットの宝庫です。島の周囲は26.3kmあり、のどかな漁村の風景が広がります。
特筆すべきは、日本で唯一残る「寝屋子制度」という風習。若者の社会教育の場として注目を集めています。
また、島の西側にある長目の浜は、美しい砂浜と透明度の高い海が楽しめる穴場ビーチです。
答志島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0002 三重県鳥羽市答志町 |
電話 | 0599-37-3339(島の旅社) |
営業時間 | 10:00~16:00(島の旅社受付時間) |
休業日 | 不定休・お盆・年末年始 |
アクセス | 鳥羽港から市営定期船で約25分 |
料金 | 片道 |
公式サイト |
菅島
自然豊かな島の隠れた絶景スポット
菅島は、鳥羽市の離島の中で2番目に大きな島です。島の西側にある菅島灯台は、穴場の絶景スポットとして知られています。
晴れた日には伊勢湾を一望でき、美しい夕日を楽しむこともできます。また、島の南側にある菅島海水浴場は、透明度の高い海と白い砂浜が魅力的な穴場ビーチです。島内には遊歩道も整備されており、自然を満喫しながらのんびりと散策を楽しめます。
菅島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0004 三重県鳥羽市菅島町 |
電話 | 0599-25-1157 |
営業時間 | 市営定期船の運航時間内(始発から最終便まで) |
休業日 | 年中無休(荒天時は欠航の可能性あり) |
アクセス | JR・近鉄「鳥羽駅」から徒歩約7分の鳥羽マリンターミナルから市営定期船で約15〜16分 |
料金 | 市営定期船運賃:大人510円、小人260円(片道) 1日フリー乗船券:大人1,480円、小人740円 |
公式サイト | https://www.city.toba.mie.jp/soshiki/t_kanri/gyomu/doro_kotsu/kokyo_kotsu/1913.html |
坂手島
歴史と自然が融合する小さな島
坂手島は、鳥羽市の離島の中で最も小さな島ですが、魅力は計り知れません。島の中心にある坂手神社は、古くから海の安全を祈願する場所として知られています。
また、島の周囲には遊歩道が整備されており、約1時間で一周可能です。遊歩道からは、伊勢湾の絶景や豊かな自然を楽しめます。
特に、島の北側にある展望台からの眺めは、穴場の絶景スポットとして地元の人にも愛されています。
坂手島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0003 三重県鳥羽市坂手町 |
電話 | 0599-25-1157(鳥羽市観光課) |
営業時間 | 散策自由 |
休業日 | 年中無休(定期船は荒天時欠航の可能性あり) |
アクセス | 鳥羽マリンターミナルから市営定期船で約10分 |
料金 | 市営定期船運賃:大人220円、小人110円(片道) 1日フリー乗船券:大人1,480円、小人740円 |
公式サイト |
神島
伝説と自然が息づく神秘の島
神島は、鳥羽市の離島の中で最も北に位置する島で、古くから海女漁で知られています。島の最高峰である経ヶ峰からは、伊勢湾を一望できる絶景が広がります。
また、島の西側にある神島灯台は、明治43年に点灯した歴史ある灯台として有名です。島内には、伊勢神宮の別宮である神島神社もあり、歴史と自然が融合した神秘的な雰囲気を味わえます。
神島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0001 三重県鳥羽市神島町 |
電話 | 0599-25-1157(鳥羽市観光課) |
営業時間 | 散策自由 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 鳥羽港から市営定期船で約50分 |
料金 | 料金(片道)大人740円 小人370円 |
公式サイト |
鳥羽展望台
鳥羽湾を一望できる隠れた絶景スポット
鳥羽展望台は、鳥羽市街地から少し離れた高台にある穴場の絶景スポットです。ここからは、鳥羽湾や伊勢湾、さらには鳥羽の離島群を一望することができます。
特に夕暮れ時には、沈む夕日と島々のシルエットが織りなす美しい風景を楽しめます。観光客が比較的少ないため、ゆっくりと景色を堪能できるのが魅力です。また、展望台周辺には遊歩道も整備されており、自然を感じながらの散策も楽しめます。
鳥羽展望台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0031 三重県鳥羽市国崎町 字大岳3−3 |
電話 | 0599-33-6201 |
営業時間 | 9:30~16:30(繁忙期は延長あり)※カフェは閉店30分前がラストオーダー |
休業日 | 休業日:水曜日(繁忙期は営業、振替休の場合あり)※天候により臨時休業の可能性あり |
アクセス | JR・近鉄鳥羽駅からタクシーで約25分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
鳥羽市立海の博物館
海の生態系を学べる穴場スポット
鳥羽市立海の博物館は、鳥羽の海の生態系や文化を学べる穴場スポットです。館内には、伊勢湾や熊野灘の海洋生物を展示した大型水槽や、鳥羽の漁業の歴史を紹介する展示コーナーがあります。
特に注目すべきは、実際に生き物に触れることができるタッチプールです。地元の子どもたちにも人気のスポットですが、観光客にはあまり知られていない穴場です。また、館内からは鳥羽湾を一望できる絶景も楽しめます。
鳥羽市立海の博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0025 三重県鳥羽市浦村町大吉1731-68 |
電話 | 0599-32-6006 |
営業時間 | 3月1日~11月30日:9:00~17:00 12月1日~2月末日:9:00~16:30 |
休業日 | 6月26日~30日、12月26日~30日 |
アクセス | JR・近鉄鳥羽駅から鳥羽バスセンター経由、かもめバスで約35分「海の博物館前」下車すぐ 車:伊勢ICから伊勢二見鳥羽ライン経由で約35分 |
料金 | 大人(18歳以上):800円 大学生以下:400円 団体(20名以上):大人720円、大学生以下320円 団体(100名以上):大人640円、大学生以下280円 |
公式サイト |
鳥羽湾めぐりとイルカ島
海から楽しむ鳥羽の穴場スポット
鳥羽湾めぐりは、鳥羽の海を船から楽しめる穴場アクティビティです。約50分の遊覧船コースでは、鳥羽の離島や真珠養殖場を間近で見ることができます。
特に注目すべきは、イルカ島と呼ばれる小さな無人島です。ここでは、野生のスナメリ(小型のイルカ)を運が良ければ見ることができます。
観光客が比較的少ないため、ゆったりと鳥羽の海を楽しめるのが魅力です。また、船上からの景色は陸上では味わえない新鮮な体験となります。
鳥羽湾めぐりの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目7 |
電話 | 0599-25-3177 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
休業日 | 1月15日~2月2日(この期間以外は年中無休) |
アクセス | JR・近鉄鳥羽駅から徒歩7分 |
料金 | 大人:2,300円 |
公式サイト |
石鏡海岸
奇岩と美しい海が織りなす穴場ビーチ
石鏡海岸は、鳥羽市の南部に位置する穴場ビーチです。特徴は、波の浸食によって形成された奇岩群と透明度の高い海です。
また、干潮時には岩場で様々な海の生き物を観察することもできます。観光客が比較的少ないため、静かにゆっくりと海を楽しめるのが魅力です。夕暮れ時には、奇岩と夕日のコントラストが美しい絶景を楽しめます。
石鏡海岸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0026 三重県鳥羽市石鏡町 |
電話 | 0599-25-1157 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 鳥羽駅から車で約30分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
千鳥ヶ浜海岸
白砂青松の美しい穴場ビーチ
千鳥ヶ浜海岸は、鳥羽市の北部に位置する穴場ビーチです。約500メートルにわたって続く白い砂浜と、松林が織りなす美しい景観が特徴です。
遠浅の海岸で波も穏やかなため、家族連れにも人気のスポット。また、ビーチの両端には岩場があり、干潮時には潮だまりで様々な海の生き物を観察することができます。
観光客が比較的少ないため、静かにゆっくりと海を楽しめるのが魅力です。夏季には海水浴も楽しめますが、オフシーズンでも散歩やピクニックに最適なスポットです。
千鳥ヶ浜海岸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0032 三重県鳥羽市相差町千鳥ヶ浜 |
電話 | 0599-33-6411(相差観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 鳥羽バスセンターからかもめバスで約40分「千鳥ヶ浜」下車徒歩2分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
鳥羽城跡
歴史と絶景が楽しめる穴場スポット
鳥羽城跡は、戦国時代に築かれた城の跡地で、鳥羽市の穴場スポットの一つです。現在は石垣と本丸跡が残っており、歴史を感じながら散策を楽しめます。
特筆すべきは、本丸跡からの眺望です。ここからは鳥羽湾や伊勢湾、さらには鳥羽の離島群を一望することができ、絶景ポイントとして地元の人にも愛されています。
また、春には桜の名所としても知られ、城跡と桜、そして海の景色が織りなす美しい風景を楽しめます。観光客が比較的少ないため、ゆっくりと歴史と景色を堪能できるのが魅力です。
鳥羽城跡の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽3丁目1−1 |
電話 | 0599-25-1271(鳥羽市観光課) |
営業時間 | 24時間(散策自由) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR・近鉄鳥羽駅から徒歩約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
鳥羽水族館裏の磯
地元民お気に入りの穴場スポット
鳥羽水族館の裏手に広がる磯は、地元の人々に愛される穴場スポットです。この磯では、干潮時に様々な海の生き物を観察することができます。
カニやヤドカリ、ウニなど、多様な生物が生息しており、子どもから大人まで楽しめる自然体験スポットです。また、磯からは鳥羽湾を一望でき、特に夕暮れ時には美しい夕日を楽しむこともできます。
観光客があまり訪れないため、静かにゆっくりと海の生態系を観察できるのが魅力です。磯遊びの際は、滑りやすいので靴底の滑りにくい靴の着用をおすすめします。
鳥羽水族館裏の磯の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6 |
電話 | 0599-25-2555(鳥羽水族館) |
営業時間 | 9:30~17:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR・近鉄鳥羽駅から徒歩約10分 |
料金 | 大人2,800円 小中学生1,600円 幼児800円 |
公式サイト |
鳥羽マリンターミナル展望台
港町の景色を一望できる穴場スポット
鳥羽マリンターミナルの屋上にある展望台は、鳥羽の穴場スポットの一つです。ここからは、鳥羽港や鳥羽湾、さらには伊勢湾を一望することができます。
特に、出港や入港する船を間近で見られるのが魅力です。また、晴れた日には伊勢湾を挟んで対岸の知多半島まで見渡すことができ、鳥羽の地理的位置を実感できます。
観光客があまり訪れないため、ゆっくりと景色を楽しめるのが特徴です。夕暮れ時には、沈む夕日と港の灯りが織りなす美しい風景を楽しむこともできます。
鳥羽マリンターミナル展望台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383-51 |
電話 | 0599-25-4800(マリンターミナル事務所) |
営業時間 | 6:40~20:20 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR・近鉄鳥羽駅から徒歩約7分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
鳥羽湾カヤック体験
海から楽しむ鳥羽の穴場アクティビティ
鳥羽湾でのカヤック体験は、地元の人にも人気の穴場アクティビティです。穏やかな鳥羽湾の海を、自分のペースでゆっくりと進むカヤックは、鳥羽の自然を間近で感じられる特別な体験です。
コースによっては、離島に上陸したり、海女小屋を訪れたりすることもできます。また、運が良ければ海上からイルカを見られるでしょう。
初心者でも安心して楽しめるよう、経験豊富なガイドが同行します。観光客があまり知らない体験型の穴場スポットとして、新しい鳥羽の魅力を発見できるでしょう。
鳥羽湾カヤック体験の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0015 三重県鳥羽市小浜町(小浜ベース) |
電話 | 0599-28-0001(海島遊民くらぶ |
営業時間 | 9:00〜17:00(要予約) |
休業日 | 8月13日~15日、12月30日~1月3日 |
アクセス | JR・近鉄鳥羽駅から徒歩5分 |
料金 | 大人・子ども:5,500円 補助シート利用の子ども:3,500円 |
公式サイト |
相差海女文化資料館
海女の文化を学べる穴場スポット
相差海女文化資料館は、鳥羽の伝統的な海女文化を学べる穴場スポットです。館内には、海女の歴史や道具、生活様式などが詳しく展示されています。
特に注目すべきは、実際に使われていた海女の道具や、海女小屋の再現展示です。また、運が良ければ現役の海女さんから直接話を聞くこともできます。
観光客があまり訪れない穴場スポットですが、鳥羽の文化を深く知るには最適の場所です。館の周辺には、実際の海女小屋もあり、海女さんが獲ってきた新鮮な海産物を味わうこともできます。
相差海女文化資料館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1238 |
電話 | 0599-33-7453 |
営業時間 | 9:00~17:00(12:00~13:00前後で休館の場合あり |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 鳥羽バスセンターからかもめバスで約45分、「相差」下車徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
神明神社
海の安全を祈る古社の穴場スポット
神明神社は、鳥羽市街地にある古社で、地元の人々に古くから親しまれている穴場スポットです。創建は平安時代にさかのぼり、海の安全と豊漁を祈願する神社として知られています。
境内には樹齢数百年の大きな楠の木があり、パワースポットとしても人気です。特筆すべきは、境内からの眺望です。鳥羽湾を一望できる高台に位置しており、特に夕暮れ時には美しい景色を楽しむことができます。
また、毎年7月に行われる「鳥羽みなとまつり」では、この神社から神輿が出発する様子を見られるでしょう。観光客があまり訪れない静かな場所で、鳥羽の歴史と文化を感じることができます。
神明神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1385 |
電話 | 0599-33-6873 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR・近鉄鳥羽駅から鳥羽バスセンター経由、かもめバス(国崎行き)で約40分「相差(石神さん前)」下車、徒歩約7分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
鳥羽国際ホテル花火大会観覧スポット
地元民お薦めの穴場花火スポット
鳥羽国際ホテルの近くにある小さな公園は、夏の花火大会を楽しむ地元民お薦めの穴場スポットです。鳥羽湾で行われる花火大会を、混雑を避けてゆっくりと観賞することができます。
特に、水中花火や仕掛け花火など、鳥羽ならではの海をテーマにした花火を間近で楽しめるのが魅力です。公園からは鳥羽湾を一望でき、花火と海面に映る光の競演は圧巻です。
観光客があまり知らないこのスポットは、地元の人々の秘密の観覧場所として親しまれています。花火大会の日程は毎年変わるので、事前に確認することをおすすめします。
鳥羽国際ホテル花火大会観覧スポット | |
---|---|
住所 | 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1-23-1 |
電話 | 0599-25-3121(鳥羽国際ホテル) |
営業時間 | 夏の鳥羽湾毎夜連続花火:20:30~約5分間 鳥羽みなとまつり花火大会:20:00~20:45 |
休業日 | 毎夜連続花火:2024年7月27日~8月20日の期間中実施 みなとまつり:2024年7月26日開催 |
アクセス | JR・近鉄鳥羽駅から徒歩約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
鳥羽湾クルーズ
海から楽しむ鳥羽の穴場アクティビティ
鳥羽湾クルーズは、観光客にはあまり知られていない穴場アクティビティです。小型船で鳥羽湾を周遊し、普段は見ることのできない角度から鳥羽の景色を楽しむことができます。
クルーズでは、真珠養殖場や海女の作業場所なども間近で見ることができ、鳥羽の海の文化を肌で感じられます。また、運が良ければイルカやクジラを見られるでしょう。
特に夕暮れ時のサンセットクルーズは、鳥羽湾に沈む美しい夕日を楽しめる特別な体験です。少人数制で行われるため、ゆったりとした雰囲気で鳥羽の海を楽しむことができます。
鳥羽湾クルーズの基本情報 | |
---|---|
住所 | 三重県鳥羽市鳥羽1-2383-51(鳥羽マリンターミナル) |
電話 | 0599-25-3145 |
営業時間 | 9:00~16:00(最終便) |
休業日 | 年中無休(荒天時運休) |
アクセス | JR・近鉄鳥羽駅から徒歩約7分 |
料金 | 大人(中学生以上):2,000円 小人(小学生):1,000円 幼児(4歳以上):500円 |
公式サイト |
鳥羽市ビジターセンター
鳥羽の自然を学べる穴場スポット
鳥羽市ビジターセンターは、鳥羽の自然や環境について学べる穴場スポットです。館内には、鳥羽の海や島々の生態系を紹介する展示があり、地域の自然について詳しく知ることができます。
特に注目すべきは、タッチプールコーナーです。ここでは、実際に海の生き物に触れることができ、子どもから大人まで楽しめます。また、センターのスタッフから鳥羽の自然や環境保護活動について直接話を聞くこともできます。
観光客があまり訪れない場所ですが、鳥羽の自然を深く理解するには最適のスポットです。センターの周辺には遊歩道もあり、学んだ後に実際の自然を観察することもできます。
鳥羽市ビジターセンターの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1-2383-51(鳥羽マリンターミナル内) |
電話 | 0599-25-2811 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
休業日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | 鳥羽駅から徒歩約7分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
鳥羽1番街裏の海岸
地元民お気に入りの穴場ビーチ
鳥羽1番街の裏手に広がる小さな海岸は、地元の人々に愛される穴場スポットです。この海岸は、観光客で賑わう1番街のすぐ近くにありながら、ほとんど人が訪れない静かな場所です。
ここでは、鳥羽湾を間近に感じながら、ゆっくりと散歩を楽しむことができます。特に夕暮れ時には、美しい夕日を眺めることができ、地元の人々のお気に入りの場所となっています。
また、干潮時には小さな磯も現れ、海の生き物を観察できるでしょう。観光客があまり知らないこの場所は、鳥羽の穏やかな海の雰囲気を感じるのに最適なスポットです。
鳥羽1番街の海岸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目(鳥羽1番街の裏手) |
電話 | 0599-25-1157(鳥羽市観光課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 鳥羽駅から徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
鳥羽の穴場観光スポットを満喫しよう!
本記事では、鳥羽でおすすめの穴場観光スポット19選を紹介しました。定番以外にもディープな名所や見どころが豊富にある鳥羽では、効率よく観光に自然体験、歴史探訪も楽しむのがおすすめです。
地元の人しか知らないような隠れた魅力にあふれた鳥羽の穴場スポットに訪れれば、より素敵な思い出を作れるでしょう。ぜひ紹介した観光地を参考に、三重県・鳥羽旅行のスケジュールを立ててみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA