.jpg)
石垣島のスーパー大手からローカルまでおすすめ16選!刺身や惣菜&沖縄のお土産も
沖縄・石垣島の大手チェーンから地元密着ローカルスーパーまで16店舗をご紹介します。石垣牛やオニササなど現地グルメを安く味わえ、おみやげ調達にも便利な人気店を厳選しました。


沖縄・石垣島には、大手チェーンから地元密着型のローカルスーパーまで、たくさんのお店が並んでいます。地元の食材やお惣菜、お土産にぴったりなものも豊富で、観光の合間に立ち寄りたいスポットばかり!お刺身や石垣牛、人気B級グルメの「オニササ」など、現地ならではの味をリーズナブルに楽しめるのも魅力的です。
今回は、石垣島で旅行者にも人気のスーパー16店舗を厳選してご紹介します。ホテルでの食事調達やばらまき土産など、滞在スタイルに合わせて使い分けてみてくださいね!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
沖縄・石垣島のスーパーには地元ならではの品物がたくさん
沖縄本島から南西に約400kmのところに位置する八重山諸島の中心・石垣島。透き通るエメラルドグリーンの海や美しい白砂のビーチ、豊かな自然に囲まれたリゾートなど、多くの人を魅了する人気観光地です。
市街地にはローカルな雰囲気が漂う飲食店やショップが並び、離島巡りの拠点としても便利な島でもあります。ここでは、石垣島でおすすめの人気スーパーマーケットを厳選してご紹介します。ぜひ石垣島での旅の参考にしてみてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
石垣島のおすすめ人気スーパーマーケット16選
石垣島は観光スポットだけでなく、スーパーマーケット巡りも楽しみのひとつ!限定品やローカル感が味わえる商品まで取り揃えているので、ぜひ訪れてみてください。
マックスバリュやいま店
24時間営業の便利なスーパー

マックスバリュやいま店は石垣空港から車で約30分、石垣島市街地中心部に位置する24時間営業の店舗です。お弁当や惣菜はもちろん、泡盛や南国フルーツ、お土産品の品揃えも豊富でイートインコーナーも設けています。
主要ホテルからも近いため、買い出しにも便利ですよ。
マックスバリュやいま店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 石垣市真栄里292‑1 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場 | 350台 |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー対応 |
公式サイト |
マックスバリュ平真店
イートインコーナーもある!
マックスバリュ平真店は石垣空港から約20分の場所に位置する、24時間営業のスーパー。イートインコーナーを設けており、電子レンジや給湯ポット、コーヒー販売もあるので商品を買ってすぐ味見できるのがポイントです。
お土産品コーナーもあるので、買い足しにも便利!100円ショップや美容院も併設されています。
マックスバリュ平真店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市字登野城632 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場 | 139台 |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー対応 |
公式サイト |
マックスバリュ新川店
離島ターミナル近くでアクセスばつぐん
マックスバリュ新川店は、離島ターミナルの近くに位置する店舗です。24時間営業なので、離島へ向かう前の買い物だったり離島から戻ってきても立ち寄りやすいでしょう。
店内にはATMも完備しているため、旅行中でもお金を引き出しやすいのは嬉しいポイントです。お土産品コーナーが広く、石垣島のお土産や沖縄本島のものまで多く取り揃えています。
マックスバリュ新川店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市字新栄町75 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場 | 60台 |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー対応 |
公式サイト |
マックスバリュ石垣店
長期滞在にも便利な食材がそろってる
マックスバリュ石垣店は石垣島の中心街からほど近く、離島ターミナルへも車で約4分のところに位置しています。石垣島にあるマックスバリュ4店舗中3店舗は24時間営業ですが、石垣店のみ8時から深夜1時までの営業です。
生鮮食品やお惣菜、泡盛やローカル感溢れるお土産まで揃っているので、長期滞在でも便利に利用できるでしょう。
マックスバリュ石垣店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市字登野城1157 |
営業時間 | 8:00~25:00 |
駐車場 | 170台 |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー対応 |
公式サイト |
かねひで(タウンプラザかねひで石垣市場)
鮮魚コーナーのコスパばつぐん!
ローカルチェーングループのタウンプラザかねひで石垣市場は、朝7時から深夜23時まで営業するスーパー。鮮魚コーナーの刺身や中トロ、大トロなどがリーズナブルに手に入り、観光客にも人気です!
お惣菜やお弁当も沖縄っぽさがあり、ボリュームたっぷりでホテルの部屋で食べる用に買うのもおすすめです。石垣空港から車で約20分、離島ターミナルから車で約4分でアクセスできる地元密着型のスーパーです。
かねひで(タウンプラザかねひで石垣市場)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市登野城642番地1 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
駐車場 | 100台 |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー対応 |
公式サイト |
サンエー石垣シティ
リニューアルオープンで利便性アップ
2025年6月5日にリニューアルオープンしたばかりのサンエー石垣シティは、地元の総合スーパー。旧店舗を一新して、直営の食品館や衣料館だけでなく、エディオンや薬局など計9店舗が出店しています。お土産品コーナーも充実しているので、旅行中にも立ち寄りやすいですよ。
石垣空港から車で約20分、離島ターミナルから車で約7分でアクセスできます。なお、サンエー石垣シティから離島ターミナルまで無料のシャトルバスが運行していましたが、2025年4月13日を持って運行終了しています。
サンエー石垣シティの基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄石垣市字真栄里301-1 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
駐車場 | 480台(2025年6月時点では200台) |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー対応 |
公式サイト |
知念商会
オニササ発祥の商店
石垣島市街地からやや離れた場所にある、地元密着型のスーパー。看板商品のオニササは、地元の高校生がおにぎりにササミフライを挟んだことから生まれたのだそう。
セルフ形式で袋におにぎりとお好みの揚げ物を入れてカスタマイズしていきます。お惣菜類は約30種類のお惣菜やお弁当、サンドイッチなどが並んでいます。地元の人にも人気で、夕方には売り切れるほど!
ローカル感をたっぷりと味わえるスーパーですよ。
知念商会の基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市登野城1249-18 |
営業時間 | 7:00〜21:00 |
駐車場 | 30台 |
クレジットカード・支払い方法 | 現金のみ |
公式サイト | なし |
ドン・キホーテ石垣島店
なんでも揃うディスカウントストア

ドン・キホーテ石垣島店は、石垣空港から日本最南端の店舗として、観光客はもちろん、地元の人々にも頼りにされる存在車で約16分でアクセスできます。本島と同じく「驚安」で、さまざまな商品が販売されています。店内には沖縄限定のお菓子やTシャツなどの定番土産から、沖縄限定のコスメまでレパートリーが豊富です。
お土産だけでなく日用品も取り揃えているので、旅行で急きょ必要になったものなどもすぐに買えるのがポイント。石垣島内でも最大級の広さを誇るスーパーです。
ドン・キホーテ石垣島店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市大浜462-1 |
営業時間 | 8:00~ 2:00 |
駐車場 | あり |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー対応 |
公式サイト |
BIG1石垣店
ローカル感漂うスーパー
BIG1(ビッグワン)石垣店は、石垣空港から約25分、離島ターミナルから徒歩約6分のローカルスーパーです。沖縄県内にあるBIG1の中で一番小さなお店ですが、日用品から家電まで品揃えが豊富!
お酒専用の別館もあり、ホテルでお酒を飲みたい方や長期滞在でストックを持っておきたい方におすすめです。どの商品も他のスーパーと比べると安く手に入るので、コスパ重視の方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
BIG1石垣店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市登野城627-1 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
駐車場 | 30台 |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー対応 |
公式サイト |
ゆらてぃく市場(JAファーマーズマーケットやえやま)
石垣の特産品が購入できる!
ゆらてぃく市場は、2011年4月に日本最南端の農畜産物直売所としてオープンしました。離島ターミナルから徒歩約7分とアクセス良好で、地元の方だけでなく旅行者も多く訪れる人気の市場です。
夏になると八重山産のパイナップルやマンゴーなど、希少な熱帯フルーツがずらりと並びます。筆者は石垣産の塩やお茶類など、限定商品をゆらてぃく市場で購入しています!
営業時間が他のスーパーと異なり18時に閉店してしまうため、お土産購入を考えている方は早めに訪れるのがおすすめです。
ゆらてぃく市場(JAファーマーズマーケットやえやま)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市新栄町1-2 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
駐車場 | あり |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー対応 |
公式サイト |
ハッピーマートほんな
手作りのお惣菜が人気!
ハッピーマートは、離島ターミナルから徒歩約10分のところにある地元密着型の商店です。
1953年創業の歴史ある店内には、手作りのお惣菜やお弁当が充実しており、お昼時には地元の方もたくさん訪れます。石垣の港からあがったマグロの刺身やお寿司などもあり、石垣グルメを手軽に堪能できますよ!
お土産購入というよりも、ローカルの食事やおやつなどを楽しみたい方におすすめです。時間帯によっては品切れしていることもあるので、気をつけてくださいね。
ハッピーマートほんなの基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市大川302 |
営業時間 | 7:00〜21:00 |
駐車場 | 24台 |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード不可・電子マネー対応 |
公式サイト | なし |
砂川冷凍総合食品
新鮮なお肉が手に入る!
砂川冷凍総合食品は創業から50年以上、観光客だけでなく地元の方にも人気の精肉と冷凍食品のお店です。店頭には各種カット肉や牛汁、ヤギ汁など石垣島の味を手軽に楽しめる商品が並びます。
店内には石垣牛のほか、アグー豚や島産ソーセージ、冷凍海産物や加工食品なども充実しています。BBQ向けの大量パックや調味料もあり、長期滞在する方にもおすすめです。
砂川冷凍総合食品の基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市字登野城723 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
駐車場 | 5台 |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー対応 |
公式サイト |
A-プライス
プロの現場でも使われる食材が買える
沖縄本島と石垣島に展開するA-プライスは、レストランやホテル、居酒屋などプロの現場でも使われている業務用食材を取り扱う専門店です。石垣店は石垣空港から車で約20分のところに位置しています。
大容量サイズや、レアな輸入食品、業界のプロが選んだ高品質なアイテムが並びます。和洋中とジャンルを問わず、こだわりの品が手に入るのが魅力的!お土産品コーナーはないため、ホテル滞在中に必要なものや長期滞在で自炊する予定のある方におすすめのスーパーです。
A-プライスの基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市真栄里466-1 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
駐車場 | 20台 |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー対応 |
公式サイト |
南星スーパー
ローカル感あふれる穴場スーパー
南星スーパーは、沖縄のおばぁが店内でつくるお惣菜とお弁当が人気の地元密着型スーパーです。朝6時半から営業しているため、朝からアクティブに動きたい方にぴったり!
店内にはボリュームたっぷりのお弁当や出来立てのパン、手作りのおやつなどが並んでおり、ローカルの雰囲気を存分に味わえます。石垣産のマグロや出来立ての島豆腐、島唐辛子や黒糖など、石垣産のものがたくさんあり、現地で食べるだけでなくお土産選びもできますよ!
南星スーパーの基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市新川295 |
営業時間 | 6:30〜20:00 |
駐車場 | 20台 |
クレジットカード・支払い方法 | 現金のみ |
公式サイト | なし |
星野商店
てびちの煮付けは予約必須
星野商店は、離島ターミナルから徒歩約10分のところにあるローカル商店。店頭にてびちの煮付けが大好評という看板がある通り、てびちの煮付けを求めて地元の方や旅行者がたくさん訪れます。出来立てで熱々のてびちは絶品!予約しないと買えない時もあるのだそう。
お弁当やお惣菜がリーズナブルなので、お財布にも優しいですね。泡盛やコーンビーフハッシュなど、お土産品も並んでいるので、買い物にも便利な商店です。
星野商店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市石垣4 |
営業時間 | 6:30〜21:00 |
駐車場 | なし |
クレジットカード・支払い方法 | クレジットカード・電子マネー不可、QRコード決済可 |
公式サイト | なし |
いずみスーパー
地元の方が多く訪れるローカルスーパー
いずみスーパーは、離島ターミナルから徒歩約15分の市街地にあるスーパーです。オリオンビール販売代理店というだけあり、お酒の種類が豊富で他のお店よりも割安で購入できます。
店内には乾物や雑貨などが並んでいるため、持ち帰り用のお土産購入がおすすめです。石垣島産のお酒も手に入るお店なので、お酒付きの方は訪れてみてはいかがでしょうか。
いずみスーパーの基本情報 | |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市新栄町16-13 |
営業時間 | 7:00〜20:30 |
駐車場 | なし |
クレジットカード・支払い方法 | 要確認 |
公式サイト | なし |
\石垣島のおすすめお土産はこちら/
石垣島のスーパーでぜひ買いたい食品やお土産13選
石垣島のスーパーには、ご当地ならではの食品やユニークなお土産がたくさん!ホテルでのちょっとした食事やお土産にぴったりな人気商品を厳選しました。
オニササ
石垣島のローカルB級グルメ

オニササは、おにぎりとささみフライをビニール袋の中で合わせた石垣島のB級グルメ!地元の高校生が始めたことから、人気が出たのだそう。
知念商会で購入可能で、1個150〜200円ほどとお手頃価格。店頭に並んでいるのりたまやゆかりおにぎり、ジューシーなどを袋に入れて、ささみやコロッケ、魚のフライなどお好みのフライも同じビニール袋に入れれば完成です。お好みでソースやマヨネーズをかけていただけますよ。
八重山そば
石垣島のご当地麺といえばこれ

石垣島をはじめとする八重山地方で親しまれる八重山そばは、丸細のストレート麺に豚骨だしのスープが特徴です。醤油で煮た赤身肉やかまぼこ、ネギがのったシンプルな具材が素材の旨味を引き立てます!
優しい味わいなので、朝ごはんにもぴったり!各種スーパーや市場で購入可能で、麺だけのものやスープ付きのタイプまで、いくつか種類がありますよ。
島豆腐/ゆし豆腐
固めの食感で味わい深い!

石垣島をはじめ沖縄全域で親しまれている島豆腐は、一般的な木綿豆腐よりも硬めでしっかりとした食感があります。大豆の風味が濃く、そのままでも旨みがしっかりと感じられます。熱を加えても崩れにくいため、チャンプルー料理にぴったり!
一方ゆし豆腐は、島豆腐になる前の柔らかい状態の豆腐で、とろける食感と優しい甘みが楽しめます。温めて出汁やネギと一緒にいただくと、ローカルの味わいを感じられますよ。各種スーパーに陳列されていて、1丁あたり150円〜300円ほどで購入できます。
石垣牛
とろける味わいを堪能

石垣島で育てられる石垣牛は、その上質な霜降りと風味豊かな肉質で知られる高級ブランド牛。八重山地域で生後20か月以上飼育され、一貫生産体制のもと、毎月数十頭しか出荷されない希少牛です。
旨み成分のオレイン酸含有率は最高57.5%と、数値でも美味しさを評価されています。ジューシーかつ柔らかで、サーロインや肩ロース、切り落としなど部位ごとに楽しめるので、焼肉はもちろん、ステーキやしゃぶしゃぶでも美味しくいただけます。
マックスバリュやサンエー、砂川冷凍総合食品などで購入可能です。
刺身/寿司
沖縄ならではの魚を堪能!

八重山諸島の近海で水揚げされるマグロやかつお、イラブチャー(ブダイ)などを使ったお刺身や寿司は、石垣島のスーパーで手軽に楽しめるグルメのひとつ。漁港が近いため鮮度はばつぐんで、とろけるマグロやぷりぷりの白身魚がパック詰めでずらりと並びます。
ホテルの部屋で食事するのに買って買える観光客もたくさんいるのだそう。マックスバリュやタウンプラザかねひでには、種類豊富なお刺身パックやにぎり寿司が並んでおり、比較的リーズナブルな価格で購入できますよ。
テビチ(豚足)
沖縄の郷土料理はお土産でも人気

ぷるんとした食感とコクのある旨味が魅力のテビチは、豚足を柔らかく煮込んだ沖縄の郷土料理。甘辛い味付けでごはんが進むおかずとして人気で、スーパーではパック惣菜や冷蔵おかずとして販売されています。
マックスバリュやタウンプラザかねひで、サンエー石垣シティ店などの総菜コーナーでも気軽に購入できます。また、星野商店の看板商品がてびちなので、連日多くの人が訪れています。地元の人も日常的に購入する定番おかずですが、お土産用のレトルトタイプも人気があります。
ヤギ肉(ひーじゃー)
沖縄のお祝い事でいただく伝統グルメ

ひーじゃーの名で親しまれるヤギ肉は、沖縄の伝統的な食文化のひとつ。祝い事やおもてなし料理として振る舞われることも多く、地元の人々にとっては特別な食材です。
独特の香りと弾力のある食感が特徴で、ヤギ汁や刺身、炒め物などでいただくのが一般的です。滋養強壮にも良いとされ、精がつくスタミナ食としても人気があります。
砂川冷凍総合食品やかねひで、BIG1などのスーパーの冷凍コーナーで見つかることが多く、価格は100gあたり400円前後が目安です。真空パックになった冷凍商品はお土産用にも便利ですよ。
サーターアンダギー
サクフワ食感が美味しい定番お菓子

サーターアンダギーは沖縄を代表する揚げ菓子。外はカリッと香ばしく中はふんわりとした食感で、黒糖やプレーン、紅芋などフレーバーも豊富にあります。
1個100円ほどで各種スーパーで購入できますが、石垣島で人気があるのは「さよこの店」というサーターアンダギーの専門店です。時間帯によっては提供されている味のレパートリーが異なるのだそう。列ができていることもありますが、一度は食べておきたいサーターアンダギーのお店です。
泡盛
コクと香りが楽しめる人気のお酒

沖縄を代表するお酒・泡盛は、黒麹を使ってじっくり発酵させて作ったコクとまろやかな香りが特徴のお酒です。アルコール度数は30度前後と高めですが、ロックや水割り、ソーダ割りと楽しみ方はさまざま。
石垣島の酒造所の銘柄である白百合や請福、八重泉などが人気です。ドン・キホーテ石垣島店やマックスバリュ、ゆらてぃく市場などの主要スーパーで手軽に購入できます。価格は720mlで1,000〜1,500円前後です。
南国フルーツ
沖縄ならではのフルーツを堪能

石垣島では、太陽の恵みをたっぷり受けた南国フルーツがたくさん!夏が旬のマンゴーは、濃厚な甘さととろけるような食感を堪能できます。スナックパインやドラゴンフルーツ、島バナナなど、石垣島ならではの味も楽しめますよ。朝食やおやつ、ホテルの部屋で食べる軽食にもぴったりです。
新鮮なフルーツは、ゆらてぃく市場やJかねひでなどのスーパーで購入可能です。価格は季節や品種によって異なるため、訪れた際にご確認ください。
じゅーしー(おにぎり)
具沢山のおにぎり!

沖縄の家庭料理として親しまれているじゅーしーは、豚肉や人参、しいたけ、ひじきなどの具材をお米と一緒に炊き込んだごはんです。ほんのり甘くて素朴な味は、どこか懐かしさを感じさせてくれます。フーチバー(よもぎ)ジューシーやイカスミジューシーなど、種類も豊富です。
じゅーしーは各種スーパーで1個150〜180円前後とお手頃価格で購入できます。手軽にローカルの味を楽しめるので、ぜひ味わってみてください。
ポーク卵おにぎり
ご当地グルメのひとつ

ポーク卵おにぎりは、スパム(ポークランチョンミート)とふわふわの玉子焼きをごはんと海苔で包んだシンプルながら満足感たっぷりの一品です。明太マヨや油みそ、にんじんしりしりやゴーヤチャンプルーなど、味のレパートリーが豊富にあるので、どれにしようか迷ってしまいそう!
各種スーパーでも購入できますが、離島ターミナル近くの730交差点には専門店が5店舗ほど並んでいます。お店によって味も価格も変わるため、ぜひ足を運んで味の違いを楽しんでみてくださいね。
ミミガー
こりこり食感がクセになる定番のおつまみ

ミミガーは、豚の耳の皮をスライスした沖縄の郷土料理。酸味のある酢味噌やピーナッツ和えなどで和えるのが定番で、コリコリとした独特の歯ごたえがクセになる一品です。
ビールや泡盛のおつまみとしても人気で、小分けになったパーケージで販売されているのもあります。各種スーパーで1つ100円ほどで購入可能です。
石垣島のスーパーで惣菜もお土産もいっぱいお買い物しよう
この記事では、石垣島でおすすめのスーパーをご紹介しました。24時間営業のお店からローカル感あふれる商店まで、石垣島ならではのグルメやお土産が手に入るスーパーが充実しています。
観光の合間にサクッとお買い物したり、ホテルでの食事用にお惣菜などを買ったりと、使い方はさまざま。石垣島を訪れたら、ぜひご紹介したスーパーを巡って、ご当地グルメや文化などを体験してみてくださいね!
cover photo by Unsplash
この記事で紹介したホテルはこちら🌟
NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!