NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

熊本の穴場スポット16選!地元民が教えるおすすめ観光名所も紹介

熊本県は九州の中央に位置し、豊かな自然と歴史文化が融合した魅力的な観光地として有名です。本記事では、熊本の穴場スポット20選をご紹介します。地元民が教えるおすすめ観光名所を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

熊本県は九州の中央に位置し、豊かな自然と歴史文化が融合した魅力的な観光地として有名です。ただし、熊本の穴場スポットがどこか分からない方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、熊本の穴場スポット20選をご紹介します。地元民が教えるおすすめ観光名所を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

熊本には穴場観光スポットがたくさん!

photo by Unsplash

熊本県は、九州の中央に位置し、豊かな自然と歴史文化が融合した魅力的な観光地として知られています。熊本城や阿蘇山など有名な観光スポットがある一方で、地元の人々にしか知られていない隠れた名所も満載です。

熊本の穴場スポットは、自然豊かな景観や歴史的な建造物、ユニークな体験施設など多岐にわたります。これらの穴場スポットは、観光客が少なく、ゆったりと観光を楽しめるのが特徴です。

本記事では、熊本県内のさまざまなエリアから厳選した16の穴場スポットをご紹介します。熊本を訪れる際は、有名な観光地だけでなく、穴場スポットも是非訪れてみてください。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

熊本でおすすめの穴場観光スポット16選!

photo by Unsplash

熊本には阿蘇山や熊本城など、有名な観光スポットが豊富にありますが、地元の人しか知らないような穴場スポットも魅力的です。今回は、熊本の隠れた名所を16つご紹介します。

自然豊かな牧場や神秘的な鍾乳洞、パワースポットとして人気の神社、そして歴史ある石橋まで、バラエティに富んだスポットが満載です。熊本を訪れる際は、ぜひこれらの穴場スポットも巡ってみてください。

優峰園フルーツランド

四季折々の果物狩りが楽しめる自然豊かな観光果樹園

photo by Pixabay ※画像はイメージです

優峰園フルーツランドは、熊本市の郊外に位置する観光果樹園で、季節ごとに様々な果物狩りが楽しめます。春のいちごから、夏のブルーベリーやぶどう、秋の柿やりんご、冬のみかんまで、四季折々の味覚を堪能可能です。

園内にはバーベキュー施設やカフェもあり、家族や友人と一日中楽しめるでしょう。広々とした自然の中で、収穫体験を通じて新鮮な果物を味わうことができるスポットです。

優峰園フルーツランドの基本情報

住所

〒861-5344 熊本県熊本市西区河内町岳1144

電話

096-288-1545

営業時間

9:00~17:00(季節により異なる)

休業日

無休

アクセス

JR熊本駅から車で約30分

料金

果物狩りの種類により異なる

公式サイト

https://www.yuuhouen.com/

小国町の鍋ヶ滝

カーテンのように流れる美しい滝の裏側を体感できる名所

photo by Unsplash

鍋ヶ滝は熊本県阿蘇郡小国町に位置する名瀑で、「滝の裏側を歩ける滝」として知られています。幅20m、高さ10mの滝は、水のカーテンのように流れ落ち、特に新緑や紅葉の季節には訪れる人々を魅了します。

滝の裏側には遊歩道が整備されており、水音を聞きながら涼やかな空間を楽しめるでしょう。映画やCMのロケ地としても使われた美しい景観が特徴です。

小国町の鍋ヶ滝の基本情報

住所

熊本県阿蘇郡小国町黒渕

電話

0967-46-2113(小国町観光協会)

営業時間

8:30~16:00

休業日

年末年始

アクセス

JR阿蘇駅から車で約1時間

料金

大人300円 小中学生150円

公式サイト

https://ogunitown.info/nabegataki/

通潤橋

江戸時代の技術が息づく美しい石造アーチ型水道橋

photo by PIXTA

通潤橋は、熊本県山都町にある日本最大級の石造アーチ型水道橋です。江戸時代に農業用水を供給するために建造され、当時の高い技術力を物語っています。

現在は灌漑用としての役割を終えていますが、観光スポットとして多くの人々を惹きつけています。橋から水を放流するイベントも行われており、迫力ある景観を楽しめるでしょう。周辺には公園や資料館もあり、歴史と自然に触れられる場所です。

通潤橋の基本情報

住所

〒861-3661 熊本県上益城郡郡山都長原 

電話

0967-72-1158

営業時間

見学自由(放水イベントは指定時間)

休業日

無休

アクセス

JR熊本駅から車で約1時間30分

料金

無料

公式サイト

https://tsujunbridge.jp/

五木五家荘

深い山々に囲まれた、伝統と自然が調和する里山

photo by PIXTA

五木五家荘は、熊本県五木村に広がる里山で、豊かな自然と古き良き日本の暮らしを感じられるエリアです。茅葺き屋根の古民家や伝統的な農業風景が残り、訪れる人々に心温まる体験を提供します。

特に秋には紅葉が美しく、観光客が多く訪れます。地域特産品の販売や体験型プログラムも充実しており、ゆったりとした時間を過ごすのに最適な場所です。

五木五家荘の基本情報

住所

熊本県球磨郡五木村

電話

0966-37-2212(五木村役場)

営業時間

見学自由

休業日

無休

アクセス

JR人吉駅から車で約1時間

料金

無料

公式サイト

https://www.vill.itsuki.lg.jp/

球泉洞

日本最大級の鍾乳洞で神秘的な地下世界を探検

photo by Pixta

球泉洞は、熊本県球磨村にある日本最大級の鍾乳洞です。全長4,800m以上の洞窟は、石灰岩が何万年もの歳月をかけて形成した自然の芸術品です。

一般公開エリアでは、幻想的な照明に照らされた鍾乳石や石筍を観察できます。また、アドベンチャールートではガイド付きツアーも体験可能で、探検気分を味わえるでしょう。

洞窟の周辺にはレストランやお土産店、遊歩道も整備され、家族連れや観光客で賑わいます。

球泉洞の基本情報

住所

熊本県球磨郡球磨村大瀬1121

電話

0966-32-0080

営業時間

9:00~17:00(季節により変動)

休業日

年末年始

アクセス

JR人吉駅から車で約30分

料金

大人1,100円 中学生800円 小学生600円 幼児(3歳以上)450円

公式サイト

https://kumamoto.guide/shugaku/programs/detail/236

霊台橋

石造りの美しいアーチが架かる江戸時代の水路橋

photo by PIXTA

霊台橋は、熊本県美里町に位置する日本最長の石造りアーチ橋で、国の重要文化財に指定されています。江戸時代後期に完成した橋は、農業用水の供給を目的に造られ、アーチ形状のデザインが美しく、建設当時の技術の高さを物語っています。

周辺には田園風景が広がり、静かで落ち着いた雰囲気の中、散策や写真撮影を楽しめるでしょう。橋の近くには観光案内所もあり、歴史的背景について学べます。

霊台橋の基本情報

住所

〒861-4715 熊本県下益城郡美里町清水

電話

0964-46-2038(美里町観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

無休

アクセス

JR松橋駅から車で約30分

料金

無料

公式サイト

https://www.town.kumamoto-misato.lg.jp/soshiki/shakaikyoiku/1/9/1/3/227.html

水前寺成趣園

日本庭園の優雅な景観と歴史を楽しめる名園

photo by Unsplash

水前寺成趣園は、熊本市にある池泉回遊式の日本庭園で、細川家ゆかりの地として有名です。築庭400年以上の歴史を持ち、美しい庭園内には富士山を模した築山や清らかな湧水が流れる池があります。

庭園内には、抹茶を楽しめる茶室や神社もあり、和の文化を体験できます。春の桜や秋の紅葉など四季折々の景色が楽しめるため、多くの観光客に人気です。

水前寺成趣園の基本情報

住所

熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1

電話

096-383-0074

営業時間

8:30~17:00

休業日

無休

アクセス

JR水前寺駅から徒歩約10分

料金

大人400円、小中学生200円

公式サイト

http://www.suizenji.or.jp/

山鹿灯籠民芸館

伝統工芸「山鹿灯籠」の魅力を知る体験型ミュージアム

photo by PIXTA

山鹿灯籠民芸館は、熊本県山鹿市に位置し、伝統工芸である山鹿灯籠について学べる施設です。金紙や銀紙で作られた精巧な灯籠の展示が行われており、その繊細な美しさに驚かされます。

また、灯籠制作の実演や体験コーナーも用意されており、実際に制作の過程を見学したり、自分で作る楽しみも味わえます。毎年8月に開催される「山鹿灯籠まつり」についての展示もあり、伝統と文化に触れる絶好の場です。

山鹿灯籠民芸館の基本情報

住所

熊本県山鹿市山鹿1606

電話

0968-43-1152

営業時間

9:00~18:00

休業日

火曜日(祝日の場合は翌日休館)

アクセス

JR熊本駅から車で約50分

料金

大人300円 小中学生150円

公式サイト

https://yamaga.site/?page_id=1550

天草五橋

天草諸島と本土を結ぶ絶景の橋梁群

photo by PIXTA

天草五橋は、熊本県上天草市と天草市を結ぶ5つの橋の総称で、1966年に開通しました。1号橋から5号橋まで、それぞれ異なるデザインの橋が絶景ポイントとして知られています。

特に「パールライン」と呼ばれる海岸線沿いの道はドライブに最適で、橋からの眺めは圧巻です。周辺には温泉や観光施設も多く、橋を巡りながら天草観光を楽しめます。

天草五橋の基本情報

住所

熊本県上天草市松島町

電話

0964-56-1111

営業時間

見学自由

休業日

無休

アクセス

JR三角駅から車で約30分

料金

無料

公式サイト

https://www.t-island.jp/spot/481

阿蘇ファームランド

家族で楽しめる体験型テーマパーク

photo by Pixabay

阿蘇ファームランドは、熊本県南阿蘇村にある健康をテーマにした体験型施設です。広大な敷地内には、スポーツエリア、温泉施設、動物ふれあい広場、農業体験エリアなどがあり、子どもから大人まで楽しめます。

また、ユニークな形の宿泊施設「ドーム型ホテル」も人気で、宿泊しながら阿蘇の自然を満喫できます。食事施設では地元の食材を活かした料理を堪能できるのも魅力の一つです。

阿蘇ファームランドの基本情報

住所

熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3

電話

0967-67-2100

営業時間

施設により異なる

休業日

無休

アクセス

JR阿蘇駅から車で約15分

料金

入場無料(一部有料施設あり)

公式サイト

https://www.asofarmland.co.jp/

熊本県立美術館

名作と文化財を楽しめる芸術の拠点

photo by PIXTA

熊本県立美術館は、熊本城のすぐ近くに位置し、日本画や洋画、工芸品など幅広いジャンルの展示が行われています。特に熊本ゆかりの作家の作品や、国宝や重要文化財に指定されている作品も数多く所蔵されています。

特別展やワークショップも頻繁に開催されており、訪れるたびに新しい発見がある美術館です。建物自体も独特のデザインで、周囲の景観と調和しています。

熊本県立美術館の基本情報

住所

熊本県熊本市中央区二の丸2

電話

096-352-2111

営業時間

9:30~17:15(入館は16:45まで)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)

アクセス

JR熊本駅から車で約10分

料金

大人430円 大学生260円

公式サイト

https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/

御船町恐竜博物館

恐竜時代の化石と歴史を体感できる学びの場

photo by Unsplash ※画像はイメージです

御船町恐竜博物館は、日本で最初に恐竜化石が発見された熊本県御船町にあります。館内では恐竜の骨格標本や、地域で発掘された化石が展示されており、恐竜の進化や絶滅について学べます。

子供向けの体験コーナーや、定期的に開催されるワークショップも充実しており、家族で楽しめる施設です。恐竜好きな方には、特におすすめのスポットです。

御船町恐竜博物館の基本情報

住所

熊本県上益城郡御船町大字御船995-6

電話

096-282-4056

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

アクセス

JR熊本駅から車で約30分

料金

大人500円、高校生300円、中学生以下200円

公式サイト

https://www.mifunemuseum.jp/

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場

自然とふれあいながらおいしい乳製品を満喫できる牧場

photo by Unsplash ※画像はイメージです

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場は、阿蘇山の豊かな自然の中で動物とふれあいながら乳製品作りを体験できる観光牧場です。牛やヤギとのふれあいやバター作り体験など、家族連れに人気のアクティビティが充実しています。

牧場内のレストランでは新鮮な牛乳を使ったスイーツや料理が楽しめ、自然と食を同時に満喫できます。広々とした敷地はピクニックにも最適で、一日中遊べるスポットです。

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場の基本情報

住所

熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1

電話

096-292-2100

営業時間

10:00~17:00(季節により変動あり)

休業日

不定休

アクセス

JR阿蘇駅から車で約30分

料金

入場無料(体験プログラムは有料)

公式サイト

https://aso-milk.jp/

白滝公園

美しい滝と森林浴を楽しめる自然豊かな公園

photo by PIXTA

白滝公園は、熊本県美里町に位置し、美しい滝と緑豊かな森林が広がる癒しのスポットです。高さ約30メートルの白滝は、勢いよく流れ落ちる水の音が心地よく、マイナスイオンを感じながらリフレッシュできます。

公園内には散策路が整備されており、四季折々の自然を楽しめるでしょう。また、滝の近くには観光案内所もあり、周辺地域の観光情報を得られます。

白滝公園の基本情報

住所

〒868-0202 熊本県球磨郡五木村乙 

電話

0964-37-2212(美里町観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

無休

アクセス

JR松橋駅から車で約30分

料金

無料

公式サイト

https://misato-kumamoto.jp/

上色見熊野座神社

神秘的な雰囲気漂う石段と鳥居が印象的なパワースポット

photo by PIXTA

上色見熊野座神社は、阿蘇市高森町に位置する神社で、神秘的な雰囲気が漂うパワースポットとして有名です。長い石段と杉林の間に並ぶ鳥居は、訪れる人々に深い印象を与えます。

境内からは阿蘇の山々を望むことができ、神聖な空気が満ちています。また、この神社はアニメのロケ地としても有名です。地元の伝説や歴史にも触れることができる、自然と文化が融合した場所となっています。

上色見熊野座神社の基本情報

住所

熊本県阿蘇郡高森町上色見2619

電話

0967-62-2913(高森町観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

無休

アクセス

JR高森駅から車で約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.town.takamori.kumamoto.jp/kanko/kankomap/kanko/kamisikimikumanoimasujinja.html

マンモン橋

阿蘇の風景に溶け込むアーチ型の優美な石橋

photo by Pixta

マンモン橋は、熊本県南阿蘇村にある石造りのアーチ橋で、1878年に建設されました。阿蘇の自然に溶け込む美しいデザインが特徴で、橋を渡ると四季折々の景色が楽しめます。

特に秋には紅葉が橋を彩り、訪れる観光客を魅了中です。歴史的価値が高く、石工技術の高さを物語る重要な遺産として保存されています。周辺には遊歩道が整備されており、散策にも適しています。

マンモン橋の基本情報

住所

〒861-4734 熊本県下益城郡美里町今 

電話

0967-67-1112(南阿蘇村観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

無休

アクセス

JR阿蘇駅から車で約20分

料金

無料

公式サイト

https://kumamoto.guide/spots/detail/12147

熊本の穴場観光スポットを満喫しよう!

photo by Unsplash

本記事では、熊本のおすすめ穴場観光スポットを紹介しました。定番以外にもディープな名所や見どころがある熊本では、効率よく観光にグルメ、ショッピングも楽しむのがおすすめです。

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場では大自然の中で牧場体験を楽しめ、白滝公園の鍾乳洞では探検気分を味わえます。上色見熊野座神社はパワースポットとして人気があり、マンモン橋では江戸時代からの歴史を感じられます。

これらの穴場スポットを訪れることで、熊本の魅力をより深く体験できるでしょう。ぜひ紹介した観光地を参考に、熊本旅行のスケジュールを立ててみてください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by Pixabay

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる