NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

三重の穴場スポット15選!地元民が教える観光名所も紹介

三重県といえば伊勢神宮や鳥羽水族館など有名な観光地が多くありますが、実は知られざる穴場スポットも数多く存在します。本記事では、三重の穴場スポット15選をご紹介します。地元民が教える観光名所も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

三重県といえば伊勢神宮や鳥羽水族館など有名な観光地が多くありますが、実は知られざる穴場スポットも数多く存在します。ただし、三重の穴場スポットが分からない方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、三重の穴場スポット15選をご紹介します。地元民が教える観光名所も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

三重県には穴場観光スポットがたくさん!

photo by PIXTA

三重県は、伊勢神宮や鳥羽水族館、伊勢志摩国立公園など、全国的に有名な観光地が多く存在します。一方で、地元の人々に愛される隠れた名所も数多くあります。

豊かな自然、深い歴史、独特の文化が織りなす三重県には、まだ知られていない魅力的なスポットが満載です。有名観光地を訪れた後は、ぜひ穴場スポットも巡ってみてください。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

三重県でおすすめの穴場観光スポット15選!

photo by PIXTA

三重県には、混雑を避けて景色を楽しめる絶景スポットや、歴史を感じられる隠れた名所など、知る人ぞ知る場所が豊富にあります。県内の各エリアから厳選した15箇所の穴場スポットをご紹介します。

穴場スポットは、公共交通機関や車を使って効率よく回れます。三重県の隠れた魅力を存分に楽しんでください。

丸山千枚田

日本最大級の棚田が織りなす絶景

photo by PIXTA

熊野市にある丸山千枚田は、約1,340枚もの棚田が山々の間に広がる日本最大級の棚田群です。四季折々の美しさが魅力で、春には水を張った田んぼが鏡のように空を映し、夏は緑豊かな景色、秋には黄金色に輝く稲穂、冬には雪景色と、一年を通じて異なる表情を見せてくれます。

特におすすめなのは夕暮れ時。夕日に照らされた棚田は幻想的な光景を作り出します。また、夜にはライトアップイベントも開催され、幻想的な雰囲気を楽しめるでしょう。

丸山千枚田の基本情報

住所

〒519-5405 三重県熊野市紀和町丸山318

電話

0597-89-0100(熊野市観光協会)

営業時間

24時間見学自由

休業日

無休

アクセス

・電車・バス:JR熊野市駅から三重交通バス瀞流荘行きで35分、千枚田・通り峠入口下車、徒歩20分
・車:紀勢道熊野大泊ICから国道42・311号経由で約40分

料金

無料

公式サイト

www.maruyamasenmaida.jp

七里御浜

東洋一の広大な砂利浜

photo by PIXTA

熊野市と御浜町にまたがる七里御浜は、熊野灘に沿って22kmも続く日本一長い砂利浜です。「東洋一」とも呼ばれるその広大な景観は圧巻で、世界遺産にも登録されています。

海岸線を歩けば、どこまでも続く砂利浜と青い海のコントラストを楽しめます。朝日や夕日の時間帯には、空と海が織りなす絶景を堪能できるので、ぜひ訪れてみてください。

七里御浜の基本情報

住所

三重県熊野市から御浜町、紀宝町にかけての海岸

電話

熊野市観光協会:0597-89-0100

営業時間

24時間見学自由(遊泳禁止)

休業日

-

アクセス

JR熊野市駅から徒歩5分

熊野尾鷲道路 熊野大泊ICから国道42号で約5分

料金

無料

公式サイト

-

鬼ヶ城

荒々しい岩肌が織りなす自然の要塞

photo by PIXTA

熊野市にある鬼ヶ城は、約1400万年前の火山活動でできた岩が波と風の浸食により形成された奇岩群です。紀伊半島の熊野地方を中心に、新第三紀中新世のカルデラ火山活動で生じた熊野酸性火成岩類(熊野酸性岩類)と呼ばれる流紋岩質の火砕流堆積物(凝灰岩)が分布しています。

国の天然記念物及び名勝に指定されており、そのダイナミックな景観は見る者を圧倒します。鬼ヶ城は伊勢志摩から始まるリアス式海岸の南端に位置し、熊野灘の荒波に削られた大小の海蝕洞が約1.2km続く大岸壁です。

鬼ヶ城の基本情報

住所

〒519-4323 三重県熊野市木本町

電話

0597-89-1502(鬼ヶ城センター)

営業時間

9:00~17:00(季節により変動あり)

休業日

-

アクセス

・JR紀勢本線「熊野市駅」から「大又大久保行き」バス約5分「鬼ヶ城東口」下車すぐ
・熊野尾鷲道路「熊野大泊IC」から南へ車で約1分

料金

無料

公式サイト

http://onigajyo.jp

瀞峡

深い渓谷美を楽しむ川下り

photo by PIXTA

奈良県・三重県・和歌山県にまたがる瀞峡(どろきょう)は、深い渓谷を蛇行する北山川と周囲の岩山が作り出す雄大な自然美が特徴です。吉野熊野国立公園内に位置し、奥瀞、上瀞、下瀞に区分されます。特に下瀞は「瀞八丁」として知られ、峡谷の両岸に断崖、巨石、奇岩が連なることから国の特別名勝及び天然記念物に指定されています。

遊覧船でのクルーズが人気で、ウォータージェット船や伝統的な和舟で川をゆっくりと進みながら渓谷の絶景を堪能できます。両岸に迫る切り立った岩壁と、透き通るコバルトブルーの川面のコントラストは圧巻です。

瀞峡の基本情報

住所

奈良県吉野郡十津川村神下405

電話

0746-62-0004(十津川村企画観光課)

営業時間

3月~11月 9:00、10:00、11:00、13:00、14:00、15:00 出航

休業日

毎週月曜日(月曜が祝日の場合は運航、翌日運休)※川の状況等により運休あり

アクセス

・JR紀勢本線紀伊市木駅からタクシーで約50分
・京奈和自動車道五條ICから車で約2時間30分

料金

川舟クルーズ:大人3,000円、4歳~小学生1,500円(4歳未満乗船不可)

公式サイト

-

赤目四十八滝

マイナスイオンたっぷりの渓谷美

photo by PIXTA

名張市にある赤目四十八滝は、約4kmの渓谷に大小48の滝が連なる自然豊かな景勝地です。遊歩道が整備されており、マイナスイオンを浴びながら滝巡りを楽しめます。

特に「布引の滝」や「荷担滝」は見応えがあり、迫力ある姿に圧倒されるでしょう。渓谷を歩きながら、清々しい空気と水のせせらぎを感じられるのも魅力です。

赤目四十八滝の基本情報

住所

〒518-0469 三重県名張市赤目町長坂861-1

電話

0595-63-3004(赤目四十八滝渓谷保勝会)

営業時間

3月第2金曜~11月30日:8:30~17:00
12月1日~3月第2水曜:9:00~16:30

休業日

12月28日~12月31日
1月~3月第2週までの木曜日(祝日の場合は営業)

アクセス

・近鉄「赤目口駅」からバス10分「赤目滝」下車
・名阪国道「上野IC」から約45分
・名阪国道「針IC」から約40分

料金

大人(高校生以上):1,000円
小中学生:500円
※渓谷入山と水族館入館のセット料金

公式サイト

https://www.akame48taki.com/

いなべ市農業公園

東海最大級の梅林と四季の花々が彩る、都市と農村の交流拠点

photo by PIXTA

いなべ市農業公園は、梅林公園とエコ福祉広場の2つのエリアで構成される総面積56ヘクタールの広大な公園です。38ヘクタールの梅林公園には約100種4,500本の梅が植えられ、実梅を中心とした広大な梅林と花梅を中心とした庭園風梅苑があります。

見晴らし台からは、濃淡さまざまなピンク色の梅の花が織りなす絶景を楽しめるでしょう。18ヘクタールのエコ福祉広場には、四季折々の花広場、ボタン園、日本パークゴルフ協会公認の36ホールパークゴルフ場が整備されています。

いなべ市農業公園の基本情報

住所

三重県いなべ市藤原町鼎3071

電話

0594-46-8377

営業時間

エコ福祉広場:8:30~17:00
梅林公園:9:00~16:00

休業日

年末年始

アクセス

東名阪自動車道「桑名IC」より約50分
名神高速道路「関ヶ原IC」より約40分
三岐鉄道阿下喜駅よりタクシーで20分

料金

入園無料(イベント期間中は有料)
パークゴルフ:1ラウンド500円、1日フリー1,200円

公式サイト

http://www.inabe-nougyoukouen.com

御在所ロープウエイ

日本一の白鉄塔と絶景が織りなす、空中散歩の贈り物

photo by PIXTA

全長2,161mの御在所ロープウエイは、湯の山温泉から御在所岳山頂(標高1,212m)までを結ぶ日本有数のロープウェイです。高低差780mを約12分で結び、複線自動循環式という日本では2か所のみの特殊なシステムを採用しています。

ゴンドラからは、四季折々の御在所岳の自然景観はもちろん、伊勢平野や伊勢湾、天候が良ければ富士山まで一望可能です。また、運が良ければニホンカモシカの姿を目にすることもできます。

御在所ロープウエイの基本情報

住所

〒510-1233 三重県三重郡菰野町湯の山温泉

電話

059-392-2261

営業時間

4月~11月:9:00~17:00(下り最終17:20)
12月~3月:9:00~16:00(下り最終16:20)

休業日

不定休(強風等の荒天時は運休、定期設備点検あり)

アクセス

近鉄湯の山温泉駅からバス約10分
新名神高速道路菰野ICから約10分
東名阪道四日市ICから約30分

料金

往復:大人(中学生以上)2,600円、小人(4歳~小学生)1,300円
片道:大人1,500円、小人750円

公式サイト

https://www.gozaisho.co.jp/

式年遷宮記念せんぐう館

1300年の歴史が紡ぐ、神宮式年遷宮の神秘に出会える博物館

photo by PIXTA

伊勢神宮外宮の勾玉池のほとりに位置する式年遷宮記念せんぐう館は、2012年4月に開館した博物館です。約1300年にわたり20年に一度行われてきた式年遷宮の歴史と意義を伝える施設として、貴重な展示物と共に訪れる人々を魅了しています。

館内では、遷宮シアターで式年遷宮の概要を学び、714種1576点にも及ぶ御装束神宝の調製工程や、当代随一の名工による精緻な技術を間近で見られます。

特に圧巻なのは、外宮正殿を原寸大で再現した模型です。普段は間近で見ることのできない、神明造の建築美を体感できます。

式年遷宮記念せんぐう館の基本情報

住所

三重県伊勢市豊川町前野126-1(外宮域内)

電話

0596-22-6263

営業時間

9:00~16:30(入館は16:00まで)

休業日

毎月第2・第4火曜日(祝日の場合は翌日)

アクセス

JR・近鉄「伊勢市駅」外宮方面改札口から徒歩5分
伊勢自動車道 伊勢西ICより5分

料金

小・中学生:100円+一般300円

公式サイト

https://www.sengukan.jp

伊勢シーパラダイス

海獣たちとの距離がゼロ!ふれあい体験が楽しめる伊勢の人気水族館

photo by Pixabay ※画像はイメージです

1966年に開館し、2016年4月にリニューアルオープンした伊勢シーパラダイスは、動物との距離の近さを特徴とする体験型水族館です。セイウチ、アシカ、ゴマフアザラシ、ツメナシカワウソなど、様々な海獣とのふれあいイベントが人気を集めています。

館内には「ペンギンの森」や「タツノオトシゴのくに」など特色のあるエリアが設けられ、10種類以上のタツノオトシゴを観察できる施設は国内唯一です。入り口には夫婦岩をモチーフにした水槽があり、伊勢の新パワースポットとしても注目されています。

伊勢シーパラダイスの基本情報

住所

〒519-0602 三重県伊勢市二見町江580

電話

0596-42-1760

営業時間

9:30~17:00(最終入館16:30)※季節・繁忙期により変動あり

休業日

2024年12月10日~13日(法令点検のため)

アクセス

JR・近鉄「二見浦駅」より徒歩約20分
鳥羽二見ライン「二見料金所」より車で約5分

料金

大人(高校生以上)2,100円
小人(小・中学生)1,000円
幼児(4歳以上)500円
シニア(65歳以上)2,000円

公式サイト

https://ise-seaparadise.com

伊勢河崎商人館

江戸から続く商人の歴史と文化が息づく、伊勢の町衆文化の発信拠点

photo by PIXTA

江戸時代から300年以上の歴史を持つ伊勢河崎商人館は、かつての酒問屋「小川酒店」を保存・整備した文化交流施設です。約600坪の敷地には7棟の蔵と2棟の町家を有し、全ての建物が国の登録有形文化財に指定されています。

勢田川に面した商人蔵には30もの店舗が入居し、伝統的な商家の雰囲気を今に伝えています。京都の裏千家今日庵を模した茶室や、伊勢と河崎の歴史を紹介する展示室、イベントスペースの角吾座などが見どころです。

伊勢河崎商人館の基本情報

住所

〒516-0009 三重県伊勢市河崎2丁目25番32号

電話

0596-22-4810

営業時間

観覧:9:30~17:00(商人蔵は10:00~)
貸室:9:30~22:00

休業日

毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)

アクセス

JR・近鉄伊勢市駅から車5分・徒歩15分
伊勢自動車道 伊勢西ICから車で20分

料金

大人:350円
大・高学生:200円
中・小学生:100円
小学生未満:無料

公式サイト

http://www.isekawasaki.jp

伊勢志摩スカイライン

伊勢から鳥羽へと続く天空のドライブウェイ、絶景パノラマと出会える16kmの感動ロード

photo by PIXTA

全長16.3kmの伊勢志摩スカイラインは、伊勢神宮から鳥羽を結ぶ観光道路として1964年に開通しました。標高555mの朝熊山を横断するルートでは、伊勢平野や伊勢湾、点在する島々など360度の大パノラマを楽しむことができます。

山頂展望台からは、天候が良ければ富士山まで望むことができ、特に夕暮れ時には絶景のサンセットスポットとして人気があります。施設には展望足湯や天空のポスト、散策路が整備され、ゆっくりと景色を楽しめるでしょう。

伊勢志摩スカイラインの基本情報

住所

三重県伊勢市宇治館町岩井田山677-1

電話

0596-22-1810(伊勢料金所)

営業時間

1月~4月・9月~12月:7:00~19:00
5月~8月:6:00~20:00
※12月31日~1月1日は終夜営業

休業日

無休(荒天時は通行止めあり)

アクセス

伊勢自動車道「伊勢西IC」から内宮方面へ約5分で伊勢料金所

料金

普通車:1,270円
自動二輪車:900円
マイクロバス:3,210円
大型バス:5,100円

公式サイト

https://www.iseshimaskyline.com

鳥羽水族館

最大級の水族館、約1,200種の生命と出会える感動スポット

photo by PIXTA

1955年に開館した鳥羽水族館は、日本最大の飼育種類数を誇る水族館です。約1,200種20,000点もの海や川の生き物が暮らす12のテーマゾーンで構成され、全長約1.5kmの自由通路で好きな順路を選んで観覧できます。

日本で唯一ジュゴンの飼育展示を行い、アフリカマナティーとの同時展示は世界でも唯一です。イルカやアシカのショー、セイウチふれあいタイム、ラッコの食事風景など、生き物たちの魅力的な姿を間近で観察できます。

鳥羽水族館の基本情報

住所

〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6

電話

0599-25-2555

営業時間

9:30~17:00(最終入館16:00)
GW(4/29~5/5)、夏季(8/1~8/31)は9:00~17:30(最終入館16:30)

休業日

年中無休

アクセス

JR・近鉄「鳥羽駅」から徒歩約10分

料金

大人:2,800円
小・中学生:1,600円
幼児(3歳以上):800円

公式サイト

https://www.aquarium.co.jp

鳥羽展望台

太平洋と富士山を一望する絶景パノラマ、海抜163mの天空テラス

photo by PIXTA

海抜163mの高台に位置する鳥羽展望台は、太平洋の大パノラマを360度見渡せる絶景スポットです。2022年12月にリニューアルオープンした「海女のテラス」では、地元食材を使用したカフェメニューや特産品を楽しめます。

展望台からは渥美半島、神島、安乗岬、大王崎まで見渡すことができ、空気の澄んだ冬には富士山や日本アルプスも望めるでしょう。特に初日の出スポットとして人気があり、元旦には4,000人以上が訪れます。

鳥羽展望台の基本情報

住所

〒517-0031 三重県鳥羽市国崎町大岳3-3

電話

0599-33-6201

営業時間

9:30~16:30(繁忙日は延長あり)
ランチタイム:11:00~14:30

休業日

水曜日(繁忙期は営業、振替休あり)※天候により臨時休業の場合あり

アクセス

伊勢自動車道伊勢ICから車で約40分
JR・近鉄「鳥羽駅」からかもめバス(土日のみ1日3便運行)

料金

無料

公式サイト

https://www.toba-tenboudai.co.jp

志摩地中海村

英虞湾を望む地中海リゾート、スペインの街並みで過ごす非日常の贅沢時間

photo by PIXTA

1993年に開業した志摩地中海村は、約3万平米の広大な敷地に地中海沿岸の街並みを忠実に再現した体験型リゾート施設です。スペインから直輸入したタイルや瓦、テラコッタなどの建材を使用し、本場の雰囲気を徹底的に追求しています。

53室の客室は120平米の広々としたヴィラスイートから、コンパクトなツインルームまでさまざまなタイプを用意。2018年には天然温泉を備えたアラビックスタイルのスパ施設も新設され、より充実した滞在を楽しめるようになりました。

志摩地中海村の基本情報

住所

〒517-0403 三重県志摩市浜島町迫子2619-1

電話

0599-52-1226

営業時間

日帰り入村:10:00~16:30
チェックイン15:00/チェックアウト11:00

休業日

年中無休

アクセス

近鉄「鵜方駅」から車で約15分
伊勢自動車道「伊勢西IC」より車で50分

料金

入村料:大人700円、小学生300円
※志摩市、伊勢市、鳥羽市、度会郡在住者は4名まで無料

公式サイト

https://www.puebloamigo.jp

賢島エスパーニャクルーズ

16世紀の大航海時代を彷彿とさせる豪華帆船で、英虞湾の絶景を優雅に巡る50分の船旅

photo by PIXTA

賢島エスパーニャクルーズは、16世紀の大航海時代のカラック船をモチーフにした遊覧船「エスペランサ」で英虞湾を周遊する観光クルーズです。3本マストの帆船型遊覧船からは、真珠養殖発祥の地である英虞湾の穏やかな波と美しいリアス式海岸の景観を楽しむことができます。

船内は3階建てで、1・2階には冷暖房完備の客室があり、2階には軽食やドリンクを楽しめるカフェスペースを完備。特に上質な空間を求める方には、クラシカルなインテリアの特別室「イサベラ」も用意されています。

賢島エスパーニャクルーズの基本情報

住所

〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明752-11

電話

0599-43-1023

営業時間

9:30~16:30(11/1~3/20は9:30~15:30)

休業日

年中無休(1~2月に約2週間の定期検査あり)

アクセス

近鉄賢島駅から徒歩2分
伊勢自動車道伊勢ICから約40分

料金

大人(中学生以上)1,800円
小人(4歳~小学生)1,000円
※4歳未満は大人1名につき1名無料
特別室イサベラ:大人500円、小人300円追加

公式サイト

https://shima-marineleisure.com/espana

三重県の穴場観光スポットを満喫しよう!

photo by PIXTA

本記事では、三重県でおすすめの穴場観光スポットを15箇所紹介しました。伊勢神宮や鳥羽水族館などの定番観光地以外にも、自然豊かな絶景スポットや歴史ある隠れた名所など、魅力的な場所が満載です。

地元の人々に愛される隠れた名所を巡ることで、より深い三重の魅力に出会えるでしょう。自然、歴史、文化が織りなす三重県の穴場スポットで、忘れられない思い出を作ってください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる