NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

横浜でしか買えないお土産​22選!スイーツや限定商品などおすすめを厳選

横浜で人気のおすすめお土産をランキング上位から厳選してご紹介!シウマイや横浜ハーバーなどの定番から、憧れの高級店がプロデュースする極上の逸品、店舗限定のレアお土産など、知る人ぞ知るグルメなお土産が勢揃いです。

ライター
華意氣あらめ
穴場観光スポットを探すのが大好きなイタリア秘境在住ライター。 ローマ、フィレンツェに在住していたときは市内のスーパーをハシゴしまくり、新製品ゲット&へんてこグルメに挑戦するのをライフワークにしていた。 現在の趣味はオモシロ系和食を探すことと美術館巡り。 お気に入りの美術館はローマ・バルベリーニ宮殿とフィレンツェ・ピッティ宮殿。
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

横浜で人気のおすすめお土産をランキング上位から厳選してご紹介!シウマイや横浜ハーバーなどの定番から、憧れの高級店がプロデュースする極上の逸品、店舗限定のレアお土産など、知る人ぞ知るグルメなお土産が勢揃いです。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

横浜でしか買えない人気のお土産がたくさん!

photo by PIXTA

横浜といえば、18世紀半ばに外国に開かれた歴史ある港町。いろいろな国の文化が入ってきた場所柄、異国情緒たっぷりでとても素敵な街です。グルメスポットも国際色豊かで、通が足を運ぶフレンチの名店やグルメタウンの横浜中華街など、ほかではなかなか味わえない美味しいものがたくさんあります。

もちろん、横浜土産も横浜ならではの美味しいものが揃っていますよ!横浜っ子がこよなく愛する地元パティスリーのお菓子や限定もののレアお土産など、横浜でしか買えないアイテムをぜひお土産にしてみませんか?

この記事では、横浜エリアだけで購入できる超人気のお土産をご紹介。お土産店で気軽に購入できる定番のお土産から、行列必須の大人気お土産まで幅広くチョイスしているので、お土産選びの参考にしてみてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

横浜でしか買えない!おすすめのお土産14選

photo by PIXTA

横浜は、首都圏でも有数のグルメスポットとしてもよく知られています。もちろん、横浜のお土産もグルメなアイテムが勢揃い!

ここからは、話題の人気店でしか購入できないレアお土産を始め、老舗がプロデュースする横浜限定のお土産など、横浜に立ち寄るなら見逃せないお土産をピックアップ。ぜひ、横浜お土産選びの参考にしてくださいね。

横浜キャラメルラボ「パリッと生キャラメルシュー」

大人の味わいのビターなシュークリーム

厳選した材料を使い、職人が丁寧に練り上げた生キャラメルが評判の、横浜キャラメルラボ。生キャラメルだけでなく、同店がプロデュースするスイーツもお見逃しなく!

中でも、パリッと生キャラメルシューは横浜ハンマーヘッド店の限定商品として特に人気がある一品です。飴がけしたシューは外はパリッ、中はふわっとした食感。キャラメルカスタードと生キャラメルソースがたっぷりと入っています。ビターテイストととろけるキャラメルの甘い味わいは、まさに大人の味。独り占めしたくなる美味しさですよ!

販売は、横浜ハンマーヘッドにある直営店のみとなっています。みなとみらいエリアに足を運ぶ方はぜひチェックしてみてくださいね。

横浜キャラメルラボ「パリッと生キャラメルシュー」の商品情報

価格

432円(税込)

購入できる場所

横浜キャラメルラボ横浜ハンマーヘッド店

公式サイト

https://caramel-labo.com/

 

Chocola Meets「タブレットショコラ」

全種類試したくなる可愛いパッケージ

横浜ハーバーでお馴染みのありあけがプロデュースするチョコレート専門店、Chocola Meets。同社のチョコレートは、世界中の産地から集めた厳選のカカオ豆からチョコレートを作り出す工程までを自社で行う、ビーントゥバーという製造スタイルで作られているのが特徴です。

職人が丁寧に手作りしたチョコレートは最高の口どけ!アーティストとコラボしたパッケージもとてもおしゃれで、つい集めたくなりますよ。横浜の風景を描いたものから、ポップな現代アートをあしらったものまでたくさん種類があるので、どれにしようか迷ってしまいそうです。

直営店は赤レンガ倉庫の中に入っています。周辺は絶好の散策コースになっているので、お散歩がてらぜひ立ち寄ってみてください。

Chocola Meets「タブレットショコラ」の商品情報

価格

ミルク、ダーク 1,100円(いずれも税込)

ベネズエラ、ドミニカ共和国、ストロベリー 1,000円(いずれも税込)

購入できる場所

Chocola Meets 赤レンガ倉庫店

公式SNS

https://www.instagram.com/chocola_meets/

 

galbe yokohama「カヌレ5種」

バニラとラムが香る至福の味わい

カヌレは、フランス・ボルドー地方の伝統菓子。galbe yokohamaのカヌレは、フランス伝統の製法にこだわって一つ一つ職人が丁寧に焼き上げています。カリッとした外側の歯触りと、ふんわりもちっとした内側の食感がやみつきになる美味しさです。

一番人気はプレーン、ピスタチオ、キャラメル、フランボワーズ、抹茶の5つが入った横浜カヌレ5種。特にプレーンは、食べたとたんに香るバニラとラムの香りがたまりません!

本店は川崎市寄りの大倉山にありますが、新横浜駅直結の駅ビル・新横浜キュービックプラザにも支店があります。新横浜店では、パッケージも限定デザイン!また、可愛らしい猫をモチーフにした限定のサブレも見逃せません。横浜見物のついでにぜひ、足を伸ばしてみませんか?

galbe yokohama「カヌレ5種」の商品情報

価格

2,120円(税込)

購入できる場所

大倉山本店、新横浜店

公式サイト

https://galbe.shop/

 

ブラフベーカリー「キャロットケーキ」

一度食べたら忘れられない美味しさ

元町にあるブラフベーカリーは、ニューヨークスタイルのお洒落なベーカリー。厳選した素材を使って焼き上げたパンが人気で、特に食パンは雑誌・& Premiumで「日本の食パン名品10本」にも選ばれたほど、評判を呼んでいます。

一方、地元の人たちに愛されている隠れた名品が、キャロットケーキ!フレッシュな人参の味わいとたっぷり入ったクルミの香ばしさ、そして上にこれでもかと塗られたクリームチーズのアイシングがベストマッチした美味しさです。

量り売りスタイルで購入できるので、好きな量を持ち帰りできるのも嬉しいポイント。透明なプラスチック容器に入れられているので、自宅用として家族とシェアしたり、マイお土産として購入したりするのも良いですよ。

ブラフベーカリー「キャロットケーキ」の商品情報

価格

要確認

購入できる場所

本店、日本大通り店、横浜高島屋店

公式サイト

https://bluffbakery.com/breads/carrot-cake/

 

濱うさぎ「横浜フィナンシェ」

発酵バターの芳醇な香りがたまらない

濱うさぎは、横浜市民に長年親しまれる創作和菓子の老舗です。メインキャラクターのうさぎをモチーフにした同店のお菓子は、見て楽しく食べて美味しいと評判です。

特に新しい横浜土産として人気が高いのは、横浜フィナンシェです。発酵バターを贅沢に使って焼き上げられたフィナンシェは、口に入れたとたんバターの豊かな香りが広がる逸品!食べ始めたら手が止まらなくなる美味しさですよ。

味はバターとグリーンティーの2種類あるので、両方買って食べ比べるのもおすすめ。コーヒーや紅茶、日本茶だけでなくシャンパンや白ワインなど、軽いテイストのお酒に合わせても楽しめます。

横浜散策のついでにゲットするなら、立ち寄りやすいのがFOOD&TIME伊勢丹横浜にある直営店。横浜駅からアクセスしやすいですよ。

濱うさぎ「横浜フィナンシェ」の商品情報

価格

227円(税込)

購入できる場所

濱うさぎ各直営店

公式サイト

https://hamausagi.com/

 

エシレ・パティスリー オ ブール <横浜>「ショソン・エシレ」

贅沢なエシレバターの味わいがたまらない

エシレバターは、フランスのエシレ村で生産される発酵バター。伝統の製法を守って作られ、フランス政府による製品品質保証制度A.O.Pに認可済みのとびきり美味しいバターとして、国内外で高く評価されています。ショソン・エシレは、そのバターをふんだんに使って作られており、行列しないと買えない人気のお土産ですよ!

エシレバターの香りが広がるサクサクのパイ生地の中には、これもエシレバターから作られた芳醇な味わいのバタークリームがたっぷり!歯触り良いパイ生地と、濃厚なバタークリームが食べ応え満点で、大満足できる逸品!一度食べたら忘れられない美味しさですよ。

ちなみにショソン・エシレは、エシレ・パティスリー・オ・ブール横浜店限定。一人3点までの販売のため、午前中には売り切れることもあります。確実に手に入れたいときは、早めに足を運びましょう。

横浜店限定アイテムなら、グラン パルミエ・エシレというハート型の大きなパイも狙い目。ショソン・エシレと一緒にゲットするのもおすすめです!

エシレ・パティスリー オ ブール <横浜>「ショソン・エシレ」の商品情報

価格

735円(税込) ※1人3点まで

購入できる場所

エシレ パティスリー・ド・ブール 横浜高島屋店

公式サイト

https://www.kataoka.com/echire/patisserieaubeurre/yokohama/

 

ザ・マスター「ラムレーズンバターサンド」

バターとラムの贅沢なマリアージュ

「世界を股にかけるご主人様が出会った至高のバターを厳選し、丁寧に、贅沢にバター菓子に仕立てる」がモットーのバター菓子専門店、ザ・マスター。バター香る、とろけるような味わいのお菓子が高い評価を得ています。

特に味わってみたいのが、絶大な人気を誇るラムレーズンバターサンド!サクサクでバターが香るクッキー生地に、これでもかと詰められたレーズンバタークリームがサンドされ、この上ない贅沢な味わいです。最高級のラム酒・ディロンラムもふんだんに使われていて、バターの香りと絶妙にマッチ!つい独り占めしたくなる美味しさですよ。

横浜高島屋店のみの数量限定品のため、午前中で売り切れることがあるほどの人気ぶり。売り切れる前にぜひ、ゲットしてくださいね!

ザ・マスター「ラムレーズンバターサンド」の商品情報

価格

3個入り 1,728円(税込)

購入できる場所

ザ・マスター 横浜高島屋店

公式サイト

https://sucreyshopping.jp/themaster

 

BLUE CACAO「カカオサンド」

ガナッシュクリームが口の中でとろける絶品スイーツ

BLUE CACAOは、チョコレートの見本市「サロン・ドゥ・ショコラ」などのコンペで数々の賞を受賞した一流ショコラティエ、服部明シェフがプロデュースするチョコレート専門店。厳選したカカオで作られるチョコレートは、一つ一つが芸術品のような美しさと豊かな味わい!高い評価を得ている逸品が揃っています。

BLUE CACAOのラインナップでも見逃せないのが、カカオサンド!丁寧に作られたまろやかなガナッシュクリームが、さっくりと口の中でほどけるサブレ生地の中に贅沢にサンドされ、極上の味わいですよ。箱入りの個包装になっていて、手土産としてもマイお土産としてもぴったりです。

横浜駅直結の横浜CIAL店地下1階に直営店があるので、横浜駅を利用するときはぜひ足を運んでみましょう。

BLUE CACAO「カカオサンド」の商品情報

価格

1個 451円(税込)

購入できる場所

BLUE CACAO 横浜CIAL店

公式サイト

https://www.bluecacao.jp/

 

コロンバン「横濱フレンチパイ」

バターの香りがあとを引く美味しさ

コロンバンといえば、日本発の洋菓子・ショートケーキの発祥の老舗です。伝統の味と、時代のニーズに応えた新しい味の両方を追求しており、その洋菓子の数々は多くの人に愛されています。

国内に多くの店舗があるコロンバンでは、横浜地区限定のお菓子のラインナップがあります。お土産として狙い目なのが、横浜フレンチパイ!バターをふんだんに使い、食べると口の中でほどけるような食感のパイで、何個食べても飽きない美味しさですよ。

また、個包装されたパイが20枚入っているので、ばらまき用のお土産としても重宝することは間違いありません。パッケージも港町横浜とフランスの国旗をイメージしたデザインで、横浜土産としての特別感にあふれていますよ。

横浜地区のコロンバン直営店なら確実に購入できますが、横浜駅構内のエキナカ売店などお土産を扱うショップでも手軽に入手できます。横浜を旅するときはぜひ、探してみてくださいね。

コロンバン「横濱フレンチパイ」の商品情報

価格

20枚入り 1,296円(税込)

購入できる場所

エキナカ売店、コロンバン横浜地区店、など

公式サイト

https://www.colombin.co.jp/product/regional/post-302.php

 

ザ・テイラー「ザ・ショコラフィユタージュ」

オレンジ香る贅沢なチョコレートパイ

女性をエレガントにするショコラティエ、がコンセプトのザ・テイラー。チョコレートの香りと旨みを極限まで追求した極上の味わいが、高く評価されているお店です。

横浜お土産としてゲットするなら、同店のザ・ショコラフィユタージュは外せません!ハラハラと口の中でほどけるような食感のパイ生地に、オレンジピールをきかせたチョコレートクリームが口の中で溶けあって、極上の美味しさですよ。

そごう横浜にある直営店の限定発売なので、確実に手に入れるなら午前中の早い時間に行くのがおすすめです。

ザ・テイラー ザ「ショコラフィユタージュ」の商品情報

価格

1,728円(税込)

購入できる場所

ザ・テイラー そごう横浜店

公式サイト

https://sucreyshopping.jp/shop/g/g159700006/

 

キャラマー「キャラマーサンド」

香ばしいアーモンドにきめ細やかなキャラメルがとろける

キャラマーのキャラメル菓子は、伝統の製法を守りつつ時代にマッチした新しい味を追求しているところが特徴です。

看板商品の一つであるキャラマーサンドは、その味わいから特に高い人気を誇ります。とろける味わいのキャラメルをたっぷりとはさんだ、バターの香り豊かなバターサブレには、香ばしいアーモンドを贅沢に使ったフロランタンがかけられ、食べ応え満点!あとを引く美味しさで、独り占めしたくなるほどですよ。

なお、横浜高島屋内のキャラマー直営店での限定販売となっています。早い時間に売り切れることもあるので、確実に買うなら午前中に来店するのがベストです。

キャラマー「キャラマーサンド」の商品情報

価格

3個入 756円、5個入 1,350円、10個入 2,700円、14個入 3,456円

購入できる場所

横浜高島屋 地下1階 Foodies' Port2

公式サイト

https://www.caramersand.site/products

 

横浜文明堂「極上金かすてら(Z)」

まさに極上の味わいを堪能できる

カステラの老舗として全国的に知名度の高い横浜文明堂。さまざまなラインナップがありますが、こちらでおすすめなのが極上金かすてら(Z)。横浜市内にある4つの直営店のみの限定品で、知る人ぞ知る名品として高い人気を誇っています。

極上金かすてら(Z)には厳選された材料を使っており、最高級の砂糖として知られる和三盆糖を贅沢に使用。同社でも数人しかいない熟練の職人だけが出せる、コク深さとしっとりした食感に焼き上げられており、リピートしたくなる極上の味わい!

独り占めして楽しむなら半斤サイズ、家族や友人など少人数でシェアするなら1斤、職場など大人数へのお土産なら2斤と、人数に応じてサイズが選べるのも嬉しいポイントです。

街歩きがてらカステラを購入するなら、関内駅にほど近い伊勢崎町一丁目店がおすすめ。異国情緒たっぷりの喫茶スペースもあるので、休憩がてら立ち寄ってみましょう。

横浜文明堂「極上金かすてら(Z)」の商品情報

価格

半斤 1,728円、1斤 3,240円、、2斤 6,480円(すべて税込)

購入できる場所

本店、伊勢崎町一丁目店、関内駅前店、横浜工場売店

公式サイト

https://yokohama-bunmeido.co.jp/catalog-3/gold_z

 

崎陽軒「シウマイまん」

手軽に食べられる横浜名物

崎陽軒のシウマイといえば、横浜を代表するご当地グルメの一つとして全国的に知られています。貝柱と豚肉の旨みが口の中でとけあい、絶品の美味しさ!そのシウマイを、お饅頭の生地で包み肉まんタイプにしたものが、シウマイまんです。柔らかでほんのり甘い皮とジューシーなシウマイのあんがほどよくマッチして、食べはじめたら止まらなくなる美味しさです!

販売は生タイプのみとなっており、賞味期限は販売当日限り。しかし一口大なので、あっという間に平げてしまえる量です。軽いランチとして食べたり、ビールのおつまみにしたりするのもおすすめです。

確実に購入するなら、横浜駅構内の横浜駅中央店か、横浜駅前の崎陽軒本店に立ち寄りましょう。なお、一部の店舗での取り扱いですが、期間限定の味も販売されています。見かけたらぜひゲットしてくださいね!

崎陽軒「シウマイまん」の商品情報

価格

10個入り 570円(税込)

購入できる場所

崎陽軒本店、横浜駅中央店、横浜駅構内売店、ほか

公式サイト

https://kiyoken.com/products/nikuman/shiman.html

 

岩井の胡麻油「岩井の胡麻油 横濱シリーズ」

江戸時代から続く老舗の自信作

安政4年(1857年)に創業した岩井の胡麻油は、伝統の製法を守る職人技によって生み出されます。丁寧に焙煎された胡麻を、昔ながらの圧搾製法で丁寧に絞った琥珀色に輝くごま油は、格別の味わい。ティースプーン一杯を加えるだけで、いつものご飯が料亭の味に早変わりすると評判です。

横浜にちなんだ商品のラインナップがたくさんあり、工場から見える景色をあしらったラベルとなっているのも横浜の会社ならでは。お土産として特にチェックしておきたいのは、横浜純正黒胡麻油です。

口いっぱいに広がる香ばしい胡麻の香りと、コクがありながらすっきりとした後味は、シンプルな野菜炒めもプロ級の味に変えてくれる極上の味ですよ。姉妹品に辣油もあるので、辛いもの好きな方はお見逃しなく!

岩井の胡麻油「横浜純正黒胡麻油」の商品情報

価格

横浜純正黒胡麻油 1,155円、横浜胡麻辣油 691円(いずれも税込)

購入できる場所

横浜001グッズショップ各店など

公式サイト

https://shop.iwainogomaabura.co.jp/collections/yokohama-series

 

横浜で絶対買いたい!定番&人気のお土産8選

photo by PIXTA

せっかく横浜に行くなら、横浜と言えばこれ!というご当地ならではの定番お土産も要チェックです!

ここからは、定番お土産から人気上昇中の横浜お土産をご紹介。大人数でシェアできるものだけでなく、マイお土産としてこっそり楽しめるアイテムもあるので、ぜひ購入してみてくださいね。

ありあけ「横濱ハーバーダブルマロン」

横浜を代表する味

photo by PIXTA 

横浜土産として全国的に知名度が高いお菓子といえば、横浜ハーバーダブルマロンをイメージする人は少なくないことでしょう。メーカーが倒産し製造が中止されるトラブルに見舞われながら、ハーバーをこよなく愛する横浜市民と製造メーカーの社員の手で、見事に復活!地元横浜に密着した、ご当地銘菓として広く愛されています。

ハーバーダブルマロンは、名前の通り栗味のお菓子です。風味いっぱいのまろやかな栗あんが、しっとりしたカステラの生地にぎっしりつまっています。和洋折衷の味わいなので、コーヒーや紅茶、日本茶にも合わせやすいところが嬉しいですね。

港町横浜にふさわしく、可愛らしい船の形をかたどっているところも素敵です。また、パッケージにも豪華客船がデザインされ、異国情緒たっぷり。もらって嬉しいお土産として、老若男女問わずプレゼントできるのも高ポイントです。

駅構内や横浜市内にあるお土産店など、ほぼどこのお店でも気軽に購入できます。本店や直営店へ足を運べば、店舗限定の味にも出会うことができるので、時間があればぜひのぞいてみてくださいね!

ありあけ「横浜ハーバー ダブルマロン」の商品情報

価格

1個 216円、5個入 1,080円、8個入 1,728円、12個入 2,592円、16個入 3,456円(すべて税込)

購入できる場所

横浜駅構内各売店、そごう横浜店、横浜高島屋店、ほか

公式サイト

https://harbour-world.jp/double_marron/

 

馬車道十番館「ビスカウト」

風味豊かなクリームとサブレの味わい

開港当時の横浜の雰囲気をたっぷりと味わえると評判なのが、馬車道十番館です。熟練のシェフが作る本格フレンチと、丁寧に作られた絶品スイーツを楽しめるお店として、長年横浜市民から愛される老舗です。

ビスカウトは、馬車道十番館の名物お土産として高い支持を集める名品。なめらかなクリームをサンドしたバター香るサブレはとても食べ応えがあり、ほっぺたが落ちそうになるほどの美味しさです。

チョコレート、レモン、ピーナツと3種類のクリームがありますが、特におすすめなのはレモン!爽やかなレモン味がバターサブレとマッチして、とても美味しいですよ。全種類食べたい!という欲張りな人には、味を比べるのにうってつけのミニサイズもおすすめ。

馬車道十番館の直営店は、横浜高島屋店とそごう横浜店の中にあります。名店の味をぜひ、お土産として自宅でも楽しんでみてくださいね。

馬車道十番館「ビスカウト」の商品情報

価格

9個入 2,041円、12個入 2,916円、18個入 4,147円、27個入 5,659円、40個入 8,208円、ミニサイズ 9枚入り 1,620円(すべて税込)

購入できる場所

本店、港北工場 売店、そごう横浜店、横浜高島屋店、ほか

公式サイト

https://yokohama-jyubankan.com/item-list?campaignId=6535

 

霧笛楼「横浜煉瓦フォンダンショコラ」

これぞフォンダンショコラ!の濃厚な口どけ

横浜でフレンチのお店といえば、霧笛楼!地元で採れる最高の食材を使った料理の数々はまさに食べる芸術、と賞賛される名店です。パティスリーの姉妹店もあり、通好みのお店として、長年横浜市民から支持されている一流店です。

霧笛楼がプロデュースするお土産も、自宅で手軽に極上品を味わえると高い人気を誇る品々がそろっています。中でも横浜煉瓦フォンダンショコラは、特に評判が高い一品。

霧笛楼のフォンダンショコラは、チョコレートの濃厚な味わいたっぷりの焼き立てケーキに、さらにチョコレートソースとくるみソースをたっぷり染み込ませて丁寧に熟成させたものです。口に広がるチョコレートの芳醇な味わいは、まさに大人の味。コーヒーや紅茶に合わせるのも良し、シャンパンや赤ワイン、ウィスキーやブランデーと合わせるのも良し!多彩な楽しみ方ができる極上のお菓子です。

そごう横浜店と横浜高島屋店に、霧笛楼の直営店があります。期間限定の味もあるので、見かけたら即ゲットがおすすめです。

霧笛楼「横浜煉瓦フォンダンショコラ」の商品情報

価格

1個 324円、2個入 713円、4個入 1,404円、6個入 2,052円、8個入 2,700円、10個入 3,348円、12個入 3,996円

購入できる場所

元町仏蘭西菓子店、そごう横浜店、横浜高島屋店、京急百貨店上大岡店、西武東戸塚S.C.店、ほか

公式サイト

https://mutekiro.net/collections/chocolat

 

重慶飯店「鳳梨酥」

パイナップルのジューシーさが口に広がる

名店がしのぎを削る中華街の中でも、本格四川料理を楽しめるグルメスポットとして見逃せないのが、重慶飯店です。看板メニューの麻婆豆腐は、香り高い花椒のしびれるような辛味と、長期熟成した旨みたっぷりの豆板醤を贅沢に使った逸品として知られています。

名店の味を手軽に自宅で楽しめるよう、重慶飯店ではお土産専門の売店も充実していますよ。特に味わってみたいのは、鳳梨酥!パイナップルジャムを、クッキー生地で包んだお菓子です。

同店の鳳梨酥は、クッキー生地に発酵バターを使用。香り高いバターと、甘酸っぱくてジューシーなパイナップルジャムの組み合わせは、食べる手が止まらなくなりそうな美味しさ!ばら売りタイプもあるので、食べたいだけ買うことができるのも嬉しいポイントです。

重慶飯店「鳳梨酥」の商品情報

価格

1個 324円、2個入り 648円、4個入り 1,296円、8個入り 2,592円(すべて税込)

購入できる場所

重慶飯店各直営店

公式サイト

https://www.jukeihanten.com/menu/3269/

 

バニラビーンズ「ショーコラ」

チョコ好きなら要チェック!

バニラビーンズは横浜発のクラフトチョコレート専門店。看板商品であるショーコラは、1秒に77個売れたほどの人気商品です。バターとココアの香りが絶妙なサクサクのクッキー生地には、最高級のクーベルチュールチョコレートをたっぷりと使った生チョコレートを贅沢にサンド!まさに至福の味わいを楽しめる逸品です。

チョコレート本来の味を楽しめるビター、なめらかな舌触りのリッチミルク、コーヒーの香りとチョコレートの香りを両方楽しめるカフェプレミアム、ナッツの香ばしさがあとを引くプラリネノワゼット、の4種類がラインナップ。このほかに、時期によって店舗限定のフレーバーもあるので、チョコレート好きならぜひ足を運んでくださいね。

バニラビーンズ「ショーコラ」の商品情報

価格

4個入 1,728円、8個入 4,402円、16個入 6,912円(税込)

購入できる場所

みなとみらい本店、ハンマーヘッド店、新横浜店、など

公式サイト

https://www.vanillabeans.yokohama/view/item/000000000069?category_page_id=ct2

 

フフナーゲル「オーツクッキー バタークリーム フィリングセレクション」

一つ一つ手作りされる伝統の味わい

本格フレンチを楽しめる名店として、横浜市民から長年愛されてきた「レストランかをり」をルーツにもつフフナーゲル。そんな同店がプロデュースするバタークリームをサンドしたオーツクッキーは、職人が一つ一つ丁寧に手作りした伝統の味わいです。サンドするフィリングは10種類以上とさまざまな味がありますが、特に試したいのはやはり、オリジナルタイプです。

オリジナルは、秘伝のレシピでじっくりとラム酒に漬けこまれたラムレーズンの芳醇な香りが、とろけるような舌触りのバタークリームととけあい、絶妙な美味しさ!オーツが香ばしいクッキー生地とも相性ばつぐんです。そのほかに、フレッシュなレモンの香りを楽しめるレモン味、オレンジピールが隠し味のチョコレート味も必食です。

モダンでありながら優美さも兼ね備えた、アール・デコ調のパッケージも洗練されていて、お土産にはぴったりです。

フフナーゲル「バタークリーム フィリングセレクション」の商品情報

価格

オリジナル、レモン 各430円、チョコレート 450円(すべて税込)

購入できる場所

横浜赤レンガ倉庫店、渋谷 東急フードショー店、など

公式サイト

https://huffnagel.yokohama/product/

 

えの木てい「横濱レモン」

レモンの香りたっぷりの軽やかなチーズケーキ

横浜でも屈指のエレガントなエリア、山手。おしゃれな洋館の中にあるパティスリーが、えの木ていです。店内で伝統のアフタヌーンティーを楽しめる名店としても知られており、連日お客さんが絶えない人気店ですよ。

職人が丁寧に作った洋菓子の数々も、お土産としてとても人気があります。特に、横濱レモンは人気メニューのひとつ!ふんわりと焼き上げられたベイクドチーズケーキは、口に入れたとたんレモンの香りが広がり、とても美味しいですよ。紅茶はもちろん、日本茶にもよく合うさっぱりした味なので、老若男女問わず喜んでもらえることは間違いありません。

えの木てい「横濱レモン」の商品情報

価格

4ヶ入 712円、8ヶ入 1,490円、21ヶ入 3,780円(すべて税込)

購入できる場所

山手町本店、横浜高島屋店、そごう横浜店、元町店、など

公式サイト

https://www.enokitei.co.jp/product/%e6%a8%aa%e6%bf%b1%e3%83%ac%e3%83%a2%e3%83%b3/

 

聘珍樓「肉包」

食べ応えばつぐんの老舗の味

食は広州にあり、と称えられるほどの美味で知られる広東料理を提供するお店が、聘珍楼です。厳選された季節の国産食材を使って作られた料理は、通をうならせると評判が高く、訪れる人が絶えない人気店です。

聘珍楼の隠れた人気メニューと言えば、肉包!牛乳を使って練り上げたふわふわの皮に、筍とくわいが入ったあっさりめの肉あんがベストマッチして、とても美味しいですよ。サイズは大・中・小と3種類あるので、あげる相手によってちょうど良いサイズを選べるのも見逃せません。

現在、中華街本店は移転のためクローズしていますが、姉妹店の聘珍茶寮と売店は営業を継続しています。中華街の大門・善臨門の隣にあるので、中華街に立ち寄るときはぜひチェックしてみてくださいね。

聘珍楼「肉包」の商品情報

価格

大 3つ入り 1,750円、中 3つ入り 1,296円、小  3つ入り 681円(いずれも税込、冷蔵タイプ)

購入できる場所

聘珍茶寮横浜中華街店、そごう横浜店、など

公式サイト

https://www.heichin.com/shop-items/%E9%A5%85%E9%A0%AD/

 

横浜限定のお土産選びのポイント

photo by PIXTA

横浜を街歩きすると、あちこちで魅力的なお土産店を見かけます。星の数ほどありそうなお土産の数々を目にすると、どれを選んだら良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。

ここからは、横浜のお土産選びでおさえるべきポイントを解説します。

賞味期限や保存方法に注意する

贈る相手に喜んでもらえるよう、味や素敵なパッケージでお土産を決めたくなることが多いものですが、賞味期限や保存方法にも気を配りましょう。

賞味期限が短いものは、すぐ渡したりすぐ食べたりする必要があります。要冷蔵タイプは持ち帰るときやあげる場所が限定されます。すぐ冷蔵庫に入れることができない場合は味や品質に影響することがあるので、特に暑い時期は注意が必要です。

遠方へも配達可能なクール便などのサービスがあれば、活用するのもおすすめ。心から喜んでもらえるお土産選びをお忘れなく!

大人数にはばらまき用のお土産の購入がおすすめ

職場の同僚や、お盆・年末など大人数が集まるシーンなどに持っていくなら、その場ですぐシェアできる大容量のお土産を検討しましょう。できるだけ個包装になっているものを選べば分けやすいですし、持ち帰ってもらうことも簡単です。

個包装になっていないタイプのものなら、100均などで購入できる透明タイプのチャックバッグを添えて渡すのも良いでしょう。

お土産のサイズに気をつける

お土産はいったん自分で持ち帰ってから配る、という人は大きさにもご注意を!大きいものは、もらった相手も保管場所に困ってしまうことが多いからです。

また、ビッグサイズのばら撒き用お土産なら、自分で持って帰れそうな大きさかどうかもチェックが必要です。特に、飛行機で遠方から横浜へ来る方は、機内に持ち込めず預け入れが必要な場合もあることを頭に入れておきましょう。

横浜でしか買えないおすすめのお土産をゲットしよう!

美食スポット中華街や異国情緒たっぷりの山手エリア、横浜の旬なモノが集まるみなとみらいなど横浜は見どころにあふれていて、街歩きに絶好のスポットです。横浜でしか手に入らないご当地グルメの数々や限定の素敵なグッズなど、選ぶのに困ってしまうほどたくさんのお土産を探せますよ!

横浜に足を運ぶときはぜひ、この記事でご紹介したアイテムをチェックしてからお土産を選んでみてください。贈る相手が笑顔になるアイテムや、大満足できるマイお土産を必ずゲットできますよ!

 

cover photo by PIXTA

 

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる