NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

名古屋から日帰り旅行​20選!電車や車で2時間以内で行ける場所へ

名古屋から電車や車で日帰り旅行を楽しめるスポットを20選ご紹介!1時間以内で行ける場所と、約2時間でアクセス可能なスポットに分けて、さまざまな観光名所をピックアップしました。日帰り旅行にぴったりな場所を見つけて、次の旅の計画を立ててみてくださいね。

ライター
Rina Oyaizu
愛知県在住。大学時代に京都で4年間過ごす。バックパッカーとして約1年間世界一周した経験があり、通算の渡航歴は50カ国以上。日本国内の温泉旅行も好き。社会人生活を経て現在はフリーライターとして活動中。わくわくして思わず旅行に出かけたくなるような情報をお届けします!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

名古屋から電車や車で日帰り旅行を楽しめるスポットを20選ご紹介!1時間以内で行ける場所と、約2時間でアクセス可能なスポットに分けて、さまざまな観光名所をピックアップしました。日帰り旅行にぴったりな場所を見つけて、次の旅の計画を立ててみてくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

名古屋から日帰り旅行におすすめスポットを厳選

photo by PIXTA

この記事では、名古屋在住の筆者が名古屋から日帰りで行ける観光地を厳選してご紹介しています。

日本三大都市のひとつである名古屋は、電車や車でのアクセスが良く県外への日帰り旅行にも便利な立地です。今回は名古屋から電車や車で1時間以内の近場スポットから、少し足を伸ばして約2時間で行けるスポットをご紹介。自然や歴史にふれる癒やしの旅から、グルメやショッピングを満喫できる街歩き、テーマパークまで幅広く取り上げています。女子旅や一人旅におすすめの場所もピックアップしていますよ!

名古屋からちょっと遠出したいときの参考に、ぜひチェックしてみてくださいね。

\名古屋のおトクなホテルをチェック!/

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

名古屋から電車や車で1時間以内で行けるスポット11選

名古屋から電車や車で1時間以内で行けるエリアには、気軽に楽しめる観光地が盛りだくさん。国宝「犬山城」や趣ある城下町、話題の「ジブリパーク」、のんびり散策が楽しい「やきもの散歩道」など、歴史や自然、アート、テーマパークまで幅広く楽しめます。ここでは、ちょっとした遠出にぴったりなスポットを11箇所厳選してご紹介します。

犬山城下町(愛知県犬山市)

電車で約45分、車で約45分

photo by Rina Oyaizu

犬山城下町は、日本最古の国宝天守である犬山城と、そこから伸びる城下町が見どころ。

犬山城は木曽川を望む小高い丘の上に建っているため、天守の最上階から一望する景色は圧巻!御嶽山や木曽川、岐阜城などが一望でき、天気の良い日には名古屋の高層ビル群まで見えることも。回廊に出て景色を楽しめるのも魅力で、風が心地よくとても気持ちいいですよ。

犬山城の足元にある城下町では古い街並みが広がり、古い町家を改装したカフェや伝統工芸のお店が立ち並んでいます。最近ではSNS映えするおしゃれなスイーツや、食べ歩きにぴったりなグルメを楽しめるお店も増え、いつも多くの観光客でにぎわっています。

着物のレンタル店もあり、着物に着替えてのんびりと城下町を歩く女子旅も人気!

犬山城下町の基本情報

住所

愛知県犬山市犬山富士見町14(犬山駅観光案内所)

電話

0568-61-6000(犬山駅観光案内所)

営業時間

24時間

休業日

店舗により異なる

アクセス

名鉄 犬山駅から徒歩約10分
名神高速 小牧ICから約25分

料金

無料

公式サイト

https://inuyama.gr.jp/experience/detail/2/

ジブリパーク&モリコロパーク(愛知県長久手市)

電車で約50分、車で約35分

ジブリパークは、「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」の中にあるスタジオジブリの世界をテーマにした公園です。園内には「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つエリアがあり、映画の名シーンや自然の風景、ユーモアあふれる仕掛けなど、どこを歩いても楽しめる工夫がたくさん!まるでジブリ映画の中に入り込んだような体験ができますよ。

ジブリパークは予約制なので、行く際は注意してくださいね。

ジブリパークのあるモリコロパークは2005年に行われた愛・地球博の跡地につくられた公園。現在では、約190haの広大な敷地内にジブリパークをはじめ芝生広場や水遊び場、アイススケート場、愛・地球博記念館などさまざまな施設が整備されています。

ジブリパークの基本情報

住所

愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1内

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

電話

0570-089-154

営業時間

平日:10:00~17:00

土・日・休:9:00~17:00

休業日

火曜日、年末年始及びメンテナンスなどの指定日

※火曜日が祝日の場合は翌平日

アクセス

東部丘陵線(リニモ)愛・地球博記念公園駅下車すぐ

名古屋駅・名鉄バスセンターから愛・地球博記念公園(ジブリパーク)行き乗車

料金

ジブリパーク 大さんぽ券プレミアム

(5つのエリアすべてに入場できるチケット)

平日:大人7,300円、子ども(4歳~小学生)3,650円

土・日・休:大人7,800円、子ども(4歳~小学生)3,900円

公式サイト

https://ghibli-park.jp/

味噌工場見学(愛知県岡崎市)

電車で約45分、車で約60分

photo by PIXTA

ちょっとユニークな体験がしたい人には、岡崎市で味噌工場の見学はいかがでしょうか。岡崎市は昔から八丁味噌を生産しており、味噌工場見学ではその何百年もの歴史に触れることができます。

市内に見学できる工場はいくつかあり、なかでも「カクキュー八丁味噌」がおすすめ。江戸時代から370年以上にわたり伝統の製法を守り続けてきた八丁味噌の老舗工場で、ガイド付きでの見学ができます。見学の最後にはお味噌汁の飲み比べがあり、名物である味噌ソフトクリームは外せません!カクキュー直営の食事処もあるので、見学ついでにランチを楽しむのもいいですね。

駅から近いので、電車で名古屋から日帰り旅行をするのにぴったりです。

カクキュー八丁味噌の基本情報

住所

愛知県岡崎市八丁町 69

電話

0564-21-1355

営業時間

入場可能時間

10:00~16:00

平日:毎時00分

土・日・祝:毎時00分・30分

休業日

12月31日、1月1日、1月2日

アクセス

名鉄 岡崎公園前駅から徒歩で5分

愛知環状鉄道 中岡崎駅から徒歩で5分

東名岡崎ICから車で10分

豊田東ICから車で20分

料金

無料

公式サイト

https://www.kakukyu.jp/

やきもの散歩道(愛知県常滑市)

電車で約40分、車で約45分

photo by PIXTA

日常を少し離れてゆっくりと流れる時間を感じたいときは、やきもの散歩道がおすすめ。年間30万人以上もの観光客が訪れる、常滑市の人気の観光スポットです。

昭和初期の雰囲気が残るこのエリアでは、昔ながらの焼き物の町並みが楽しめます。レンガ造りの煙突や窯、焼き物を使った壁や坂道があちこちにあり、迷路のような路地は歩くだけでもワクワク!ふと足元や壁を見てみると、埋め込まれた陶器やタイルに実は焼き物が使われていて、びっくりするかも。陶器アートめぐりを楽しみながら、のんびり散策するのもいいですね。

おしゃれなギャラリーやカフェ、こだわりの品を扱う雑貨店があちこちにあるので、気になるお店にふらっと立ち寄るのも楽しみのひとつです。

やきもの散歩道の基本情報

住所

愛知県常滑市栄町3-8(常滑市陶磁器会館)

電話

0569-35-2033(陶磁器会館)

営業時間

24時間

休業日

店舗により異なる

アクセス

常滑駅から徒歩約10分(陶磁器会館まで)

料金

無料

公式サイト

https://www.tokoname-kankou.net/spot/detail/1/

ラグーナテンボス(愛知県蒲郡市)

電車で約55分、車で約60分

ラグーナテンボスは蒲郡市にある複合型リゾート施設です。施設内にはテーマパーク「ラグナシア」をはじめショッピングモール「フェスティバルマーケット」、宿泊施設の「変なホテル」などが集まっています。

ラグナシアには遊園地やアスレチックアトラクション、全天候型キッズパークなどがあり夏にはプールやナイトプールも開かれるので、家族や友達、カップルで一日中楽しめますよ!

フェスティバルマーケット内にある「おさかな市場」では、活きたままの魚や貝類が水槽で泳いでおり、鮮度抜群の海産物を購入できます。また、イートインスペースもあり、具材たっぷりの新鮮な海鮮丼や、購入した海産物をその場で焼いたり刺身にして楽しめるので、海鮮めぐりを堪能するのにぴったりです!

ラグーナテンボスの基本情報

住所

愛知県蒲郡市海陽町2-3

電話

0570-097-117

営業時間

施設により異なる

休業日

施設により異なる

アクセス

JR東海道本線 蒲郡駅から無料シャトルバスで約15分

料金

無料

※ラグナシアは要チケット購入

公式サイト

https://www.lagunatenbosch.co.jp/index.html

木曽三川公園(三重県桑名市)

電車&タクシーで約50分、車で約1時間30分

photo by PIXTA

木曽三川公園は、愛知県、岐阜県、三重県の3県にまたがる日本最大の国営公園です。「三派川地区」「中央水郷地区」「河口地区」の3つの主要エリアに分かれており、13個の公園で構成されているのが特徴。なかでも中央水郷地区には、木曽三川公園の代名詞にもなっている木曽三川公園センターがあります。

木曽三川公園センター内には高さ65mの展望タワーや「水と緑の館」があり、治水事業の歴史や木曽三川に生息する生物について学べますよ。園内はとても広く、大花壇では春にはチューリップ、秋にはコスモスなど四季折々の花も楽しめます。ほかにも大型遊具や芝生広場、展望タワーなどがあり一日中たっぷり楽しめるスポットです。

県外で名古屋から近い観光地を探している人は、ぜひ訪れてみてくださいね。

国営木曽三川公園 木曽三川公園センターの基本情報

住所

岐阜県海津市海津町油島255-3

電話

0584-54-5531(木曽三川公園管理センター)

営業時間

4月1日~6月30日 9:30~17:00(イベントにより変更あり)

7月1日~8月31日 9:30~18:00

9月1日~11月30日 9:30~17:00

12月1日~2月末日 9:30~16:30(イベントにより変更あり)

3月1日~3月31日 9:30~17:00

休業日

1・2・6月:月曜日

3・4・5・7・9・10・11・12月:第2月曜日

8月:第4月曜日

※祝日の場合は直後の平日

年末年始(12/31、1/1)

アクセス

東名阪自動車道弥富ICから約15分

養老鉄道石津駅、駒野駅より海津市コミュニティバスに乗り「木曽三川公園」下車すぐ

※海津市コミュニティバスは土日祝のみの運行

料金

無料

公式サイト

https://www.kisosansenkoen.jp/~center/

長島スパーランド(三重県桑名市)

電車で約55分、車で約45分

長島スパーランドは、国内最多のジェットコースターを有する日本最大級の遊園地。「スチールドラゴン2000」や「白鯨」など絶叫マシンが豊富で、子ども向けアトラクションも充実しています。夏には巨大なジャンボ海水プールがオープンし、スライダーや流れるプールで思いきり楽しめますよ!

すぐそばには約300店舗が集まる「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」があり、ファッションからアウトドア用品まで、1日では回りきれないほどの品ぞろえです。

思いっきり遊んだあとは併設する「長島温泉 湯あみの島」で17種類の露天風呂や岩盤浴、エステなどを満喫して、心も体もリフレッシュしましょう。

名古屋からちょっと遠出したいときに最適な、家族連れにもカップルにもおすすめの複合リゾートです。

長島スパーランドの基本情報

住所

三重県桑名市長島町浦安333

電話

0594-45-1111

営業時間

9:30~17:00

※日によって異なる

休業日

なし

※メンテナンスによる休業日あり

アクセス

名古屋駅から直通バスで約50分

東名阪自動車道 「長島I.C」より約15分

伊勢湾岸自動車道 「湾岸長島I.C」降りてすぐ

料金

スパーランド パスポート(のりものパスポート付遊園地入場券)

大人5,800円、小学生4,400円、幼児(2歳~)2,700円、シニア(65歳~)2,900円

※15時以降入園の割引チケットもあり

公式サイト

https://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/

なばなの里(三重県桑名市)

電車で約50分、車で約45分

三重県桑名市にある「なばなの里」は、長島スパーランドからほど近い場所にある日本最大級の花のテーマパークです。約21万平米の広大な敷地には、チューリップやバラ、コスモスなど四季折々の花が咲き誇る花広場やベゴニアガーデンが広がります。

園内には天然温泉やレストランもあり、庭園を眺めながら露天風呂やジャグジーでリラックスすることもできますよ。

毎年10月から開催されるイルミネーションは全国的にも有名で、初夏にはホタルまつりも楽しめます。名古屋駅から直通バスで約30分とアクセスも良好なので、日帰り旅行で心も体もリフレッシュしたいときに訪れたいスポットです。

なばなの里の基本情報

住所

三重県桑名市長島町駒江漆畑270

電話

0594-41-0787

営業時間

10:00~22:00

※日によって異なる

休業日

なし

※メンテナンスによる休業日あり

アクセス

名古屋駅から直通バスで約50分

桑名駅前からバスで約20分

料金

2025年6月1日まで

2,500円(1,000円分 金券付)

※時期により料金が変動

※小学生未満は無料

公式サイト

https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/

三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島(三重県桑名市)

電車で約60分、車で約45分

photo by PIXTA

三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島は、東海最大級のアウトレットモールです。長島スパーランドに隣接しており、2002年に開業して以来、約300店舗が集まるショッピングスポットとして大人気。施設内はアメリカ・ニューオーリンズの街並みをイメージしたおしゃれな雰囲気で、国内外の有名ブランドやスポーツショップ、アウトドア用品などが並び、定価の30~70%OFFでおトクに買い物が楽しめますよ。

さらに、2025年3月にはフードコート「Evergreen Kitchen」としてリニューアルオープンしました。東海初出店の「らぁ麺 すぎ本」や三重県初出店の「極味や」など全5店舗が新たに登場し、バラエティ豊かなグルメが堪能できます。ショッピングや遊園地で楽しんだ後は、リニューアルされたフードコートで食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。

三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島の基本情報

住所

三重県桑名市長島町浦安368

電話

0594-45-8700

営業時間

10:00~20:00

※季節により異なる

休業日

不定休

アクセス

名古屋駅から直通バスで約50分

東名阪自動車道 「長島I.C」より約15分

伊勢湾岸自動車道 「湾岸長島I.C」降りてすぐ

料金

入場無料

公式サイト

https://mitsui-shopping-park.com/mop/nagashima/

美濃焼の町(岐阜県多治見市)

多治見駅まで電車で約25分、車で約45分


岐阜県多治見市は1300年以上の歴史を誇る美濃焼の産地で、焼き物の町として有名です。

ここでは陶芸家や職人たちが手作りの器を作り続けており、市内には陶芸体験ができる施設もたくさん。絵付けやろくろ、タイルアートなど、自分だけのオリジナル作品を作れます。また、美濃焼の産地ならではの陶器を使ったカフェも人気で、地元の陶芸家が手掛けた器で食事やコーヒーを楽しむことができ、器選びも楽しみの一つです。

美濃焼の産地ならではの魅力が詰まった町で、陶芸体験やおしゃれなカフェでのんびりするのが人気の過ごし方。多治見駅までは名古屋から電車で1時間もかからず行けるので、日帰り旅行におすすめの場所です。

多治見市の基本情報

住所

岐阜県多治見市日ノ出町2丁目15番地

電話

-

営業時間

施設により異なる

休業日

施設により異なる

アクセス

多治見駅から市街まで徒歩約20分

料金

-

公式サイト

-

水の都おおがき舟下り(岐阜県大垣市)

電車で約45分、車で約55分

photo by PIXTA

岐阜県大垣市はおいしい地下水が豊富なことから「水の都」と呼ばれていて、今も町のあちこちに自噴井(じふんせい)が残っています。そんな大垣市で毎年春に開催される水の都おおがき舟下りは、まちの中心を流れる水門川を小舟でゆったりと下る人気イベント。

川沿いに咲く約100本の桜を眺めながら、船頭さんの操る小舟で約1.1kmゆっくりと川を下ります。両岸には四季折々の自然が楽しめる遊歩道「四季の路」もあり、散策も楽しめますよ。

舟の上から見る桜はまさに別世界で、毎年多くの人が訪れる人気イベントのため事前予約が必要。のんびりと季節を感じながら、水の都・大垣で舟下りを満喫してみてはいかがでしょうか。

水の都おおがき舟下りの基本情報

住所

岐阜県大垣市船町2丁目26番地1(大垣観光協会)

電話

0584-73-7885

営業時間

2025年3月22日(土)~4月6日(日)

休業日

要確認

アクセス

JR大垣駅から乗船場まで徒歩5分

名神高速道路「大垣IC」から乗船場まで車で約20分

東海環状自動車道「大垣西IC」から乗船場まで車で約10分

料金

大人1,500円、子ども(小学生以下)800円

公式サイト

https://www.ogakikanko.jp/event/fune/

名古屋から電車や車で約2時間で行けるスポット9選

名古屋から電車や車で約2時間で行けるスポットは、週末やちょっとしたお休みの日帰り旅行にぴったり。ここでは、自然を楽しめる場所から歴史的な名所まで、バラエティ豊かな観光地を9選ご紹介します。

どの場所も気軽に訪れることができるので、気になる場所をチェックして次の小旅行に出かけましょう!

佐久島(愛知県西尾市)

電車と船で約2時間、車と船で約1時間30分

photo by PIXTA

三河湾に浮かぶ佐久島は、アート好きに人気の島。島内のあちこちに個性的なアート作品が点在していて、散歩しながらのんびりアートめぐりが楽しめます。

黒壁をイメージした「おひるねハウス」や、堤防に並ぶカモメの姿がかわいい「カモメの駐車場」、真っ白な「イーストハウス」など、どれも写真映えバッチリ。島内には昔ながらの町並みも残っていて、ゆったりした雰囲気に癒やされますよ。また、アサリやタコ、根魚などの新鮮な海鮮や島野菜を使ったグルメも佐久島の魅力のひとつ。

名古屋から電車と船を使って約2時間で行けるので、日帰り旅に最適な場所です。

佐久島の基本情報

住所

愛知県西尾市一色町佐久島

電話

0563-72-9607(西尾市役所 佐久島振興課)

営業時間

24時間

休業日

-

アクセス

一色港から船で約30分~1時間

料金

渡船料金(片道運賃)

大人(中学生以上)830円、子ども(小学生)420円

公式サイト

https://sakushima.com/

日間賀島(愛知県南知多町)

電車と船で約1時間30分、車と船で約2時間

photo by Rina Oyaizu

名古屋から最も近い離島である日間賀島は、たこで有名な離島です。とくに島特産の「たこ丸茹で」は甘みがあって茹でても固くならず絶品!たこのフルコースを味わえるのも日間賀島ならではの魅力です。刺身や唐揚げ、たこしゃぶ、たこの酢の物など、たこ料理を存分に楽しめますよ。

島内は道がクネクネと曲がっていてまるで迷路のよう。隠れたお店やスポットに出会うことができるので探検気分を味わえます。島の周囲は5.5kmとコンパクトで、ゆっくり歩いても2時間ほどで一周できるので散策に最適!

見どころも多く、西港には巨大タコのモニュメント「にっしー」があり、写真スポットとしても人気です。東側の高台にある「ハイジのブランコ」やビーチに立つピンクの「どこでもドア」、タコの姿をした「日間賀島駐在所」などユニークなモニュメントが点在しており、日帰り旅行を満喫できる場所です。

日間賀島の基本情報

住所

愛知県知多郡南知多町日間賀島

電話

0569-68-2388(日間賀島観光協会)

営業時間

24時間

休業日

-

アクセス

河和港から船で約20分

師崎港から船で約10分

料金

渡船料金(片道運賃)

【河和港から】

大人(中学生以上)1,600円、子ども(小学生)800円

【師崎港から】

大人(中学生以上)800円、子ども(小学生)400円

公式サイト

https://www.himaka.net/

伊勢神宮&おかげ横丁(三重県伊勢市)

電車で約2時間、車で約2時間

photo by PIXTA

伊勢神宮は、天照大御神を祀る内宮と豊受大御神を祀る外宮を中心とした全125社の神社の総称で、2000年以上の歴史を持つ日本屈指のパワースポットです。参拝は外宮から内宮へ向かうのがならわし。一人旅で訪れるにも良い場所で、内宮周辺は清らかな五十鈴川や緑に囲まれ、訪れるだけで心が洗われるような静けさがあります。春には桜も美しく、自然と歴史の両方を感じられる場所ですよ。

内宮の近くにある「おかげ横丁」では、赤福や伊勢うどん、手こね寿司などの名物グルメが楽しめるほか、昔ながらの街並みやお土産店もたくさん!参拝と一緒に伊勢ならではの味や雰囲気を満喫できるため、いつも多くの人でにぎわっています。伊勢神宮を訪れたら、ぜひおかげ横丁での食べ歩きも楽しんでみてくださいね。

伊勢神宮の基本情報

住所

三重県伊勢市豊川町279(外宮)

三重県伊勢市宇治館町1(内宮)

電話

0596-24-1111

営業時間

参拝時間

【1月・2月・3月・4月・9月】

5:00~18:00

【5月・6月・7月・8月】

5:00~19:00

【10月・11月・12月】

5:00~17:00

休業日

なし

アクセス

【外宮まで】

近鉄・JR 伊勢市駅から徒歩約5分

伊勢自動車道 伊勢西ICから車で約7分

【内宮まで】

五十鈴川駅から徒歩約30分

伊勢自動車道 伊勢西ICから車で約7分

料金

無料

公式サイト

https://www.isejingu.or.jp/

鳥羽水族館&ミキモト真珠島(三重県鳥羽市)

電車で約1時間50分、車で約2時間

photo by PIXTA

日本一の飼育種類数を誇る鳥羽水族館は、約1,200種もの生きものに会える水族館。中でも見逃せないのが、日本で唯一ここだけで見られるラッコ。メイちゃん&キラちゃんのコンビは大人気で、食事タイムには歓声があがることも!また、世界でも珍しいジュゴン「セレナ」に会えるのも鳥羽水族館だけ。セイウチとの距離が近すぎる「ふれあいタイム」、歴史あるアシカショーなど、大人も子どもも一日中楽しめる見どころが盛りだくさんです。

ミキモト真珠島は、真珠の老舗ブランド・ミキモトが生まれた場所。美しい真珠が展示してある博物館や創業者・御木本幸吉さんの記念館、ショップなど「見て」「知って」「買える」スポットがそろっています。海女さんによる貝の捕獲実演は、なかなか見られない貴重な体験ですよ!観光だけでなくショッピングにもおすすめのスポット。

鳥羽水族館の基本情報

住所

三重県鳥羽市鳥羽3-3-6

電話

0599-25-2555

営業時間

9:30~17:00
※GW(4月29日~5月5日)、夏季(8月1日~31日)の期間は9:00~17:30

休業日

なし

アクセス

JR・近鉄 鳥羽駅から徒歩約10分

伊勢ICから伊勢二見鳥羽ラインを通って車で約15分

料金

大人2,800円、小中学生1,600円、幼児(3歳以上)800円

公式サイト

https://aquarium.co.jp/

養老天命反転地(岐阜県養老町)

電車で約1時間30分、車で約55分

photo by PIXTA

養老天命反転地は、アーティスト荒川修作と詩人マドリン・ギンズの構想を形にした体験型アートパークです。迷路のような建物やカラフルな空間、ユニークな地形が広がっていて、普通の公園とは一味違った楽しみ方ができます。

園内は自由に散策でき、どこを歩いても写真映えするスポットがいっぱい!「極限で似るものの家」や「昆虫山脈」など、個性的なエリアが印象的です。足元が不安定なところも多いので、動きやすい服と靴で行くのがベスト。無料でシューズやヘルメットの貸し出しもあるので安心です。

写真映えスポットが盛りだくさんなので、友達を誘って女子旅にも良いですよ!

養老天命反転地の基本情報

住所

岐阜県養老郡養老町高林1298-2

電話

0584-32-0501(養老公園事務所)

営業時間

9:00~17:00

休業日

火曜日、年末年始(12月29日~1月3日)

アクセス

養老ICから車で約10分

(第2駐車場が近くておすすめ)

養老駅から徒歩約10分

料金

大人850円、高校生550円、小中学生350円

※ロッカーを使用する場合は別途100円

公式サイト

https://www.yoro-park.com/facility-map/hantenchi/

彦根城(滋賀県彦根市)

電車で約1時間30分、車で約1時間20分

photo by PIXTA

彦根城は、琵琶湖のほとりにたたずむ国宝のお城。1622年に築かれた天守は、優美な外観と高い防御力を備え、当時のまま残る貴重な建造物として人気です。城内には重要文化財に指定された4つの櫓や、全国でもここにしか現存しない大規模な馬屋もあり、歴史好きにはたまらないスポット。天守からは彦根の街並みや琵琶湖、佐和山城跡まで見渡せてまさに絶景です。

また、かわいいマスコット「ひこにゃん」が毎日登場し観光客を和ませてくれるのも見逃せません。タイミングによって登場時間が変わることもあるので、事前に公式サイトで確認していくといいですよ!

彦根城の基本情報

住所

滋賀県彦根市金亀町1−1

電話

0749-22-2742(彦根城運営管理センター)

営業時間

8:30~17:00

休業日

なし

アクセス

JR彦根駅から徒歩約15分

彦根ICから車で約15分

料金

大人1,000円、小・中学生300円

公式サイト

https://hikonecastle.com/

黒壁スクエア(滋賀県長浜市)

電車で約2時間、車で約1時間20分

photo by PIXTA

黒壁スクエアは年間200万人が訪れる人気スポットで、明治時代に建てられた「黒壁銀行」を中心に、レトロな街並みが広がっています。ガラス工房やショップ、体験教室が並び、オリジナルのガラスアイテムを見つけることができますよ。

町全体がフォトスポットのようなエリアなので、カメラを片手に散策するだけでも楽しくなります。ガラス体験や黒壁名物の黒をテーマにしたスイーツを楽しんだり、おしゃれなカフェで休憩したり、ゆっくり過ごせるのが魅力。

徒歩圏内に主要スポットが集まっているので観光に最適で、駅からも近いので、電車に乗って名古屋から日帰り旅行で訪れるのにおすすめの場所です。

黒壁スクエアの基本情報

住所

滋賀県長浜市北船町2

電話

0749-65-2330(メインオフィス)

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

長浜ICから車で約10分

JR長浜駅から徒歩約5分

料金

-

公式サイト

https://www.kurokabe.co.jp/

浜名湖&舘山寺温泉(静岡県浜松市)

電車で約1時間50分、車で約1時間30分

photo by PIXTA

浜名湖は静岡県西部に広がる開放感たっぷりの湖で、のんびり過ごしたい人にもアクティブに遊びたい人にも人気のエリアです。周辺には家族で一日楽しめるリゾート型遊園地「浜名湖パルパル」や季節の花々が咲き誇る「はままつフラワーパーク」があります。「うなぎパイファクトリー」では、無料でうなぎパイが作られる様子を見学することもできますよ。また、湖の上を渡る「かんざんじロープウェイ」は浜名湖を一望できる絶景スポットなので、ぜひ訪れてみてくださいね。

舘山寺温泉は、塩分濃度が高く健康効果が期待できる名湯として知られています。温泉街全体が観光地になっていて、遊びに食事に温泉と、思いっきり満喫できます。浜名湖を代表するグルメ、うなぎはもちろん地元の浜松餃子も外せません。

舘山寺温泉の基本情報

住所

静岡県浜松市中央区舘山寺町1832-1

電話

053-487-0152

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

舘山寺スマートICから車で約5分

東海道新幹線 浜松駅からバスで約50分

料金

-

公式サイト

https://www.kanzanji.gr.jp/

下呂温泉(岐阜県下呂市)

電車で約1時間50分、車で約2時間

photo by Rina Oyaizu

美肌の湯として人気の下呂温泉は、有馬・草津と並ぶ「日本三名泉」のひとつ。飛騨川沿いに広がる温泉街では、足湯が楽しめる「噴泉池」や白川郷から合掌造りの民家を移築した「下呂温泉合掌村」など見どころもたっぷり。レトロな街並みを歩きながら、飛騨牛グルメや名物スイーツの「下呂プリン」「温玉ソフト」などの食べ歩きを楽しむのもおすすめです。

下呂温泉の街を歩いていると、あちこちでカエルのモチーフに出会えます。これは下呂の読みと、カエルの鳴き声「ゲロゲロ」をかけたもの。温泉街のあちこちに設置されたカエルのオブジェはちょっとした撮影スポットにもなっていて、旅気分を盛り上げてくれますよ。

下呂温泉の基本情報

住所

岐阜県下呂市森922-6

電話

0576-24-1000

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

名古屋駅から直行バスで約2時間半

料金

-

公式サイト

https://www.gero-spa.com/

名古屋から日帰りで行けるスポットを満喫しよう!

この記事では、名古屋から日帰りで行けるおすすめ観光スポットを紹介しました。自然や温泉、レトロな街並み、ご当地グルメまで、気軽に楽しめる場所ばかり。朝出発して夕方には帰ってこられる距離感もうれしいところです。

ぜひこの記事を参考に、名古屋発のちょっとしたおでかけプランを立ててみてくださいね!

cover photo by PIXTA

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる