.jpg)
銀座のショッピングスポット16選!若者にもおすすめのお店をエリア別に紹介
銀座には、GINZA SIX(銀座シックス)や銀座三越、松屋銀座などの有名なショッピング施設がいっぱい!今回は、東京・銀座旅行でおすすめのショッピング施設をご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい名所から、話題の人気スポットまで厳選したので、銀座旅行の参考にしてくださいね!


銀座には、GINZA SIX(銀座シックス)や銀座三越、松屋銀座などの有名なショッピング施設がいっぱい!今回は、東京・銀座旅行でおすすめのショッピング施設をご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい名所から、話題の人気スポットまで厳選したので、銀座旅行の参考にしてくださいね!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
銀座には人気のショッピングスポットがいっぱい!

東京の銀座は、東京駅から電車で約2分という好立地にある人気のエリア。世界的に人気のあるラグジュアリーブランドから老舗百貨店、高級レストランなどのスポットが立ち並んでいます。
今回はそんな銀座に来たら、ぜひ訪れてほしいショッピング施設をピックアップしてみました。ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。
銀座中央通りエリア
銀座で買い物するなら、メインストリートである「銀座中央通りエリア」は外せません。銀座の1丁目から8丁目にかけて南北に伸びているこの通りには、銀座三越や松屋銀座、GINZA SIX(ギンザシックス)といった有名店が立ち並んでいます。高級レストランやアートギャラリー、歌舞伎座などもあり、銀座の魅力がたっぷりつまっています。
週末や祝日には歩行者天国になるので、安心してショッピングを満喫できるところもうれしいポイント!銀座駅や有楽町駅などの複数駅から手軽にアクセスできます。
数寄屋橋エリア
銀座西側の数寄屋橋交差点周辺にある「数寄屋橋エリア」は、JR有楽町駅から銀座中央通りまでを結ぶ銀座の玄関口として知られている通りです。東急プラザ銀座や阪急メンズ東京、GINZA FIVE(銀座ファイブ)といったショッピング施設が軒を連ねていて、平日でも多くの人々で混雑しています。
江戸城の旧堀にかかっていた数寄屋橋がこのエリア名の由来となっていて、現在も銀座ファイブの近くにその歴史を物語る碑が立っているので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
有楽町エリア
「有楽町エリア」は、銀座北西部の有楽町駅周辺に広がるエリア。有楽町マルイ、ビックカメラ有楽町店、ルミネ有楽町といった大型商業施設があるほか、東京宝塚劇場や帝国劇場、東京国際フォーラムといったエンターテイメント施設がたくさんあります。東京都民の憩いの場として愛されている日比谷公園もすぐそばにあり、リラックスできるところも魅力のひとつです。
\銀座のおすすめ観光スポット記事はこちら!/
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
高級ブランドや老舗デパートが並ぶ銀座中央通りエリアのショッピングスポット
日本を代表する高級ショッピング街として知られている銀座中央通りエリアには、高級ブランドの路面店や老舗デパートが並んでいます。
ここでは、銀座中央通りエリアにあるショッピングスポットを紹介します。
GINZA SIX(銀座シックス)
2025年の春にリニューアル!

GINZA SIX(銀座シックス)は、2017年にオープンした銀座を代表する複合型商業施設です。銀座駅や東銀座駅とは地下通路で直結していて、アクセスしやすい好立地となっています。外観はもちろんのこと、施設内のインテリアまで洗練されたデザインとなっており、ぜいたくな空間が広がっています。
そんな店内には、カルティエやブルガリといった高級ジュエリー&ファッションブランドから、コスメショップ、カフェといった店舗が集結。伝統芸能を堪能できる「観世能楽堂」もあり、日本の魅力をたっぷり堪能できるところも魅力のひとつです。2025年の春にはリニューアルが行われ、JIL SANDERといった話題の店舗が初出店しています。
GINZA SIXに行ったら忘れずにチェックして欲しいのが、屋上庭園(GINZA SIX ガーデン)!約4,000㎡の広さを誇る空間で心地の良い日差しを感じながら、買い物の合間にほっと一息つけますよ。
GINZA SIX(銀座シックス)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座6丁目10−1 |
電話 | 03-6891-3390 |
営業時間 | ショップ・カフェ 10:30〜20:30、レストラン 11:00〜23:00 ※一部店舗は異なる |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩約2分、東京メトロ日比谷線、都営地下鉄 浅草線「東銀座駅」から徒歩約3分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
銀座三越
アートアクアリウム美術館 GINZAも併設!

銀座4丁目交差点にある銀座三越は、1930年に開業した老舗百貨店です。銀座駅から地下通路で直結しているので、悪天候時でも快適にアクセス可能。本館入口にあるライオン像は、待ち合わせ場所としてよく利用されています。
“「モノの新しさ」だけでなく「心の豊かさ」までも追求する”をコンセプトに掲げており、ファッションからコスメ、グルメ、ジュエリーといった幅広い商品を手がける店舗が軒を連ねています。新館8〜9階には、金魚アートで有名なアートアクアリウム美術館 GINZAなど、注目の店舗もたくさん!
また銀座四丁目交差点側の外壁は、LED光ファイバーが埋め込まれた銀座シャンデリアとなっていて、日没後は日中とは一味違う姿を見せてくれますよ。
銀座三越の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座4丁目6−16 |
電話 | 03-3562-1111 |
営業時間 | 10:00~20:00 ※フロアによって店舗により異なる |
休業日 | なし |
アクセス | 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線」銀座駅」より徒歩約1分、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」より徒歩約5分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
松屋銀座
銀座を象徴する老舗百貨店!
.avif)
1925年に創業した松屋銀座は中央通りに面しており、銀座を象徴する老舗百貨店として知られています。”GINZA GOOD ANSWERS”をストアコンセプトとして掲げており、世界的に人気のある高級ブランドからコスメをはじめ、イッセイ ミヤケといった日本を代表するブランドも取り扱っています。
特に注目を集めているのが、地下1階のGINZAフードステージ!こちらでしか手には入らない限定スイーツも多く、手土産やご褒美にもぴったりです。東京メトロ銀座駅のA12番出口に直結しているので、アクセスしやすいところもうれしいポイント。
屋上にはパワースポットとして知られている「龍光不動尊」もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
松屋銀座の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座3丁目6−1 |
電話 | 03-3567-1211 |
営業時間 | 11:00〜20:00、日曜・連休最終日 11:00〜19:30 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座駅」直結 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
銀座・和光(SEIKO HOUSE GINZA)
2022年6月にSEIKO HOUSE GINZAへリニューアル!

銀座・和光は、1881年に創業した老舗百貨店。2022年6月にSEIKO HOUSE GINZA(セイコーハウス銀座)に建物の名前を変えており、地下1階から4階は「銀座・和光 本店」、5階に「ゲストラウンジ」、6階に「セイコーハウスホール」、7階に「アトリエ銀座」、屋上には「セイコースカイガーデン(招待制)」があります。特に5階から上はセイコーの歴史や魅力を知れるエリアになっていて、ショッピング目的以外でも訪れる価値ありのスポットです。
銀座のシンボルとして愛されている大きな時計台は、現在も正確な時を刻み続けています。日中の美しい姿もさることながら、日没後はライトアップされた優雅な姿を見せてくれますよ。
銀座・和光(SEIKO HOUSE GINZA)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座4丁目5-11 |
電話 | - |
営業時間 | 10:30〜19:00 |
休業日 | なし(年末年始のぞく) |
アクセス | 東京メトロ「銀座駅(A9・A10出口)」から徒歩すぐ |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
GINZA PLACE
ソニーの最新商品を扱うショップも!

GINZA PLACE(銀座プレイス)は、銀座四丁目交差点に面している複合商業施設。施設外観には日本の伝統を感じられるFRETWORK(透かし彫り)を取り入れていて、銀座の中心で美しい存在感を放っています。
”明日の銀座を創るランドマーク”を施設コンセプトに、デジタル一眼カメラといった最新商品を取り扱うソニーストア、”ニッサン インテリジェントモビリティ”の発信拠点として人気のNISSAN CROSSINGなど魅力的なお店が入っています。
東京メトロ銀座線や丸の内線などの銀座駅に直結していて、アクセスしやすいところもうれしいポイントです。
GINZA PLACE(銀座プレイス)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座5丁目8−1 |
電話 | 施設ごとに異なる |
営業時間 | 施設ごとに異なる |
休業日 | 施設ごとに異なる |
アクセス | 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」直結 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
銀座・伊東屋 本店
大きな”レッドクリップ”が目印

銀座・伊東屋は、大きな”レッドクリップ”が目印となっている1904年に創業した老舗文房具店。G.ItoyaとK.Itoyaに分かれていて、店内にはこだわりのオリジナル商品を中心とした文房具が数多く並んでいます。
G.Itoyaの12階には、同じ建物内で育てられた野菜を使ったサラダを楽しめるオールデイカフェ&レストラン「CAFE Stylo」があります。ショッピングの途中で、こだわりの料理を楽しみながらリラックスするのもありですね!
G.Itoyaの8階ではワークショップを開催しており、手軽にクラフト体験を楽しめます。公式サイトより事前予約ができるので、気になる方はぜひ早めにチェックしてみてくださいね。
銀座・伊東屋 本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座2丁目7−15 |
電話 | 03-3561-8311 |
営業時間 | 月〜土 10:00~20:00、日・祝 10:00~19:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 銀座線「銀座駅」から徒歩約3分、有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩約1分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
\銀座でおトクなホテル予約はこちら!/
若者に人気の並木通り&数寄屋橋エリアのショッピングスポット
並木通り&数寄屋橋エリアは、東急プラザ銀座やマロニエゲート銀座、無印良品 銀座といった若者に人気のある施設が集まっています。
銀座中央通りとはまた違った雰囲気で、カジュアルなお店も多いのが特徴。人気のお店や商業施設をピックアップしてみました。
東急プラザ銀座
江戸切子をモチーフにした美しく洗練された外観デザイン

東急プラザ銀座は、数寄屋橋交差点にある人気の複合型商業施設。”Creative Japan~世界は、ここから、おもしろくなる。~”をテーマに、伝統と確信を感じられるショップが立ち並んでいます。
東急プラザ銀座に行ったら注目して欲しいのが、光の器をコンセプトしたガラスファサード。日本の伝統工芸である江戸切子をモチーフにした美しく洗練された外観デザインになっていて、誰もが心を奪われてしまうこと間違いなし!
屋上には、キリコテラスと呼ばれているテラススペースがあります。銀座の美しい景色を眺めながら癒やしのひとときを満喫できますよ。
東急プラザ銀座の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座5丁目2−1 |
電話 | 03-3571-0109 |
営業時間 | ショップ 11:00~21:00、レストラン 11:00〜23:00まで ※一部店舗は営業時間が異なる場合あり |
休業日 | 1月1日、年1回の不定休 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩約1分、日比谷線・千代田線「日比谷駅」から徒歩約2分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
マロニエゲート銀座1
カプセルトイ専門店など魅力的なお店が勢ぞろい!

銀座マロニエ通りにあるマロニエゲート銀座1は、1〜4階にファッションや雑貨などのショップ、5〜9階にはハンズ、10〜12階にはレストランが入っています。
中でも筆者が最近よく立ち寄るのが、4階にあるカプセルトイ専門店の#C-pla premium(シープラ プレミアム)。種類豊富のアイテムを取り扱っていて、ガチャガチャ好きにとってたまらないスポットとなっています。
マロニエゲート銀座 2やマロニエゲート銀座3もすぐそばにあるので、ぜひ一緒に立ち寄ってみてくださいね。
マロニエゲート銀座1の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座2丁目2番14号 |
電話 | - |
営業時間 | ファッション・ハンズフロア 11:00~21:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JR山手線・京浜東北線「有楽町駅(中央口)」より徒歩4分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
無印良品 銀座
銀座の並木通り沿いにある世界旗艦店
「無印良品 銀座」は、銀座の並木通り沿いにある世界旗艦店。こちらはよくある無印良品の店舗ではありません。なんと、1階にはベーカリーやジューススタンド、地下1階には身体に優しい料理を味わえる「MUJI Diner」、4階にはこだわりの本が並ぶ「MUJI BOOKS」、5階には収納などのアドバイスを受けられる「くらしの相談」サービスがあり、無印良品の魅力をたっぷり満喫できるショッピングスポットです。
2019年4月にオープンしたMUJI HOTEL GINZAも併設していて、無印良品ならではの洗練された空間で宿泊体験することもできますよ。
無印良品 銀座の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区銀座3丁目3-5 |
電話 | 03-3538-1311 |
営業時間 | 11:00~21:00 ※刺繍サービスの承りは11:00~19:30 |
休業日 | なし(年末年始を除く) |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅(C8出口)」より徒歩3分 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅(5番出口)」より徒歩3分、JR山手線「有楽町駅(中央口)」より徒歩5分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
UNIQLO TOKYO
マロニエゲート銀座2の1階〜4階に入っているグローバル旗艦店
UNIQLO TOKYO(ユニクロ トウキョウ)は、マロニエゲート銀座2の1階〜4階に入っているグローバル旗艦店。”LifeWearのすべてをここに”をコンセプトに、メンズやウィメンズ、キッズ、ベビー、マタニティ、UNIQLO FLOWERといった幅広い商品が並んでいます。UNIQLO TOKYO限定の商品が登場することもあるんだとか!店内は広々としていて、ゆったりと買い物できる環境が広がっています。
オリジナルTシャツ制作を楽しめるUTme!、リメイクサービスを行っているRE.UNIQLO STUDIOといった、魅力的なサービスも提供中。絵本を読めるユニクロライブラリーもあるので、子連れでの買い物も快適に楽しめますよ。
UNIQLO TOKYOの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座三丁目2番1号 マロニエゲート銀座2地上1〜4階 |
電話 | 050-3098-0756 |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
休業日 | なし |
アクセス | JR山手線・京浜東北線「有楽町駅 (中央口)」より徒歩4分、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅(4番出口)」より徒歩2分、東京メトロ丸の内線・銀座線・日比谷線「銀座駅(C8出口)」より徒歩3分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
GINZA FIVE(銀座ファイブ)
地下鉄銀座駅に直結!気軽に立ち寄りやすいショッピングセンター

GINZA FIVE(銀座ファイブ)は、ファッションやジュエリー、飲食店、コンビニといった幅広いジャンルの店舗が立ち並んでいるショッピングセンター。高級ブランドが軒を連ねている銀座エリアの中でも、気軽に立ち寄れるスポットです。地下鉄銀座駅に直結しているため、天候に左右されることなくアクセスできるところもうれしいポイントです。
ほかの商業施設と比べると比較的空いている時間帯も多く、意外と穴場なスポット。ゆったり買い物や食事を楽しみたい時は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
GINZA FIVE(銀座ファイブ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座5丁目1番先 |
電話 | 03-3571-0487 |
営業時間 | 【B1F】平日・土 7:00~23:00、日・祝 10:00~22:00 |
休業日 | 1月1日、2月・8月第3月曜、12月31日 |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線「銀座駅」から1分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
\銀座でおすすめの観光記事はこちら!/
ファミリー層にもおすすめの有楽町エリアのショッピングスポット
ここからは、ファミリー層にもおすすめな有楽町エリアにあるショッピング施設をご紹介します。有楽町駅から手軽にアクセスできる立地も魅力のひとつ!大型商業施設がそろっているところも特徴です。
阪急メンズ東京
プロフェッショナルなサービスも充実!

有楽町マリオン内にある阪急メンズ東京は、東京メトロ銀座駅に直結した百貨店。銀座エリアでは珍しくメンズに特化した店舗がそろっています。館内は、ヴィンテージ&リバイバルをはじめ、シューズ、ラグジュアリー ブティックスといったジャンルに階ごとに分かれていて、ショッピングをアクティブに満喫できる環境がととのっています。
イメージコンサルティングやメイクレッスン、オケージョンスタイルアドバイスといったプロフェッショナルなサービスもそろっていて、ワンランク上のおしゃれをサポートしてくれますよ。
阪急メンズ東京の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区有楽町2丁目5番1号 |
電話 | 03-6252-1381 |
営業時間 | 平日 12:00〜20:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JR「有楽町駅(銀座口)」から徒歩1分地下鉄「銀座駅(C4出口)」から徒歩1分地下鉄「日比谷駅(A0出口)」から徒歩0分地下鉄「有楽町駅(D7出口)」から徒歩3分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
ルミネ有楽町
有楽町マリオン内にある人気のショッピング施設

ルミネ有楽町は、ファッション感度の高い若者から人気のショッピング施設。アパレルやコスメ、レストラン、カフェといったお店が入っています。有楽町マリオン内にあり、ほかには阪急メンズ東京やコニカミノルタプラネタリア TOKYOといった人気のある施設も入っているので、ショッピング以外の楽しみ方ができるところもうれしいポイントです。
また、2025年6月25日より”いつもの道が、おいしい寄り道。”をコンセプトにした、有楽町駅からルミネ有楽町までをつなぐLUMINE STREET(ルミネストリート)がオープン!これによってよりスムーズにアクセスできるだけでなく、カフェなどの飲食施設でグルメを満喫できますよ。
ルミネ有楽町の基本情報 | |
---|---|
住所 | 千代田区有楽町2-5-1 |
電話 | 店舗により異なる |
営業時間 | 【ショッピング】11:00〜21:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JR「有楽町駅(銀座口)」より徒歩1分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
有楽町マルイ
JR有楽町駅の銀座口から歩いてすぐ!
有楽町マルイは、20〜40代から人気のあるファッションやコスメ、雑貨といったショップが入った複合型商業施設。JR有楽町駅の銀座口から歩いてすぐの場所にあり、銀座観光の途中で立ち寄りやすいところも魅力のひとつです。
ショッピングの店舗も充実していますが、途中にふらっと立ち寄れるカフェやレストランもあり、長い時間楽しめるところもうれしいポイント!イベントやポップアップも開催しているので、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
有楽町マルイの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区有楽町2-7-1 |
電話 | - |
営業時間 | 11:00~20:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JR京浜東北線・山手線「有楽町」駅より徒歩1分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
ビッグカメラ 有楽町店(よみうりホール)
有楽町駅はすぐそば!都内最大規模の家電量販店

ビッグカメラ 有楽町店は、有楽町駅の日比谷口から徒歩1分という好立地にある都内最大規模の家電量販店。広々とした店内には、カメラやエアコンといった家電製品だけでなく、スポーツ用品や日用品などありとあらゆる商品を取り扱っています。欲しい商品がある時はもちろんのこと、最新家電やトレンドをチェックしに行くのもおすすめです。
7階エリアには「よみうりホール」があり、落語などの魅力的なイベントを開催中。そのほかにも、角川シネマ有楽町で映画を楽しんだり、飲食店でお腹を満たしたりと、ショッピング以外にも魅力的なスポットが目白押しです。
ビッグカメラ 有楽町店(よみうりホール)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区有楽町1-11-1 |
電話 | 03-5221-1111 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休業日 | なし |
アクセス | JR山手線・京浜東北線・地下鉄有楽町線「有楽町駅(日比谷口・D4出口)」から徒歩1分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | https://www.biccamera.com/bc/i/shop/shoplist/shop014.jsp?ref=gmb |
東京交通会館
日本各地のアンテナショップ完備

東京交通会館は、有楽町線有楽町駅の京橋口を出るとすぐ目の前にある大規模複合ビル。レストランやショッピング施設、パスポートセンターといった施設がそろっていて、観光客のみならず地元の人たちもよく利用しているスポットです。
中でもショッピングでおすすめしたいのが、北海道や秋田、和歌山といった日本各地のアンテナショップ!地方の名産品を購入できるので、旅行気分を味わうこともできます。3階にある屋上庭園(コリーヌ)では、すぐ目の前を走る新幹線を眺めながらゆったりとリラックスできますよ。
東京交通会館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 |
電話 | - |
営業時間 | 店舗により異なる(ビルの営業時間は7:00〜23:30) |
休業日 | 店舗により異なる(ビルの休業日は元旦) |
アクセス | 有楽町線「有楽町駅」から徒歩約1分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
\銀座でおトクなホテル予約はこちら!/
銀座の人気ショッピングスポットをチェック!
この記事では、銀座にあるおすすめのショッピングスポットを紹介しました。日本を代表するショッピング街である銀座には幅広い年代が楽しめる商業施設がそろっています。
ぜひ紹介したショッピングスポットを参考に、東京・銀座旅行のお買い物スケジュールを立ててみてくださいね!
cover photo by pixta