NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

横浜のテーマパーク9選!大人や子どもも遊べる屋内施設や人気スポットも

横浜には、子どもから大人まで楽しめるテーマパークがいっぱい!今回は、神奈川県・横浜周辺にある人気テーマパークを人気ランキング上位から9選ご紹介します。動物を観に行ったりアトラクションに乗ったりと、様々な楽しみ方ができる場所を厳選しました。

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

横浜には、子どもから大人まで楽しめるテーマパークがいっぱい!今回は、神奈川県・横浜周辺にある人気テーマパークを人気ランキング上位から9選ご紹介します。動物を観に行ったりアトラクションに乗ったりと、様々な楽しみ方ができる場所を厳選しました。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

横浜には人気のテーマパークがいっぱい!

photo by unsplash

横浜は、異国情緒あふれる場所から、海辺のおしゃれな商業施設、公園などがある人気のエリア。そんな横浜には、子どもから大人まで楽しめるテーマパークもたくさんあります!

横浜駅からは、市バスや電車などを活用すれば、車なしでもアクセスがかんたん。駅から離れた場所へはドライブで訪れるのがおすすめです。横浜の人気スポットといっしょに訪れることができるテーマパークも!

今回は、神奈川県・横浜周辺の人気テーマパークを紹介します。子どもから大人まで遊べるスポットや、料理を楽しめるスポット、動物とのふれあいを楽しめるスポットなどを厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

横浜で絶対行きたいおすすめテーマパーク9選

横浜に来たら行っておきたい、おすすめのテーマパークをピックアップ!水族館や遊園地、博物館、プラネタリウムなど様々なジャンルのテーマパークが点在していて、見どころ満載ですよ。

横浜・八景島シーパラダイス

水族館と遊園地のどちらも楽しめるテーマパーク

photo by yuna

横浜・八景島シーパラダイスは、水族館と遊園地、ガーデン、ショップなどが集まっている複合型海洋レジャー施設です。横浜駅からは電車で八景島駅にいき、徒歩すぐの場所にあります。

日本最大級の水族館は、約700種類・12万の生きものたちが生活しているアクアミュージアムをはじめ、動物たちに触ることができるふれあいラグーンなど、4つのエリアに分かれています。なかでもイルカたちのショーは迫力満点です。

遊園地エリアは、子どもから大人まで楽しめるアトラクションが充実!アトラクションに乗れなくてもシーパラダイスタワーやパラダイスクルーズなど、景色を楽しむことができる施設もあります。

島内へ入るだけならば無料なので、気軽に散策を楽しむにもぴったりな場所ですよ。

横浜・八景島シーパラダイスの基本情報

住所

神奈川県横浜市金沢区八景島

電話

045-788-8888

営業時間

開島時間 8:30〜21:30

※時期や施設によって営業時間が異なります

休業日

なし

アクセス

八景島駅から徒歩すぐ

料金

【ワンデーパス】大人(高校生以上) 5,700円、シニア(65歳以上)・小・中学生 4,100円、幼児(4歳以上)2,400円

※連休などの特定日は+300円

公式サイト

https://www.seaparadise.co.jp/index.html 

 

よこはまコスモワールド

大きな観覧車やジェットコースターに乗れる遊園地

よこはまコスモワールドは、世界最大の時計機能付き大観覧車がシンボルとなっている遊園地です。横浜駅から電車でみなとみらい駅まで行き、駅からは徒歩約10分の場所にあります。

スリル満点のジェットコースターや夏にぴったりの急流すべり、雨の日でも遊べる室内のアトラクションなど、種類豊富です。1番の目玉は全高112.5メートル、約15分の空中散歩を楽しめる観覧車「コスモクロック21」。とくに暗くなると100万球のLEDイルミネーションが観覧車を彩り、キラキラと輝きます。もちろん観覧車からは横浜の夜景を見ることができておすすめです!

入場だけであれば料金がかからず、休日は遅くまで営業しているので、横浜観光の合間に足を運んでみてください。

よこはまコスモワールドの基本情報

住所

神奈川県横浜市中区新港2丁目8−1

電話

045-641-6591

営業時間

平日 11:00〜20:00、土日祝 11:00〜22:00

※日によって変わるので、詳細はHPを確認してください

休業日

木曜(祝日を除く)

アクセス

みなとみらい駅から徒歩約10分

料金

入場無料

【観覧車】3歳以上 1,000円

※アトラクションによって異なります

公式サイト

http://cosmoworld.jp/ 

 

カップヌードルミュージアム横浜

自分だけのカップヌードルを作れる体験型ミュージアム

The hunger by Rob Oo is licensed under CC BY 2.0

カップヌードルミュージアムは、展示や体験を通してカップヌードルについて知ることができる体験型ミュージアムです。みなとみらい駅で降りて、徒歩約10分の場所にあります。

チキンラーメンを手作りできるチキンラーメンファクトリー、子どもがアスレチックを楽しめるカップヌードルパーク、オリジナルグッズを購入できるミュージアムショップなど、子どもから大人まで一緒に楽しめるエリアがたくさん!

1番のおすすめは、オリジナルのカップヌードルを作ることができるマイカップヌードルファクトリーです。自分で絵を描いたカップに、4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選んで作ることができます。

ランチはNOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-で、世界各国のさまざまな“麺”を食べてみてください。

カップヌードルミュージアム横浜の基本情報

住所

神奈川県横浜市中区新港2丁目3−4

電話

045-345-0918

営業時間

10:00〜18:00(最終入館 17:00)

休業日

火曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始

※不定期で休業日があるので、詳しくはHPをご確認ください

アクセス

みなとみらい駅から徒歩約10分

料金

【入館料】大人(大学生以上) 500円  、高校生以下 無料

【マイカップヌードルファクトリー】1食 500円

【チキンラーメンファクトリー】小学生 600円、中学生以上 1,000円

公式サイト

https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/ 

 

アソビル

横浜駅直結の複合型体験エンタメビル

アソビルは、さまざまな新感覚のエンターテインメントコンテンツを体験できる施設です。横浜駅みなみ東口直結、横浜駅東口から歩いて2分の場所にあります。

フロアごとに異なるコンセプトの施設がはいっており、1日ビルの中だけでも楽しむことができるようになっています。1階は19の飲食店があつまるアソビル横丁、3階はクレーンゲーム専門店と大型XRエンタメ施設、4階は屋内キッズパーク、屋上はサッカーコートと種類豊富です。

そのほかにもアニメやキャラクター、アートなど、期間限定のイベントなどもたくさん開催されています。撮影にぴったりなスペースもあるので、ぜひたくさんの写真を撮ってみてください。

アソビルの基本情報

住所

神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル

電話

店舗により異なります

営業時間

10:00〜24:00

※フロアによって異なります

休業日

年末年始

※店舗や施設によって異なります

アクセス

横浜駅みなみ東口直結、横浜駅東口から徒歩2分

料金

店舗や施設ごとに異なります

公式サイト

https://asobuild.com/ 

 

新横浜ラーメン博物館

昭和レトロな街並みとラーメンの名店巡りが楽しめる

Shin-Yokohama Raumen Museum by Aapo Haapanen is licensed under CC BY 2.0

新横浜ラーメン博物館は、全国の名店のラーメンを一度に楽しめるテーマパークです。新横浜駅から徒歩約5分の場所にあります。

1994年にオープンした世界初・ラーメンのフードアミューズメントパークで、館内は昭和33年の街並みを再現したレトロな空間です。北海道から九州までの8店舗が入っており、味噌・醤油・塩・豚骨とさまざまな種類のラーメンを食べることができます。

お店のラーメンを味わうほかに、古代小麦や伝統的な製麺技法をつかったラーメン作り体験や、麺やスープ・具材・ふた・容器を自由に組み合わせたオリジナルカップラーメンを発注できるスゴメンラボなど、子どもも楽しめる体験も豊富です。

そのほかにも、ラーメンの歴史や文化を紹介する展示があるギャラリーもあり、中でも全国の有名ラーメン店の丼が380点並べられている様子には圧倒されること間違いありません。帰りにはミュージアムショップに寄って、ラー博でしか買えないグッズを購入してみてください。

新横浜ラーメン博物館の基本情報

住所

神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21

電話

045-471-0503

営業時間

平日 11:00~21:00

土日祝 10:30~21:00

※ラストオーダーは閉館時間の30分前

休業日

年末年始(12月31日・1月1日)

アクセス

新横浜駅から徒歩約5分

料金

【当日入場券】大人 450円、小・中・高校生・シニア (65歳以上) 100円、小学生未満 無料

公式サイト

https://www.raumen.co.jp/ 

 

三菱みなとみらい技術館

カップルで科学が楽しめるテーマパーク

2017-05-28 15.03.46 by keyaki is licensed under CC BY-SA 2.0

三菱みなとみらい技術館は、最先端の科学技術を楽しく学ぶことができるミュージアムです。みなとみらい駅から徒歩約3分の場所にあります。

「空・宇宙」「海」「陸」の3つのゾーンに分かれており、ロケットエンジンの実物展示をはじめ、大型模型や映像、体験などを通じて楽しみながら科学技術に触れることができます。中でも、空ゾーンにある旅客機のフライトシミュレーターがとても人気です。

そのほかにも、海ゾーンにある有人潜水調査船「しんかい6500」の実物大の分解展示があったり、巨大なスクリーンに映像が映し出されるVRシアターなどもあり、ほかにはない展示や体験ができます。子どもだけではなく、大人もわくわくしてしまいます。

三菱みなとみらい技術館の基本情報

住所

神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1 KDX横浜みなとみらいタワー

電話

045-200-7351

営業時間

平日:10:00~15:00(最終入館 14:30)

土日祝:10:00~16:00(最終入館 15:30)

休業日

火・水曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始、特定休館日

アクセス

みなとみらい駅から徒歩約3分

料金

大人 500円、中・高生 300円、小学生 200円、未就学児・65歳以上 無料

公式サイト

https://www.mhi.com/jp/company/overview/museum/minatomirai/ 

 

こどもの国

自然あふれる子どもの遊び場

ジュルとチッチの家 by keyaki is licensed under CC BY-SA 2.0

こどもの国は、広大な自然の中でさまざまな遊びを楽しめる、こどものための遊び場です。横浜市と町田市の境い目に位置しており、こどもの国駅から徒歩約3分の場所にあります。

約100ヘクタールの敷地の中には、遊具やミニSL、サイクリングコース、ボートのりば、屋外プール、バーベキュー場、牧場などがあり、1日では遊びきれません。中でも、115mのローラーすべりだいは横浜で1番長い滑り台で、景色を楽しみながら約1分の滑走を楽しめます。

牧場では餌やりや乗馬体験、モルモットやウサギたちとのふれあいコーナーもあり、搾りたての牛乳で作られたソフトクリームがとても人気です。

春は梅や桜、初夏は紫陽花、秋は紅葉など四季折々の自然も楽しめるので、ハイキングやサイクリングをしながらお気に入りのスポットを探してみてください。

こどもの国の基本情報

住所

神奈川県横浜市青葉区奈良町700

電話

045-961-2111

営業時間

9:30~16:30(最終入園 15:30)

※7~8月は17:00まで開園(最終入園 16:00)

休業日

水曜(水曜が祝日の場合開園)

12/31、1/1

アクセス

こどもの国駅から徒歩約3分

料金

大人(高校生以上) 600円、小・中学生 200円、3歳以上 100円、2歳以下 無料

※有料の施設や体験もあります

公式サイト

https://kodomonokuni.org/ 

 

横浜アンパンマンこどもミュージアム

アンパンマンたちに会えるミュージアム

横浜アンパンマンこどもミュージアムは、アンパンマンたちの世界で遊ぶことができるミュージアムです。JR横浜駅から、徒歩約10分の場所にあります。

2・3階のミュージアムには、アンパンマンごうやパンこうじょうなどお馴染みの施設から、ボールプールやわんぱくアイランド、みんなのまちと、思いっきり体を動かすことができる遊び場と、子どもたちがよろこぶスペースがいっぱい!中でもひろばでは、アンパンマンたちのステージが行われていて、実際にアンパンマンたちに会うことができます。

1階は、パン屋やレストラン、ショップなど14店舗がはいっています。キャラクターがあしらわれた料理が食べられるレストランや、キャラクターパンを購入できるパン屋は大人気。1階は無料で入ることができるので、ふらっと寄ってパンだけ買うことも可能です。

写真スポットもたくさんあるので、家族との思い出をたくさん残してみてください。

横浜アンパンマンこどもミュージアムの基本情報

住所

神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目2−9

電話

045-227-8855

営業時間

ミュージアム 10:00〜17:00(最終入館16:00)

ショップ&フード・レストラン 10:00〜18:00

休業日

なし

アクセス

みなとみらい駅から徒歩約10分

料金

1歳以上 2,200円~2,600円

※曜日によって料金が異なるので、詳しくは公式サイトをご覧ください

公式サイト

https://www.yokohama-anpanman.jp/ 

 

コニカミノルタ プラネタリア YOKOHAMA

雨の日でも満天の星空が楽しめる!

By NEO-NEED - Own work, CC BY-SA 4.0

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAは、大人が楽しめるおしゃれなプラネタリウムです。横浜駅から徒歩約6分の場所にあります。

シアターの前方に寝転びながら満天の星空を眺められる、4席限定のプラネットシートがあるのが1番の特徴。日本初のLEDを使ったドーム映像システムが導入されているので、従来よりも臨場感あふれる星空を、贅沢な席でゆっくりと見ることができます。

また館内併設のカフェでは、宇宙をイメージしたスイーツやドリンクが販売されています。購入したドリンクやフードはプラネタリウム内で食べることができ、星空鑑賞と一緒に楽しめるのでおすすめです。

いつもとは違ったおしゃれな過ごし方ができるので、ロマンチックなひとときをプラネタリウムで満喫してみてください。

コニカミノルタ プラネタリア YOKOHAMAの基本情報

住所

神奈川県横浜市西区高島1丁目2番5号 横濱ゲートタワー2F

電話

045-264-4592

営業時間

平日 10:30~21:00、土日祝 10:00~21:40

※カフェL.O.は最終回上映開始時

休業日

なし

アクセス

横浜駅から徒歩約6分

料金

【一般シート】大人(中学生以上) 1,600円、子ども(4歳以上) 1,000円

【プラネットシート】1シート(小学生以上 2名利用) 4,200円

公式サイト

https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariayokohama/ 

 

横浜のテーマパークを楽しもう

この記事では、横浜のおすすめのテーマパークを紹介しました。名所や見どころがいっぱいある横浜には、子連れで遊べるテーマパークからカップルのデートにおすすめのスポットまでたくさんの施設があります。

ぜひ紹介した内容を参考に、横浜のテーマパークで楽しい思い出づくりをしてくださいね!

 

cover photo by PIXTA

 

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる