群馬県のおもしろスポット15選!ユニークで楽しい観光地を厳選
群馬県は北関東の人気観光エリア。絶景や温泉などメジャーな観光地があちこちにありますが、実はその隙間には、おもしろい観光スポットもたくさん埋もれています。この記事では、群馬県のユニークな観光スポットを特集。一度は訪れてみたい変わった施設や不思議な場所などを厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。
群馬県は北関東の人気観光エリア。絶景や温泉などメジャーな観光地があちこちにありますが、実はその隙間には、おもしろい観光スポットもたくさん埋もれています。
この記事では、群馬県のユニークな観光スポットを特集。一度は訪れてみたい変わった施設や不思議な場所などを厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
群馬県にはおもしろいスポットがいっぱい!
群馬県といえば、全国の温泉地の東の横綱ともいわれる草津温泉や、世界遺産の富岡製糸場、日本最古の湯宿建築といわれる四万温泉の積善館など、たくさんのメジャーな観光スポットがあります。ところがそのすぐ近くには、見逃されがちなおもしろい観光スポットがまだまだあるのです。
この記事では、おもしろアウトドアスポット、おもしろ施設、おもしろ神社仏閣の3つのテーマでユニークな観光スポットを紹介します。
\群馬の人気ホテルをチェック/
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
群馬県のおもしろアウトドアスポット6選
群馬県のアウトドアの観光スポットといえば、尾瀬国立公園や吹割の滝、鬼押出し園などが有名。しかし他にもおもしろい場所があります。
まずはそんなアウトドアのおもしろスポットを紹介していきましょう。
奥四万湖
美しいコバルトブルーのダム湖
奥四万湖は、千と千尋の神隠しのモデルのひとつといわれる四万温泉の一番奥にある人造湖。四万川ダムによって誕生した一周約4キロのダム湖です。その特徴は、溜まっている水が神秘的な青い色をしていること。四万ブルーと呼ばれて人気を集めています。これは非常に透明度の高い水に少量の鉱物の成分が混ざっている色。限りなく透明な水だからこそのブルーだといわれています。
この四万ブルーは場所や季節、時間帯や天気によって微妙に色合いを変えるのが特徴。 とくに青が美しいのは雪解け水が流れ込む4月から5月で、紅葉が映える10月中旬から11月上旬も見頃。晴れた日の午前中も狙い目です。美しい湖面ではカヌーも楽しめますよ。
奥四万湖の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万 |
電話 | 0279-64-2321(四万温泉協会) |
営業時間 | 散策自由 |
休業日 | なし |
アクセス | 関越道 渋川伊香保ICから車で約1時間 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
嫗仙の滝
赤い岩肌の不思議な滝
嫗仙の滝(おうせんのたき)は、赤い岩肌と繊細な造形美が魅力の滝。日本を代表する温泉地である草津温泉から車で10分ほどの距離にあります。ただしこの駐車場がゴールではありません。駐車場から滝までの道のりは約1キロメートル。かなり急斜面が続くので、しっかりした靴などの準備と、それなりの体力も必要です。
落差約25メートルの嫗仙の滝は溶結凝灰岩でできた滝。50万年から60万年前に草津白根山から噴出した火砕流が堆積して岩になりました。岩肌が赤いのは本来の岩の色ではなく、滝の水分に鉄分が含まれているからです。嫗仙という名前は、老婆の仙人という意味。その名の通り女性的で優雅な雰囲気の滝です。
見逃したくないのは、滝の脇にあるカツラの巨木。森の巨人たち100選にも選ばれた木は樹高35メートル、幹周6.7メートルもあって、こちらも大迫力です!
嫗仙の滝(おうせんのたき)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県草津町吾妻郡群馬県377-1711(嫗仙の滝駐車場) |
電話 | 0279-88-0800 |
営業時間 | 散策自由 |
休業日 | なし |
アクセス | 嫗仙の滝駐車場までは草津温泉街から車で約10分。滝までは駐車場から徒歩約30分(帰りは徒歩約50分) |
料金 | 無料 |
公式サイト |
箱島湧水
大杉の根元から水が湧き出る
箱島湧水は、杉の根本から大量の水が湧き出している不思議なスポット。箱島不動尊のお堂脇にそびえる樹齢400年の箱島不動堂の大杉の根元から、美しい湧き水が1日に3万トンも流れ出しています。この湧き水は榛名湖とつながっているという伝説もあるそうですよ。
湧き水は小さな滝などを作って流れ下っていて、下流にはホタルの名所もあります。ホタルの見頃は6月から7月下旬なのでその時期に訪れるのもおすすめです!
箱島湧水の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡東吾妻町箱島 |
電話 | 0279-68-2111(東吾妻町) |
営業時間 | 散策自由 |
休業日 | なし |
アクセス | 関越道 渋川伊香保ICから車で約20分 JR小野上駅から徒歩約45分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/kankou/contents/1204109954259/index.html |
けさかけ橋
傾斜44度の恐怖の吊り橋
みどり市東村の山中にある小中大滝は、とても美しい紅葉の名所。ただしそこに行く途中には、日本一傾斜がある恐怖の吊り橋を渡る必要があります。
それはけさかけ橋という赤い橋。トンネルを抜けると現れる吊り橋で、最大傾斜がなんと44度もあるのです。あまりに急角度なので吊り橋なのに階段になっています。転げ落ちないようにゆっくり下ってもギシギシときしんでスリル満点!そんあ恐怖体験の後にやっと滝が見えてきます。
目的地の小中大滝は小中という場所にある大滝。その名の通り大きく豪快な滝です。そして帰り道は同じ吊り橋を引き返すので、当然ながら44度の上り坂。全長51メートルとあまり長くはないものの体力的にはちょっと大変です。
けさかけ橋の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県みどり市東町小中 |
電話 | 0277-46-7289(みどり市観光協会) |
営業時間 | 散策自由 |
休業日 | なし |
アクセス | 北関東道 伊勢崎ICから約1時間 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
荒船風穴
冷風が吹き出す天然のクーラー
荒船風穴は、世界遺産富岡製糸場のすぐ近くにある史跡の風穴。こちらも関連施設として世界遺産に認定されています。風穴は穴の中から冷たい空気が吹き出す場所。石積みの隙間からは夏でも2〜3度の冷たい風が出ていて、まさに天然のクーラーです。
この不思議な現象の秘密はこのエリアの上にある岩の塊の斜面。大昔の地滑りでできたもので、冬に岩が冷やされるとその隙間に氷の層ができます。氷の層は夏まで残り、その間を空気が通り抜けることで冷たい空気が吹き出すのです。
絹産業が盛んだった当時、荒船風穴では冷たい風を利用して蚕の卵を貯蔵。もともと養蚕は年一回しか行うことができませんが、卵が孵る時期をずらすことで養蚕の回数を増やしていました。荒船風穴は日本の絹産業に大きく貢献した場所なのです。
荒船風穴の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧字屋敷甲10690 |
電話 | 0274-82-2111(下野田町役場) |
営業時間 | 9:30〜16:00(最終受付15:30) |
休業日 | 12月から3月は冬期閉鎖 |
アクセス | 上信電鉄下仁田駅から観光タクシーで約30分 下仁田ICから約50分、第1駐車場から徒歩20分 平日は下仁田ICから約35分、第2駐車場から徒歩8分 |
見学料 | 500円、高校生以下無料 |
公式サイト |
神津牧場
牛の行進が楽しい!日本最古の洋式牧場
神津牧場は明治20年に誕生した日本最古の洋式牧場。ここでは牛たちの行進が話題となっています。これは観光のためのショーではありません。草地で放牧されている牛たちが毎日2回の搾乳時だけ放牧地から搾乳室に戻ってくるのです。牛たちが歩く距離は年に1,000キロ以上!行進コースはその日の放牧地の場所によって異なるため、スタッフに教えてもらいます。
またこの牧場は宿泊も可能。宿泊すると牛乳風呂にも入れます。夏には屋外にテントを張ってキャンプをしたり、バーベキューや五右衛門風呂を体験したりと、バラエティ豊かな楽しみ方がいっぱい。そして大自然の中にある神津牧場ならではの貴重な体験がナイトツアーです。イノシシやシカ、キツネなどの野生動物を観察できますよ。
神津牧場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県甘楽郡下仁田町南野牧250 |
電話 | 0274-84-2363 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
休業日 | 水曜日 |
アクセス | 上信越自動車道下仁田ICから約40分 上信電鉄下仁田駅から市ノ萱行きバスで終点下車後、徒歩90分(ハイキングコース) |
料金 | 入場料無料 |
公式サイト |
群馬県のおもしろ施設4選
群馬県にはユニークな博物館や専門動物園、そしてとても珍しい公共の施設があります。つづいてはそんなおもしろい施設を紹介しましょう、
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
懐かしい昭和にタイムスリップできる!なんでも博物館
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館は、その名の通りおもちゃや人形、たくさんの自動車を展示している博物館。しかし見られるのはそれだけではなく、珍しくて貴重なテディベアや、戦車などのミリタリーの展示など、まさになんでも博物館といえる施設です。
なかでも人気は昭和の街並みを再現した駄菓子屋横町。往年の名車や昭和スターの展示もあり、昭和レトロな雰囲気を満喫できます。インスタ映えスポットもいっぱい。博物館といえば学術的なイメージがありますが、ここはどちらかといえば昭和レトロとなんでもありを楽しむテーマパークです。昭和好きならあっという間に数時間経ってしまうくらい充実していますよ。
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145 |
電話 | 0279-55-5020 |
営業時間 | 9:00~17:15(閉館18:00)、冬期は~16:15(閉館17:00) |
休業日 | なし |
アクセス | JR上越線渋川駅から群馬バス水沢経由伊香保温泉行きで16分、上の原下車すぐ |
料金 | 大人1,300円、中・高校生900円、4歳~小学生450円 |
公式サイト |
ジャパンスネークセンター
研究所も兼ねるヘビ専門の動物園
ジャパンスネークセンターは、ヘビ類を専門的に展示する動物園。一般財団法人日本蛇族学術研究所が運営していて、実は毒ヘビの研究が主な目的の施設です。日本で唯一、ヤマカガシの毒に対する血清を製造・保管していて、緊急時には全国に発送するなどの対応もしています。
無許可で飼育して警察に押収されたヘビや飼いきれなくなったヘビも受け入れているため、施設内のヘビの数はまさに膨大。野外放飼場や毒蛇温室、大蛇温室、熱帯蛇類温室などでたくさんの種類のヘビを展示しています。
採毒室では毒蛇の血清を作るために毒を摂る様子を見学でき、資料館では珍しい骨格標本や透明標本などを展示。なぜかツチノコ関連の資料も集めています。ヘビ料理が話題だった食堂が現在閉鎖中なのは残念ですが、売店ではいろいろな蛇製品も買うことができますよ。
ジャパンスネークセンターの基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県太田市藪塚町3318 |
電話 | 0277−78−5193 |
営業時間 | 3~10月 9:00~17:00 (最終入場 16:00) 11~2月 9:00~16:30 (最終入場 15:30) |
休業日 | 金曜(祝日の場合は営業) 夏休み期間中は金曜も営業 |
アクセス | 北関東自動車道 太田藪塚ICから車で約15分 東部桐生線 藪塚駅から徒歩約15分 |
料金 | 中学生以上 1,000円 4歳以上小学生まで 500円 |
公式サイト |
土合駅
ホームから出口まで10分!日本一のもぐら駅
上越線の土合駅は谷川岳の玄関口で、多くの登山客が利用する駅。無人駅の土合駅は、地上に改札口がありながら下り線のホームは地中深くのトンネル内にあって、日本一のもぐら駅と呼ばれています。その標高差はなんと70.7メートル!ホームから改札に出るまでに462段の階段を約10分かけて登らなければなりません。
なぜこうなったのかというと、複線化のときに近くを通ったトンネルが地中深くだったから。まず1931年に上越線の水上〜越後湯沢間が地上に単線で開通し、現在の上り線の土合駅ができました。その後、念願の複線化を果たすために1967年に完成したのが新清水トンネル。 土合駅を通過する場所は地上ではなくトンネルだったため、仕方なくトンネル内のホームから地上に上がる長い階段を作ってつなげたのです。
利用のメインは登山客ですが、もぐら駅を目当てに訪れる人も。入場は無料で、見学する場合は改札から自由に入ることができます。
土合駅の基本情報 | |
---|---|
住所 | 利根郡みなかみ町湯桧曽218ー2 |
電話 | 0278-62-0401(みなかみ町観光協会) |
営業時間 | 始発6:18〜終電21:01 |
休業日 | なし |
アクセス | JR上越線土合駅下車 関越自動車 道水上ICから約30分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
赤岩渡船
歴史ある舟の県道は乗船無料
赤岩渡船は、全国的にも珍しい渡し船の公道。利根川を渡って群馬県の千代田町赤岩と埼玉県熊谷市葛和田を結ぶ県道です。
その歴史は古く、戦国時代の上杉謙信の文献にも登場するほど。江戸時代にはほかの渡し船とともに坂東16渡津として繁栄しました。しかし明治の中頃には鉄道などの交通機関が発達したため、渡し船は衰退。周辺の多くの渡船場が廃止となりましたが、赤岩渡船だけは今も人々に愛されて生き残っています。
管理をしているのは群馬県から委託されている千代田町。県道扱いなので、なんと料金は無料です。群馬県側から乗船する場合は小屋にいる船頭に声をかけて乗船。埼玉県側から乗船する場合は小屋の隣にある黄色い旗を持ち、群馬県側の小屋にいる船頭が気づくまで高く上げ続けます。
赤岩渡船の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県邑楽郡千代田町赤岩地先利根川河畔 |
電話 | 0276-86-7004(千代田町 建設下水道課 土木管理室) |
営業時間 | 4月~9月 8:30~17:00 10月~3月 8:30~16:30 年末年始は特別ダイヤ |
休業日 | なし |
アクセス | 東武伊勢崎線館林駅からバスに乗り、赤岩渡船バス停で下車 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.town.chiyoda.gunma.jp/kankyo/doboku/doboku002.html |
群馬県のおもしろ神社仏閣5選
群馬県の神社仏閣といえば、関東屈指のパワースポットともいわれる榛名神社や、きらびやかな妙義神社などが有名。しかしほかにもおもしろいスポットがいくつもあります。
最後はユニークでご利益もあるといわれている神社仏閣を紹介しましょう。
法水寺
台湾寺院の雰囲気を満喫できるカラフルなお寺
台湾のお寺といえば明るく楽しい雰囲気ですが、群馬県にもそんなお寺があります。水沢から伊香保温泉へ向かう県道沿いにある佛光山法水寺がそのお寺。台湾に総本山を置く臨済宗の別院で、日本の総本山として2018年に建立されました。その境内はまさに台湾!異国情緒を満喫できます。
赤城山と渋川市の雄大な景色、ミャンマーの白い一枚岩に彫刻された大仏さま、2万尊の仏像が彫り込まれた壁や手描きの天井絵、写経堂や坐禅堂など見どころがいっぱい。
カフェ滴水坊(てきすいぼう)では、肉や魚を使っていないベジメニューを堪能できます。台湾で人気のルーロー飯を模したベジそぼろ丼や、大豆ミートパテのベジバーガーなど、ヘルシー&ボリューム満点な料理が魅力。タピオカミルクティーや台湾風白玉団子などスイーツも充実しています。
法水寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保637-43 |
電話 | 0279-72-2401 |
営業時間 | 2月~11月 9:00~17:00 12月~1月 9:00~16:00 |
休業日 | ベジカフェ、美術館、坐禅堂、写経堂は毎週木曜定休 |
アクセス | 関越自動車道 渋川・伊香保ICから車で約20分 |
拝観料 | 無料 |
公式サイト |
少林山達磨寺
だるまがいっぱい!縁起だるま発祥の寺
だるまでおなじみ高崎市に行ったらぜひ立ち寄りたいのが、少林山達磨寺です。ここは300年ほど前に碓井川に流れ着いた奇妙な木に達磨大師の姿を彫ったのが由来になっているお寺。縁起だるま発祥の地として知られています。
本堂で目を引くのは、ところ狭しと積み上げられただるまです。これは去年のだるまのお焚き上げのために集められたもの。だるまは願いを込めながら片目を描き、願いが叶ったら両目を描いてお焚き上げします。
本堂の隣で常時開放されている達磨堂は、だるまの資料館。古今東西のだるまが展示されています。だるまを描いた皿や湯呑みなど、だるまモチーフのグッズの展示も楽しいですよ。そして境内にある売店だるだるでは、縁起だるまの絵付けもできます。これは真っ白なだるまに色を塗る体験教室。伝統通りに、つるという文字で眉と髭を描いてもいいし、自由な発想で塗ることもできます。
少林山達磨寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市鼻高町296 |
電話 | 027-322-8800 |
営業時間 | 寺務所・札場:9:00~17:00 祈祷受付:9:00~16:00 達磨堂:9:00~17:00 だるま絵付け体験受付:10:00~15:40 |
休業日 | なし |
アクセス | 関越自動車道 高崎ICから車で約30分 上越自動車道 藤岡ICから車で約30分 JR群馬八幡駅からタクシーで約5分、徒歩約20分 |
料金 | 参拝無料 絵付け体験 12cmだるま 1,000円 15cmだるま 1,500円 |
公式サイト |
中之嶽神社
日本一大きい大黒さまがそびえる神社
中之嶽神社は、妙義山の南麓にある轟岩(とどろきいわ)を御神体としている巨岩信仰の神社。岩が御神体なので本殿はありません。その境内にあるのが中之嶽大国神社。こちらは甲子大国主命(大黒天)を祀っていて、平成17年には氏子などが協力して日本一の大黒さまを奉納しました。その高さは20メートル。ビル7階に相当します。
またこの大黒さまは剣を持つめずらしい姿。病や厄、悪霊を祓い、福を招くといわれています。
また甲子大国主命の甲子という名前から、ここは野球の神様がいる神社としても有名。甲子園をめざす多くの高校球児が参拝しているそうです。この神社はとても商売熱心。野球だけでなくゴルフやサッカー、弓道やハンドボールなどさまざまなスポーツのお守りも取り扱い、境内では中之嶽ドライブインも経営しています。
中之嶽神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県甘楽郡下仁田町大字小坂1248 |
電話 | 0274-82-5671 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 上信越道 松井田妙義ICから車で約15分 JR信越線 磯部駅からタクシーで約25分 |
料金 | 参拝無料 |
公式サイト |
祥寿山曹源寺
日本3大さざえ堂のひとつ
祥寿山曹源寺は通称さざえ堂と呼ばれているお寺。福島県会津若松市の会津さざえ堂、埼玉県本庄市の成身院百体観音堂と並ぶ日本3大さざえ堂のひとつです。
さざえ堂とは中が螺旋状の回廊になっているお堂のこと。江戸時代後期に東北や関東地方で作られた複雑な構造の仏堂です。入り口から順路に沿って堂内を進むだけで巡礼でき、途中で折り返さなくても一本道で外に出ることができます。
曹源寺では本堂が2回の火災で焼失。もともとは観音堂だったさざえ堂を今は本堂としています。このさざえ堂は2階建てに見えますが中は3階建て。入るとその複雑な構造と設計の技術に驚くでしょう!
また境内には百体観音にならって百株のあじさいが植えられていて、曹源寺は群馬のあじさい寺とも呼ばれています。
祥寿山曹源寺(しょうじゅさんそうげんじ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県太田市東今泉町165 |
電話 | 0276-25-1343 |
堂内拝観時間 | 10:00〜12:00 13:00〜15:00 日によって異なるため、公式サイトをご確認ください |
休業日 | 不定休 公式サイトをご確認ください |
アクセス | 東武太田駅からタクシーで約10分 北関東自動車道 太田桐生ICから車で約3分 |
料金 | 大人(高校生以上)300円 こども(中学生以下)無料(保護者同伴に限る) |
公式サイト |
縁切寺 満徳寺資料館
悪縁をトイレに流す!幕府公認の縁切寺跡地にあるパワースポット
満徳寺は日本に2つだけあった江戸幕府公認の縁切寺のうちのひとつ。現在お寺はなくなりましたが、その跡地に資料館が建てられています。
男女の身分差が激しかった江戸時代に女性を救うための駆け込み寺の役割を果たし、夫との離縁を成立させていたのが縁切寺と呼ばれる尼寺。鎌倉の東慶寺とこの満徳寺が公式な縁切寺として幕府に認められていました。徳川家康の孫の千姫(せんひめ)と縁があったことからこの二つの尼寺が縁切り寺に認定されたといわれています。
この満徳寺資料館で注目のスポットは、縁切・縁結厠。いらないものと縁を切りつつ、手に入れたいものとの縁結びを願うことができるトイレです。使い方は、縁を切りたいものを縁切札に、手に入れたいものを縁結び札に書き、縁切札は白いトイレに、縁結び札は黒いトイレに入れます。
そして水で文字がふやけたところで一気に流してください。幕府公認の縁切り寺の跡地ということで、ユニークなだけでなくご利益もあるといわれるパワースポット。
縁切寺 満徳寺資料館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 群馬県太田市徳川町385−1 |
電話 | 0276-52-2276 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | 北関東自動車道 伊勢崎ICから約15分 東北自動車道 館林ICから約50分 東武伊勢崎線 世良田駅から徒歩約35分 |
料金 | 大人 200円、小中学生無料 |
公式サイト |
群馬県のおもしろスポットに行こう!
旅行先として人気の北関東。そのなかでも温泉県として訪れる人が多い群馬県にはおもしろいスポットもたくさんあります。メジャーな観光スポットを訪れるついでに立ち寄ってみるのもおすすめ。群馬県のおもしろスポットをぜひ楽しんでくださいね!
cover photo by PIXTA