福井のおすすめお土産18選!定番お菓子やおしゃれスイーツなど
お土産選びは旅行の楽しみの一つ。その土地でしか買えないものや普段お世話になっている人や友人には良いものを選びたいですよね。人気商品やおしゃれなお菓子がそろう、福井でおすすめのお土産をまとめました。
福井には水ようかんや五月ヶ瀬など人気のお土産がたくさんあります!今回は、定番のお菓子や食事系、さらに人気の最新おしゃれスイーツまで厳選しました。18選ご紹介するので、ぜひ福井旅行のお土産選びの参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
福井県には人気のお土産がたくさん!
福井には水ようかんや羽二重餅をはじめとするお菓子や、最新のおしゃれスイーツなどのお土産グルメがたくさんあるのが魅力のひとつ。自分用や家族、友人に渡すお土産を選ぶのも楽しいですよね!
今回は、福井に訪れたら絶対に買いたい「五月ヶ瀬」や「羽二重くるみ」などの定番スイーツから、お食事系で人気の「さばへしこスライス」や「ごまどうふ」などを厳選。さらに、最新のおしゃれスイーツもご紹介します。
お土産の買い忘れがあっても、空港や福井駅でも購入できるものも!福井ならではのお気に入りのお土産をぜひ見つけてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
福井で買いたい定番お菓子お土産7選
福井には、古くから愛され続ける長い歴史があるお菓子がたくさんあります。福井に行ったら老舗の味を楽しみたいですよね!ここでは特におすすめのお菓子を7選でご紹介します。
水ようかん
こたつで味わいたい福井の冬の定番お菓子
水ようかんといえば夏のイメージがありますが、福井では冬の定番なんです!毎年11月〜3月の定番シーズンになると、スーパーマーケットやお土産店などでたくさん販売されています。
福井の水ようかんの特徴は、ツルっとした食感!小豆や黒糖の風味が口いっぱいに広がるみずみずしい和スイーツは、まさに福井の冬の味です。
福井県内で水ようかんを取り扱うお店は約200店舗あり、それぞれにオリジナルの水ようかんを販売しています。いくつでも食べられる水ようかんを、いくつか買って食べ比べるのも福井旅行の楽しみのひとつになりますよ!
羽二重餅
やわらかさが魅力の福井名物
羽二重餅(はぶたえもち)は、もち粉を蒸して砂糖や水飴を加えて練り上げた、福井の名物で上品なお菓子です。福井県では古くから県民に親しまれ、最近では給食に出されることもあります。
羽二重とは、平織りの絹織物のこと。福井はかつて繊維王国とよばれるほど、日本を代表する絹織物の産地として栄えてきました。そこから、「郷土を代表する織物にちなんだ名物を」という想いから生まれたのが羽二重餅なのです。
とてもシンプルな製法で味わいも素朴ですが、店舗ごとにこだわりがあって風味も違います。最近、人気がどんどん高まっている福井の定番お土産ですよ!
はっくつバウム(丸岡家)
恐竜の化石発掘にちなんだお菓子
福井県は、恐竜の化石が多く発掘されたことで「恐竜王国」と呼ばれるように!はっくつバウムは、恐竜をきっかけに福井の歴史にふれてほしいという思いから生まれました。
お味は、福井県産の卵と和三盆糖を使用した福井らしい和風。
そんなバウムクーヘンには、「恐竜化石の全身骨格」「フクイラプトルの顔」「恐竜化石の手」の3種類が印字されています。さらに全身骨格の腰骨には福井県が隠れているトリック付き!お子さまへのお土産にもぴったりですよ。
はっくつバウムの商品情報 | |
---|---|
価格 | 1本 1,276円(税込1,404円)~ |
購入できる場所 | 店舗、福井駅周辺の土産店など |
公式サイト |
五月ヶ瀬(五月ヶ瀬)
ピーナッツたっぷりのザクザク食感がおいしい!
五月ヶ瀬(さつきがせ)は、どこを割ってもピーナッツがつまったボリュームたっぷりの福井銘菓です。
坂井市に本社工場を併設した直営店がある五月ヶ瀬は、1975年年の発売以来、約50年にわたって独自の味を追求し続けています。小麦粉は4種類を独自ブレンド。ピーナッツは南アフリカなどの原産国と直接やりとりをして、旨味が凝縮された小粒の一級品を厳選して使用!
素朴で親しみやすい味は海外の人にも大人気。世代を問わず誰にでも渡しやすいお土産としておすすめの逸品です。
五月ヶ瀬の商品情報 | |
---|---|
価格 | 4枚入り 431円(税込475円)~ |
購入できる場所 | 直営店、お土産店、サービスエリア、空港など |
公式サイト |
から揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
福井の海鮮がつまった直営店限定のお菓子
から揚げせんべいは、福井特産の甘えびやイカ、タコがそのままの姿でせんべいになった見た目にも迫力満点なせんべいです。
底曳網漁で水揚げされた新鮮な海鮮に塩や秘伝の下味を付けて、はさみ焼きでじっくりと仕上げます。素材の味を生かすために丁寧に洗浄し、素材にあわせて味加減を調節するこだわり。期間限定でほたるいかも発売されます。
そして、このから揚げせんべいが買えるのは直営店だけ!お店こだわりの味は、福井に行ったら絶対に買いたいお土産ですよ。
から揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 1袋 814円(税込896円)~ |
購入できる場所 | 直営店など |
公式サイト |
羽二重くるみ(はや川)
くるみの甘露煮を羽二重餅でつつんだ洋風の和菓子
羽二重くるみは、勝山市で「他店にはないくるみの菓子を創りたい」という思いから生まれたお菓子です。
福井銘菓の羽二重餅に甘く煮つめた和くるみを練り込み、シュー生地でサンドしてつくる羽二重くるみ。羽二重餅のとろける食感と独特の甘じょっぱい味は、コーヒーにもお茶にもぴったり!
福井の人もお土産におすすめする大人気の羽二重くるみは、夕方には売り切れてしまうこともあります。絶対に買いたい方は、早めに手に入れておくのがおすすめですよ。
羽二重くるみ(はや川)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 6個入り 763円(税込840円)~ |
購入できる場所 | 直営店、西武福井店、福井駅など |
公式サイト |
生チョコサンド(山奥チョコレート 日和)
チョコレート専門店が考え出した贅沢なカカオの味
山奥チョコレート 日和は、福井市の老舗和菓子屋「森八大名閣」がプロデュースするチョコレート専門店。カカオ豆を選定し焙煎するところから、お菓子作りまですべてを行っています。
そんな山奥チョコレート 日和で一番人気なのが、生チョコサンドです。お店こだわりの生チョコを、バターたっぷりのサクサククッキーではさんだ贅沢な一枚です。ビターで濃厚な生チョコは、大人の味。
1つずつ個包装で箱に入っているので、大切な人へのプレゼントにもぴったりですよ!
生チョコサンド(山奥チョコレート 日和)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 1個 370円(税込400円)~ |
購入できる場所 | 直営店、オンライン |
公式サイト |
福井名物!おすすめの食事系お土産6選
名産品がたくさんある福井には、おいしい食事系のお土産も!甘いものが苦手な方へのお土産や、地元の食材を味わってみたい方におすすめです。ここからは、食事系お土産を人気ランキングから上位6選でご紹介します。
谷口屋の、おあげ(谷口屋)
主役級でボリューム満点!
谷口屋の、おあげは、肉厚でジューシーな特大サイズの油揚げです。福井県は油揚げやがんもどきの生産量が日本一!スーパーに行くと色々な種類の油揚げがずらりとならんでいます。
そんな中でも有名なのが、この谷口屋の、おあげです。国産大豆100%と越前町産の越前にがりで作ったお豆腐を、北海道産菜種100%の菜種油でじっくり時間をかけて揚げた逸品。
外はカリッと中はジューシーで、まるでハンバーグやステーキを食べているようなボリューム!福井の名産がたっぷりとつまった、多くの人によろこばれるお土産ですよ。
谷口屋の、おあげ(谷口屋)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 1袋 635円(税込699円)~ |
購入できる場所 | 直営店、スーパー、百貨店、サービスエリアなど |
公式サイト |
さばへしこスライス(荒忠商店)
老舗がこだわって作った福井県の郷土料理
「へしこ」は福井県の郷土料理。塩漬けにしたサバなどの魚を米ぬかに漬け込み、1年以上も熟成させて作ります。
荒忠商店のさばへしこは、脂がのった国産の寒さばを、木樽を使って100年以上続く伝統的な製法でじっくりと漬け込んでいます。隠し味にいわしの醤油「いしる」を使い、ぬか床には名水百選に選ばれた水を使うなどのこだわりよう。
さばへしこは塩味がきいているので、ごはんとの相性はばっちりです!さらに、ピザやパスタの具材としても使え、お酒のアテとしても愛されています。
さばへしこスライス(荒忠商店)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 1袋40g 589円(税込648円)~ |
購入できる場所 | 直営店、オンライン |
公式サイト |
ごまどうふ(團助)
永平寺で精進料理として食べられた食品
ごまどうふは、精進料理でもよく使われる、貴重なタンパク源として僧侶たちに親しまれてきた食材です。福井県内にある、鎌倉時代に道元禅師により創建された曹洞宗大本山永平寺では、今でも修行僧たちに欠かせない精進料理のひとつ。
團助はそんな永平寺から御用商に認定されている老舗で、白、黒、金の3種類のごまどうふがあります。
白ごまどうふは良質な白ごまと希少な葛で作られ、黒ごまどうふには香り高く焙煎された黒胡麻を使用。さらに金ごまどうふは、希少価値がとても高い金ごまが贅沢に使われています。素材の味がそのまま活きたぜいたくな逸品ですよ!
ごまどうふ(團助)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 濃厚3種ごまどうふ詰合せ 1,300円 |
購入できる場所 | 直営店、オンライン |
公式サイト |
雲丹のアヒージョ (天たつ)
うにの風味が贅沢に味わえる無添加の珍味
雲丹のアヒージョはうにの味わいが口いっぱいに広がる、福井県の新しい贅沢なお土産です。
素材は天たつこだわりで、国産うににオリーブオイル、食塩、にんにく、唐辛子だけが使用されています。添加物は一切使わないので、うにのおいしさが最大限に活きているのがポイント!
洋風の味わいは、ワインのおつまみにぴったりです。おすすめの食べ方は、少しあたためてバケットにのせること。また、うまみが凝縮したオイルで作るパスタも絶品です!いろいろな味わい方が楽しめる雲丹のアヒージョは、自分用のお土産にもおすすめですよ。
雲丹のアヒージョ (天たつ)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 1個 3,632円(税込3,996円)~ |
購入できる場所 | 直営店、百貨店、お土産店、オンラインなど |
公式サイト |
山うに(越前隊)
福井限定のさわやかなピリ辛調味料
山うには、すりつぶした黄ゆずと萬願寺唐辛子、鷹の爪、塩をすり鉢で練り上げてペースト状にしたさわやかな辛味が魅力の調味料です。雲丹のような見た目から、山うにと名付けられました。
山うにの歴史は古く、鯖江市河和田で300年以上前から作られているといわれています。
越前隊では、自社の休耕地を耕して減農薬で育てた、赤なんばと呼ばれる完熟ししとうを使用して山うにを作っています。ゆずの香りが広がるピリ辛の調味料は、お鍋やうどんはもちろん、肉料理や魚料理などどんな料理にもぴったり!ぜひ、辛いものが好きな方のお土産にしてみてくださいね。
山うに(越前隊)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 1個 981円(税込1,080円)~ |
購入できる場所 | ほやっ亭、オンラインなど |
公式サイト |
PURE RICE WINE(福千歳)
福井産コシヒカリでつくる新感覚のワイン
PURE RICE WINEは、老舗の酒屋が手掛けるお米で作ったワインです。100%福井県産のコシヒカリにワイン酵母を加えて発酵させた、甘酸っぱさのあるすっきりとした味が魅力。
一口味わうと、誰もがこれはワインなのか日本酒なのか不思議な感覚になります。
米どころならではの素材を活かした新感覚のワインは、お酒が好きな方にはもちろん、新しいものが好きな方へのお土産にもぴったりですよ!
PURE RICE WINE(福千歳)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 1本 1,363円(税込1,500円)~ |
購入できる場所 | 直営店、オンライン |
公式サイト |
福井の人気おしゃれスイーツお土産5選
福井県には伝統ある和菓子だけではなく、最新のおしゃれなスイーツもたくさん!ここからは、今福井県で話題のスイーツを5選でご紹介します。
VIVANT BAR(VIVANT)
福井県産の米粉でつくるキャンディー型バウムクーヘン
VIVANT BARは、ぱっと見るとアイスキャンディーかと思うような、かわいらしい見た目が魅力のおしゃれなバウムクーヘンです。
福井県産のコシヒカリで作った米粉など国産素材にこだわった16層のバウムをチョコレートでコーティングし、フルーツをトッピングしたカラフルさが魅力!
現在ではストロベリーや抹茶など全部で8種類を販売中で、季節によってデコレーションが変わります。かわいいものが好きな方や、自分用のお土産におすすめですよ。
VIVANT BAR(VIVANT)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 5本 1,963円(税込2,160円)~ |
購入できる場所 | 直営店、オンライン |
公式サイト |
足羽三山(花えちぜん)
バターと餡のやさしい風味が魅力のパイまんじゅう
足羽三山は、144層からなるバター生地で餡とクリームを包んだ、地元の人にも愛されるパイまんじゅうです。サクッとした生地と餡やクリームが織りなす味わいは、誰にでも愛される味。
現在は全部で3種類販売中で、北海道十勝産の皮むき餡を使ったノーマルタイプや和栗100%で作った栗あん、香り豊かな黒糖があります。
和と洋がミックスしたやさしい味わいで、幅広い人によろこばれるお菓子ですよ。
足羽三山(花えちぜん)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 8個入り 2,090円(税込2,300円)~ |
購入できる場所 | 直営店、オンライン |
公式サイト |
ふわとろブッセ(高井屋)
口の中でふわっととろける新感覚のブッセ
ふわとろブッセは福井の人気洋菓子店が作る、クリームチーズと果物の味わいが魅力の甘いお菓子です。煮詰めた果汁に果物を加えた高井屋こだわりのコンフィチュールと生クリームを、ふわふわ食感が魅力のブッセで挟みます。
コンフィチュールには、福井産のフルーツがたっぷり使われているのも魅力のひとつ。ふくいイチゴや小浜獅子ゆず、あわらブルーベリー、若狭うめ、若狭いちじくなどの5種類があります。名前の通りとろけるやわらかさが魅力のお菓子は、一度食べたらやみつきですよ!
ふわとろブッセ(高井屋)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 5個入り 1,767円(税込1,944円)~ |
購入できる場所 | 直営店、福井駅、オンライン |
公式サイト |
羽二重バターチーズサンド5種アソート(RUNNY CHEESE)
洋風に生まれ変わった新食感の福井銘菓
羽二重バターチーズサンドは、やさしいモチモチ食感で人気の福井銘菓である羽二重餅が、洋風に生まれ変わった新食感のお菓子です。
フレッシュバターを使用したバタークリームともちもち食感の羽二重餅を、ほどよい塩味でサクサクのチーズクッキーではさんでいます。やわらかさとサクサク感が同時に味わえる、不思議な食感が魅力!
5種アソートには、チョコ、いちご、モンブラン、ピスタチオ、バターの5種類が入っています。自分用にも友達用にも買って帰りたいお菓子です!
羽二重バターチーズサンド5種アソート(RUNNY CHEESE)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 5個入り 2,636円(税込2,900円)~ |
購入できる場所 | 直営店、オンライン |
公式サイト |
お芋掘りプリン(ふくのいも)
シャベル型のスプーンがかわいすぎるプリン
お芋掘りプリンは、その名の通りお芋堀りが体験できるかわいさ満点のプリン。
ゴロっとしたお芋が入ったプリンの上には、まるで土のように見えるスポンジケーキとチョコクランチが飾られています。さらにシャベル型のスプーンもついていて、本当にお芋堀りをしているような楽しさが味わえます。
もちろん味も本格的で、材料に使われているさつまいもは福井県特産の「とみつ金時」。優しい甘さが特徴のお芋で、スポンジケーキやチョコクランチとの相性ばっちり!どんな方にもよろこばれること間違いなしの、かわいいスイーツですよ!
お芋掘りプリン(ふくのいも)の商品情報 | |
---|---|
価格 | 3個入り 2,890円(税込3,180円)~ |
購入できる場所 | 直営店、オンライン |
公式サイト |
福井のお土産選びのポイント
ご紹介してきたように、福井には各地の特色を活かしたお土産がたくさんあります。魅力的なお土産ばかりで、何を選んだらいいのか迷ってしまいますよね!
ここからは、福井旅行へ行った際に気をつけておきたいお土産選びのポイントを3つご紹介します。ぜひ、お土産選びの参考にしてみてくださいね。
福井の特産品を選ぶ
福井県に来たら、お土産にはぜひ福井の特産品を選びましょう。季節ごとに旬のものや観光に行った地域の名産など、思い出に残るものを選ぶのがおすすめです。せっかくならその土地でしか買えないものを選びたいですね。
現地で食べて帰るものと、持ち帰って食べる物をわけて考えるのも楽しいですよ!
賞味期限や保存方法に注意する
お土産選びをする時に、まず気を付けたいのが賞味期限です。今回ご紹介したものの中にも、羽二重くるみは5日、谷口屋の、おあげは7日と賞味期限が一週間以内のものがいくつかあります。贈る相手の方が、期限内に食べられるものを選ぶようにしましょう。
また、保存方法も要冷蔵や要冷凍の場合があるので、持ち運び時間が長くなる場合は注意が必要です。職場に持っていく場合は、小分けで常温保存できるものがおすすめですよ!
お土産のサイズに気をつける
魅力的なお土産がたくさんあると、ついつい買い過ぎてスーツケースがパンパンに!大きめのサイズのお土産をたくさん買ってしまうと、荷物がかさばって移動しづらくなってしまうこともあります。
もし帰りに飛行機に乗る場合は、航空会社や航空券のプランによっては手荷物の数やサイズによって追加料金がかかる場合があるので注意が必要です。
持って帰るのが難しそうな場合は、オンライン購入や自宅配送サービスなどを利用するのがおすすめですよ!
福井でおすすめのお土産をゲットしよう!
今回は、福井へ行ったらぜひ手に入れたいおすすめのお土産を18選紹介しました。福井には歴史あるお菓子や特産品をふんだんに使った食事系、おしゃれなスイーツまで魅力的なお土産がたくさん!
紹介したお土産を参考に、福井の思い出を感じられるステキなお土産を見つけてくださいね。
cover photo by PIXTA
※本記事でご紹介した商品価格は異なる場合があるので購入時はご確認ください。