NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

京都でおすすめのテーマパーク12選!大人や子どもも遊べる無料スポットも

京都には、東映太秦映画村やニンテンドーミュージアムなどの有名なテーマパークがいっぱい! 今回は、京都旅行でおすすめのテーマパークを人気ランキング上位から12選ご紹介します。子どもから大人まで遊べるスポットや、入園無料の遊園地などを厳選しました。

ライター
Nao Ueda
20ヵ国以上の渡航歴があり、年数回は海外へ出る旅行大好きライター。製薬会社で営業・マーケティングを経験後にカナダへ渡航。現在はフリーランスとして活動しながら、旅行を楽しみ中。実際に見て感動した景色や経験をもとに、おすすめの旅行情報をお届けします!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

京都には、東映太秦映画村やニンテンドーミュージアムなどの有名なテーマパークがいっぱい!

今回は、京都旅行でおすすめのテーマパークを人気ランキング上位から12選ご紹介します。子どもから大人まで遊べるスポットや、入園無料の遊園地などを厳選しました。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

京都には人気のテーマパークがいっぱい!

photo by Unsplash

京都は、一度は訪れたい世界遺産のお寺や美しい庭園などで人気のエリア。そんな一年を通してたくさんの人が訪れる京都には、子どもから大人まで楽しめるテーマパークもたくさんあります!

京都市内であれば市バスや地下鉄などを活用して車なしでのアクセスがかんたん。郊外に行くならドライブで訪れるのがおすすめです。観光スポットといっしょに訪れることができるテーマパークも!

今回は京都の人気テーマパークを紹介します。子どもから大人まで遊べるスポットや、気軽に入園無料で楽しめる遊園地、新しくオープンした新スポットなどを厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\京都で子連れにおすすめの観光地をチェック/

【京都観光】子ども連れにおすすめのスポット15選!家族旅行のモデルコースも紹介

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

京都で絶対行きたいおすすめテーマパーク12選

京都に来たら絶対に行きたいテーマパークを厳選しました。京都でしかできない体験ができるテーマパークや、京都ならではの景観もいっしょに楽しめるスポットなど、子どもから大人まで楽しめますよ!

東映太秦映画村

時代劇の世界に迷いこむ⁉京都の人気テーマパーク

Photo by 663highland, CC 表示-継承 4.0,

東映太秦映画村は、まるで本物の時代劇の世界に迷い込んだような体験ができる、京都らしい人気のテーマパークです。1975年のオープン以来、京都を訪れる人に愛され続けています。

見どころは、なんといっても江戸の町を再現した映画村のオープンセットです。実際にテレビや映画の撮影が行われている場所なので、本当にタイムスリップしたような感覚になりますよ。

その他にも、からくり忍者屋敷や立体迷路 忍者の砦など、子どもから大人まで遊べるアトラクションもたくさんあって、どこから入ろうか迷ってしまうほど!映画村ならではの食事が楽しめるレストランやカフェもあるので、一日使って思いっきり時代劇の世界を堪能するのもおすすめですよ。

東映太秦映画村の基本情報

住所

〒616-8586 京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10

電話

0570-064349

営業時間

9:00~17:00(2025年12月は10:00~)

※最終入村は営業終了の1時間前まで

※年末年始は営業時間が変更になる場合有り

休業日

なし

※メンテナンスによって臨時休館有り

アクセス

JR・太秦駅から徒歩約5分、JR・花園駅から徒歩約13分、嵐電・太秦広隆寺駅から徒歩約5分

料金

大人 2,400円、中高生 1,400円、3歳以上 1,200円(いずれも入場料)

※2025年4月1日~

大人 2,800円、中高生 1,800円、3歳以上 1,600円(いずれも入場料)

公式サイト

https://www.toei-eigamura.com/

天橋立ビューランド

天橋立を眺められるレトロな遊園地

photo by PIXTA

天橋立ビューランドは、日本三景の一つである天橋立を眺めながら遊べる、絶景が魅力のテーマパーク。遊園地としてはもちろん、天橋立を一望しに訪れるのにおすすめです。

コンパクトでかわいい遊園地の中には、大人が子どもの頃を思い出すようなレトロなアトラクションがいっぱい!メリーゴーランドやSL機関車など、小さな子どもが楽しめるようなものもあります。

おすすめは、天橋立をさらに高いところから見渡せる観覧車。青い海と空が映える午前中や夕日が美しい夕方など、好みの時間に訪れてみてくださいね!

天橋立ビューランドの基本情報

住所

〒626-0001 京都府宮津市字文珠

電話

0772-22-1000

営業時間

期間によって異なるため、詳しくは公式サイトをご確認ください

休業日

なし

アクセス

京都丹後鉄道・天橋立駅から徒歩約5分

料金

中学生以上 850円、小学生 450円、小学生未満 無料

※2025年4月1日~

中学生以上 1,000円、小学生 500円、小学生未満 無料

公式サイト

https://www.viewland.jp/

【2025年最新】京都駅から天橋立への行き方4選!高速バス・特急列車での最安・最速アクセス方法

ニンテンドーミュージアム

任天堂の歴史にふれる遊び心たっぷりのテーマパーク

ニンテンドーミュージアムは宇治市に新しくオープンした、任天堂が歴代に発売した製品を見ながら、楽しく歴史に触れられる新しいテーマパーク。見るだけでなく、実際に遊んだり作ったりと体験ができるのも魅力の一つです。

入った瞬間に目の前に広がるのは、「スーパーマリオ」でおなじみの誰でも一度は見たことがあるキノコやブロック!スタイリッシュな館内に入ると、ゲーム好きにはたまらない歴代のゲーム機がびっしりと展示され、見ているだけでワクワクがとまりません。

体験ブースでは、京都らしい百人一首を巨大な大画面で楽しめたり、1968年発売の室内用ピッチングマシン「ウルトラマシン」を再現したゲームで遊べたりと、ニンテンドーミュージアムでしかできない遊びがいっぱい!帰る前にはミュージアムショップによって、限定商品をゲットしてみてくださいね。

ニンテンドーミュージアムの基本情報

住所

京都府宇治市小倉町神楽田56

電話

-

営業時間

10:00~18:00

休業日

火曜日(祝日の場合は営業)、年末年始(12月30日〜1月3日)

アクセス

近鉄京都線小倉駅東口から徒歩で約5分

JR奈良線JR小倉駅北出口から徒歩で約8分

JR奈良線宇治駅北出口から徒歩で約22分

料金

大人 3,300円、中学・高校生 2,200円、小学生 1,100円

公式サイト

https://museum.nintendo.com/index.html

観空台遊園地

ドライブの途中に楽しめる入園無料の遊園地

観空台遊園地は、「嵐山高雄パークウェイ」の中にある小さな遊園地です。渡月橋や美しい竹林で人気の観光地・嵐山からすぐのところに位置しています。

嵐山高雄パークウェイは嵐山と高雄をつなぐ有料道路で、道中にはカフェや展望台など遊べるスポットがあります。そんな嵐山高雄パークウェイにある観空台遊園地は、入場料無料でドライブの途中でも気軽に遊べることで人気です。

ジェットコースターや観覧車などのアトラクションはありませんが、ゴーカートやアスレチックなど、子どもから大人まで遊べるアトラクションがたくさんあります。

好きなアトラクションを利用する時にチケットを購入するシステムなので、1つからでも気軽に遊べるのがうれしいですね!すぐ隣にはBBQ場もあるので、一日外で遊ぶおでかけにもぴったりですよ。

観空台遊園地の基本情報

住所

京都市右京区梅ケ畑檜社町11

電話

075-871-1221

営業時間

月曜~金曜 11:30~16:00、土曜・日曜・祝日 10:00~16:30

休業日

年中無休

※天候により休業となる可能性があるため、詳しくは公式サイトをご確認ください

アクセス

京都市内中心部から車で約40分

料金

入園料無料

公式サイト

https://www.parkway-hankyu.com/facilities/kankudai-amusement-park/

京都水族館

京都駅からアクセスばつぐんで大人気!

京都水族館は、2012年に京都市初の本格的な水族館としてオープンしました。京都駅から歩いて約15分と都会のど真ん中にありながら、森や芝生が広がる梅小路公園の中にあるので、都会のオアシスとして地元の方にも愛されています。

館内には、京の里山や山紫水明など京都ならではの展示を楽しめるブースがあるほか、ペンギンやアザラシなどの人気者にも会えます。ぜひ見たいのは、古都京都がバックに見える会場で楽しむ迫力満点のイルカショー!トレーナーさんとイルカのかわいいコミュニケーションにきっと感動するでしょう。

お腹がすいたら3つあるカフェで、水族館オリジナルの見た目もかわいい「オオサンショウウオ肉まん」や「アザラシホットドック」を食べてみるのがおすすめ。最後には、ミュージアムショップで京都の老舗ブランドと共同開発したおみやげを買って帰りましょう!

京都水族館の基本情報

住所

京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)

電話

075-354-3130

営業時間

9:00~20:00 ※日により異なる ※最終入場は閉館の60分前まで

休業日

なし ※臨時休業あり

アクセス

JR 京都駅から徒歩15分、JR山陰本線 梅小路京都西駅から徒歩7分

料金

大人 2,400円、高校生 1,800円、小・中学生 1,200円、3歳以上 800円

公式サイト

https://www.kyoto-aquarium.com/index.html

京都水族館は大人から子どもまで楽しめる人気スポット!見どころやアクセス方法を解説

京都鉄道博物館

あこがれの車両を目の前でたっぷり見て楽しむ!

photo by pixabay ※画像はイメージです

京都鉄道博物館は、京都駅からのアクセスもかんたんな、鉄道好きなら一度は訪れてみたい博物館です。鉄道を見るだけでなく体験できるブースもあるので、子どもでも大人でも楽しむことができます。

ぜひ訪れたいのは、蒸気機関車から新幹線まで、歴史ある貴重な車両を目の前で見られる展示ブース!0系新幹線電車の第1号車やC62形蒸気機関車など、迫力満点の車両が54両も収蔵されています。

体験ブースでは、SLスチーム号に実際に乗れたり運転シミュレータで運転士さながらの訓練体験ができたりと、京都鉄道博物館にしかない体験ができることで大人気!そのほかにも、世界の鉄道や鉄道のおしごとについてなど、鉄道にまつわることをたっぷりと学べます。イベントも開催されているので、お出かけの前にチェックしてみてくださいね。

京都鉄道博物館の基本情報

住所

〒600-8835 京都市下京区観喜寺町

電話

0570-080-462

営業時間

10:00~17:00(入館は16:30まで)

休業日

水曜(祝日・春休み・夏休みの場合は開館)、12月30日~1月1日

アクセス

JR・梅小路京都西駅から徒歩約2分、JR・京都駅から徒歩約20分

料金

一般 1,500円、高校生・大学生 1,300円、小中学生 500円、3歳以上 200円

公式サイト

https://www.kyotorailwaymuseum.jp/

京都市動物園

ゾウやゴリラにも会える車なしで行ける動物園

photo by PIXTA

京都市動物園は、市営地下鉄や市バスを使ってアクセスしやすい、京都市内にありながら大型動物にも会える人気のテーマパークです。東京の上野動物園に次いで、日本で2番目に創設された歴史ある動物園でもあります。

広々とした園内は、キリンやシマウマが暮らす「アフリカの草原」やかっこいいジャガーに会える「もうじゅうワールド」、ヤギやレッサーパンダなどかわいい動物がいる「おとぎの国」など7つのエリアに分かれています。

さらに、子どもといっしょに動物について楽しく学べるイベントも定期的に開催されているので、訪れる前に開催中のものがないか調べてみてくださいね!

京都市動物園の基本情報

住所

〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内

電話

075-771-0210

営業時間

3~11月 9:00~17:00、12~2月 9:00~16:30(入園は閉園の30分前まで)

※日によって異なるため詳しくは公式サイトをご確認ください

休業日

月曜(祝日の場合は開館)、年末年始(12月28日~1月1日)

アクセス

地下鉄・蹴上駅から徒歩約7分、地下鉄・東山駅から徒歩約10分、市バス・岡崎公園 動物園前から徒歩約2分

料金

一般 750円、中学生以下 無料

公式サイト

https://www5.city.kyoto.jp/zoo/

京都離宮

お出汁がもっと好きになる京都らしいテーマパーク

photo by PIXTA ※画像はイメージです

京都離宮は、伏見区の人気観光地・城南宮から歩いて行けるところにある「お出汁」のテーマパーク。2022年にオープンしたばかりですが、連日たくさんの人が訪れる大人気のスポットです!

落ち着いた雰囲気の館内ではお出汁の歴史や素材について学べ、本物のお出汁を五感で味わえるのが魅力。料理人が目の前でだしまきを作る行程を見学できるブースでは、香りや音を感じながらお出汁の奥深さを感じられます。

見学を終えた後は、併設されたレストランでお出汁を味わいましょう!4種類の利き出汁から好みのものを選んでだしまきを作ってもらえる、京都離宮ならではの御膳がいただけます。見た目も美しいお弁当のテイクアウトもあるので、お天気がいい日はお弁当を持って公園でピクニックをするのもおすすめですよ。

京都離宮の基本情報

住所

〒612-8459 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町45

電話

075-623-7707

営業時間

10:00~17:00

休業日

火曜日

アクセス

京都南ICから車で約1分

京都市営地下鉄 烏丸線 竹田駅6番出口から徒歩15分

京都市バス城南宮停留所から徒歩で約3分

料金

無料

公式サイト

https://kyotorikyu.com/

ジオラマ京都JAPAN(鉄道ミュージアム)

西日本最大級の鉄道ジオラマが見れるテーマパーク

photo by PIXTA

ジオラマ京都JAPANは、西日本最大級の鉄道ジオラマが楽しめる、子どもにも鉄道ファンにも大人気のテーマパークです。

いちばんの見どころは、細部まで細かく作りこまれた京都の名所や寺社仏閣の模型!全体像がよく見えるのが特徴で、その間をさまざまな種類の鉄道模型が走り抜けます。星座と広大なジオラマを走る列車が幻想的な雰囲気の天体ショーも人気です。

さらにもうひとつおすすめなのが、鉄道模型車両の運転体験です。鉄道模型につけられた小型カメラの映像を見ながら模型車輌を運転する、まるで運転士さながらの体験ができます。嵯峨野トロッコ列車に乗るときに、ぜひいっしょに訪れてみてくださいね!

ジオラマ京都JAPANの基本情報

住所

〒616-8373 京都市右京区嵯峨天竜寺車道町

電話

075-871-3994

営業時間

9:00~17:00(最終入場は16:30まで)

休業日

不定休

アクセス

JR・嵯峨嵐山駅から下車すぐ(トロッコ嵯峨駅構内)

料金

大人 530円、小児 320円

公式サイト

https://www.sagano-kanko.co.jp/spot/88/

LOGOS LAND

アウトドアが体験できるテーマパーク!

LOGOS LANDは、城陽市とアウトドアブランド「Logos」がコラボしてオープンした、とことんアウトドアを楽しめるテーマパークです。

広大な園内は、天候に関係なくテント泊が体験できるホテルや、駄菓子屋さんが併設されたレストラン、大きなBBQスタジアムなど、「たべる」「あそぶ」「とまる」「かりる」の4つを体験できるブースに分れています。

広大な芝生のフィールドには、トランポリンや、最長140mのローラースライダー、7種類の遊具からなる大型アスレチックなどもあるので、子どもも全力で遊べますよ。

宿泊施設はプラムインとアイリスインの2か所で、それぞれ違う楽しいテーマに沿ったお部屋に宿泊できるのが魅力!手ぶらでBBQを楽しんだり、フィールドで思いっきり遊んだり、旅のプランにあわせた楽しみ方ができます。子連れ旅行にもカップルでのデートにもおすすめの、大自然を満喫できるテーマパークですよ!

LOGOS LANDの基本情報

住所

京都府城陽市寺田大川原24-4

電話

0774-58-0010(プラムイン )

0774-55-7811(アイリスイン )

営業時間

9:00~18:00

※季節により異なる可能性があるため、最新情報は公式サイトを確認ください

休業日

不定休

アクセス

京都駅から車で約35分、プラムイン城陽停留所から徒歩で約1分

料金

入園料無料

公式サイト

https://logosland.jp/

道の駅 丹後王国 食のみやこ

アスレチックもある西日本最大級の道の駅

アラツク - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

道の駅 丹後王国 食のみやこは、雄大な自然に囲まれた西日本最大級の遊べる道の駅です。その広さはなんと、甲子園球場約8個分!

王国内の醸造所で作られたクラフトビールやワインのほか、自家製ソーセージや季節の野菜など、丹後の食材を堪能できるスポットです。食べるだけでなく、ブルーベリーやさつまいもなどの収穫体験もできます。

そして、ヒツジやヤギたちと遊べる入園無料の「小さな動物園」や、四季折々に変わる景色が楽しめるトレッキングコース、木製アスレチック広場など遊べるスポットもあるのが特徴です。丹後の食材を味わってしっかりと遊んだあとは、道の駅ならではのお土産探しも楽しんで帰りましょう。

道の駅 丹後王国 食のみやこの基本情報

住所

京都府京丹後市弥栄町鳥取123

電話

0772-66-3081

営業時間

月曜日から金曜日 9:00~17:00、土曜日・日曜日・祝日 9:00〜21:00 (17:00以降はレストランのみ営業)

休業日

火曜日

※季節により異なる可能性があるため、最新情報は公式サイトを確認ください

アクセス

峰山駅から車で約10分、京丹後大宮ICから車で約20分

料金

無料

公式サイト

https://tangooukoku.com/

ボウケンノモリ 太陽が丘店

大人もワクワクする本格的な森の遊び場

ボウケンノモリは、京都府立山城総合運動公園の中にある、大自然の中で思いっきり遊べる体験型のテーマパーク。自然のままの地形や樹木を活用してつくられた、京都市内からもアクセスばつぐんの遊び場です。

いろいろなアクティビティがあるボウケンノモリの中でも、非日常的な遊びを満喫するなら「ツリートップアドベンチャー」がおすすめ。ハーネスを装着してインストラクターから安全講習を受けたあとに、樹上に設置されたコースを進みます。ハーネス無しでも遊べる無料のアドベンチャーもあり、3歳以上の子どもなら自由に遊べるのも魅力です。

アスレチック以外にも、プールやBBQ場、レストラン、カフェなどの施設も充実しているので、一日使ってたっぷり楽しむのもおすすめ!近くには平等院鳳凰堂もあり、観光もアクティビティも楽しめるスポットとしても人気です。

ボウケンノモリ 太陽が丘店の基本情報

住所

〒611-0031 京都府宇治市広野町八軒屋谷1 京都府立山城総合運動公園内

電話

090-1488-4010

営業時間

9:00〜17:00(※最終受付 15:00)

休業日

水曜日、木曜日

アクセス

太陽が丘ゲート前停留所から徒歩で約6分、宇治西ICから車で約15分

料金

ツリーシェイドアドベンチャー 無料、バッグジャンプ 1回300円・2回500円、トランポリン小300円(5分)・大 500円(5分)、チャレンジコース 1,500円(繁忙期 2,000円)、アドベンチャーコース 3,000円(繁忙期 3,500円)

公式サイト

https://bouken.co.jp/facility.php?id=9

\京都の人気ホテルをチェック/

京都の人気テーマパークを満喫しよう

この記事では、京都のおすすめのテーマパークを紹介しました。名所や見どころがいっぱいある京都には、子連れで遊べるテーマパークからカップルのデートにおすすめのスポットまでたくさんの施設があります。

ぜひ紹介した内容を参考に、京都のテーマパークで楽しい思い出づくりをしてくださいね!

cover photo by PIXTA

この記事で紹介したホテルはこちら🌟

NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる