
秋田駅周辺のおすすめ観光地10選!徒歩やバスで行ける&暇つぶしスポットを厳選
千秋公園や秋田県立美術館などの観光スポットが充実している秋田駅周辺には、暇つぶしができるスポットから秋田の名物を楽しめるグルメスポットまで満載です。本記事では、秋田駅から徒歩やバスで行けるおすすめ観光地をご紹介します。車なしでも楽しめる観光地を厳選していますので、ぜひ参考にしてください。



秋田駅周辺は、歴史と文化が息づく魅力的なエリアです。ただし、秋田駅周辺でどこへ行けばよいのか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、秋田駅周辺のおすすめ観光地10選をご紹介します。車なしでも楽しめる観光地を厳選していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
秋田駅周辺には魅力的な観光スポットがいっぱい!

秋田駅周辺は、歴史と文化が息づく魅力的なエリアです。千秋公園や秋田県立美術館など、見どころ満載の観光スポットが満載です。
グルメや特産品も充実していて、秋田の魅力を存分に味わえます。秋田駅を起点に効率よく回れるので、短い滞在時間でも十分楽しめます。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
秋田駅周辺のおすすめ人気観光スポット10選

秋田駅周辺は、歴史と文化が息づく魅力的なエリアです。千秋公園や美術館、博物館など、見どころが豊富です。
グルメスポットも充実していて、名物の「きりたんぽ」や「稲庭うどん」を楽しめます。秋田駅から徒歩圏内に多くのスポットがあるので、効率よく観光できるのが魅力です。
秋田犬サテライトステーション
かわいい秋田犬といっしょに写真が撮れる

秋田犬サテライトステーションは、秋田駅からすぐのところにある、かわいい秋田犬とふれあえる施設です。秋田犬に会えるのは毎週土日となっています。
秋田犬ステーションは、飼育放棄などの理由で保護された秋田県のトレーニングをしたり、飼育方法の相談を受けたりしている施設です。犬へストレスを与えないために触れることはできません。ただし、写真を撮影できるのがポイントです。
また、かわいい秋田犬グッズも買えてお土産におすすめ。売上の一部は秋田県の保護にあてられています。
秋田犬サテライトステーションの基本情報 | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市中通7丁目1 |
電話 | - |
営業時間 | 11:30~11:50、14:15~14:35 |
休業日 | 月~土 |
アクセス | 秋田駅から徒歩で約2分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
八幡秋田神社
商売繁盛や縁結びにご利益がある神社

八幡秋田神社は、秋田駅から歩いて15分行けるところにある神社です。桜で有名な、千秋公園の久保田城本丸跡にあります。
祭神は、戦の神様といわれる応神天皇。このことから、勝負ごとや商売繁盛、縁結び、厄除けにもご利益があるとされています。
また、八幡秋田神社がある千秋公園は桜の名所としても有名です。あやめ園や展望デッキなどのスポットもあるので、神社の参拝とあわせて自然あふれる公園を散策するのもおすすめです。
八幡秋田神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1-8 |
電話 | 018-832-2066 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 秋田駅西口から徒歩で約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
千秋公園
秋田城跡に広がる歴史と自然の融合スポット

秋田駅から徒歩約7分の場所にある千秋公園は、秋田市の中心部に位置する歴史ある公園です。かつての久保田城(秋田城)跡地に造られ、四季折々の自然美と歴史的な雰囲気が楽しめる人気スポット。春には約700本の桜が咲き誇り、花見客で賑わいます。
また、園内には秋田県立美術館や佐竹史料館があり、文化的な観光も楽しめます。公園内には、久保田城の本丸跡や二の丸跡が残されており、歴史を感じながら散策できるでしょう。
特に、高台にある久保田城御隅櫓からは秋田市街を一望でき、絶景ポイントとして人気です。また、園内には遊具や広場もあるので、家族連れにもおすすめです。
千秋公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 秋田駅から徒歩で約7分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/doro-koen/1003685/1007159/index.html |
秋田県立美術館
藤田嗣治の作品を中心に秋田の芸術を堪能

秋田県立美術館は、2013年に開館した比較的新しい美術館です。世界的に有名な画家・藤田嗣治の作品を中心に、秋田ゆかりの芸術家の作品を多数展示しています。特に、秋田の四季折々の風景や行事を描いた藤田嗣治の代表作『秋田の行事』は必見です。
秋田杉を使用した現代的なデザインの美術館の建物も見どころの一つ。館内には、常設展示室のほか、企画展示室や県民ギャラリーがあり、さまざまな展示を楽しめます。
また、カフェやミュージアムショップも併設されているので、芸術鑑賞の後にゆっくりと過ごすのもおすすめです。秋田の芸術文化に触れたい方には、ぜひ訪れてほしい観光スポットです。
秋田県立美術館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市中通1-4-2 |
電話 | 0182-33-8855 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
休業日 | 12/30~1/1、1/22~1/31 |
アクセス | 秋田駅から徒歩で約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
秋田の伝統芸能「竿燈まつり」を体験できる施設

秋田市民俗芸能伝承館、通称「ねぶり流し館」は、秋田の夏祭り「竿燈まつり」を中心とした民俗芸能を紹介・体験できる施設です。館内では、竿燈まつりの歴史や背景を学べるほか、実際に使用される竿燈の展示もあります。
竿燈は高さ12メートル、重さ50キロにもなる大きなもので、迫力に圧倒されるでしょう。また、竿燈に実際に触れて演技の体験をすることも可能です。
実際の竿燈よりも小さな練習用の竿燈を使って、額や手のひら、肩などで支える技を体験できます。難しそうに見えますが、スタッフが丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心して挑戦できます。
竿燈まつりの時期以外でも、秋田の伝統文化を体験できる貴重な観光スポットです。
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市大町1-3-30 |
電話 | 018-866-7091 |
営業時間 | 9:30~16:30(入館は16:00まで) |
休業日 | - |
アクセス | 秋田駅から徒歩で約15分 |
料金 | 130円 |
公式サイト |
秋田市民市場
地元の新鮮な食材が集まる活気あふれる市場

秋田市民市場は、地元の新鮮な食材が集まる活気あふれるスポットです。1901年に開設された歴史ある市場で、秋田の食文化を支える重要な場所。市場内には、鮮魚店、精肉店、青果店、惣菜店など約70店舗が軒を連ね、秋田の旬の食材や特産品を入手できます。
市場内を歩くと、店主の活気ある掛け合いや、新鮮な食材の香りに包まれ、秋田の食文化を肌で感じられるでしょう。また、市場内には食事処もあり、新鮮な食材を使った料理を楽しむこともできます。
特に、市場内の食堂で食べる海鮮丼は絶品です。土産物店もあるので、秋田の特産品をお土産として購入するのもおすすめ。秋田駅から徒歩約3分とアクセス抜群なので、散歩や電車の時間までの暇つぶしにぴったりです。
秋田市民市場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市中通4-7-35 |
電話 | 018-833-1855 |
営業時間 | 5:00~17:00(店舗により異なる) |
休業日 | 日曜日 |
アクセス | 秋田駅から徒歩で約3分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
秋田県立博物館
秋田の自然と文化を学べる総合博物館

秋田県立博物館は、秋田の自然、歴史、民俗を総合的に学べる博物館です。館内は「自然」「歴史」「民俗」の3つのゾーンに分かれており、秋田の特徴的な動植物や地質、先史時代から現代までの歴史、伝統的な生活文化などを幅広く展示しています。
特に、秋田の象徴的な動物であるニホンカモシカの剥製や、国指定重要文化財の「線刻壁画」など、貴重な展示物が多数あります。
博物館の魅力は、単に展示を見るだけでなく、体験型の展示が充実していること。例えば、秋田の伝統工芸である曲げわっぱ作りの体験コーナーや、秋田の方言を聞くことができる音声ガイドなど、五感を使って秋田の文化を学べます。
秋田県立博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市金足鳰崎字後山52 |
電話 | 018-873-4121 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
休業日 | 月曜日、年末年始 |
アクセス | 秋田駅からバスと徒歩で約40分、秋田駅から電車で約20分 |
料金 | 入館無料(特別展を除く) |
公式サイト |
秋田駅前大屋根通り
秋田の玄関口を象徴する巨大な木造建築

秋田駅前大屋根通りは、秋田駅西口から約165m広がる目抜き通り。アーケードになっているので、雨や雪の日でも天候を問わず散策を楽しめます。通り沿いには百貨店やホテル、飲食店が並んでいるので、秋田駅までの暇つぶしにもおすすめです。
さらに、休日にはイベントや催し物の会場として利用されています。特に、夏の「竿燈まつり」など、季節ごとのイベントが開催され、多くの人で賑わいます。
秋田駅前大屋根の基本情報 | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市中通2丁目6-2 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | - |
アクセス | 秋田駅西口からすぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
秋田拠点センターALVE
秋田市街を一望できる穴場の絶景スポット

秋田拠点センターALVEは、秋田駅東口にある14階建ての複合施設です。公共棟には自然科学学習館や市民交流サロン、きらめき広場など多くの施設が集まっていて、地元の人にも親しまれています。
民間棟には映画館やレストランがあり、秋田駅すぐの場所で楽しめるのが魅力です。さらに14階には展望ロビーがあり、秋田市街を見渡せる穴場の絶景スポットとして知られています。秋田駅前で電車の待ち時間までの暇つぶしにもおすすめです。
秋田拠点センターALVEの基本情報 | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市東通仲町4-1 14階エレベータホール アルヴェ B棟 |
電話 | - |
営業時間 | 10:00~20:00 |
休業日 | - |
アクセス | 秋田駅から徒歩で約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
秋田市ポートタワー・セリオン
秋田港のシンボル、360度のパノラマビューを楽しめる

秋田市ポートタワー・セリオンは、秋田港のシンボルとして1994年に建設された高さ143メートルのタワーです。タワーの展望室からは、秋田市街地や日本海、男鹿半島など360度のパノラマビューを楽しめます。
夜にはブルーやレッドなど多彩な色でライトアップされることでも有名です。タワー内には展望室のほかにも、道の駅 あきた港が隣接しているため、秋田の特産品を販売するショップや地元の食材を使用したレストランがあります。
4階には、秋田の景色を一望しながら郷土料理を楽しめるレストランもあります。秋田駅からバスを利用すると約30分でアクセス可能なので、時間があれば足を運んでみてください。
秋田市ポートタワー・セリオンの基本情報 | |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市土崎港西1-9-1 |
電話 | 018-857-3381 |
営業時間 | 9:00~21:00(最終入場20:30) |
休業日 | - |
アクセス | 秋田駅からバスで約30分「セリオン前」下車 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
秋田駅周辺の人気観光スポットを満喫しよう

秋田駅周辺には、歴史、文化、自然、グルメなど、多彩な魅力が詰まっています。千秋公園の美しい景観、秋田県立美術館の芸術作品、ねぶり流し館での伝統芸能体験など、見どころが満載です。
市民市場では地元の新鮮な食材を味わえ、秋田キャッスルホテル展望台からは絶景を楽しめます。また、セリオンからの夕日は絶対に見逃せません。
駅を起点に効率よく回れるので、1日でも充実した観光ができます。季節ごとのイベントや、名物のきりたんぽ鍋なども楽しめます。本記事を参考に、あなただけの秋田駅周辺観光プランを立ててみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA