.jpg)
兵庫のおすすめテーマパーク16選!大人や子どもも楽しめる遊園地など
兵庫県には、ニジゲンノモリやネスタリゾート神戸など有名なテーマパークが盛りだくさん!今回は、兵庫旅行でおすすめのテーマパークを人気ランキング上位から16選ご紹介します。子どもも大人も楽しめるテーマパークから穴場の遊園地まで厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。



兵庫県には、ニジゲンノモリやネスタリゾート神戸など有名なテーマパークが盛りだくさん!今回は、兵庫旅行でおすすめのテーマパークを人気ランキング上位から16選ご紹介します。子どもも大人も楽しめるテーマパークから穴場の遊園地まで厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
兵庫には人気のテーマパークがいっぱい!

南北に広い兵庫県には、多彩なテーマパークや遊園地がたくさんあります。花や自然をテーマにしたレジャースポットも多く、季節ごとに異なる楽しみ方ができるのが魅力です。
本記事では兵庫旅行で行きたいおすすめテーマパークをご紹介します。アニメの世界を楽しめるニジゲンノモリをはじめ、カップルでのデートにぴったりなネスタリゾートやジェットコースターをそなえた姫路セントラルパークなど、子どもから大人まで遊べる遊園地やレジャー施設を厳選しました。
安い料金や入園無料で遊べるスポットもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
.jpg)
.jpg)
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
兵庫で大人も子どもも楽しめるおすすめテーマパーク9選
まずは、大人も子どもも楽しめるテーマパークを9選ご紹介します。アクセスしやすい神戸市内の施設のほか、ドライブ旅行にぴったりな淡路市や三木市のスポットもありますよ。
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール(神戸市)
子どもに大人気!キャラクターショーを見に行こう
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールは、子どもに大人気のアニメ「それいけ!アンパンマン」の世界を体験できるレジャースポットです。神戸ハーバーランドの敷地内に位置しており、2階のミュージアム(有料)と1階のショッピングモール(無料)で構成されています。
ミュージアムエリアには、アンパンマンをテーマにしたアトラクションや遊び場が盛りだくさん!赤ちゃんから幼児まで遊ぶことができ、キャラクターたちが登場するステージショーも毎日開催されています。
またショッピングモールには、アンパンマンの限定グッズやフードを販売するショップがずらり。特にジャムおじさんのパン工場が人気で、見た目もかわいいキャラクターパンを食べられるんですよ。
すべて屋内施設なので、雨の日でもゆっくり観光できるのがうれしいですね。
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールの基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2 |
電話 | 078-341-8855 |
営業時間 | ミュージアム 10:00~18:00(最終入館17:00)、ショッピングモール 10:00~18:00 |
休業日 | <2025年> 4月17日、5月8日、6月26日、9月18日、10月16日、11月27日、12月31日 <2026年> 1月1日・2日、2月26日(木) |
アクセス | JR・神戸駅から徒歩約8分 |
料金 | 1歳以上 2,000円~2,500円(日時指定) ※利用日によって料金が異なるため、詳しくは公式サイトをご確認ください ※WEB販売優先なので事前予約をおすすめします ※ショッピングモールは入館無料です |
公式サイト |
ニジゲンノモリ(淡路市)
五感でアニメの世界を体験する新感覚テーマパーク

ニジゲンノモリは、アニメの世界観を体験できる新感覚テーマパークです。兵庫県立淡路島公園内にある施設で、広大な敷地を活かした体験型アトラクションがそろっています。
誰もが知る人気アニメのアトラクションがあり、身体を動かしながらアニメの世界に没入できるのが魅力です。なかでも実物大の「ゴジラ」は迫力満点で、ジップラインやシューティングゲームを通じてゴジラの迎撃体験を楽しめますよ。
またニジゲンノモリには、アニメグッズのショップやレストランが併設されています。グランピング施設もあるため、日帰りはもちろん宿泊するのも良いでしょう。定期的にアニメとのコラボイベントを開催しているので、時期を合わせて訪れるのもおすすめですよ。
ニジゲンノモリの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425番2号 |
電話 | 0799-72-3161 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道・淡路ICから車で約3分 |
料金 | 入園無料 ※各アトラクションごとにチケットの購入が必要 |
公式サイト |
ネスタリゾート神戸(三木市)
自然を舞台にジップラインやバギーで遊びつくそう

アクティビティを思う存分楽しむなら、ネスタリゾート神戸に行ってみましょう。三木市にある複合リゾート施設で、約230万平米もの敷地にアクティビティやプールといった多彩な施設が点在しています。
アクティビティでは、ジップラインやカヌーなど広大な自然を満喫できる冒険型アトラクションが勢ぞろい!なかでも日本最速と言われるスピードで空を駆け抜けるスカイイーグルは、スリルも爽快感も満点ですよ。
リゾートホテルからコテージまで宿泊施設も充実しており、1日中遊べるのが魅力です。天然温泉の露天風呂もあるので、アクティビティの後はゆっくり温泉に浸かるのも良いですね。カップルでのデートなら、毎年冬に開催されるネスタイルミナを見るのも忘れずに!
ネスタリゾート 神戸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県三木市細川町垂穂894-60 |
電話 | 0794-83-5211 |
営業時間 | アクティビティや施設によって異なるため、公式サイトをご確認ください |
休業日 | アクティビティや施設によって異なる |
アクセス | JR・三ノ宮駅から直通バスで約45分、神戸方面から箕谷JCTを通り車で約35分 |
料金 | 中学生以上 4,390円、4歳~小学生 3,230円 ※1Dayパスの料金 ※温泉やイルミネーションには別途追加料金が必要 |
公式サイト |
神戸布引ハーブ園(神戸市)
四季折々の草花やハーブが咲き誇る日本最大級のハーブ園

神戸布引ハーブ園は、神戸市の中心部に位置する日本最大級のハーブ園です。新神戸駅からロープウェイでアクセスでき、標高400mの山頂からは神戸の街並みを一望できます。
園内にはテーマの異なる12の庭園があり、約200種75,000株の花やハーブを楽しめるのが魅力です。春はミモザ、冬はローズマリーと季節ごとにさまざまな草花が咲き誇るので、訪れるたびに自然の変化を感じられるでしょう。
ハーブを活かした料理を堪能できるレストランのほか、アロマ体験やハーブの香り袋づくり体験などワークショップも充実。家族連れで訪れるなら、そよ風が吹く芝生広場でのんびりピクニックをするのもおすすめですよ。
神戸布引ハーブ園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3 |
電話 | 078-271-1160 |
営業時間 | 【ハーブ園】春と秋の平日・冬の全日 10:00~17:00、春と秋の土日祝・夏の全日 10:00~20:30 【ロープウェイ】春と秋の平日・冬の全日 9:30~16:45、春と秋の土日祝・夏の全日 9:30~20:15 |
休業日 | 冬季2月にロープウェイ年次点検により約3週間の運休・休園予定 |
アクセス | 神戸市営地下鉄 新神戸駅から徒歩で約5分、ロープウェイに乗り換え約10分 |
料金 | ロープウェイ乗車料+ハーブ園入園料 【日中(往復)】大人 2,000円、小・中学生 1,000円、未就学児 無料 【17時以降(往復)】大人 1,500円、小・中学生 950円 |
公式サイト |
淡路ワールドパーク ONOKORO(淡路市)
親子で楽しめるレトロ遊園地で世界の観光名所を巡ろう

淡路ワールドパーク ONOKOROは、淡路島に位置するテーマパークです。世界各地の遺跡や建築物を再現したエリアに分かれており、メリーゴーランドや観覧車など親子で楽しめるアトラクションが充実しています。
ミニチュアワールドではタージ・マハルやピサの斜塔など世界各国の観光名所が再現されており、巡るだけでも世界旅行気分を味わえますよ。恐竜の写真スポットや鉄道ジオラマといった子ども心をくすぐる施設がそろっているので、小さな子どもも飽きずに楽しめるでしょう。
また海を目の前に望むレストランでは、淡路島の新鮮な農水産物を使った料理を堪能できます。海沿いには足湯があるので、遊びの合間にほっと一息休憩できるのも魅力ですね。
淡路ワールドパーク ONOKOROの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒656-2142 兵庫県淡路市塩田新島8番5 |
電話 | 0799-62-1192 |
営業時間 | 3月~11月 9:30~17:00(平日は10:00~)、12月~2月 9:30~16:30(平日は10:00~) ※ゴールデンウィークや夏休みは変更する場合があるので、詳しくは公式サイトをご確認ください。 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 明石海峡大橋または大鳴門橋から津名一宮ICを通り、車で約15分 |
料金 | 中学生以上 1,600円、3歳~小学生 800円、2歳以下 無料 |
公式サイト |
キッザニア甲子園(西宮市)
約100種類以上の職業を体験できる大人気テーマパーク
キッザニア甲子園は、西宮市にある子ども向け職業体験型テーマパークです。約100種類以上の職業(社会活動)を体験でき、本格的な設備や衣装を使ってリアルな仕事の世界を学べます。
パイロットや消防士のほかピザ屋や幼稚園の先生など多彩な職業アクティビティが用意されており、興味のおもむくままに遊べるのが魅力。それぞれの職業について学びながら体験できるので、将来の夢を見つけるきっかけにもなりますよ。
またキッザニアには独自の通貨・キッゾがあり、仕事をすると給料としてキッゾが支払われる仕組みです。ショッピングしたり預金したりと本物のお金のように使用できるので、お金の流れを体系的に学べるでしょう。
完全予約制なので、訪れる際は日時指定を忘れないようにしてくださいね。
キッザニア甲子園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園 |
電話 | 0570-06-4343(キッザニア甲子園インフォメーションセンター) |
営業時間 | 日によって異なる ※第1部(9時〜15時)と第2部(16時〜21時)の完全入れ替え制 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 阪神電車・甲子園駅から東改札口を出て徒歩約14分 |
料金 | 〈平日 第1部、休日 第2部〉 3~12歳 4,300円、13~15歳 4,300円、16歳以上 2,300円 〈平日 第2部〉 3~12歳 3,500円、13~15歳 3,500円、16歳以上 2,200円 〈休日 第1部〉 3~12歳 5,300円、13~15歳 5,300円、16歳以上 2,400円 |
公式サイト |
淡路ファームパーク イングランドの丘(南あわじ市)
自然豊かな農業公園でかわいいコアラに出会おう

淡路ファームパーク イングランドの丘は、イギリス湖水地方をテーマにした農業公園です。淡路島の中央部に位置しており、園内は動物が暮らすグリーンヒルエリアと湖が広がるイングランドエリアに分かれています。
2つのエリアはシャトルバスで自由に行き来でき、広大な自然で動物たちと触れあったり花畑を見たりと1日中ゆったり過ごせるのがポイントです。特にグリーンヒルエリアでは30種類の動物たちが暮らしており、うさぎやひつじのほか、かわいらしいコアラも観察できるんですよ。
ゴーカートやサイクルボートといった遊具もあるので、子どもから大人まで家族全員で一緒に身体を動かせます。思い出を作るなら、パンやキャンドルなどの手づくり体験に参加するのも良いですね。
淡路ファームパーク イングランドの丘の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒656-0443 兵庫県南あわじ市八木養宜上1401番地 |
電話 | 0799-43-2626 |
営業時間 | 平日 9:30~17:00、土日祝 9:30~17:30(土日祝の10月~3月の閉園時間は17:00) |
休業日 | 火曜(祝日・GWは営業)、年末年始 ※月によっても異なるため、詳しくは公式サイトをご確認ください |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道・洲本ICから国道28号で福良方面へ約15分 |
料金 | 高校生以上 1,200円、4歳~中学生 400円、3歳以下 無料 ※駐車場は無料です |
公式サイト |
ウェルネスパーク五色(洲本市)
レストランから天然温泉までそろう複合型レジャー施設

ウェルネスパーク五色は、洲本市五色町に位置する複合型レジャー施設です。江戸時代の海商・高田屋嘉兵衛の偉業を顕彰する目的で作られた公園で、園内には資料館やキャンプ場といったさまざまな施設が併設されています。
レストランから天然温泉、農園、テニスコートまで何でもそろっているので、思い思いの楽しみ方ができるのが魅力です。公共の宿・浜千鳥では淡路島の会席料理を堪能でき、地元の名産品や特産品もゲットできます。
広大な芝生広場には形もユニークな遊具があり、キャッチボールやフリスビーなど、子どもはもちろん、大人までも楽しめますよ。
ウェルネスパーク五色の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒656-1301 兵庫県洲本市五色町都志1087 |
電話 | 0799-33-1600 |
営業時間 | 9:00~19:00(受付時間) ※施設によって異なる |
休業日 | なし |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道・北淡ICから車で約25分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
六甲山アスレチックパークGREENIA
陸上・水上・空中を舞台にしたアスレチック施設

身体を動かすのが好きな方は、六甲山アスレチックパークGREENIAへ足を運んでみては?人気動画クリエイター・フィッシャーズが監修した日本最大級のアスレチック施設で、計174ものアスレチックが用意されています。
園内は7つのエリアに分かれており、陸上・水上・空中を舞台にしたアスレチックに挑戦できるのが特徴です。そりたつ壁をはじめ、水上綱渡りや筋力を要する難易度の高いアスレチックなど、バラエティに富んだ内容で子どもから大人まで楽しめます。
SNS映えばっぐんのフォトスポットもたくさんあるので、家族はもちろん友人同士で訪れるのもおすすめです。アスレチックの合間にBBQやピクニックを楽しめるため、アウトドア好きにはたまらないレジャースポットですよ。
六甲山アスレチックパーク GREENIAの基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98 |
電話 | 078-891-0366 |
営業時間 | 10:00~17:00(16:30最終受付) ※2025年3月22日(土)~11月16日(日) ※最終入場は閉館の30分前まで |
休業日 | 木曜日、6/17(火)~20日(金) ※ただし、5月1日(木)、7月24(木)~8月28日(木)は営業 ※冬季休業(六甲山スノーパークとして営業) |
アクセス | JR 六甲駅から六甲山上バスに乗車し、アスレチックパーク前 停留所で下車、徒歩で約4分 |
料金 | 大人 3,000円、学生 2,500円、小学生 2,000円、未就学児(4~6歳)1,500円、0~3歳 無料 |
公式サイト |
兵庫で無料&格安で遊べるテーマパーク7選
つづいて、兵庫県内で安い料金で遊べるテーマパークを7選ご紹介します。なかには無料で利用できる施設もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
須磨浦山上遊園(神戸市)
ロープウェイでアクセス可能!神戸の海や山を望む絶景公園

須磨浦山上遊園は、神戸市須磨区の海沿いの山上に広がる自然豊かな公園です。ロープウェイでアクセスでき、神戸の海や山を眺めながら空中散歩を楽しめます。
昭和32年のオープンから館内施設はほとんど変わっておらず、どこか懐かしい昭和レトロな雰囲気を味わえるのが魅力です。園内には遊具や乗り物がそろっており、鉢伏山と旗振山を結ぶ観光リフトでは地上2mほどの高さをゆっくり進みながら、爽やかな風と美しい景色を楽しめます。
ほかにも、サイクルモノレールやミニカーランドといった遊具が盛りだくさん!屋上展望台では須磨海浜公園の海岸線を見渡せ、天気が良い日には関西国際空港や明石海峡も一望できるんですよ。
アクティビティに自然とさまざまな楽しみ方ができるので、家族連れ・友人同士・カップルなど幅広い層におすすめのスポットです。
須磨浦山上遊園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 神戸市須磨区一ノ谷町5丁目3番2号 |
電話 | 078-731-2520 |
営業時間 | 10:00〜17:00 ※元旦や桜シーズンなど、季節によって変動の可能性あり |
休業日 | 火曜(祝日の場合は営業) |
アクセス | 山陽電車・須磨駅から徒歩約12分 |
料金 | 中学生以上 片道500円・往復920円、小学生 片道250円・往復460円 ※ロープウェイの料金 ※施設によって別途料金が必要 |
公式サイト |
遊園地 神戸おとぎの国(神戸市)
ジェットコースターのある遊園地!安い料金設定も魅力

神戸おとぎの国は、神戸市北区の道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク内にある小規模な遊園地です。入場は無料で、観覧車やメリーゴーランドのほか、1番人気のジェットコースターやスリル満点の海賊船ツインドラゴンなど計12種類のアトラクションを楽しめます。
小さな子どもでも楽しめる乗り物が多く、各アトラクションの料金は200円から400円と安い価格設定なのも嬉しいポイントです。
また神戸フルーツ・フラワーパークには、遊園地以外にも天然温泉やマルシェといった施設が充実しています。特にフルーツ狩りが人気で、桃やブドウなどのもぎたてフルーツを心行くまで堪能できますよ。
車でのアクセスが基本となるので、ドライブで兵庫旅行を楽しむ場合はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
遊園地 神戸おとぎの国の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150(神戸フルーツ・フラワーパーク内) |
電話 | 078-954-1053 |
営業時間 | 〈3月~11月(8月を除く)〉 平日・土日祝 10:00~17:00 〈8月〉 平日 10:00~17:00(13日~16日は18:00まで)、土日祝 10:00~18:00 〈1月・12月〉 平日・土日祝 10:00~16:00 〈2月〉 平日 休園、土日祝 10:00~16:00 |
休業日 | 火曜、2月の平日 ※祝日、1月2日・3日、3月25日~4月7日、ゴールデンウィーク、8月10日~8月16日は営業 |
アクセス | 神戸電鉄・岡場駅からタクシーで約15分、JR・三田駅からタクシーで約15分、六甲北有料道路大沢IC降りてすぐ |
料金 | 入場無料 ※アトラクションによって異なる |
公式サイト |
姫路セントラルパーク(姫路市)
ジェットコースターも!遊園地とサファリパーク併設の観光地

動物とアトラクションをどちらも楽しみたいという方は、姫路セントラルパークがおすすめです。遊園地とサファリパークを併設したレジャー施設で、サファリパークでは190種類1,200頭羽の動物を飼育しています。
マイカーや観光バスに乗ったまま動物を観察できるドライブスルーサファリが人気で、間近で迫力満点の動物たちを見ることができます。ライオンへのエサやりや乗馬といったふれ合い体験もあり、動物の生態を楽しみながら学べるのが魅力です。
また遊園地エリアには、絶叫ジェットコースターから子ども向けまで多様なアトラクションが充実。夏はプール、冬はアイススケートなど年間を通じて楽しめる施設も満載です。毎年春・夏・秋にはナイター営業を行っており、約2,000発の花火を眺めながらロマンティックな夜を過ごせますよ。
姫路セントラルパークの基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市豊富町神谷1434 |
電話 | 079-264-1611 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※季節やアトラクションごとに変動あり |
休館日 | 水曜日(夏季やゴールデンウィークなどの時期は無休) |
アクセス | JR姫路駅よりバスで約30分、姫路セントラルパーク停留所下車すぐ |
料金 | 大人 4,000円~、小学生 2,200円~、幼児(3歳以上) 1,300円~ ※入園日によって異なる |
公式サイト |
東条湖おもちゃ王国(加東市)
遊園地デビューにもおすすめ!おもちゃの世界へ飛び込もう

東条湖おもちゃ王国は、兵庫県加東市に位置するおもちゃをテーマにしたテーマパークです。甲子園球場2個分の広大な敷地を有し、おもちゃの部屋・アトラクション・アカプルコという3つのエリアに分かれています。
おもちゃの部屋は入園料だけで利用でき、ジオラマを含むレアなおもちゃが遊び放題!トミカ・プラレールランドやリカちゃんハウスなど男の子も女の子も遊べるおもちゃが豊富で、室内型施設なので天候を気にせず遊べるのがポイントです。
屋外には約15種類のアトラクションがそろっており、0歳から遊べる乗り物もあるため遊園地デビューにもぴったりです。夏期には約1.5万平米の大レジャープール・ウォーターパークアカプルコがオープンし、びしょ濡れになりながら夏のアクティビティを満喫できますよ。
東条湖おもちゃ王国の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県加東市黒谷 1216 |
電話 | 0795-47-0268 |
営業時間 | 日によって異なるので詳しくは公式サイトをご確認ください。 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 中国自動車道/ひょうご東条ICから車で約10分、JR・新三田駅から無料送迎バス(要予約)で約30分 |
料金 | 〈平日〉 中学生以上 1,200円、2歳~小学生 800円 〈土日祝・GW・7月27日~9月1日・年末年始〉 中学生以上 1,500円、2歳~小学生 1,000円 ※入園券の料金です |
公式サイト |
太陽公園(姫路市)
まるで異世界!姫路の穴場テーマパークで写真撮影を楽しんで

太陽公園は、世界遺産・姫路城から北西へ9km離れた場所にあるテーマパークです。園内は石のエリアと城のエリアに分かれており、石のエリアでは万里の長城や凱旋門など世界の石造建築物を見学できます。
なかでも兵馬俑は本場中国で作成したレプリカを展示しており、その数はなんと約1,000体!表情も服も異なる兵馬俑は圧巻の迫力で、荘厳な雰囲気を感じられます。
一方、城のエリアでは公園のシンボルである白鳥城を見学可能です。ドイツのノイシュバンシュタイン城を2/3のスケールで再現しており、純白のうつくしい外観が目を惹きます。
ほかにもトリックアートやお土産ショップなどの施設が充実しているので、朝から夜まで存分に遊べるでしょう。園内はとっても広いので、歩きやすい靴や動きやすい服装で行くのがおすすめですよ。
太陽公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市打越1342-6 |
電話 | 079-267-8800 |
営業時間 | 平日 10:00~18:00、土日祝 9:00~18:00 |
休業日 | 不定休(荒天時休園) |
アクセス | 山陽姫路西IC下車、県道545号線、峰相の信号を左折し車で約2分 ※姫路西バイパスを利用の場合は相野ICで下車 |
料金 | 高校生以上 1,500円、小中学生 700円、小学生未満 無料 ※モノレール乗車券の料金を含む |
公式サイト |
兵庫県立播磨中央公園(加東市)
無料で楽しめる、自然豊かな都市型公園

兵庫県立播磨中央公園は、総面積181.7ヘクタールもの面積を誇る県内最大級の都市型公園です。園内は8つのゾーンに分かれており、子どもの森ゾーンではスライダーやターザンロープなど身体を使って遊べる遊具が設置されています。
園内全体が緑豊かな樹林に囲まれているので、小川で遊んだり草花を観察したりと自然を満喫できるのが最大の魅力です。春になるとフラワーゾーンで桜が咲き誇り、季節の花々を愛でながらピクニックを楽しめますよ。
入園と駐車場料金は無料なので、休日に気軽に訪れやすいスポットと言えるでしょう。
兵庫県立播磨中央公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県加東市下滝野1275-8 |
電話 | 0795-48-5289(播磨中央公園管理事務所) |
営業時間 | 24時間 ※四季の庭、運動施設、ふじいでんこうさいくるらんどは9:00~17:00 |
休業日 | なし ※四季の庭、運動施設、ふじいでんこうさいくるらんどは火曜日 |
アクセス | 中国自動車道・滝野社ICから車で約10分 |
料金 | 入園無料 ※ふじいでんこうさいくるらんどは大人 300円~、子ども150円~ |
公式サイト |
赤穂海浜公園 タテホわくわくランド(赤穗市)
サイクルモノレールや迷路などのアトラクションを楽しもう

タテホわくわくランドは、都市公園である赤穂海浜公園内に位置する遊戯施設です。サイクルモノレールやゴーカートといったバラエティ豊かな遊具がそろっており、身体を思いっきり動かして遊べます。
小さな子ども向けには列車やふわふわの遊具もあり、迷路やお宝ハンターズなど冒険心をくすぐるアトラクションも満載です!湖では手漕ぎボートや足漕ぎボートが用意されており、親子やカップルでのんびり過ごすこともできますよ。
赤穂海浜公園には、ほかにもアスレチック遊具をそなえたわんぱく広場やオートキャンプ場などの施設があるので、時間をたっぷりとって訪れてみてくださいね。
赤穂海浜公園 タテホわくわくランドの基本情報 | |
---|---|
住所 | 赤穂市御崎1857-5 |
電話 | 0791-45-0800 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 12月29日~1月1日 |
アクセス | 山陽自動車道・赤穂ICから南東へ約10分 |
料金 | 入園無料 ※各アトラクションによって異なる |
公式サイト | https://www.hyogo-park.or.jp/sp/akokaihin/contents/sisetsu/area_wakuwakuland.html |
\神戸旅行におすすめのホテルをチェック/
兵庫の人気テーマパークを満喫しよう
この記事では、兵庫県のおすすめテーマパークを都市ごとにご紹介しました。兵庫県には話題の最新スポットから自然を楽しめる施設まで、バラエティ豊かなテーマパークがそろっています。
見どころがたくさんあるので、効率よく観光もグルメも楽しむのがおすすめですよ。ぜひ今回ご紹介した内容も参考に、兵庫県のテーマパークで楽しい思い出をつくりましょう。
cover photo by PIXTA
この記事で紹介したホテルはこちら🌟
NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!