NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

香港のスタバ!限定タンブラーやグッズ、メニューを徹底解説

香港スタバの人気メニューをはじめ、タンブラーやマグカップなど限定グッズを徹底解説!香港ディズニーランドの店舗を含め、現地でしか手に入らないアイテムやおすすめのドリンク情報をわかりやすく紹介します。

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
香港旅行・ツアーの情報をみる

香港スタバの人気メニューをはじめ、タンブラーやマグカップなど限定グッズを徹底解説!香港ディズニーランドの店舗を含め、現地でしか手に入らないアイテムやおすすめのドリンク情報をわかりやすく紹介します。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

香港スタバの魅力は?限定メニューはある?

DSC_5897 by Сидней Лам is licensed under CC BY 2.0

香港にはマカオを含めて約30もの店舗があり、中環(セントラル)や尖沙咀(チムサーチョイ)といった中心都市に集中しています。駅や商業施設内の店舗も多く、観光途中に気軽に立ち寄れるのが魅力です。

香港のスターバックスでは、店舗によって異なる内装デザインが施されているのも特徴のひとつ。たとえば旺角(モンコック)にあるガラプレイス店は、約430平米の広さを誇る最新店舗で、地元アーティストによるアートが展示されています。

また将軍澳(チョンクワンオウ)のザ・ロハス店は、ナチュラルテイストで統一されており、壁にはコーヒーの植物をモチーフにしたステンシルアートも!香港初のベイクインストアとして有名で、店内では焼き立てのクロワッサンやスイーツを食べられるんですよ。

おしゃれな内装の店舗が多いので、ゆっくり巡って違いを楽しむのもよいですね。

香港スタバの注文方法は?

香港のスターバックスでの注文方法は、基本的に日本と同じです。メニューは英語と中国語で表記されており、スタッフは英語での注文に対応しています。

注文時は、ドリンクのサイズ(Tall、Grande、Venti)やホットまたはアイス、ミルクの種類(通常、低脂肪、豆乳など)を伝えるのがポイント。日本と同じくカスタマイズの幅が広いので、デカフェやシロップの追加、ホイップクリームの有無など、好みに応じて注文しましょう。英語が苦手な方は「less sugar(甘さ控えめ)」や「extra whipped cream(ホイップ多め」といったフレーズを覚えておくと安心です。

支払い方法も多様で、現金のほかクレジットカードやモバイル決済(Apple Pay、Google Payなど)に対応しています。香港では「オクトパスカード」と呼ばれる交通系ICカードが広く利用されており、スターバックスでも使用できますよ。

また香港のスタバでは、注文時に名前を聞かれるのが一般的です。商品が出来上がると名前を呼ばれるので、カウンターで受け取りましょう。

\おトクな香港旅行をチェック/

人気の香港ツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

香港スタバで絶対買いたい限定グッズ

photo by pixabay ※画像はイメージです

香港のスターバックスを訪れる際、必ずゲットしたいのが限定グッズですよね。香港のうつくしい夜景や歴史的建造物が描かれたグッズも多く、香港土産にもおすすめです。

グッズは各店舗で購入できますが、店舗の規模や立地によって品ぞろえが異なるため、時間があれば複数の店舗を巡ってみましょう。ここでは、香港スタバで絶対買いたいおすすめグッズを紹介します。

タンブラー

香港のスターバックスでは、地域限定デザインのタンブラーが豊富に展開されています。特に人気なのが「Been There Series」で、香港のランドマークや文化をモチーフにしたデザインが特徴です。

16オンスのステンレス製タンブラーには、香港の街並みや観光名所が描かれており、店舗でも購入できます。香港はブルー、マカオはグリーンとなっているので、2つ合わせて購入するのもよいでしょう。

また香港のスターバックスでは、季節限定やコラボレーションデザインのタンブラーも随時登場しています。日本とはまた違ったデザインなので、訪れた際はぜひチェックしてみてくださいね。

マグカップ

香港のスターバックスでは「Been There Series」の香港版として、都市やロゴが描かれたマグカップが販売されています。ギフトボックスとセットになったマグカップもあり、旅の記念としてはもちろん、お土産にもおすすめです。

ちょっぴり変わったデザインがよいなら、香港オリジナルのマグカップをチェックしてみましょう。「Vintage Hong Kong」シリーズのマグカップは、香港のローカルな風景や飲茶の点心などが描かれており、レトロな雰囲気が魅力です。

また「PANDA-DISE」シリーズは、グリーンカラーのマグにパンダが描かれたかわいらしいデザイン。なかでもスノーグローブマグは、パンダのフィギュアがスノードームの中に入っており、見ているだけでも楽しめますよ。

ラゲージタグ

スタバファンにとって見逃せないのが、日本未発売のラゲージタグ!真ん中にスターバックスのロゴが描かれており、茶色のスリーブが付いています。ラゲージタグだけでなくパスケースとしても使えるデザインで、実用性もばつぐんです。

ラゲージタグは店舗で購入できますが、売り切れている店舗も多いんだとか。とっても人気のアイテムなので、見かけたらすぐに買っておくのがおすすめですよ。香港とマカオの2デザインがあるので、おそろいで買うのもよいですね。

※2025年現在の販売状況については現地にてご確認ください。

折り畳み傘

折り畳み傘も、日本では発売されていない香港スタバ限定のアイテムです。黒色の傘にスターバックスのロゴが刻印されており、木製のハンドルからは上品な雰囲気を感じられます。

コンパクトに収納できるポーチ付きで、バックルを使えばバッグに簡単に取り付けることが可能。素材にはPG布が使用されており、耐久性と防水性もばっちりですよ。折り畳み傘は各店舗で販売されているので、香港旅行のお土産として購入してみては?

トートバッグ

香港のスターバックスでは、限定デザインのトートバッグがいくつか販売されています。定番の「Hong Kong Been There Series」シリーズからはキャンバストートが展開されており、香港の観光名所が描かれたデザインが人気です。

また2025年の5月からは愛らしい「Shiba Inu Collection」が登場!柴犬をモチーフにしたシリーズで、トートバッグには大きく柴犬のイラストがあしらわれています。A4サイズも収納できる実用的なサイズで、3種類のメタルピンがセットになった商品もありますよ。

香港国際空港の店舗でも販売されているので、帰国時はぜひチェックしてみてくださいね。

香港点心ベアリスタ®ベア

香港のスターバックスで販売されている香港点心ベアリスタ®ベアは、現地限定の人気コレクターズグッズです。スターバックスのマスコットであるクマのぬいぐるみが、香港の伝統的な点心(飲茶)をモチーフにした衣装をまとっています。

点心の代表格である小籠包やシュウマイをイメージしており、香港ならではのユニークなデザインが魅力です。ベアリスタ本体はふわふわとした手触りで、つぶらな瞳もかわいらしいですよ。

香港点心ベアリスタ®ベアは、香港またはマカオの店舗で購入できます。売り切れになることも多いので、見かけたら早めに購入するのがおすすめですよ。

香港スタバの限定メニュー

photo by pixabay ※画像はイメージです

せっかく香港のスターバックスを訪れるなら、日本にはない限定メニューを味わいたいですよね。香港のスターバックスでは、限定ドリンクはもちろん、香港名物をアレンジしたフードメニューも充実しています。メニューは定期的に入れ替わるため、訪れるたびに新しい発見がありますよ。

チョコレートブラックティーラテ

photo by Unsplash ※画像はイメージです

チョコレートブラックティーラテは、なめらかでクリーミーなブラックティーに、控えめな甘さのチョコレートを合わせてラテ仕立てにしたもの。トップにはホイップクリームとチョコレートブラックティーパウダーがトッピングされ、見た目も華やかです。

紅茶のしっかりとしたコクとチョコレートのまろやかな甘さが絶妙に調和しており、甘すぎないため後味はすっきりとしています。現地では「ジャバチップ(チョコチップ)」を追加するカスタマイズも人気で、ザクザクとした食感によってスイーツのような満足感を味わえますよ。

塩キャラメルピスタチオオートミルクラテ

塩キャラメルピスタチオオートミルクラテは、甘さと塩味、そしてナッツの香ばしさが融合したぜいたくな一杯。スターバックスのブロンドエスプレッソに、ピスタチオの風味豊かなオートミルク(オーツミルク)を合わせており、塩キャラメルのコクとやさしい甘さを感じられます。

仕上げには砕いたピスタチオがトッピングされており、食感のアクセントに。ナッツの香ばしさがエスプレッソのコクを引き立て、コーヒー好きでも満足できる味わいです。

ホット・アイス・フラペチーノから選択できるので、気分や季節に合わせて楽しんでくださいね。

ストロベリーアサイーレモネード

フルーティーなドリンクが好きな方には、ストロベリーアサイーレモネードがおすすめです。レモネードベースのドリンクに、イチゴ・パッションフルーツ・アサイーの風味がバランスよく加えられており、爽やかさを感じられます。

レモネードのすっきりとした酸味にイチゴの甘さが加わり、飲みごたえがありながらも後味はさっぱり。氷と一緒にフリーズドライのイチゴがたっぷり入っているので、見た目も華やかですよ。

ハニーヌガーオートミルクマキアート

ハニーヌガーオートミルクマキアートは、2025年2月に春限定メニューとして登場した新メニューです。昔懐かしいヌガーを現代風にアレンジしたドリンクで、バニラフレーバーのベースにクリーミーなオートミルク(オーツミルク)を合わせています。

トップには、ハチミツのほのかな甘みと噛みごたえのあるヌガーがふんだんにあしらわれており、見た目も食感も楽しめるぜいたくな一杯です。仕上げにはスターバックス自慢のエスプレッソも注がれ、ほろ苦さが全体を引き締めています。

また、同シリーズにはフラペチーノタイプもあり、こちらにはホイップクリームとキャラメルソース、砕いたヌガーをトッピング!ひんやり感があるので、少し暑い日にぴったりですよ。

コーヒーエッグタルト

香港の定番スイーツといえば、エッグタルトが有名ですよね。コーヒーエッグタルトは、クリーミーなエッグカスタードにスターバックス自慢のコーヒーフレーバーをプラスした限定スイーツ。

サクサクのバタークッキー生地に、香り高いコーヒーの風味が絶妙にマッチし、甘さ控えめの大人な味わいです。手のひらサイズでパクパク食べられるので、観光途中のカフェタイムにぴったりですよ。

月餅(中秋節期間限定)

香港のスターバックスでは、中秋節(旧暦8月15日前後)限定で特別な月餅(ムーンケーキ)が販売されます。毎年デザインやフレーバーが変わり、2024年にはキャラメルコーヒー・ほうじ茶&黒胡麻・オートミルクカスタードの3種類が登場!

専用のギフトボックスに入っており、箱のデザインもグリッターが散りばめられた華やかなものとなっていました。特にコーヒーフレーバーは、スターバックスならではのアレンジで、伝統的な月餅にはない新鮮さを感じられますね。

スターバックスの月餅は、皮がしっとりやわらかく、餡も甘さ控えめで上品な味わい。従来の月餅よりも洋菓子に近い食感で、日本人の口にもよく合いますよ。

価格はギフトボックス入りでやや高めですが、贈答用としても人気が高く、毎年早期に完売するそう。期間限定の販売なので、2025年の発売にも注目したいですね。

パイナップルパン

真的不大 by Richard, enjoy my life! is licensed under CC BY -SA 2.0

フードメニューではずせないのが、香港名物として知られるパイナップルパン!実際にパイナップルが入っているわけではなく、表面のサクサクとしたクッキー生地がパイナップルのような見た目をしていることからその名が付けられました。

スターバックスでは、サクふわの生地に厚切りのバターをサンドして提供。店舗で温めてもらえば、とろっとろのバターを楽しめます。コーヒーやラテとの相性もばつぐんで、アフタヌーンティーのおともにぴったりですよ。

香港のローカルフードを手軽に味わいたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

おしゃれな香港スタバのおすすめ店舗

DSC_5919 by Сидней Лам is licensed under CC BY 2.0

香港のスターバックスには、個性豊かでおしゃれな店舗が数多く点在しています。絶景を楽しめる店舗やテーマパーク内の特別感あふれる店舗など、訪れるだけで特別な体験ができるのが魅力です。

香港に2店舗あったコンセプトストアは残念ながら閉店していますが、おしゃれなスタバ店舗は他にもたくさんありますよ。ここでは香港旅行で立ち寄りたいおすすめのスタバ店舗を見ていきましょう。

スターバックス アベニュー・オブ・スターズ店

スターバックス アベニュー・オブ・スターズ店は、香港の観光名所であるビクトリア・ハーバー沿いに位置する店舗です。香港映画スターの手形や銅像が並ぶプロムナードに面しており、絶景を楽しみながらコーヒーを味わえます。

店内は広々としており、壁には香港映画をオマージュしたアートやポスターが!2階席からは香港島の摩天楼が広がり、夜には光のショー「シンフォニー・オブ・ライツ」も見渡せるんですよ。

晴れた日には、テラス席で海風を感じながらカフェタイムを過ごすのもよいでしょう。

アベニュー・オブ・スターズ店の基本情報

住所

24 Salisbury Rd, Tsim Sha Tsui, 香港

電話

+852 2759 7268

営業時間

月曜~木曜 8:00~21:00、金曜~日曜・祝日 8:00~22:00

休業日

年中無休

アクセス

MTR・尖沙咀(Tsim Sha Tsui)駅 E出口から徒歩約8分

料金

メニューによって異なる

スターバックス 香港国際空港ミッドフィールドコンコース店

香港国際空港には5つのスターバックスがあり、搭乗前のひとときをゆったり過ごすことができます。なかでも206番ゲート付近に位置するミッドフィールドコンコース店は、滑走路や飛行機を眺められる絶好のロケーションです。

香港限定のタンブラーやマグカップをはじめ、トートバッグやベアリスタのぬいぐるみなど帰国前にゲットしたいグッズも充実。マカオの限定グッズも取り扱っているので、買い忘れたお土産がある場合はチェックしてみましょう。

空港内という立地から早朝6時から夜23時まで営業しており、フライト前後の休憩やちょっとした作業スペースとしても便利ですよ。

香港国際空港ミッドフィールドコンコース店の基本情報

住所

Near Gate 206, Departures Level (L6), Midfield Concourse

電話

+852 2894 8872 

営業時間

6:00~23:00

休業日

年中無休

アクセス

セントラル(中環)から香港エアポートエクスプレスで約24分(香港国際空港)

料金

メニューによって異なる

スターバックス マーケットハウス店

香港ディズニーランドに行くなら、パーク内にあるマーケットハウス店へ足を運んでみましょう。メインストリートUSAに位置しており、ビクトリア朝風のクラシカルな建物が特徴です。

外観も内装も通常のスターバックスとは一味違い、ディズニーの世界と調和したおしゃれな雰囲気が広がっています。店内にイートインスペースはありませんが、テイクアウトしてパーク内の好きな場所でドリンクやフードを楽しめるのが魅力です。

マーケットハウス店では日本未上陸のドリンクやフードが豊富にそろっており、ここでしか買えないコーヒーマグやタンブラーも!ディズニーキャラクターやロゴがデザインされた限定グッズはどれもかわいらしく、お土産にぴったりですよ。

マーケットハウス店の基本情報

住所

Main Street, U.S.A., Hong Kong Disneyland Park, Lantau Island, Hong Kong

電話

-

営業時間

10:30~20:00(パーク開園時間に準ずる)

休業日

年中無休(パークの休園日に準ずる)

アクセス

MTR・香港ディズニーランド駅下車すぐ。メインストリートUSA入って右側

料金

メニューによって異なる

公式サイト

https://www.hongkongdisneyland.com/dining/hong-kong-disneyland-park/market-house/

スターバックス MGMコタイ店

マカオ最大級のカジノリゾートに位置するMGMコタイ店は、約420平米という広々とした空間が特徴の店舗です。自然光が差し込む開放的な店内には伝統的なアズレージョ(タイル)が飾られており、マカオらしさにあふれています。

MGMコタイ店は、マカオ初の「スターバックス リザーブ® コーヒー エクスペリエンス バー」併設店です。バリスタが希少なリザーブ豆を使い、多彩な抽出方法で一杯ずつ丁寧に淹れてくれるため、コーヒー好きにはたまらない体験ができるでしょう。

また、聖ポール天主堂跡が描かれたマグカップやマカオのラゲージタグなど、マカオ限定のオリジナルグッズもたくさん!宿泊するホテルによっては無料のシャトルバスが運行している場合もあるので、アクセスがしやすいですよ。

MGMコタイ店の基本情報

住所

Shop 127, G/F, MGM Cotai, Macau, Macau, 92 00000

電話

+‭853-2888-5591

営業時間

8:00~23:00

休業日

年中無休

アクセス

マカオ国際空港からタクシーで約10分、コタイ地区主要ホテルから徒歩圏内

料金

メニューによって異なる

公式サイト

https://www.mgm.mo/zh-hant/cotai/dining/starbucks

\おトクな香港旅行をチェック/

人気の香港ツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね。

限定グッズもゲット!香港スタバへ行こう

香港のスターバックスには、タンブラーやマグカップといった限定グッズが豊富にそろっています。香港の風景や文化をモチーフにしたアイテムは、どれも日本では手に入らない貴重なものばかり。香港でしか味わえないメニューも多く、いつもとは違ったスタバ体験を楽しめますよ。ぜひ香港旅行へ訪れる際は、スターバックスにも足を運んでみてくださいね。

cover photo by Unsplash
※画像はイメージです

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

香港の東京発のおすすめツアー

香港旅行におすすめのホテル

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる

香港旅行・ツアー情報

ほかエリアの旅行・ツアー情報

ほか出発空港の香港ツアー