NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

【2025年最新】鳥取道の駅全16スポット!最新おすすめランキング一覧からグルメや温泉も

鳥取のドライブで立ち寄りたい魅力的な道の駅全16駅をご紹介します。特産品の買い物やご当地グルメ、温泉が楽しめるスポットがありますよ。鳥取のドライブ旅行の参考にしてくださいね。

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

鳥取県には、ドライブの休憩や食事のためだけでなく、訪れるだけでワクワクする魅力的な道の駅がいっぱい!特産品を買えるのはもちろん、ご当地グルメを手軽に楽しむこともできます。

今回は、鳥取県に行ったらぜひ立ち寄ってほしい、おすすめの道の駅をランキング上位から16選ご紹介します。ぜひ紹介する道の駅を参考に、旅のプランを立ててみてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

鳥取の道の駅は全部で16駅!

鳥取県には、道の駅が全部で16スポットあります。以前は17駅ありましたが、道の駅「三朝・楽市楽座」は令和5年9月末で物販店が閉所になってしまいました。現在は駐車場・自動販売機・トイレが使用できるのみになっています。そのため、今回は三朝を除いた16駅をご紹介します。

鳥取の道の駅は、それぞれの土地ならではの特産品が買えることはもちろん、ご当地グルメやスイーツも楽しめるのがポイント!

庭園の散策を楽しめる道の駅や、ドッグランがある道の駅、薬膳定食が食べられるレストランが併設した道の駅など、それぞれに違った特徴があるのも魅力の一つです。ぜひ、ドライブや旅行の参考にしてみてくださいね。

\鳥取駅周辺の観光やお土産おすすめを紹介/

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

鳥取の道の駅17スポットをおすすめランキングで紹介

鳥取県にある道の駅17スポットを紹介します。道の駅には、その土地ならではの発見がいっぱいつまっているのが魅力!訪れたなら、ぜひチェックしておきたいポイントも厳選しました。

おすすめランキング上位から順番に紹介していくので、旅行のプランを立てる時の参考にしてみてくださいね。

道の駅 神話の里白うさぎ

神話「因幡の白うさぎ」ゆかりのスポット

道の駅 神話の里白うさぎは、その名の通り、神話「因幡の白うさぎ」の舞台となった白兎海岸にある人気の道の駅です。白兎海岸は縁結びのパワースポットとして人気で、毎年多くの人が良縁を願って訪れています。

神話の里白うさぎいちばんの見どころは、美しい日本海をのぞむ絶景!2階には日本海を見渡せるレストランがあって、新鮮な海の幸をたっぷり使ったグルメが味わえます。「因幡の白うさぎ」にちなんだ、ここにしかないメニューがあるのも魅力の一つです。

白うさぎをモチーフにした縁結びグッズもあるので、お土産探しも楽しめますよ!

道の駅 神話の里白うさぎの基本情報

住所

鳥取県鳥取市白兎613

電話

0857-59-6700

営業時間

8:00~19:00

※12月3日~2月28日は8:30~18:00

休業日

年中無休

アクセス

JR鳥取駅から車で約20分、鳥取コナン空港から車で約6分、末恒駅から徒歩で約35分

公式サイト

https://sirousagi.com/

道の駅 きなんせ岩美

道の駅名は鳥取弁で「おいでください」の意味!

道の駅 きなんせ岩美は、海と山にかこまれた岩美町にある道の駅。鳥取弁で「おいでください」の意味が込められています。

岩美町の特産物といえば、全国的にも有名な松葉ガニ!それ以外にも、定置網でとる新鮮な海の幸が自慢の町です。店内では、とれたての海の幸が買えるほか、遠方からの旅行でも持ち帰りやすいお土産もたくさん販売されています。

さらに、鳥取県の特産品である、あご(トビウオ)を使った「あご天焼き」が人気のベーカリー、ベルフルや、新鮮なお刺身や大エビフライなどが味わえるレストラン・海陽亭、日替わり定食で人気の軽食コーナー・いわみのおばちゃん家もあります!岩美ならではのグルメを堪能してきてくださいね。

道の駅 きなんせ岩美の基本情報

住所

鳥取県岩美郡岩美町新井337-4

電話

0857-73-5155

営業時間

(物販)9:00~19:00

(ベルフル)10:00~17:00

(レストラン)月~金 10:30~16:30、土日祝 10:30~14:00、17:00~20:00

(軽食コーナー)9:30~16:00

休業日

(物販)年中無休

(ベルフル)火曜日

(レストラン)水曜日

(軽食コーナー)12月31~1月3日、1月・2月の木曜日

アクセス

岩美駅から車で約4分

公式サイト

http://kinanseiwami.jp/

道の駅 大栄

スイカソフトクリームが名物!

道の駅 大栄は、鳥取県のど真ん中に位置する北栄町にある、鳥取県第1号の道の駅です。近くには日本海があり、天気の良い日には遠くに大山を望むこともできる、自然あふれる場所にあります。

そんな海と山に囲まれた道の駅 大栄には、地元の農家さんが毎朝運んでくる新鮮な野菜が買える直売所や、ランチバイキングが人気のレストランが併設。直売所は休日には行列ができるほど人気なのだとか!

鳥取県内のお土産もたくさんあるので、お土産探しにもぴったり。スイカが名産の北栄町ならではの、スイカソフトクリームもぜひ味わってみてくださいね。

道の駅 大栄の基本情報

住所

鳥取県東伯郡北栄町由良宿1458-10

電話

0858-37-5451

営業時間

9:00~17:00

休業日

年中無休

アクセス

米子ICから車で約40分、はわいICから車で約15分

公式サイト

https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19516

道の駅 琴の浦

琴浦を代表する「うまいもん」が勢ぞろい

道の駅 琴の浦は、北に日本海、南に大山がそびえる琴浦町にあります。日本海が望める絶好のビュースポットとしても人気!

そんな道の駅 琴の浦には、 琴浦を代表する「うまいもん」がいっぱい。地域の特産品であるお菓子やスイーツ、かまぼこなどの加工品が取り揃えられています。ベーカリーで販売されている、数量限定の焼きたてクロワッサンも必見!

窓が大きくて開放感のあるフードコートにはテラス席もあるので、晴れた日には日本海を眺めながらのんびりと食事を楽しむのもおすすめですよ。

道の駅 琴の浦の基本情報

住所

鳥取県東伯郡琴浦町別所1030-1

電話

0858-55-6566

営業時間

3月~10月 9:00~18:00、11月〜2月 9:00〜17:30

※レストランは11:00~15:00

休業日

年末年始

アクセス

琴浦PA/琴の浦ICから車で約2分

公式サイト

https://www.kotoura-umaimonya.com/

道の駅 ポート赤碕

鳥取牛骨ラーメンをお手軽に

道の駅ポート赤碕は琴浦町にある、鮮魚直売センターやレストランがあることでにぎわう道の駅です。

ここに来たらぜひ食べてみたいのが、鳥取県中部のご当地グルメ鳥取牛骨ラーメン!牛骨からとったスープのラーメンで、昔から地元の人に愛されてきた味を手軽に味わうことができます。

そのほかにも、地元赤碕港で水揚げされた海の幸や加工品などが買える直売センターや、海鮮丼や日替わり定食を楽しめるレストランも。日本海からすぐそばの道の駅ならではのグルメを味わってきてくださいね!

道の駅 ポート赤碕の基本情報

住所

鳥取県東伯郡琴浦町別所255

電話

0858-49-2020

営業時間

(鳥取牛骨ラーメン京ら)11:00~15:00 、17:30~20:00

(赤碕町漁協直売センター)9:30~17:00

(直売店)9:30~17:00

(情報コーナー)8:30~18:00

休業日

(鳥取牛骨ラーメン京ら)年中無休

(赤碕町漁協直売センター)水曜日、年始

(直売店)年末年始

(情報コーナー)年中無休

アクセス

米子ICから車で約30分、JR鳥取駅から車で約70分

公式サイト

https://www.kotoura-kankou.com/eat_shopping/michinoeki_port_akasaki/

道の駅 燕趙園(えんちょうえん)

日本最大級の中国庭園からすぐにある

道の駅 燕趙園は、東郷湖からすぐにある日本最大級の中国庭園・中国庭園燕趙園に隣接しています。燕趙園は広大ではなやかな庭園はもちろん、中国雑技団によるショーも毎日開催される人気の観光スポットです。

中国の雰囲気たっぷりの広々とした店内には、鳥取の定番おみやげから特産の二十世紀梨、地元である湯梨浜町名産のしじみを使った商品などがたくさん取り揃えられています。

テイクアウトで楽しめるグルメも充実していて、湯梨浜町名産の二十世紀梨を使った梨ソフトや、境港産のアジフライを使ったアジフライバーガーなども味わえるのが魅力!気になるものを食べ比べしてみるのもいいですね。

道の駅 燕趙園(えんちょうえん)の基本情報

住所

鳥取県東伯郡湯梨浜町引地565-1

電話

0858-32-2180

営業時間

9:00〜17:00(最終入園 16:30)

休業日

1・2月の第4火曜日(祝日の場合は営業)

アクセス

鳥取砂丘から車で約50分、白壁土蔵群から車で約20分、三朝温泉から車で約15分

料金

高校生以上 500円、小・中学生 200円

公式サイト

https://www.encho-en.com/

道の駅 奥大山(おくだいせん)

お土産にぴったりの限定商品が見つかる

道の駅 奥大山は、江府ICからすぐのところにある人気の道の駅です。大山をはじめ、出雲や鳥取砂丘など山陰で人気の観光地からちょうど真ん中に位置しています。

直売所にならぶのは、トマトやブルーベリーなど奥大山の特産品、地酒、お菓子などお土産にぴったりの商品!お土産探しにうれしい、道の駅 奥大山限定の商品も取り揃えられています。

レストランで、地元グルメの大山どりや奥大山そばを味わってみるのもおすすめです。さらに、周辺にはとっとり花回廊や金持神社などのスポットもあって、観光とあわせて立ち寄るのにも便利な道の駅ですよ。

道の駅 奥大山の基本情報

住所

鳥取県日野郡江府町佐川908-3

電話

0859-75-3648

営業時間

8:30~17:30

休業日

年中無休

アクセス

蒜山ICから車で約30分

公式サイト

https://okudaisen.org/

道の駅 大山(だいせん)恵みの里

地元食材にこだわった商品が豊富!

道の駅 大山 恵みの里は、大山町にある直売所やレストランが充実した道の駅です。山陰道・名和ICを降りてすぐと、アクセスもばつぐん!

そんな大山 恵みの里いちばんの魅力は、とにかく地元の商品にこだわっていること。特産品売場には、「大山おこわ」や「新甘泉 梨ジュース」など道の駅オリジナルの商品がたくさん取り揃えらえています。

さらに、地産地消にこだわるレストランには、特別栽培米や大山町内の塩谷米糀味噌を使って作る、大山日本遺産定食や大山どりの唐揚げ定食などここでしか味わえないメニューも豊富です。鳥取ならではの地元グルメを味わいたい方におすすめの道の駅ですよ!

道の駅 大山(だいせん)恵みの里の基本情報

住所

鳥取県西伯郡大山町名和951-6

電話

0859-54-6030

営業時間

9:00~18:00

※12月から2月は9:00~17:00

休業日

12月31日、1月1日

アクセス

名和ICから車で約5分

公式サイト

https://daisen-meguminosato.jp/michinoeki/

道の駅 にちなん日野川の郷(ひのがわのさと)

地元密着型でおいしいものがたくさん

Puchi-masashi - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

道の駅 にちなん日野川の郷は、日南町にある地元の食材や特産品にこだわった道の駅です。広々とした館内には、直売所とレストランが併設されています。

直売所にならぶのは、朝採れの新鮮な日南町の野菜や、ジャムやドレッシングなどの加工品など。旅行の期間にあわせて、持ち帰るのにぴったりの商品が見つかります。

また、レストランでは、鳥取名物の「大山ハーブ鶏」を使った唐揚げをはじめとする、ボリュームたっぷりなメニューが楽しめるのも魅力の一つ。日南町自慢のグルメを堪能してみては?

道の駅 にちなん日野川の郷の基本情報

住所

鳥取県日南町生山386

電話

0859-82-1707

営業時間

(直売所)8:00~18:00

(レストラン)11:00~19:00(LO 18:30)

(まるごととまと)9:00~17:00

休業日

(直売所)年中無休

(レストラン)年中無休

(まるごととまと)12月30日~1月3日

アクセス

江府JCTから車で約35分

公式サイト

https://nichinan-hinogawanosato.jp/

道の駅 清流茶屋かわはら

テイクアウトで地元グルメを楽しむ

道の駅 清流茶屋かわはらは、鳥取自動車道・河原ICからすぐのところにある大きな道の駅です。店内には、レストランや売店のほか、会議室にもなる交流室やコンビニエンスストアも併設しています。

流茶屋かわはらでお土産を探すなら、伝統工芸品の展示販売や特産品を活かした商品がおすすめ!物産館の鮎遊座には、地産地消をテーマにした地元ブランドの商品がたくさんならびます。

さらに、焼きたてのパンが自慢の清流パン工房や、鳥取の人気店すなば珈琲が手掛ける二代目村上水産鮮魚部、オリジナルの「あご天焼き」が人気のテイクアウトショップも!ここでしか味わえないグルメを堪能してみてくださいね。

道の駅 清流茶屋かわはらの基本情報

住所

鳥取県鳥取市河原町高福837

電話

0858-85-5331

営業時間

9:00~19:00

※コンビニエンスストアは24時間営業

休業日

年中無休

アクセス

鳥取駅から車で約20分、バス福和田停留所から徒歩で約3分

公式サイト

https://yakamihime.com/

道の駅 若桜桜ん坊(わかささくらんぼう)

めずらしいジビエ料理も味わえる

Puchi-masashi - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

道の駅 若桜 桜ん坊は、若桜町にある明るくて広々とした道の駅です。おしゃれな外観は、若桜町に古くからある白壁の蔵やカリヤをイメージしています。

ここで買えるのは、地元の名産「吉川豚」をふんだんに使った加工品や、氷ノ山産の完熟夏イチゴだけを使ったこだわりの「夏いちごジャム」、若桜町で育ったジビエの加工肉など。

食堂では、なるべく若桜町産の素材を取り入れることにこだわっていて、鹿ラーメンや鹿すき丼などほかではなかなか味わえないジビエ料理も気軽に味わうことができます。お弁当などテイクアウトできる商品もあるので、プランにあわせてグルメも楽しんでみてくださいね。

道の駅 若桜 桜ん坊の基本情報

住所

鳥取県八頭郡若桜町大字若桜983-2

電話

0858-76-5760

営業時間

(直売店)3月~11月 9:00~18:00、12月~2月 9:00~17:00

(レストラン)11:00~15:00

(スイーツ)3月~11月 9:00~17:00、12月~2月 9:00~16:00

休業日

月曜日不定休(祝日の場合は営業)、年末年始

アクセス

若桜駅から徒歩で約5分

公式サイト

https://michinoeki-sakuranbou.com/

道の駅 はわい

高台にあって見晴らしばつぐん!

アラツク - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

道の駅 はわいは、国道9号沿いのパーキングエリア内にある道の駅です。高台にある道の駅 はわいからは、日本海や大山の絶景を楽しめるのも魅力の一つ!

店内は江戸時代の米蔵である藩倉をイメージしていて、鳥取ならではの雰囲気があります。そんな道の駅 はわいで買えるのは、野菜やフルーツをはじめとした山の幸や日本海から届く海の幸です。

さらに、併設するALOHA CAFEでは、地元の農家から直接仕入れた新鮮な野菜やフルーツを使用したジェラートも!なるべく砂糖は加えず、フルーツのおいしさを最大限に活かしたジェラートは、ドライブ中のリフレッシュにぴったりですよ。

道の駅 はわいの基本情報

住所

鳥取県東伯郡湯梨浜町大字宇野2343

電話

0858-35-3933

営業時間

9:00~18:00

※店舗により異なる可能性があります

休業日

年中無休

アクセス

倉吉駅から車で約13分

公式サイト

https://www.cgr.mlit.go.jp/douro/Michi-no-Eki/single.html?name=%E3%81%AF%E3%82%8F%E3%81%84

道の駅 西いなば気楽里(きらり)

足湯も楽しめる癒やしスポット

道の駅 西いなば気楽里は、山陰自動車道・浜村鹿野温泉ICからすぐのところにある道の駅です。周辺は田畑に囲まれていて、遠くには鷲峰山(じゅうぼうやま)も望めます。

西いなば気楽里のレストラン「鷲峰山」は、大きな窓の開放的な空間で、晴れた日には外で食事を楽しめるテラス席も完備しています。20食限定の日替わり定食をはじめ、刺身定食からホルモン焼き定食までさまざまなメニューがあることで人気!

さらに、足湯があるのも西いなば気楽里の魅力の一つです。屋根付きの足湯は、雨の日でも楽しめるドライブ中にうれしい癒やしのスポットです。ぜひ、旅行中に一息ついてみては?

道の駅 西いなば気楽里の基本情報

住所

鳥取県鳥取市鹿野町岡木280-3

電話

0857-82-3178

営業時間

9:00~18:00

※コンビニエンスストアは5:00~23:00

休業日

年中無休

アクセス

鳥取砂丘コナン空港から車で約20分

公式サイト

https://nishiinaba.jp/

道の駅 はっとう(八東フルーツ総合センター)

おいしい鳥取のフルーツが集まる!

iloverjoa, CC 表示 3.0,

道の駅 はっとうは、八頭町にある「八東フルーツ総合センター」を併設した道の駅です。地元でとれた、甘くておいしいフルーツをたくさん販売しています。

直売所に並ぶのは、鳥取県名産の梨をはじめ、八頭町特産の柿、そのほかにもリンゴやブドウなど、季節ごとの旬のフルーツ!甘くておいしい鳥取のフルーツは、一度食べたら病みつきになってしまうかもしれません。

そのほかにも、フルーツを利用した加工品や八頭町オリジナル商品などもあるので、ぜひお土産探しも楽しんでみてくださいね!

道の駅 はっとう(八東フルーツ総合センター)の基本情報

住所

鳥取県八頭郡八頭町徳丸625

電話

0858-84-3870

営業時間

4月~10月 9:00~17:45、11月~3月 9:00~17:15

休業日

1月1日、1月2日

アクセス

河原ICから車で約15分、丹比駅から車で約5分

公式サイト

https://www.hatto-fruits.com/

道の駅 ほうじょう

2025年4月にリニューアルオープン!

道の駅 ほうじょうは、2025年4月にリニューアルオープンした、まさに「食のテーマパーク」ともいえる鳥取のおいしいものが集結した道の駅です。

道の駅 ほうじょうに来たらぜひ立ち寄りたいのが、「ねばりっこ食堂」。北栄町特産のねばりっこ(長芋)をふんだんに使った定食や、カニ入りの海鮮丼、鳥取和牛の焼肉定食など、北栄町ならではのおいしいグルメを手軽に味わうことができます。

レストラン以外にも、最新のおしゃれなお菓子やお土産が買える売店、「かに尽くしのかにカレーパン」や「のびるねばりっこチーズカレーパン」など、ユニークなカレーパンが自慢のベーカリーも併設。鳥取グルメを手軽に満喫したい方にぴったりの道の駅ですよ!

道の駅 ほうじょうの基本情報

住所

鳥取県東伯郡北栄町国坂1525-92

電話

0858-36-5588

営業時間

(直売店)9:00〜17:00

(ねばりっこ食堂)10:00〜16:00(L.O 15:30)

(とりどりベーカリー)9:00〜17:00

(砂とりどり)10:00〜16:00

休業日

年中無休

アクセス

北栄ICから車で約7分、米子空港から車で約60分、下北条駅から車で約6分

公式サイト

https://www.michinoeki-hojo.com/

道の駅 犬挟(いぬばさり)

倉吉や蒜山へ行く時に立ち寄りたい

道の駅 犬挟(いぬばさり)は、倉吉市の南側の玄関口である犬挟峠に位置する道の駅です。地元の特産品が買える直売所やレストラン、ドッグランが併設されています。

直売所で買えるのは、鳥取県の中部に位置する蒜山周辺の農産物。特に、関金わさびや山菜、大原トマトなどが有名です。農産物以外にも、地元産のそば粉やはちみつなど、他では手に入らない食材がたくさん並びます。

また、薬膳食堂犬挟では、四季の陰陽バランスにあわせたオリジナルの「陰陽薬膳ランチ」が食べられるのも魅力の一つ!がっつり食べたい方には、「うな重定食」や「鳥取和牛串焼き定食」などもあります。ぜひランチに立ち寄ってみてくださいね。

道の駅 犬挟の基本情報

住所

鳥取県倉吉市関金町山口2030-46

電話

0858-45-1313

営業時間

4月~11月 9:00~18:00、12月~3月 9:00~17:00

休業日

年末年始

アクセス

湯原ICから車で約30分、蒜山ICから車で約20分

公式サイト

https://inubasari.com/

鳥取県の道の駅を満喫しよう

この記事では、鳥取県でおすすめの道の駅を紹介しました。名所や見どころがいっぱいある鳥取県では、効率よく観光にグルメ、お土産選びを楽しむのがおすすめです。

ぜひ紹介したスポットを参考に、鳥取県にある道の駅や観光スポットをめぐる旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

cover photo by PIXTA

この記事で紹介したホテルはこちら🌟

NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる