
鳥取のいちご狩りスポット10選!人気の品種や料金、時期などを解説
豊かな自然に恵まれた鳥取には、いちご狩りが楽しめる観光農園がいっぱい! この記事では、鳥取でおすすめのいちご狩りスポットをご紹介!鳥取市内と倉吉市周辺のエリアで楽しめるいちご狩りスポットの見どころや料金プラン、開催時期などを解説します。


豊かな自然に恵まれた鳥取には、いちご狩りが楽しめる観光農園がいっぱい!
この記事では、鳥取でおすすめのいちご狩りスポットをご紹介!鳥取市内と倉吉市周辺のエリアで楽しめるいちご狩りスポットの見どころや料金プラン、開催時期などを解説します。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
鳥取のいちご狩りスポットは魅力がいっぱい!

山陰地方に位置し、日本海に面したエリアが多い鳥取。大阪からは特急電車や車を利用して約2時間30分、東京からは、飛行機を利用すればわずか1時間15分でアクセスできます。
鳥取は歴史的魅力にあふれた地域で、鳥取を代表する観光地である鳥取砂丘は、およそ10万年の歳月をかけて生み出されたものです。そのほかにも中国地方の最高峰である大山、「因幡の白うさぎ」神話で知られる白兎神社(はくとじんじゃ)、江戸時代の街並みが残る鹿野城下、さらに鳥取には温泉地も点在しています。
そして鳥取観光で、なんといってもはずせないのは食です。冬場の松葉ガニのほか、鳥取生まれの二十世紀梨、砂地で育つスイカ、そして鳥取生まれのいちごブランドで、上品な甘みと食べ応えのある果肉が特徴の「とっておき」など、山海の恵みを楽しめます。
鳥取で開発された品種「とっておき」とは?
鳥取は二十世紀梨の特産地として知られているほか、独特の地質や気候を活かし、スイカや柿の産地としても有名です。
実はいちごについては、日本海側に面した鳥取は冬場は日照時間が短く、栽培できる品種が限定されていました。そこで県内の園芸試験場で鳥取にあったいちごの新品種の開発に着手し、ついに2018年に県オリジナルの品種「とっておき」が誕生しました。
とっておきはすっきりとした上品な甘みの中にほどよい酸味があり、味がとても濃厚!しかも果肉が硬めなのでしっかりとした食べごたえがあり香りも華やかで、贈答用としても喜ばれています。
鳥取のいちご狩りではそんなオリジナル品種「とっておき」をはじめとする、さまざまないちごが食べ放題で楽しめますよ!
今回は女子旅やカップル旅、そして家族旅行と誰でも楽しめる鳥取のいちご狩りのスポットをピックアップしてみました!それぞれのいちご狩りができる農園の特徴や料金プラン、開催時期などを紹介しているので、ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。
.jpg)
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
鳥取市のおすすめいちご狩りスポット6選

まずは鳥取市内のおすすめいちご狩りスポットを紹介します。鳥取砂丘コナン空港からすぐの場所もあるので、旅行の合間にサクッと楽しむのもおすすめ!
いちご狩りでお腹いっぱい、鳥取のいちごのおいしさを楽しみましょう!
リトリファーム(鳥取市)
空港から徒歩わずか5分!のアクセス便利な観光農園
鳥取県の空の玄関口、鳥取砂丘コナン空港から徒歩で約5分という便利なロケーションにある観光農園。
減農薬で土と微生物の環境を考えながら栽培をおこなうなど、研究熱心なオーナーが作る高品質のいちごが特徴的。いちご狩りでは、そんないちごを完熟の状態でいただけるのが嬉しいですね!
いちご狩りが楽しめる時期は、例年3月~5月末頃までの完全予約制。扱っている品種はさっぱりとした甘さが特徴の「章姫(あきひめ)」と、今や鳥取を代表する品種「とっておき」で、いずれも30分食べ放題です。
いちごはすべて高設栽培されており、腰をかがめなくても手が届く位置にいちごがあるので、車いすの方でも楽しくいちご狩りが楽しめますよ!
リトリファームの基本情報 | |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市湖山町北4-344-1 |
電話 | 0857-28-7077 |
営業時間 | 9:00〜15:00 |
休業日 | 月曜 |
アクセス | 鳥取砂丘コナン空港より徒歩約5分 鳥取駅より車で約15分 |
料金 | 『章姫(あきひめ)』食べ放題コース 中学生以上 2,500円、3歳以上~小学生まで 2,000円、3歳未満 無料 『とっておき』食べ放題コース 中学生以上 3,000円、3歳以上~小学生まで 2,500円、3歳未満 無料 (いずれも練乳持ち込み可) |
公式サイト |
苺工房たけうち(鳥取市)
化学肥料不使用で作られたいちごは甘みたっぷり!
鳥取砂丘コナン空港から車で約15分、鳥取駅からも車で約20分の場所にあり、鳥取県内の有名温泉地・吉岡温泉エリアにあるいちご農園です。
苺工房たけうちのいちごは、人間が口にすることができる肥料だけを使う「わかば農法」で栽培されているため、収穫してそのまま食べても安心で、コンデンスミルク不要の甘さです。
いちご狩りの期間は、例年3月~5月末頃までの予約制で、昼営業の予約は2つの専用サイトと電話から可能。火・金のみ18時~20時で夜間営業を行っており、こちらは電話予約のみの受付です。品種は章姫(昼)、とっておき(昼夜)で、いずれも30分食べ放題!
温泉に入っていちご狩りを楽しめば、まさに鳥取観光のゴールデンコースの完成です!
苺工房たけうちの基本情報 | |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市六反田197-1 |
電話 | 090-2000-2821(9:00~16:00受付) |
営業時間 | 10:00〜15:00(昼) 18:00〜20:00(火・金のみ) |
休業日 | 昼は期間中無休 |
アクセス | 鳥取駅より日ノ丸バス・吉岡行きもしくは矢矯行きで「吉岡中央」下車徒歩約10分 吉岡温泉ICより車で3分 |
料金 | 昼:中学生以上 2,500円、3歳以上~小学生まで 1,800円、2歳以下は大人1名につき1名分 無料(5月7日〜6月1日はそれぞれ 2,100円・1,500円) 夜:中学生以上 3,000円、小学生 2,300円(小学生以上のみの受付) |
公式サイト |
水谷いちご園(鳥取市)
鳥取駅から車で約10分でアクセスできる便利な農園!
鳥取駅から車で約10分とアクセスが便利な場所にある、2019年オープンの新しい農園です。
24時間品質を管理するシステムを導入し、いちご本来の甘さや旨みを引き出すことに注力しているほか、そのまま食べても安全なように肥料にもこだわって育てられているのが特徴ですよ!扱っているいちごの品種が多く、紅ほっぺ、とっておき、章姫、おいCベリー、スターナイトの収穫が楽しめます。
2025年のいちご狩りシーズンは、3月1日から実りが終わるまで(例年6月頃まで)の予約制。予約は公式サイトからスマートフォンでQRコードを読み取る方法のほか、電話やメールでも可能(当日予約は電話のみ)です。
水谷いちご園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市里仁13−2 |
電話 | 090-8049-8184 |
営業時間 | 9:00〜12:00 (40分ごとの完全入れ替え制) |
休業日 | 月曜・金曜 |
アクセス | 鳥取駅より日ノ丸バス・吉岡行きもしくは矢矯行きで「里仁」下車徒歩約12分 鳥取駅より車で約10分 |
料金 | 中学生以上 2,800円、3歳以上小学生 2,000円、2歳以下 無料 |
公式サイト |
メイワファームHYBRID MHY鹿野ハウス(鳥取市)
温泉熱栽培で育てられた甘さたっぷりの温泉いちごを堪能
メイワファームは、鳥取駅から車で約25分の場所にある観光農園。温泉水を利用した温泉熱栽培にチャレンジし、「温泉いちご」ブランドとして売り出しているのが特徴です。
温泉熱栽培は化石燃料を使用しないため、とても地球に優しい栽培方法。今や鳥取を代表する品種とっておきの株元も、ここで温泉熱栽培で育てられたものです。
いちご狩りの開始時期は、一般的ないちご狩り農園より早く例年1月下旬からで、5月末頃までが営業の目安。予約受付は旅行予約サイトからで、インスタグラムのプロフィールからもアクセス可能です。食べ放題で時間は40分。扱っている品種はとっておき・よつぼし・章姫の3種類です。
いちご狩りと一緒に、農業の未来の姿も見学できちゃいますよ!
メイワファームHYBRID MHY鹿野ハウスの基本情報 | |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市鹿野町寺内33 |
電話 | 080-3792-7004 |
営業時間 | 9:30〜15:40 |
休業日 | 月曜・木曜・金曜(祝日に当たる場合は営業) |
アクセス | 鳥取駅よりバス白兎海岸線鹿野営業所行きで「宮方」下車徒歩約7分 鳥取駅より車で約25分 |
料金 | 中学生以上 3,300円、小学生 2,200円、3歳以上 1,000円、3歳未満 無料 |
公式サイト |
フルーツフィールド鳥取砂丘(鳥取市)
鳥取オリジナル品種の進化版「ベリーバード」が魅力!
鳥取砂丘コナン空港から車で5分、JR鳥取駅からも車で15分の場所にある、2018年に開園した観光農園。鳥取オリジナル品種のとっておきを独自の栽培技法で育てた「ベリーバード」が味わえるのが特徴です。
いちご狩りの時期は、5月末までの予定。ハウス1棟貸切で50分食べ放題のプレミアムコース(1〜3月限定)、ベリーバードを食べられるベリーバードコース、最大6品種のいちごが30分食べ放題のカジュアルコースの3つのコースがあります。
予約は、電話または旅行予約サイトで可能。1棟貸切コースがあるので、小さな子ども連れでも他のグループに気兼ねなくいちご狩りが楽しめますよ!
フルーツフィールド鳥取砂丘の基本情報 | |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市賀露町字中浜2896-1 |
電話 | 平日:0857-28-3870 土日祝:090-2095-2679 受付時間はいずれも9:00〜17:00 |
営業時間 | 9:30〜14:30(コースにより異なる) |
休業日 | 月曜(祝日を除く) |
アクセス | 鳥取砂丘コナン空港から徒歩約19分 鳥取大学前駅より徒歩約23分 鳥取駅より車で約15分 |
料金 | プレミアム:中学生以上 5,000円、3歳以上 3,000円 ベリーバード:中学生以上 4,000円、3歳以上 2,500円 カジュアル:中学生以上 3,000円、3歳以上 2,000円 ※3歳未満 無料 |
公式サイト | https://tottori-sfp.com |
ふぁんふぁんふぁーむ鳥取(鳥取市)
新品種「堅しろう」も食べられる貴重なスポット
鳥取駅から、バスと徒歩で約25分の場所にあるいちご狩りスポット。ガラス張りの温室であるガラスハウスで栽培されている章姫やとっておきは鳥取県の特別栽培農産物に認定されていて、そのおいしさは折り紙つきです。
いちご狩りは、例年12月下旬から5月中旬頃まで実施されており、期間中の金曜と土曜日は夜間営業も行われています。事前予約が基本で、食べ放題の収穫時間は30分。予約は旅行予約サイトと予約専用サイトの2つで受け付けています。
とっておきのほか、開発されたばかりのとっておき系列の新品種「堅しろう」も楽しめます。園内には記念撮影用のスポットも設けられているので、写真映えを狙う女子旅やカップル旅に最適ですよ!
ふぁんふぁんふぁーむ鳥取の基本情報 | |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市馬場134-1 |
電話 | 0857-53-4001 |
営業時間 | 10:00〜15:00 18:00〜19:30(金・土のみ) |
休業日 | 月曜・木曜 |
アクセス | 鳥取駅から倉田保育園行きバス数津下車徒歩約7分 |
料金 | 中学生以上 2,800円、小学生 1,800円、3歳以上小学生未満 800円、3歳未満 無料 |
公式サイト |
倉吉市周辺のおすすめいちご狩りスポット4選

倉吉市は鳥取県のほぼ中央部、岡山県と隣接する場所にあります。JRの特急を利用すれば鳥取駅からは約30分、鳥取砂丘コナン空港からはバスを利用しておよそ1時間でアクセスできます。
倉吉は温泉地として知られているほか、江戸から大正にかけて建築された古い商家の町並みに白壁土蔵群が残る地域が、国重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。さくら名所100選にも選ばれた桜の名所・打吹(うつぶき)公園もあり、いちご狩りが楽しめる春の女子旅やカップル旅に最適です。
ここでは温泉や観光を楽しみながら、いちご狩りも楽しめる魅力あふれる倉吉周辺のエリアでおすすめのいちご狩りスポットを紹介します!
いちご農園やよすけファーム(三朝町)
三朝温泉の行き帰りに気軽に立ち寄れるいちご狩りスポット
全国的にも有名な三朝(みささ)温泉から車で5分の場所にある、温泉旅行のついでに気軽に立ち寄れるいちご狩りスポットです。
こちらの農園は、作物の生命力を最大限引き出せるように厳選した有機肥料を使って栽培しているのが特徴。たくましく育ったいちごたちは単純に甘いだけではなく、甘さと酸味のバランスがほどよく、甘く幸せな香りを放つ赤い宝石のような仕上がりです。
品種は章姫で、いちご狩りは例年3月から5月に行われています。時間は50分とたっぷりで、高設栽培なので収穫もラク!予約は電話と旅行予約サイトで来園希望の2週間前から受け付けており、当日予約は電話のみの受付です。
いちご農園やよすけファームの基本情報 | |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町大瀬 |
電話 | 080-6344-6996 |
営業時間 | 10:30~16:30 (平日)9:00~16:30(土日、祝祭日)※変更の可能性があるので、公式サイトをご確認ください |
休業日 | 木曜(祝日の場合は前日水曜日) |
アクセス | 倉吉駅から吉原行き日の丸自動車バスで大瀬ぼうき下車徒歩約3分 倉吉駅から車で約15分 |
料金 | 1歳以上 3,500円 |
公式サイト |
小林農園(湯梨浜町)
わかば農法を開発した安全と品質にこだわった農園!
倉吉駅から車で約20分の場所にある、極力化学肥料や農薬を使わず、さまざまな酵素や微生物を活用して再生させた豊かな土壌で作物を育てるわかば農法を開発した農園です。
徹底した品質管理の元で作物を栽培しており、ハウス内でLEDを活用することで作物の病気を予防したり、生育中に植物から抽出したアミノ酸や酵素、ミネラルを加えた水を葉面散布したりといった工夫がされています。
大切に育てられたいちごは、口に入れた瞬間濃厚な甘さが広がります。酸味と甘さの絶妙なバランスが楽しめますよ。
いちご狩りは、例年2月中旬から6月中旬頃まで行われています。品種は章姫ととっておきで、30分食べ放題。完全予約制で予約は電話で受け付けています。人気の農園なので予約はお早めに!
小林農園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡湯梨浜町原宮田1074-1 |
電話 | 090-4147-6199 |
営業時間 | 10:00〜16:30 |
休業日 | いちごの熟成具合により休園になる場合あり |
アクセス | 泊・東郷ICより車で約10分 倉吉駅より車で約20分 |
料金 | 中学生以上 2,300円、3歳〜小学生 1,300円 |
公式サイト |
苺工房ファームむらかみ(琴浦町)
モーツァルトが流れるハウス内で優雅にいちご狩り!
倉吉駅から国道9号線経由で車で約30分の場所にある、琴浦町初の観光農園。
いちごの栽培方法には徹底的にこだわっており、肥料は有機肥料、そこに各種ミネラルを加え、ビニールハウスの中にモーツァルトを流す音響栽培も取り入れられています。
いちご狩りの実施期間は例年3月〜5月で、電話での完全予約制。30分食べ放題で、高設栽培なのでバリアフリーで3世代でもいちご狩りが楽しめるほか、写真撮影用の看板やパネルも用意されています。
いちごの持ち帰りを希望する場合には、予約時にその旨を伝えてくださいね!
苺工房ファームむらかみの基本情報 | |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡琴浦町竹内333 |
電話 | 090-9067-7669(9:00〜13:00) |
営業時間 | 9:00〜13:00(最終受付12:30) |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 倉吉駅から国道9号線経由で車で約33分 |
料金 | 中学生以上 2,500円、小学生 2,000円、3歳〜就学前 1,500円、2歳 1,000円、1歳以下 無料 |
公式サイト |
北栄ドリーム農場(北栄町)
鳥取県内では珍しい紅ほっぺの収穫体験ができる!
日本海に面する北栄町にある観光農園。豪雪地帯に指定される場所だけに冬の寒さは県内の中でも屈指ですが、その寒さが糖度の高いいちごを育ててくれます。
いちご狩りは、例年3月中旬から5月中旬に実施。30分食べ放題で品種は鳥取県内のいちご狩りスポットとしては珍しく、果肉まで鮮やかな紅色に染まる紅ほっぺが中心。予約制で、予約は旅行検索サイトで希望日の当日朝5時まで受付可能です。
施設のすぐ近くには名探偵コナンの作者として知られる青山剛昌氏の記念館「青山剛昌ふるさと館」があるので、いちご狩りと合わせて訪問すれば、子どもたちは大喜びするはず。なお施設にはトイレがないので、事前にすませてから訪問してくださいね!
北栄ドリーム農場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡北栄町西園 字外ケ浜1515-1 |
電話 | 0858-37-4512(9:00〜15:00 平日のみ) |
営業時間 | 10:00〜12:00 |
休業日 | 原則土曜・日曜・祝日のみ営業 |
アクセス | 智頭急行コナン駅(由良駅)から徒歩約20分 倉吉駅から車で約20分 |
料金 | 中学生以上 2,500円、小学生 1,500円、3歳以上から未就学児 800円、2歳以下 無料 |
公式サイト |
いちご狩りのコツは?

いちご狩りは、子どもから高齢者まで誰でも気軽に楽しむことができるレジャーです。しかし植物といえども生き物。乱暴に扱って苗を傷つけてしまうと、収穫にも大きな影響を与えることにもなりかねません。
さらにいちご栽培のハウスの中は、どんなにきれいな環境が保たれていても配管などもあり、子どもたちが走り回ったらケガをする危険性もあります。
そのため各施設では、いちご狩りを楽しむ上で守ってもらいたいルールなどをホームページ上に公開しています。訪問する前にはそうしたルールを一読し、楽しい体験となるよう心がけたいものです。
そうした基本を踏まえ、いちご狩りをより楽しくするためのポイントについて解説します。
いちご狩りの持ち物や服装
いちご狩りの服装に適しているのは動きやすく、汚れがあまり目立たない服装です。ハウスの中は外気より暑いかと思えば、換気のタイミングで入ると予想より寒いなど、気温が一定ではありません。そのため羽織物など、脱ぎ着して温度を調節できる服装を準備すると安心です。
避けるべきものとしては、床に敷かれたビニールに穴を開ける可能性があるハイヒール、そしてミツバチを使って受粉している施設もあるので、匂いの強い香水などがあります。
持ち物は、汚れたらその場で落とせるようにウェットティッシュがあると便利。そして練乳などを持ち込める施設なら、練乳を入れるために容器は持参し、使い終わったら持ち帰るようにしましょう。
いちごの摘み方
いちごの摘み方は施設ごとにルールがあるので、まずはいちご狩りを始める前にしっかりと説明を聞くようにします。
手で摘む場合には、力ずくでもぎ取るのは厳禁。いちごのヘタと接している茎の部分を中指と人差し指ではさみ、手首をスナップさせて自分の方に引き寄せる感覚で切るようにします。
ハサミで切る場合には、いちごのヘタから2cmくらいの茎の部分を切るように心がけましょう。ほとんどの施設ではいちごを入れる紙コップなどが事前に配られるので、ハサミで切った場合には落下を防ぐためにこの紙コップをいちごの下にセットしておくと安心です。
いちごは、実も苗もとてもデリケートです。優しく扱うように心がけてくださいね!
美味しいいちごの見分け方
いちごの完熟度を見極めるポイントは、色、つぶつぶ(種)、ヘタの3つにあります。色は、ヘタの部分まで真っ赤なものがよく、さらにツヤツヤしていれば完璧です。
つぶつぶの注目ポイントは、粒の配列。均一に散らばっているものは味の広がりも均等の目印。さらにつぶつぶを覆うように果肉が盛り上がっていれば、十分に成長しているサインです。
ヘタの注目ポイントは、色と形状。緑色が濃く、ピンとそり返っているものを選ぶようにします。
そのほか他のいちごと比較して粒が大きいもの、甘味が詰まるいちごの先端が平らで面積が広いものといったポイントがあります。品種によっても多少見るポイントが異なるので、まずは施設の方に聞いてみましょう!
\鳥取旅行におすすめのホテルをチェック/
鳥取でいちご狩りを楽しもう!

この記事では、鳥取でおすすめのいちご狩りスポットを紹介しました。栽培方法にこだわっている施設からアクセス便利な施設まで、鳥取には魅力あるいちご狩りスポットがいっぱいあるので、自分たちの目的や旅のプランにあった施設を選ぶのがおすすめです。
ぜひ紹介したスポットを参考に、鳥取旅行の楽しみのひとつに、いちご狩りを加えてみてくださいね!
cover photo by PIXTA
この記事で紹介したホテルはこちら🌟
NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!