.jpg)
【富山の海】おすすめ16選!きれいな絶景スポットや海水浴場を紹介
この記事では、富山のおすすめ海・ビーチをご紹介します。海水浴を楽しめる場所から海沿いドライブスポット、デートにぴったりの夜景や絶景を楽しめる綺麗な海まで、富山観光で絶対行きたい海スポットを厳選しました!


この記事では、富山のおすすめ海・ビーチをご紹介します。海水浴を楽しめる場所から海沿いドライブスポット、デートにぴったりの夜景や絶景を楽しめる綺麗な海まで、富山観光で絶対行きたい海スポットを厳選しました!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
富山にはきれいな絶景の海がたくさん!

富山県は、美しい海岸線が広がる海の絶景スポットがたくさんあります。とくに海沿いの景色が魅力的で、思わず息を呑むほどの美しいビーチが点在しているのが特徴。富山湾を望むエリアでは四季折々の風景が楽しめ、晴れた日には透明度の高い海が広がりますよ。
また、富山には海沿いの観光地やカフェも多く、自然を感じながらのんびりと過ごせます。海を見ながら食事が楽しめるカフェや海風を感じられるスポットもあり、特別な時間を楽しみたい人にぴったりです。地元の新鮮な海の幸も味わえるので、グルメが満喫できるのも魅力!
ぜひ富山を訪れて、絶景の海を楽しんでみてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
富山で海水浴におすすめのきれいな海・ビーチ9選
ここでは、富山で海水浴を楽しめるきれいなビーチを9カ所厳選しました。海の透明度が高いのはもちろん周囲の景色も魅力的な海岸が多く、家族連れや友人との思い出作りに最適です。
立山連峰や能登半島を背景にした絶景を堪能しながら海水浴が楽しめますよ。
岩瀬浜海水浴場(富山市)
立山連峰の雄大な景色が眺められる海水浴場

岩瀬浜海水浴場は岩瀬浜駅から徒歩5分と、富山市内からの電車でのアクセスがいい場所にある海水浴場です。白砂青松の浜辺が広がり、海水浴シーズンになると海の家が出て多くの若者や家族連れでにぎわいます。バリアフリーのトイレもあるので、お年寄りや子どもも利用しやすいですよ。
この海水浴場では、海水浴を楽しむだけでなく、「白砂青松百選」に選ばれた美しい「古志の松原」や立山連峰のアルプスの壮大な景観を間近で眺められます。また、4月から5月ごろには富山の風物詩である「ホタルイカの身投げ」が見られることも。ホタルイカが青白く光る様子は幻想的で、まるで天然のイルミネーションのようです。
岩瀬浜海水浴場のある岩瀬地区は古い町並みが残る風情ある場所なので、海沿いのエリアを満喫したあとに観光してみるのもおすすめですよ。
2025年海開き:未定(例年は7月初旬~9月中旬頃)
※詳しくは公式サイトでご確認ください
岩瀬浜海水浴場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県富山市岩瀬古志町 |
電話 | 076-443-2072(富山市観光政策課) |
営業時間 | 24時間 浜茶屋(1軒) 平日10:00~23:00、休日9:00~23:00(日によって早く終了する場合あり) |
休業日 | なし |
アクセス | 富山地方鉄道富山港線 岩瀬浜駅から徒歩約5分 北陸自動車道 富山ICから車で約35分 |
料金 | 無料 ※シャワー室 1人300円、休憩所 有料 |
公式サイト |
八重津浜海水浴場(富山市)
マリンスポーツも楽しめる海水浴場

八重津浜海水浴場は、神通川西側にある四方海浜公園に隣接しています。海水浴はもちろん、マリンスポーツのメッカとしても有名で、水上バイクやウィンドサーフィン、ボートセーリングなど多彩なアクティビティが楽しめるのがポイント。そのため、ファミリーだけでなく多くの若者が集まり、にぎやかな雰囲気が漂います。
海水浴場からは立山連峰が望めるのも魅力で、澄み渡る海と壮大な山々の絶景が堪能できますよ。とくに晴れた日には立山の雄大な姿が一望できるので、開放感あふれる景色の中で海水浴が楽しめます。
2025年海開き:未定(例年は7月初旬~8月下旬)
※詳しくは公式サイトでご確認ください
八重津浜海水浴場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県富山市四方西岩瀬石瀬 |
電話 | 076-435-0182 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 富山駅より地鉄バスで約20分、バス停 四方町から徒歩約10分 北陸自動車道 富山ICから車で40分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
浜黒崎海水浴場(富山市)
立山連峰を望む、静かで美しい穴場ビーチ

浜黒崎海水浴場は、夏でもあまり混雑していないため穴場スポットといえる場所です。海はとても透き通っていて、そのきれいさは魚が泳いでいるのがはっきり分かるほど。ゴミも少ないので気持ちよく過ごせますよ。
「古志の松原」と呼ばれる美しい黒松並木が白砂の海岸沿いにずっと続いており、その長さは延長4kmにも及びます。慶長6年(1601年)に植えられ、富山県の天然記念物に指定されている歴史ある景色が見られるのが魅力。浜黒崎海水浴場からは立山連峰もきれいに見えます。
キャンプ場があるので、海水浴だけでなくアウトドアが満喫できるのもうれしいポイントです。
2025年海開き:未定
※令和6年度は安全面を考慮して海水浴場は開設されなかったので、最新の情報は公式サイトを確認してください。
浜黒崎海水浴場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県富山市浜黒崎 |
電話 | 076-438-5767(浜黒崎観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 岩瀬浜駅から浜黒崎行きフィーダーバスで約15分(田畑新町下車) 北陸自動車道 富山ICから車で約40分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
\富山市内のおすすめホテルをチェック/
ヒスイ海岸/宮崎・境海岸(朝日町)
日本でも珍しい小石が広がる珍しい海岸

ヒスイ海岸は、カラフルな色の小石が海岸一帯に広がっている日本でも珍しいスポットです。幅100m、東西約4kmにわたって続く砂利浜の海岸は自然海岸で、「日本の渚百選」や「快水浴場百選」に選ばれているほど。
ヒスイといえば険しい山中で採れるのが一般的ですが、ここではその名のとおり海から打ちあがったヒスイの原石が拾えることも。誰でも気軽にヒスイ探しが楽しめる、世界でも貴重な場所です。
透き通ったエメラルドグリーンの海では、海水浴や海釣りが満喫できますよ。また「ヒスイテラス」にある2階テラスや屋上からは、ヒスイ海岸の絶景をじっくり楽しめます。夕方には海がオレンジ色に染まり、サンセットスポットとしても人気の場所です。
2025年海開き:未定
※詳しくは公式サイトでご確認ください
ヒスイ海岸/宮崎・境海岸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県下新川郡朝日町宮崎・境 |
電話 | 0765-83-2780(朝日町観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | あいの風とやま鉄道 越中宮崎駅から徒歩約1分 北陸自動車道 朝日ICから車で約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
海老江海浜公園(射水市)
射水市にある人気の海浜公園

海老江海浜公園は射水市で唯一の海水浴場がある公園です。夏になるとバーベキューや海水浴に訪れる人たちでおおにぎわい。海水浴場の西側では、ヨットなどのマリンスポーツが楽しめますよ。ビーチは人工ですが、波も比較的穏やかなので小さな子ども連れでも安心です。
また、日本海側最大級の斜張橋「新湊大橋」や帆船「海王丸」が停泊する「海王丸パーク」がすぐ近くにあり、観光も一緒に楽しめます。
2025年海開き:未定(例年は7月上旬~8月中旬の土日祝日)
※詳しくは公式サイトでご確認ください
海老江海浜公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県射水市海老江地内 |
電話 | 0766-51-6684(射水市役所 河川・港湾課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 北陸自動車道 小杉ICから車で約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
雨晴松太枝浜海水浴場(高岡市)
透明度ばつぐん!生き物観察も楽しめる海水浴場

高岡市で海水浴に行くなら、「道の駅 雨晴」から車で約5分の雨晴松太枝浜海水浴場がおすすめです。海の透明度がばつぐんに高く、思わず感動してしまうほど!
生き物もたくさんいるので、子どもが大興奮することでしょう。遠浅で波けしブロックもあるため、小さな子でも安心して海水浴ができますよ。
雨晴松太枝浜海水浴場は美しい白砂が広がっており、波打ち際から約100mにわたり遠浅の海が続きます。能登・立山シーサイドラインの起点としても知られ、「日本の渚百選」にも選ばれた景観を楽しめるのも魅力。
砂浜には男岩や女岩といったユニークな奇岩があり、遠くには能登半島や立山連峰の壮大な景色も一望できます。
2025年海開き:未定(例年は7月上旬~8月中旬)
※詳しくは公式サイトでご確認ください
雨晴松太枝浜海水浴場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県高岡市太田 |
電話 | 0766-20-1301(高岡市観光交流課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR氷見線 雨晴駅から徒歩約10分 能越自動車道 高岡北ICから車で約25分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
石田浜海水浴場(黒部市)
人気イベントも開催される海水浴スポット

富山湾を代表する海水浴場といえば、黒部市にある石田浜海水浴場。浜は海水に洗われて丸くなった小石の砂利でできており、白砂のビーチとは一味違う趣があります。ここから半径10km以内にはほかの海水浴場がないこともあり、夏になるとたくさんの海水浴客が訪れるスポットです。
周辺にはお店や民宿もあるので、ゆったりと滞在するのにぴったり。また、近くの桟橋では釣りもできますよ。
毎年8月には石田浜マリンフェスタが開かれ、手づくり舟レースやヨットクルージング体験が楽しめます。ライブステージや打ち上げ花火もあり、朝から夜まで1日中たっぷり遊べる夏の人気イベントです。
2025年海開き:未定(例年は7月中旬~8月中旬)
※詳しくは公式サイトでご確認ください
石田浜海水浴場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県黒部市石田浜 |
電話 | 0765-54-2111(黒部市商工観光課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 富山地方鉄道 石田駅から徒歩約5分 北陸自動車道 黒部ICから車で約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
小境海岸CCZ(氷見市)
立山連峰を望む絶景リゾート風ビーチ

小境海岸CCZ(コースタル・コミュニティーゾーン)にある海水浴場は、長い半円形の白浜が広がっているのが特徴の人工ビーチです。
周囲はのんびりできる公園ということもあって、まるで南国のリゾートにいるような気持ちになれます。海水浴シーズンには若者でにぎわい、能登半島ドライブの休憩所としても多くの人が訪れている場所ですよ。
小境海岸CCZを含む氷見海岸は能登半島国定公園に指定されており、立山連峰と海がコラボレーションした絶景は多くの人に愛され続けています。また、このエリアの海岸は「Laぶりーコースト」と呼ばれ親しまれ、夏の海水浴はもちろん冬は絶景スポットとして人気があります。
2025年海開き:未定(例年は7月中旬~8月中旬)
※詳しくは公式サイトでご確認ください
小境海岸CCZの基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県氷見市小境1 |
電話 | 0766-74-8106(氷見市観光交流課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | あいの風とやま鉄道 高岡駅からバスで約1時間、小境下車すぐ 能越自動車道 灘浦ICから車で約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
島尾海岸(氷見市)
地引き網体験もできる海水浴場

島尾海岸は県内でもとくに有名な海水浴場で、海を背景に広がる立山連峰の美しい景色が魅力。晴れた日の立山連峰と海のコントラストはばつぐんにきれいですよ。その絶景をはじめ、水質のよさ、清潔さ、安全性の高さなどから環境省の「快水浴場百選」として認定されています。
近くには海の家もあるため、海水浴を楽しんだあとに食事をしたり、ゆっくり休憩したりできますよ。
さらに、キャンプ場が隣接しているので、海沿いでのアウトドアや体験も満喫できます。また、夏休みには地引き網体験ができるのもこの海水浴場ならでは。家族や友人との思い出作りに、ぜひ海水浴以外にもさまざまなアクティビティが楽しめる島尾海岸を訪れてみてくださいね。
2025年海開き:未定(例年は7月中旬から8月中旬)
※詳しくは公式サイトでご確認ください
島尾海岸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県氷見市島尾 |
電話 | 0766-74-5250(一般社団法人氷見市観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR氷見線 島尾駅から徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
\氷見市内のおすすめホテルをチェック/
絶景!富山の海沿いのおすすめ観光スポット7選
ここからは、富山の海沿いにあるおすすめの観光スポットを7つご紹介します。
おしゃれなカフェもある雨晴海岸やドライブにぴったりな新湊大橋、県指定史跡に指定されている阿尾城跡など外せない場所ばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
雨晴海岸(高岡市)
朝昼夕で表情が変わる富山の絶景海岸

雨晴海岸は、「日本の渚百選」や「白砂青松百選」「日本の海水浴場88選」に選ばれるほどきれいな景色が見られる、富山を代表する大人気の絶景スポットです。岩礁や白い砂浜、富山湾越しに見える標高3,000m級の立山連峰はとても美しく、思わず息を吞むほどの絶景が広がります。朝・昼・夕方と時間帯によって表情が変わるのも魅力のひとつ!
万葉の歌人、大伴家持もこの雨晴の素晴らしい風景に魅了され、数々の歌を残しています。
近くにある「道の駅 雨晴」の展望デッキからの眺めも最高!2階のおしゃれなカフェ、cafe ISOMI TERRACE(カフェ イソミ テラス)からも、地元食材を使用したランチやスイーツを楽しみながら雨晴海岸を一望できますよ。
雨晴海岸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県高岡市太田雨晴 |
電話 | 0766-20-1547(高岡市観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR氷見線 雨晴駅から徒歩約5分 能越自動車道 高岡北ICから車で約15分 北陸自動車道 高岡砺波スマートICから車で約35分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
新湊大橋(射水市)
海沿いドライブにおすすめな日本海側最大級の斜張橋

富山新港に架かる新湊大橋は、全長3.6kmを誇る日本海側最大級の斜張橋。上下2層構造になっており、上層は車道、下層は「あいの風プロムナード」と呼ばれる歩行者専用通路です。この歩行者通路は全天候型で、風や地震にも強い構造になっているため、天候に左右されずに安心して散策が楽しめますよ。
天気の良い日には、橋の上から日本海や立山連峰、能登半島まで広がる絶景が見渡せます。また、隣にある海王丸パークでは初代海王丸が恒久係留されており、新湊大橋との絶妙なコラボレーションが堪能できます。
毎晩ライトアップされるため、昼はもちろん夜の海沿いドライブやデートにもおすすめ!
新湊大橋の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県射水市海王町~海竜町 |
電話 | 0766-84-8292(富山新港管理局) |
営業時間 | 【車道】終日 【歩行者通路「あいの風プロムナード」利用時間】 5月~10月 6:00~21:00、11月~4月 6:00~20:00 |
休業日 | 荒天時(風速25m/秒以上や波浪警報発表時など)には、通行止めになることがあります |
アクセス | 北陸自動車道 小杉ICから車で約25分 能越自動車道 高岡ICから車で約30分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.pref.toyama.jp/1545/kendodukuri/dourokouwan/kouwan/kj00020637.html |
阿尾城跡(氷見市)
氷見ならではの景色が堪能できる県指定史跡

阿尾城跡は海を見下ろす高台に造られた戦国時代の城跡で、県指定史跡になっています。築城の時期ははっきり分かっていませんが、菊池氏という武将が城主を務めていたという記録が残っています。人気コミック『花の慶次』の主人公で知られる前田慶次郎も、ここに配置されたことがあるんだとか。
現在は公園となっており、伝本丸にある高さ約3mの展望台からは氷見らしい景色が楽しめます。阿尾から見る立山連峰は、優れた景観を眺望できる地点として「とやまビューポイント」にも指定されていますよ。
阿尾城跡の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県氷見市阿尾 |
電話 | 0766-74-8106(氷見市観光交流課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR氷見線 氷見駅から車で約7分 能越自動車道 氷見ICから車で約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
海王丸パーク(射水市)
帆船「海王丸」が展示されている代表的な観光スポット

海王丸パークとは、海と船をテーマにした観光スポットです。パーク内は、海の貴婦人と呼ばれる純白の帆船「海王丸」を中心に、世界の帆船模型が展示されている日本海交流センター、大型の遊具が充実しているふれあい広場、レストランなどがあります。また、展望広場からは富山湾や立山連峰、新湊大橋、海王丸が見渡せます。
バレンタインデーに進水した海王丸にちなんで「恋人の聖地」としても選ばれ、縁結びスポットとしても注目されていますよ。すぐそばには新湊大橋もあり海沿いの観光スポットとして外せない場所なので、ドライブデートで訪れるのもおすすめです。
海王丸パークの基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県射水市海王町8 |
電話 | 0766-82-5181 |
営業時間 | 海王丸乗船 9:30~17:00(季節により異なります) |
休業日 | 海王丸乗船 水曜日(水曜日が祝日の場合は木曜日)、年末年始 |
アクセス | 万葉線 海王丸駅から徒歩約12分 北陸自動車道 小杉ICから車で約20分 能越自動車道 高岡北ICから車で約25分 |
料金 | 海王丸乗船料:大人(高校生以上)400円、子ども(小・中学生)200円 ※海王丸パーク内は入場無料 |
公式サイト |
海の駅 蜃気楼(魚津市)
新鮮な海の幸が楽しめる!人気の複合施設

海の駅 蜃気楼は、魚津港にある複合施設です。食堂では、魚市場に隣接しているからこそ味わえる新鮮な海の幸が堪能できますよ。魚津港で水揚げされたばかりの旬の魚が並ぶ鮮魚即売コーナーや、特産品が購入できるコーナーもあります。
また、朝市やフリーマーケットが開催されており、いつも観光客や地元の人でおおにぎわい。花火大会や漁火まつりなどの会場になることもあるなど、活気ある場所です。
すぐ近くには「蜃気楼 展望の丘」があり、その名のとおり、タイミングがよければ幻想的な蜃気楼が見られますよ。魚津市は、3月下旬から6月初旬にかけて蜃気楼が浮かぶ世界でも珍しいエリアです。
蜃気楼が出なくても、晴れた日には絶景の富山湾が一望できます。海の駅 蜃気楼に行った際には、ぜひ展望の丘にも立ち寄ってみてくださいね。
海の駅 蜃気楼の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県魚津市村木定坊割2500-2 |
電話 | 0765-24-4301 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※店舗による |
休業日 | 毎月第2水曜日 (5月、8月、12月は無休) |
アクセス | あいの風とやま鉄道 魚津駅から徒歩約約25分 北陸自動車道 魚津ICから車で約7分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
生地海岸(黒部市)
大きくて真っ赤な夕日が沈む隠れた絶景スポット

生地海岸は、富山湾から能登半島まで広がる絶景が楽しめる海岸です。早朝は静かな海と澄んだ心地よい空気を感じられ、夕方には真っ赤な夕日が海を染め上げる様子が見られます。
この海岸には「富山湾が一番美しく見える街 生地」の碑が建てられており、ここの景色の素晴らしさをたくさんの人に感じてほしいという想いが込められているんだとか。
とくに富山湾に沈む夕日が美しく、知る人ぞ知る絶景スポットです。釣りを楽しむ人がちらほらいる程度で落ち着いた雰囲気なので、静かにのんびり過ごせますよ。
天気や条件がそろえば蜃気楼が見えることもあるので、ちょっと期待しながら訪れてみてはいかがでしょうか。
生地海岸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山県黒部市生地大町海岸 |
電話 | 0765-54-2611(黒部市役所 商工観光課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | あいの風とやま鉄道 生地駅から徒歩約25分 あいの風とやま鉄道 黒部駅から車で約10分 北陸自動車道 黒部ICから車で約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
古志の松原(富山市)
海沿いの散策に最適!松並木が立ち並ぶ海岸

古志の松原は高岡市にある美しい海岸です。約4kmにわたる松並木が立ち並ぶ海岸線が特徴で、素晴らしい景色が広がる場所として知られています。この松並木は、1601年に加賀藩二代藩主前田利長が参勤交代の際に植えたものとされており、富山県の天然記念物に選ばれているほど。
また、この地域の海岸からの眺めは「立山あおぐ特等席」の1つにも数えられています。のんびり海沿いを散策したい人におすすめの場所ですよ。
古志の松原の基本情報 | |
---|---|
住所 | 富山市浜黒崎 |
電話 | 076-438-5767(浜黒崎観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 富山地方鉄道富山港線 岩瀬浜駅から浜黒崎行きフィーダーバスで田畑新町下車 北陸自動車道 富山ICから車で約40分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
富山のきれいな海を満喫しよう!
この記事では、富山のおすすめのきれいな海やビーチ、海沿いの観光スポットを紹介しました。富山ならではのきれいな海や絶景を満喫できる場所ばかりなので、思い出に残る旅になることでしょう!
ぜひ紹介した観光地を参考に、富山旅行のスケジュールを立ててみてくださいね。
cover photo by PIXTA
この記事で紹介したホテルはこちら🌟
NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!