.jpg)
シンガポールのおすすめお土産17選!雑貨やお菓子など喜ばれる商品を厳選
シンガポール旅行で買いたいおすすめのお土産をランキング上位から厳選してご紹介!KELEのパイナップルタルトやタイガーバームなど定番のお菓子から人気の雑貨まで、シンガポールでゲットしたい逸品が満載です!


シンガポール旅行で買いたいおすすめのお土産をランキング上位から厳選してご紹介!KELEのパイナップルタルトやタイガーバームなど定番のお菓子から人気の雑貨まで、シンガポールでゲットしたい逸品が満載です!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
シンガポールでしか買えない人気のお土産がたくさん!

せっかくシンガポールへ訪れるなら、観光だけでなくお土産探しも楽しみたいですよね。多民族国家ならではの文化が融合するシンガポールには、中華やマレー、インド、西洋のエッセンスが溶け合った唯一無二のグルメや雑貨がそろっています。
南国の甘酸っぱさを感じるパイナップルタルトをはじめ、世界中のファンを虜にするTWGの紅茶や地元民にも愛されるブンガワン・ソロのクッキーなど、見た目もかわいいお菓子がたくさん!香水瓶やマーライオングッズといった雑貨の種類も豊富で、どれを選ぶか迷ってしまうでしょう。
本記事では、シンガポール旅行で絶対に買いたい人気のお土産を厳選してご紹介します。お土産購入におすすめのスポットもピックアップしたので、ぜひ参考にしてくださいね。
\おトクなシンガポール旅行をチェック!/
人気のシンガポールツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
【お菓子&食べ物】シンガポールの喜ばれる人気土産10選
まずは、シンガポールで人気のお菓子や食べ物のお土産を10選見ていきましょう。定番のスイーツから伝統の味まで幅広く厳選したので要チェックですよ。
KELE(カラ)のパイナップルタルト
甘酸っぱさにとろける、シンガポールの定番土産
シンガポール土産の定番として人気を誇るのが、KELE(カラ)のパイナップルタルトです。香ばしくホロリと崩れるバター生地に、甘酸っぱいパイナップルジャムがたっぷりのっており、一口ごとに南国の果実感がはじけます。
KELE(カラ)は1983年に創業した老舗ブランドで、厳選したパイナップルを丁寧に煮詰めた餡が自慢。パイナップルを使ったお菓子には、ジャムを生地で包んだボールタイプとジャムがのったタルトタイプの2種類があり、どちらも手作りで仕上げられているんですよ。
シンガポールの名所が描かれた華やかなパッケージも魅力で、家族や友人へのギフトにおすすめです。市内の店舗や空港でもゲットできるので、旅行の最後にまとめ買いするのもよいですね。
KELE(カラ)のパイナップルタルトの商品情報 | |
---|---|
価格 | 33.8SGD(約3,821円) ※約27~30個入り |
購入できる場所 | チャイナタウン本店、ジュエル店(空港)ほか |
公式サイト |
TWG Teaの紅茶&マカロン
女子へのお土産に!シンガポール発の高級紅茶にうっとり

シンガポール発の高級紅茶ブランド・TWG Teaは、豊富な茶葉のラインナップが魅力です。シンガポールブレックファストティーや1837ブラックティーなどオリジナルブランドもそろっており、世界の紅茶ファンを虜にしています。
さらに、TWGの高級茶葉をぜいたくに練り込んだマカロンには、全11種類以上のフレーバーがあり、見た目もカラフルで華やか。しっとり繊細な食感と香り高いフレーバーで、紅茶とセットで購入すれば本格的なアフタヌーンティーを楽しめます。
ギフト用の缶やパッケージデザインもおしゃれなので、女子が喜ぶお土産を探している方におすすめですよ。量り売りでは50gから購入できるので、自分へのご褒美にもぴったりですね。
TWG Teaの紅茶&マカロンの商品情報 | |
---|---|
価格 | 【紅茶】 1837 Black Tea缶タイプ 40SGD(約4,520円) 【マカロン】6個入り 12SGD(約1,356円) ※通常店舗では2.5SGD/個(約282円) ※フレーバーや店頭によって異なる |
購入できる場所 | リパブリックプラザ店、ラッフルズシティ店、マリーナ・ベイ・サンズ店、アイオン・オーチャード店、チャンギ空港店ほか |
公式サイト |
ヤ・クン・カヤトーストのクッキー/カヤジャム
シンガポールの朝を自宅でも!ばらまき土産にもおすすめ
ヤ・クン・カヤトーストは、シンガポールの伝統的な朝食・カヤトーストで有名な老舗カフェチェーンです。旅行中に立ち寄る方も多いですが、お土産選びならクッキーやカヤジャムを手に取ってみましょう。
サクサク食感のクッキーには、バター味とピスタチオ味の2種類があり、カヤの風味をそのまま閉じ込めたような味わい。小分けパッケージで配りやすく、価格も手ごろなので、ばらまき土産にぴったりです。
一方カヤジャムはココナッツミルクと卵、砂糖、パンダンリーフを煮込んだシンガポール独特のスプレッドで、濃厚な甘みとエキゾチックな香りを感じられます。パンやクラッカーに塗るだけで、伝統のカヤトーストを自宅で再現できますよ。
ヤ・クン・カヤトーストのクッキー/カヤジャムの商品情報 | |
---|---|
価格 | 店頭でご確認ください |
購入できる場所 | 313 オーチャードロード店、チャイナタウンポイント店、チャンギ空港店ほか |
公式サイト |
ブンガワン・ソロのクッキー&パイナップルタルト
伝統の味をモダンに包んだ、シンガポールの定番ギフト

シンガポール土産といえば、ブンガワン・ソロのクッキーとパイナップルタルトも有名です。国内に40店舗以上を展開する老舗ブランドで、クッキーはナッツやコーンフレーク、クランベリー、コーヒーなど多彩なフレーバーがそろっています。素材の風味を活かした上品な甘さで、ホロホロとした食感が特徴です。
圧倒的な人気を誇るパイナップルタルトは、バターが香るタルト生地に甘酸っぱく煮詰めたパイナップルジャムがたっぷり!小ぶりで食べやすいサイズ感なので、家族や職場へのお土産に最適です。
プラナカン文化を感じさせるパッケージも華やかで、高級感がありますよ。
ブンガワン・ソロのクッキー&パイナップルタルトの商品情報 | |
---|---|
価格 | ・パイナップルタルト(330g)28SGD(約3,164円) ・パンダンアーモンドクッキー(缶)28.8SGD(約3,254円) ※サイズやフレーバーによって異なる |
購入できる場所 | アイオン・オーチャード店、コーズウェイポイント店、セレターモール店、チャンギ空港店ほか |
公式サイト |
L.E. Cafeのパイナップルタルト
売り切れ注意!素朴な味を楽しめるしっとりタルト
1940年代に創業したL.E. Cafe Pastryは、地元で長く愛され続けるローカルスイーツの名店です。看板商品は、他店とはひと味違うゴルフボールパイナップルタルト。
その名の通り小ぶりかつ丸い形が特徴で、しっとりホロホロのクッキー生地にパイナップルジャムがぎゅっと詰まっています。果肉感たっぷりのジャムは甘さ控えめで、食べ応えもばつぐんです。保存料は不使用かつすべて手作りというこだわりで、素朴でどこか懐かしい味わいを楽しめますよ。
ただし、LE CAFEは市内に3店舗しか展開しておらず、残念ながらデパートや空港ではゲットできません。店舗によっては売り切れの可能性もあるので、確実に購入したい方は事前に予約しておいてくださいね。
L.E. Cafeのパイナップルタルトの商品情報 | |
---|---|
価格 | パイナップルタルト(ボトル)20個 30SGD(約3,390円) ※個数によって異なる |
購入できる場所 | ヴィーラサミーロード店、マッケンジーロード店、ケンブリッジロード店 |
公式サイト |
IRVINS Salted Eggのスナック
一度食べると止まらない!濃厚でクリーミーな塩卵がクセになる
IRVINSは、シンガポール発のソルテッドエッグスナック専門ブランドです。そもそもソルテッドエッグとは、卵を塩漬けにした食材のこと。シンガポールではアヒルの卵黄が主流で、IRVINSではそんなソルテッドエッグをスナック菓子として販売しています。
アヒルの塩漬け卵黄パウダーをぜいたくに使用しており、濃厚でクリーミーな味わいが特徴。ポテトチップスやフィッシュスキンなどフレーバーも多彩で、一度食べたら止まらない中毒性があります。
シンガポールでは、空港をはじめ市内の直営店やスーパーでも買えるので、気になる方はぜひ一度試してみては?
IRVINS Salted Eggのスナックの商品情報 | |
---|---|
価格 | フィッシュスキン 210g 19SGD(約2,147円) ※フレーバーやサイズによって異なる |
購入できる場所 | チャンギ空港店、ウェストゲート店、オーチャードゲートウェイ店ほか ※セブンイレブンやコールド・ストレージ(スーパー)でも一部取り扱いあり |
公式サイト |
ラッフルズホテルのカヤジャム
名門ホテルの格式と伝統が詰まった逸品
高級感のあるお土産を探しているなら、シンガポールを代表する名門ホテル・ラッフルズホテルのカヤジャムがおすすめです。
カヤジャムは、ココナッツミルク・卵・砂糖・パンダンリーフをじっくり煮込んだスプレッドで、伝統的なレシピで丁寧に作られています。ココナッツのまろやかな甘さが絶妙に調和しており、上質な甘さと豊かなパンダンの香りを楽しめる逸品です。
カヤトーストとしてパンに塗るのはもちろん、フルーツやパンケーキのトッピングに使ってもおいしいですよ。専用の瓶と麻袋に入っているので、特別な人へのギフトや自分へのご褒美に購入してみてはいかがでしょうか。
ラッフルズホテルのカヤジャムの商品情報 | |
---|---|
価格 | 15SGD(約1,695円) |
購入できる場所 | ラッフルズ・シンガポール(ラッフルズ・ブティック) |
公式サイト |
ETTE TEA COMPANYのシンガポール・テイスト
個性的なお土産ならここ!シンガポールの名物料理を紅茶で堪能
ETTE TEA COMPANYは、シンガポール発のクラフトティーブランドです。アジアを中心とした独創的なブレンドを取り扱っており、新感覚の紅茶を堪能できます。
お土産を購入するなら、シンガポール・テイストシリーズをチェックしてみましょう。チキンライスやパイナップルタルトなど、現地の名物料理をイメージしたフレーバーがそろっており、紅茶から屋台料理の風味を感じられます。
ちょっぴり個性的ですが、パッケージにはシックでモダンな雰囲気があり、渡した瞬間から特別感を演出できますよ。
ETTE TEA COMPANYのシンガポール・テイストの商品情報 | |
---|---|
価格 | パイナップルタルト N.688 3,500円 ※フレーバーによって異なる |
購入できる場所 | チョンバル店 |
公式サイト |
インスタントのラクサラーメン
スーパーで気軽に購入!本場の濃厚ラクサを自宅で再現しよう
シンガポール名物のラクサは、ココナッツミルクベースのスープに海老の旨みとスパイスが溶け込む濃厚ヌードル!本場の味を自宅でも楽しみたいなら、インスタントのラクサラーメンを手に取ってみましょう。
プリマテイストやKOKAなど有名ブランドから展開されており、スープペーストや香味オイルはどれも本格的!トッピングにゆで海老や卵、もやしを加えれば、よりおいしいラクサを楽しめますよ。
インスタントのラクサラーメンは、コンビニやスーパーでも手軽に購入できるのがうれしいですね。
インスタントのラクサラーメンの商品情報 | |
---|---|
価格 | 店頭でご確認ください |
購入できる場所 | 市内のスーパー、コンビニエンスストア |
タイガービール
南国の喉を潤す、シンガポールの誇りの一杯

タイガービールはシンガポールを代表するローカルビールで、軽やかで飲みやすいラガービールとして知られています。
すっきり爽快でキレのある飲み口が特徴で、暑い気候のシンガポールにぴったり。ほのかな苦味と軽やかなモルトの香りが心地よく、南国の夜風を思い出させる味わいです。
缶や瓶のパッケージにはおなじみの虎のロゴがあしらわれており、見た目からも海外の雰囲気を感じられますよ。レモン果汁が入ったタイガー・ラドラーは、日本では手に入らない限定ビールなので見かけたらぜひ購入してみてくださいね。
タイガービールの商品情報 | |
---|---|
価格 | 店頭でご確認ください |
購入できる場所 | 市内のスーパー、コンビニエンスストア |
公式サイト |
【雑貨】シンガポールで人気のお土産7選
つづいて、シンガポール旅行で購入したい雑貨系のお土産を7選ご紹介します。定番のタイガーバームから女子ウケばっちりな香水瓶まで、幅広いラインナップを集めました。どれも観光スポット周辺で購入しやすいので、ぜひチェックしてみてくださいね。
タイガーバーム
ばらまき土産に最適!100年以上愛される万能軟膏

タイガーバームは、100年以上の歴史を誇るシンガポール発祥の軟膏です。メントールとカンフルのすっとした清涼感が特徴で、肩こりや筋肉痛、虫刺されなど万能的に使える常備薬として知られています。
使い方は簡単で、痛みや不快感のある部分に少量を塗ってマッサージするだけ。タイガーバームには赤と白の2種類があり、赤は温感タイプでコリをじんわりほぐし、白は爽やかな清涼感でリフレッシュに最適です。
小さくて軽いガラス瓶に入っているので持ち運びもしやすく、レトロで可愛いパッケージはお土産映えばつぐんですよ。
タイガーバームの商品情報 | |
---|---|
価格 | 店頭でご確認ください |
購入できる場所 | ワトソンズ、ガーディアンほか市内のドラッグストア ※チャンギ空港、ムスタファセンターでも取り扱いあり |
公式サイト |
アーユルヴェーダ石鹸
自然の恵みで肌を癒やすオリエンタルビューティー
アーユルヴェーダ石鹸は、インド文化の影響が色濃い多民族国家ならではのお土産のひとつです。ニームやターメリックなど伝統的なハーブやスパイスをぜいたくに配合しており、エキゾチックな香りを楽しめます。
ブランドとしてはマイソールサンダルやメディミックスが有名で、特にメディミックスの石鹸は18種類ものハーブが入っていることから、別名ドクターソープとも呼ばれているんですよ。肌にも優しい洗いあがりで、一度使えば南国のスパを感じさせてくれるでしょう。
アーユルヴェーダ石鹸は市内のドラッグストアでも購入できますが、おトクにゲットしたいならムスタファセンターやリトルインディア アーケードを覗いてみるのがおすすめです。
アーユルヴェーダ石鹸の商品情報 | |
---|---|
価格 | 店頭でご確認ください |
購入できる場所 | ワトソンズ、ガーディアンほか市内のドラッグストア ※チャンギ空港、ムスタファセンター、リトルインディア アーケードでも取り扱いあり |
ヒマラヤ・フェイス・マスク
日本未上陸!大地の恵みで素肌を整えるナチュラルケア
アーユルヴェーダ関連のお土産を探しているなら、フェイスマスクもチェックしてみましょう。ヒマラヤ・フェイス・マスクは、インドのアーユルヴェーダスキンケアブランド・Himalayaの人気商品です。
100%天然由来のハーブ成分をぜいたくに配合しており、美容液もたっぷり含まれています。種類は全部で5種類あり、肌悩みに合わせて選べるのがうれしいポイントです。特に炭や緑茶を配合したデトックス(黒)は余分な皮脂や汚れを吸着し、すっきりとした洗いあがりですよ。
日本未上陸かつ個包装なので、シンガポール旅行のお土産にぴったりでしょう。
ヒマラヤ・フェイス・マスクの商品情報 | |
---|---|
価格 | 店頭でご確認ください |
購入できる場所 | 市内のスーパーやドラッグストア ※ムスタファセンターでも取り扱いあり |
公式サイト |
プラナカン雑貨
伝統文化を受け継ぐ、色鮮やかなシンガポール土産

シンガポール文化を語るうえで欠かせないのがプラナカン文化です。中華とマレー文化が融合した独自の美意識は、陶器やタイル、刺繍、ビーズ細工などの雑貨に色濃く息づいています。
カラフルで繊細な花柄や幾何学模様が特徴のプラナカン雑貨は、見ているだけで心躍るうつくしさ。特にビーズ刺繍の小物は手作業で作られており、職人技が光ります。小皿やマグカップなど手頃なアイテムも豊富で、お土産選びが楽しくなりますよ。
なおプラナカン雑貨は、歴史的なプラナカン建築が並ぶカトン地区やブギス地区のショップなどで購入できます。シンガポールらしさ満点なので、ぜひ色々と買いそろえてみてくださいね。
プラナカン雑貨の商品情報 | |
---|---|
価格 | 店頭でご確認ください |
購入できる場所 | カトン地区、ブギス地区ほか |
ジャマル・カズラの香水瓶
煌びやかな香水瓶にオリエンタルな香りを詰め込んで

ジャマル・カズラ・アロマティクスは、1930年代創業の香水瓶とオイル香水の専門店です。
異国情緒あふれるアラブ・ストリートに店を構えており、店内にはきらびやかなガラス細工の香水瓶が並んでいます。色とりどりのアラビアンデザインが目を惹き、インテリアとして飾っているだけでもおしゃれな雰囲気です。
お気に入りの香水瓶を選んだら、オイル香水を中に入れてもらうことも可能。ホワイトムスクやフローラルなどラインナップが豊富で、香りは6〜8時間程度持続するんだとか。購入時には丁寧に箱と緩衝材で包んでもらえるので、持ち運び時に破損する心配も少ないですよ。
ジャマル・カズラの香水瓶の商品情報 | |
---|---|
価格 | 12SGD~(約1,356円~) |
購入できる場所 | ジャマル カズラ アロマティックス(アラブ・ストリート) |
公式サイト |
スーパー・ママの雑貨
現代シンガポールを代表する、センスばつぐんのギフト

スーパー・ママは、シンガポールで注目を集めるデザイン雑貨ブランドです。アクセサリーからキッチン雑貨まで幅広く展開しており、シンガポールの多文化背景を反映したカラフルでユニークなモチーフが目を惹きます。
特に人気なのは、シンガポールの建築やランドマークを描いたブルー&ホワイトの陶磁器シリーズ。伝統的な陶器をベースに、マーライオンやマリーナベイなどを繊細な線画で表現しています。
ほかにもポストカードやマグネットなど、日常使いできる雑貨が豊富で、見ているだけでも楽しめますよ。
スーパー・ママの雑貨の商品情報 | |
---|---|
価格 | Singapore Cityscape Porcelain Plate (15cm) 5,100円~ ※商品によって異なる |
購入できる場所 | ヘンダーソン店、プラナカン博物館店、ACM店(ミュージアム店) |
公式サイト |
マーライオングッズ
シンガポールらしさ満点!旅の思い出を形に残そう
シンガポールを象徴するアイコンといえば、なんといってもマーライオンですよね。マーライオンをモチーフにしたグッズは実に多彩で、キーホルダーやマグネットといった小物から高級感あるクリスタルオブジェや金属細工まで、幅広い選択肢があります。
定番のホワイトマーライオンだけでなく、カラフルなデザインやアート風アレンジも増えており、コレクターズアイテムとしても人気です。空港や街中のお土産店はもちろん、観光スポットでも手に入るため、まとめ買いにもおすすめですよ
マーライオングッズの商品情報 | |
---|---|
価格 | 店頭でご確認ください |
購入できる場所 | チャンギ空港、市内のお土産ショップ、観光スポットほか |
シンガポールお土産が買えるおすすめスポット5選
最後に、シンガポールらしいお土産を購入できるおすすめスポットを5選紹介します。比較的アクセスに優れた場所ばかりなので、観光途中にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
アイオン・オーチャード
ローカル土産から高級品までそろうオーチャードのランドマーク

アイオン・オーチャードは、シンガポール随一のショッピングストリート・オーチャードロードの中心に位置する大型モールです。ラグジュアリーブランドからライフスタイル雑貨まで約335店舗が集結しており、TWG Teaをはじめとするお土産店も営業しています。
地下フロアにはフードホールがあり、シンガポール名物のグルメやスイーツを楽しむことも可能!スーパーも併設されているので、ローカルなお菓子やインスタント麺を探すのもおすすめですよ。
MRT・オーチャード駅直結という絶好のロケーションなので、観光途中でも足を運びやすいでしょう。
アイオン・オーチャード(ION Orchard)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 2 Orchard Turn, Singapore 238801 |
電話 | +65 6238 8228 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | MRTオーチャード(Orchard・NS22・ノース・サウス線)駅から徒歩約2分 |
料金 | 店舗によって異なる |
公式サイト |
チャイナタウン・ストリートマーケット
活気あふれる屋台街で、ディープなローカル土産を探そおう

シンガポールらしい多文化のにぎわいを体感したいなら、チャイナタウン・ストリートマーケットを訪れてみましょう。パゴダ・ストリートから広がる歩行者天国で、路地にはマーライオングッズやプラナカン雑貨、Tシャツ、マグネット、漢方など多様なお土産が所狭しと並んでいます。
ローカルの屋台やカフェも点在しており、食べ歩きしながらショッピングできるのが魅力です。夜になると提灯が灯り、独特の風情を楽しめますよ。
またチャイナタウン・ストリートでは、値段交渉も醍醐味のひとつ。交渉次第でお得にお土産を購入できるので、まとめ買いにぴったりです。
チャイナタウン・ストリートマーケット(Chinatown Street market)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Trengganu St, Singapore 050005 |
電話 | - |
営業時間 | 店舗によって異なる |
休業日 | 店舗によって異なる |
アクセス | MRTチャイナタウン駅から徒歩すぐ |
料金 | 店舗によって異なる |
公式サイト |
ザ・ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズ
高級ホテル直結のモールで観光もショッピングも満喫

ザ・ショップスは、シンガポールを代表する高級ホテル「マリーナベイ・サンズ」直結のショッピングモールです。約170の店舗が並んでおり、ハイブランドのブティックはもちろん、ギフトショップや雑貨店も充実しています。
館内には川が流れており、ボートに乗って移動することも可能。夜になるとイベントプラザで噴水ショーが開催され、色とりどりのプロジェクションマッピングやレーザーを眺められますよ。
MRTのベイ・フロント駅から徒歩数分でアクセスできるので、観光とショッピングを一緒に楽しみたい方におすすめです。
ザ・ショップス・アット・マリーナ・ベイ・サンズ(The Shoppes at Marina Bay Sands)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Marina Bay Sands, 10 Bayfront Avenue, Singapore 018956 |
電話 | +65 6688 8868 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | MRTベイ・フロント駅(Bay Front・CE1・サークル線)駅から徒歩約3分 |
料金 | 店舗によって異なる |
公式サイト |
ムスタファ・センター
24時間眠らない雑貨の迷宮で、掘り出し物をチェック

ムスタファ・センターは、リトルインディアにそびえる大型ディスカウントモールです。6階建ての建物内には食品や家電、ファッション、化粧品、宝石、日用品が所狭しと並んでおり、24時間いつでもショッピングできます。
価格は観光地よりもリーズナブルで、まとめ買いに最適です。アーユルヴェーダ石鹸やパイナップルタルトといった定番土産のほか、インド系スパイスやアジア各地の食品も豊富で、他では見つからないお土産を探す楽しみがありますよ。
少し雑多な店内を縦横無尽に歩き回るのも、ユニークな体験となるでしょう。
ムスタファ・センター(Mustafa Centre)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Mustafa Centre,145 Syed Alwi Road, Singapore - 207704 |
電話 | +65 6295 5855 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | MRT・ファラーパーク(Farrer Park・NE8・ノースイースト線)駅から徒歩約5分 |
料金 | 店舗によって異なる |
公式サイト |
ジュエル・チャンギ・エアポート
空港以上の美しい体験型モールで旅を締めくくり!

ジュエル・チャンギ・エアポートは、世界一うつくしい空港とも称されるチャンギ空港直結の複合施設です。
世界最大級の屋内滝レイン・ボルテックスを中心に約280以上の店舗が集結しており、TWG Teaやスーパー・ママなどシンガポールらしいお土産店も充実しています。空港利用客向けとしてパッキングしやすいギフトセットも多く、最後の買い物にぴったりなラインナップです。
ブンガワンソロのパンダンシフォンケーキをはじめ、グルメショップも多いので、1日中満喫できますよ。
ジュエル・チャンギ・エアポート(Jewel Changi Airport)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 78 Airport Boulevard, Singapore 819666 |
電話 | +65 6956 9898 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | ターミナル3にあるMRTチャンギ・エアポート駅から屋内通路「link bridges」を案内板通りに歩いて徒歩約8分 |
料金 | 店舗によって異なる |
公式サイト |
シンガポールでしか買えないお土産をゲットしよう!
多民族文化が息づくシンガポールには、現地でしか手に入らない魅力的なお土産がたくさんそろっています。伝統的なお菓子から高級紅茶、エキゾチックな雑貨までラインナップも豊富!シンガポール旅行へ訪れる際は、ぜひ観光とともにお土産探しも楽しんでくださいね。
cover photo by Unsplash
※記事内の金額は2025年7月3日のレート、1SGD=113円で計算しています。