
オランダ旅行1週間の費用&予算!安い時期も紹介【2023年最新】
うつくしい運河の街、アムステルダムや、ミッフィーの故郷として有名なユトレヒトなどが人気のオランダ。風車とチューリップのコラボレーションがたのしめるキューケンホフ公園もオランダで有名な観光スポットです。今回は、そんな魅力たっぷりなオランダ旅行にかかる費用を紹介します。
うつくしい運河の街、アムステルダムや、ミッフィーの故郷として有名なユトレヒトなどが人気のオランダ。風車とチューリップのコラボレーションがたのしめるキューケンホフ公園もオランダで有名な観光スポットです。今回は、そんな魅力たっぷりなオランダ旅行にかかる費用を紹介します。
1週間のオランダ旅行でかかる費用は?
オランダ旅行は、アムステルダムを拠点に、日帰りでミッフィーの故郷とされるユトレヒトや、画家フェルメールの生まれ育った街、デルフトへ行くのがおすすめです。アムステルダムは美術館などが多く、ゆったりとアート鑑賞をたのしんだり、近郊の街へ日帰り旅行をしたりしたいという方には1週間程度の旅行日程がぴったりです。
とくにオランダは美術館が多い国のため、ひとり旅としてじっくりとアート旅行なんてのもいいかもしれません!オランダは、隣国のベルギーとの周遊旅行が人気なので、旅行日数次第では、ベルギーとの周遊旅行もぜひ検討してみてください。
オランダ旅行の相場は約26万円から
photo by pixabay
オランダ旅行にかかる費用は以下の通りです。
- 航空券代
- ホテル代
- 食費
- 現地での交通費
- お土産費用
- 観光&オプショナルツアー費用
- 海外旅行保険やPCR検査の費用
宿泊するホテルのランクやすごし方などによっても費用は異なりますが、オランダ旅行は1人あたり約26万円からが目安です。隣国ベルギーも一緒に周遊することを検討している場合は、少し多めに予算を準備しておくと安心です。
オランダは日本よりも物価が少し高めで、近年は物価の高騰が著しいと言われています。そのため、旅行中のすごし方によっては、1週間の旅行で約26万円以上かかることもあります。安くオランダ旅行に行きたいという方は、旅費を抑えるために安い時期を狙うのがおすすめです!
それでは、オランダ旅行にかかる費用をくわしく紹介します。
オランダへの航空券費用
photo by pixabay
費用の目安:往復で約15万円~約31万円
日本からアムステルダムへは、直行便が就航していて、乗り継ぎなしでオランダに行けます。2023年1月時点では、直行便はオランダ航空のみの運航のため、運航日に限りがあります。日程があわない場合は、積極的に乗り継ぎ便の利用を検討してみるのがおすすめです。
航空券の価格は、乗り継ぎ便の方が数万円ほど安い場合が多いですが、乗り継ぎが発生し、到着までに20時間以上かかることがほとんどです。時間とお財布と相談して、直行便の利用も検討してみるといいでしょう。
・アムステルダムへの航空券費用(東京発 往復1名分・直行便)
安い時期(日本の長期休暇以外):17万円~21万円ほど(燃油・諸税込み)が相場
高い時期(GWや夏休み、年末年始):25万円~31万円ほど(燃油・諸税込み)が相場
・アムステルダムへの航空券費用(東京発 往復1名分・乗り継ぎ便)
安い時期(日本の長期休暇以外):15万円~21万円ほど(燃油・諸税込み)が相場
高い時期(GWや夏休み、年末年始):20万円~28万円ほど(燃油・諸税込み)が相場
GWや夏休み、年末年始などの大型連休は、直前になると航空券が高騰します。旅行の計画を立て始めたら、なるべく早めに航空券を予約しておくのがおすすめです。
オランダ旅行でのホテル費用
photo by pixabay
費用の目安:1泊で約15,000円〜
アムステルダムでホテル宿泊にかかる費用は、1泊(1室2人分)あたり約15,000円からです。アクセスが良く、清潔感のあるホテルを求めるなら、1泊(1室2人分)あたり約20,000円からと考えておきましょう。
・アムステルダムのホテル費用・相場(1泊1室2人分)
リーズナブルなシティホテル:1万5千円~2万円前後
スタンダードホテル:2万円~3万円前後
高級ホテル:5万円~10万円前後
キューケンホフ公園のチューリップの開花季節(3月〜5月ごろ)は、世界中から多くの観光客が集まり、ホテルが高騰しやすい時期です。この時期の旅行を検討している方は、ホテル宿泊にかかる費用に少し余裕を持っておくようにしましょう。
オランダ旅行での食費
費用の目安:1日あたり約1万円〜
オランダ旅行で1日あたりにかかる食費は、約1万円からです。物価が日本よりも高いオランダでは、外食費用の物価も高くなっています。レストランでの食事は、1人あたり約3,000円〜5,000円が相場です。有名な観光スポット近くやホテル内での食事は、相場よりも高めの価格設定になっているので、予算には注意しましょう。
食費を抑えたいなら、ベーカリーやスーパーなどを積極的に利用してみてください。街歩きをたのしみながら、お気に入りのベーカリーを探してみたり、スーパーで日本では見たことのない食品を手に取ってみたりと結構たのしいです。その上、外食するよりも安く食費を抑えられるのはいいですね!
ディナータイムよりランチタイムの方がお手頃な価格設定のお店が多いので、ランチはしっかりめに食事し、ディナーは軽めにするというのもアイデアの1つです。
オランダ旅行での交通費
photo by Unsplash
費用の目安:1日あたり約1,000円〜
オランダ旅行で1日あたりにかかる交通費は、約1,000円からです。オランダで観光の拠点となるアムステルダムは、バスやトラム、地下鉄など公共交通機関がとても発達しています。そのため、人気の観光スポットへは公共交通機関を利用して楽にアクセスできます。
アムステルダムを移動する際に主に利用する市営交通会社「GVB」が運営する交通機関は、1回券(1時間券)が3.4ユーロ(約480円)、24時間券が9ユーロ(約1,240円)、48時間券が15ユーロ(約2,120円)です。アムステルダムに滞在する期間や、移動する頻度にあわせてチケットを購入できます。
旅行中にタクシーを利用する予定の方は、公共交通機関よりもお金がかかるので、予算に余裕を持っておくと安心です。
オランダでの観光&オプショナルツアーの費用
photo by pixabay
費用の目安:1スポットあたり約3,000円〜
オランダで人気の観光スポットはアムステルダムに集まっています。1スポットあたり約3,000円からが相場です。1スポットあたりの入場料だけを見るととてもお金がかかりそうですが、アムステルダムは多くの運河が流れるうつくしい街です。街歩きをしたり、入場料のかからない観光スポットに行ってみたりすれば、それほどお金の心配をしなくても平気でしょう。
2023年1月時点での人気観光スポットの入場料(大人)は以下の通りです。
- キューケンホフ公園:19ユーロ(約2,680円)
- ゴッホ美術館:20ユーロ(約2,820円)
- アムステルダム国立美術館:22.50ユーロ(約3,180円)
キューケンホフ公園のチケットには、バスや鉄道などアムステルダムからの移動手段とセットになったチケットも販売されています。とても混雑する人気観光スポットなので、訪れる日程が決定したら、オンラインでチケットを購入しておきましょう。
多くの観光スポットをめぐる場合は、お得な観光パス、アイ アムステルダム シティ カードやミュージアムカードの購入を検討してみるのもおすすめです。美術館は年々値上げ傾向のため、最新情報については各公式ホームページの情報をご確認ください。
オランダ旅行のお土産費用
photo by pixabay
費用の目安:約1万円〜
オランダ旅行でお土産購入にかかる費用は、個人差がありますが、目安としては約1万円からです。オランダ旅行で購入するお土産の量やアイテムによっても、費用は異なるので、たくさん購入する予定がある方は予算を多めに見積もっておくと安心です。
オランダのお土産としては、チーズやストロープワッフルが人気!荷物にスペースがあるなら、木靴やデルフト焼きもお土産におすすめです。オランダにはかわいくておしゃれな小物なども多いので、ぜひ自分自身へのお土産探しもしてみてください。
海外旅行保険やPCR検査にかかる費用
photo by pixabay
費用の目安:約9,000円〜
・海外旅行保険
1週間のオランダ旅行にかかる海外旅行保険の費用は、約2,000円〜4,000円が相場です。加入する保険によって、補償内容や適用条件が異なるため、加入前に詳細まで確認しておくようにしましょう。
クレジットカードを保有している場合は、クレジットカード付帯の海外旅行保険を利用するという選択肢があります。クレジットカードは種類によって、利用付帯や自動付帯など適用条件が細かく決められています。必ず出発前に適用条件と補償内容を確認し、旅行に出発してから、保険適用外だったということがないように注意しましょう。
・PCR検査
オランダでPCR検査を受ける場合の相場は、約50ユーロ(約7,060円)が相場です。50ユーロ前後のPCR検査は、基本的に当日中に結果が得られるタイプです。もっと早く検査結果が得られるものもありますが、通常の2倍以上の価格なので、なるべく時間に余裕を持って検査を受けておくようにしましょう。
オランダから日本への帰国に、新型コロナウイルスのワクチン接種(3回)を完了している証明書を提示できる方は、陰性証明書の提示は免除となります。オランダ旅行へ行く際には、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書を持参することを忘れないようにしてください。
オランダ旅行の費用を節約する3つのコツ
それでは、オランダ旅行の費用をなるべく安く抑えるための3つの方法を紹介します。
①オランダへの旅行が安い時期を狙う
photo by pixabay
オランダ旅行の費用をなるべく安くすませたいなら、安い時期を狙うのがおすすめです。オランダ旅行が安い時期は、年末年始を除く11月~3月です。この時期のオランダ旅行はオフシーズンなので、観光客が少なく、混雑を回避した観光ができます。
ただし、冬のオランダは寒い上に、また日照時間が短く、暗くなるのが早いです。街歩きをしたいという方は、しっかりとした防寒対策を忘れないようにしてください。室内はとても暖かいので、博物館や美術館などをめぐるには混雑が少なくてぴったりの時期です。
②ツアーで予約する
photo by pixabay
オランダ旅行の費用を節約したいなら、航空券とホテルがセットになったフリープランのツアーがおすすめです。フリープランは、現地滞在中の時間は基本的に自由行動なので、好きなように観光したいという方にもぴったり!フリープランのツアーを予約すれば、航空券とホテルを別々に手配する必要もなく、一括で予約が完了します。
オランダ旅行は隣国ベルギーとの周遊が人気なので、周遊旅行にしたい場合は、オランダ・ベルギー間の鉄道も含まれたツアーを予約すると楽ちんです!
③観光パスを活用する
photo by pixabay
アムステルダムを中心に観光するなら、観光パスの利用がおすすめです!オランダには、以下のとおりいくつかの種類の観光パスがあり、訪れる予定のエリアや観光スポットにあわせて選べます。
- アイ アムステルダム シティ カード
- ミュージアムカード
それぞれの観光パスは、オランダまたはアムステルダムで人気の観光スポットへ入場できるチケットで、いくつか回ろうと考えている方にとってはお得です。アイ アムステルダム シティ カードなら、メトロの乗り放題も含まれているので、交通費などを気にしなくてすみます。ミュージアムカードはその名の通り、オランダの博物館や美術館の入場が無料になるパスです。
観光パスの細かい内容は、パスごとに異なるので、自分にどの観光パスがあっているのか見極めが必要になります。
オランダ旅行にかかる費用のまとめ
1週間のオランダ旅行にかかる費用は、1人あたり約26万円からです。オランダは日本よりも物価が高く、滞在中もお金がかかります。特にオランダの代名詞ともいえるチューリップが見頃を迎える3月〜5月は旅行費用が高騰傾向です。春のオランダ旅行を検討している場合は、早めから予約しておくのがおすすめです。
これからオランダ旅行を計画される方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
※2023年1月27日のレート、1ユーロは141.14円で計算しています。
よくある質問


\ 海外旅行のご相談はこちらから️/

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。
InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨
NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる