【2024年最新】東京・日本橋エリアのおすすめ観光スポット17選!
東京・日本橋周辺には、小網神社や日本橋三越などの有名スポットがいっぱいあります。 今回は、東京旅行でおすすめしたい日本橋周辺の観光スポットを、人気ランキング上位から17選ご紹介します。東京でも特に人気のエリア・日本橋には見どころがたくさん!ぜひ東京旅行の参考にしてくださいね。
東京・日本橋周辺には、小網神社や日本橋三越などの有名スポットがいっぱいあります。
今回は、東京旅行でおすすめしたい日本橋周辺の観光スポットを、人気ランキング上位から17選ご紹介します。東京でも特に人気のエリア・日本橋には見どころがたくさん!ぜひ東京旅行の参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
日本橋周辺には観光スポットがいっぱい!
日本橋は、東京都中央区の北部にあるエリアです。江戸時代に建築された日本橋を中心に発展したエリアで、当時から商業の中心地として活躍しました。現在でもビジネス街と商業街の側面をあわせもち、オフィスビルが立ち並ぶなかに、さまざまなショップが軒を連ねます。
特に、三越や高島屋をはじめとする百貨店を中心に、江戸時代からの歴史を持つ老舗の名店は必見!高級品から雑貨、食品など、さまざまなショッピングを楽しめますよ。
今回は日本橋周辺の人気観光スポットを紹介!日本橋駅や三越前駅から徒歩でアクセスできるスポットを中心に厳選したので、ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
日本橋周辺の観光スポット17選
東京都・日本橋エリアには、お土産を買えたり、レジャーや観光を楽しめたりと、スポットがたくさん!朝から晩までたっぷり楽しめるスポットを紹介します。
日本橋
五街道の起点となる江戸の中心地
日本橋は、地名の由来にもなった場所で、江戸時代から続く歴史的な橋です。江戸時代の初期に徳川家康の名によって建設された日本橋は、東海道や甲州街道をはじめとする五街道の起点とされ、まさに江戸の中心地としてこのエリアの発展に貢献しました。
もともとは木造で建設された日本橋ですが、長い歴史の中で建て替えが行なわれ、正式な記録は残っていませんが、現在の橋は1911年(明治44年)に架橋された19代目の橋であるといわれており、1999年(平成11年)には国指定重要文化財に指定されています。
橋の中腹には、青銅製の麒麟(きりん)がシンボルとして設置されています。近代的なビルが立ち並ぶ日本橋エリアのなかでも、歴史ある情緒が漂う人気のスポットです。
日本橋の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋室町1丁目8~日本橋1丁目1 |
電話 | なし |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 日本橋駅から徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
三井記念美術館
国宝をはじめとする貴重な作品を収める美術館
三井記念美術館は、日本橋室町にある市立美術館です。三井不動産が所有する三井本館のなかにある美術館で、外観から歴史を感じられます。もともとは東京都中野区にあった三井文庫別館に保管されていた所蔵品が、2005年(平成17年)10月にこの場所に移築されました。
コレクションは、三井家が江戸時代から約350年にわたって収集した日本・東洋の美術品が中心。国宝や重要文化財をはじめとする貴重な美術品も収蔵されています。特に茶道具コレクションが多いことが特徴で、日本橋らしい日本文化が感じられる点がポイントです。また刀剣や能面、能装束などの展示もあり、海外からの観光客にも人気な観光スポットとなっています。
三井記念美術館の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7階 |
電話 | 050-5541-8600 |
営業時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜日 ※そのほか臨時休館日あり |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅A7出口から徒歩約1分 東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線 日本橋駅B9出口から徒歩約4分 |
料金 | 大人 1,000円、大学生 500円、中学生以下 無料 |
公式サイト |
日本橋三越本店
日本橋を代表する老舗百貨店
日本橋三越本店は、日本橋エリアのなかでも象徴的な存在の百貨店です。創業は1673年で、江戸時代から続く歴史をもち、国内外に47店舗を持つ三越伊勢丹グループの本店でもあります。
日本の伝統的な商品から最新のファッションアイテムまで幅広い品揃えが魅力で、特に高級ブランドのアイテムが多いことがポイント。自分用のちょっとぜいたくな買い物や、プレゼントの購入にもぴったりです。
また、日本橋三越本店は建物自体も高い価値があります。1935年(昭和10年)増築改修された建物は、重要文化財にも指定されていて、日本橋の街並みのハイライトともいえる雰囲気。店内の装飾も見事で、本館1階の中央ホールの吹き抜けには、約11メートルもある天女像が飾られています。
日本橋三越本店の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 |
電話 | 03-3241-3311 |
営業時間 | ショップ:10:00~19:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅A3出口から徒歩約1分 東京メトロ東西線 日本橋駅B9出口から徒歩約5分 都営浅草線 日本橋駅から徒歩約5分 JR 新日本橋駅から徒歩約7分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
日本橋髙島屋S.C.
ブランド品からライフスタイル雑貨まで幅広く扱う百貨店
日本橋高島屋S.C.は、日本橋から東京駅方面にある大型のデパートです。1933年(昭和8年)に竣工した老舗百貨店の高島屋本館を中心に、新館と東館、タカシマヤ ウオッチメゾンの4棟をあわせて、とても大きな売り場面積を誇ります。
本館は、百貨店として初めて国の重要文化財に指定され、日本橋らしい歴史が感じられます。一方で、2019年(平成31年)3月に大規模なリニューアルが行なわれ、新旧が入り混じる独特な雰囲気が特徴。
店内のショップも幅広いジャンルが並び、ファッションから雑貨、飲食店などが揃っています。老舗の百貨店ながら、さまざまなライフスタイルを提案していることが魅力で、ウィンドウショッピングを楽しむのもおすすめです。
日本橋高島屋S.C.の基本情報 | |
住所 | 本館:東京都中央区日本橋2-4-1 |
電話 | 03-3211‐4111(代表電話) |
営業時間 | 本館・タカシマヤ ウオッチメゾン:10:30~19:30 ※本館地下2階・8階レストランのみ11:00~21:30 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・東西線 日本橋駅直結 都営地下鉄浅草線 日本橋駅から徒歩約4分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
日本銀行本店本館
日本近代建築史に残る歴史的な建物
日本銀行本店本館は、日本の中央銀行である日本銀行の本部が入る建物です。1896年(明治29年)に完成した建物は、歴史的な価値が高いことでも知られています。設計は、日本近代建築の父とも呼ばれる辰野金吾で、東京駅を設計したことでも有名です。
日本銀行本店本館では、1日3回の無料見学ツアーを開催していて、重要文化財である本館の建物を見学できます。本館内の旧営業場や地下金庫、展示室なども見て回れます。
外観も見事ながら、館内はまるで美術館のような雰囲気です。当時としては最新式の水洗便所を備えていたこともあり、歴史の面からもとても魅力があります。
ツアーの所要時間は約1時間で、参加には事前予約が必要です。Webサイトから予約ができますので、訪問前に必ず公式サイトをチェックしておきましょう。
日本銀行本店本館の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋本石町2-1-1 |
電話 | 03-3277-2815(日本銀行情報サービス局 見学担当) |
営業時間 | 9:30~10:30、11:00~12:00、13:45~14:45の1日3回 |
休業日 | 土日・祝日、年末年始 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線・銀座線 三越前駅B1出口から徒歩約1分 JR 東京駅 日本橋口から徒歩約8分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
日本銀行金融研究所 貨幣博物館
日本の貨幣史について学べるユニークな博物館
先ほど紹介した日本銀行本店本館にある日本銀行金融研究所貨幣博物館は、日本の貨幣史や世界の貨幣について学べるユニークなスポット。日本の貨幣や金融制度に関する展示があり、日本の経済や貨幣の歴史について学べます。
貨幣博物館は、貨幣や経済に関する調査・研究機関でもあり、その収集品や展示はかなり本格的です。日本の金融システムの発展や変遷について詳しく学べるので、大人の社会科見学にもおすすめです。もちろん、子どもでも分かりやすく学べるコンテンツが充実しているので、家族でも楽しめますよ。
また貨幣博物館では、季節やトレンドにあわせた企画展も開催されます。商業や金融との結びつきが深い、日本橋ならではの体験ができるスポットです。
日本銀行金融研究所貨幣博物館の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋本石町1-3-1 |
電話 | 03-3277-3037 |
営業時間 | 9:30~16:30 ※最終入館は16:00まで |
休業日 | 月曜日 ※月曜日が祝日の場合は開館 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線・銀座線 三越前駅B1出口から徒歩約1分 東京メトロ東西線 日本橋駅A4出口から徒歩約6分 JR 東京駅日本橋口から徒歩約8分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
小網神社(東京銭洗い弁天)
金運アップのご利益がある屈指のパワースポット
小網神社は、日本橋エリアのパワースポットとして人気がある神社です。江戸時代初期に創建され、約550年以上の歴史を持ちます。日本橋地区に残されている唯一の木造ヒノキ造りの神社建築としても知られ、大戦の災禍を免れたことから、強運・厄除けの神様として有名です。
また、倉稲魂神(お稲荷様)、市杵島比賣神(いちきしまひめがみ=弁天様)、七福神の福禄寿(ふくろくじゅ)をまつる小網神社は、金運のご利益がある場所としても有名。境内には「銭洗いの井」が備えられていて、お金を洗い清めてお財布にいれておくと財運を授かるといわれます。
社務所では、御守や御朱印などの授与品も販売しています。なかでも、みみずくをモチーフにしたお守りがおすすめです。みみずくは、昔から縁起物といわれ、ご神徳が家族や自分の身につくとされています。
小網神社の基本情報 | |
住所 | 京都中央区日本橋小網町16-23 |
電話 | 03-3668-1080 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 東京メトロ日比谷線 人形町駅A2出口から徒歩約5分 都営地下鉄都営浅草線 人形町駅A5出口から徒歩約7分 東京メトロ東西線・都営浅草線 日本橋駅D2 出口から徒歩約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
福徳神社
当選祈願の参拝客が多い福を呼ぶ神社
福徳神社は、日本橋のビル街の中心にある神社です。別名は芽吹稲荷(めぶきいなり)で、
859年〜876年ごろには、すでにこの地にあったといわれています。源義家や徳川家康、三代将軍徳川秀忠などさまざまな偉人も訪れていて、とても由緒ある神社です。
また江戸時代には、現在の宝くじにあたる富くじを発行していた神社としても知られています。このことから、宝くじやライブ、コンサートの当選祈願に訪れる人も多いのだとか。また、福徳という名前には、幸福や利益が叶いますようにという願いが込められていて、商売繁盛や学業成就のご利益もあります。
後ほど紹介するコレド室町などの観光スポットからすぐ近くにあるので、日本橋を訪れた際はぜひ立ち寄ってみましょう。
福徳神社の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋室町2-4-14 |
電話 | 03-3276-3550 |
営業時間 | 授与所:9:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅A6番出口から徒歩約1分 JR 新日本橋駅から徒歩約1分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
日本橋クルーズ
日本橋の名所を水上から優雅に見物
日本橋クルーズは、日本橋周辺の水路を船で巡る観光アクティビティです。船上からは、日本橋をはじめとする東京のランドマークや歴史的建造物を眺めることができます。特に夜景クルーズは人気で、ライトアップされた建物や夜の街並みを楽しめますよ。
日本橋クルーズは、日本橋すぐそばの船着場から出発し、1日に数本の便を運行中。運航スケジュールは時期によって異なりますが、花見の時期などは毎日運行していますよ。
運行スケジュールは、基本的に前月の20日に更新されます。お花見クルーズなどの一部のスケジュールは、早めに運行されることもありますので、旅程が決まったら公式サイトをチェックしてみましょう。ちなみに、空きがあれば当日の乗船もできます。
日本橋クルーズの基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋2-12-12先 |
電話 | 03-5679-7311(予約窓口) |
営業時間 | 運航スケジュールによって異なる 詳細は公式サイトをご確認下さい |
休業日 | 運航スケジュールによって異なる |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅B6出口から徒歩約3分 東京メトロ東西線・銀座線、都営地下鉄浅草線 日本橋駅B12出口から徒歩約5分 |
料金 | コースによって異なる |
公式サイト |
COREDO日本橋
カジュアルにショッピングを楽しめる複合商業施設
COREDO日本橋は、日本橋エリアに位置する大型商業施設です。COREDOという名前は、中心という意味のCOREと、江戸(EDO)をつなげた造語で、日本橋エリアのにぎやかな雰囲気をイメージしてつけられました。施設自体も、歴史ある商業地域の日本橋の良さを残しつつ、モダンにアレンジしたような雰囲気になっています。
施設には、約50店舗のショップやレストランが並びます。ショップはカジュアルブランドやライフスタイルショップが多く、充実したショッピングを楽しめます。
また、レストランも和洋中からイタリアンまでバランスよく揃っていて、気分に合わせて好きなお店を選べるのがポイント。地下にはカフェやベーカリーもあるので、観光の休憩に使いたいときにもおすすめです。
COREDO日本橋の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋1-4-1 |
電話 | なし |
営業時間 | ショップ・サービス:11:00~20:00 4階レストラン:平日 11:00~23:00、土曜日・日曜日・祝日 11:00~22:00 地下1階:平日 10:00~22:00、土曜日・日曜日・祝日 10:00~21:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・東西線・都営地下鉄浅草線 日本橋駅直結 東京メトロ半蔵門線・銀座線 三越前駅B6出口から徒歩約3分 JR 東京駅日本橋出口から徒歩約6分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
COREDO室町
日本橋らしさが詰め込まれたショッピング施設
COREDO室町は、先ほど紹介したCOREDO日本橋と同じく、三井不動産が運営する複合商業施設です。COREDO1からCOREDO3までの3棟と、COREDOテラスを含めた4つの建物に分かれていて、さまざまなショップやレストランが並びます。また、映画館がついていることもポイントで、休日を過ごすのにもぴったりな場所です。
COREDO室町は、和のテイストを多く取り入れていることがポイント。建物やそれぞれの棟を挟む周辺の通り、内装まで、さまざまな部分に和の雰囲気が感じられます。また、施設に並ぶショップも和を感じられるものが多く、陶磁器や醤油、お茶などのショップがあります。
レストランも充実していて、本格的なメニューを提供するお店が多いことも魅力です。ランチからディナーまで利用できるので、観光の際に食事に立ち寄るのに便利ですよ。
COREDO室町の基本情報 | |
住所 | COREDO室町1:東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町2:東京都中央区日本橋室町2-3-1 COREDO室町3:東京都中央区日本橋室町1-5-5 COREDO室町テラス:東京都中央区日本橋室町3-2-1 |
電話 | なし |
営業時間 | ショップ:平日 11:00~20:00、土曜日・日曜日・祝日 10:00~20:00 レストラン:11:00~23:00 ※COREDO室町1の1階のみ10:30~20:00 ※一部店舗は営業時間が異なります |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線・銀座線 三越前駅A8番出口直結 JR 新日本橋駅直結 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
榛原(はいばら)
1806年創業の和紙メーカー
榛原(はいばら)は、日本橋にある老舗和紙メーカーです。創業は江戸時代の1806年で、現在と同じく日本橋で開業しました。店舗の外観はとてもモダンなデザインですが、創業当時の土壁をイメージしているそう。
創業から作り続けられる榛原の和紙は、日本の伝統工芸品として万国博覧会にも出品されており、世界的に評価を受けていることも特徴。現在でも、ヨーロッパの美術館に展示されている和紙もあるほどです。
榛原では和紙を使ったさまざまな種類のアイテムを購入できます。金封や便箋、御朱印帳など、文具はデザインもおしゃれ!なかでもいろいろなデザインから選べるご祝儀袋やポチ袋が人気です。
榛原の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー |
電話 | 03-3272-3801 |
営業時間 | 月曜日〜金曜日:10:00〜18:30 土曜日・日曜日:10:00〜17:30 |
休業日 | 祝日、年末年始 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 B6出口からすぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
日本橋木屋
最新技術を取り入れた老舗刃物店
日本橋木屋は、刃物を中心にさまざまな生活雑貨を扱う木屋の本店です。江戸時代後期の1792年に創業し、現在まで日本橋で営業をしています。
刃物の木屋ともいわれるほどで、包丁をはじめとするさまざまな刃物を販売していることが特徴。最近では、爪切りなども海外の観光客に人気があるそう。
木屋の包丁は刃が薄く作られていて、切れ味の良さが特徴。洋包丁から和包丁まで、幅広い種類の包丁を販売しているので、お気に入りの一本が見つかりますよ。また、老舗の名店ながら、新しい技術を取り入れた包丁も販売しています。コスミック鋼を使った包丁は、プロの料理人も使う逸品です。
日本橋木屋の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1 1階 |
電話 | 03-3241-0110 |
営業時間 | 平日:11:00~19:00 土曜日・日曜日・祝日:10:30~19:00 |
休業日 | 不定休(COREDO室町の営業時間に準ずる) |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線・銀座線 三越前駅A8番出口直結 JR 新日本橋駅直結 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
東京証券取引所
日本の金融の中心地を見学できる
東京証券取引所は、日本の株式市場を代表する証券取引所の1つです。略称で東証とも呼ばれています。国内外の企業の株式取引が行われる場所で、日本経済における重要なインフラとしての役割を持ちます。
東京証券取引所では、無料で東証Arrowsの見学が可能!見学コースは案内付きのツアーと自由見学の2種類があります。テレビのニュースなどでよく見かける、マーケットセンターの様子も見学できますよ。また、企業が上場した際に鳴らす、上場の鐘の見学もできます。
また見学ツアーでは、株式の投資体験ができることもポイント。日本経済の中心で、株式投資について学んでみてはいかがでしょうか。
東京証券取引所の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋兜町2-1 |
電話 | 050-3377-7254(東京証券取引所 見学担当) |
営業時間 | 9:00~16:30 |
休業日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 |
アクセス | 東京メトロ東西線 茅場町駅11番出口から徒歩約5分 東京メトロ日比谷線 茅場町駅7番出口7から徒歩約7分 都営浅草線 日本橋駅D2出口から徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
丸善日本橋店
あの有名な料理の発祥の場所?
丸善日本橋店は、中央通り沿いに面した大型の書店です。約1,000坪の売り場面積を誇る書店で、書籍売場はなんと650坪もあります。
また、書籍のほかにも雑貨や文具も取り扱っていることが特徴。扱っている商品は厳選されたアイテムが多く、品質の良さが人気です。特に万年筆売り場は万年筆の種類が豊富で、海外からの観光客も訪れます。
さらに、ギャラリーやカフェも併設されていて、食事や休憩にもおすすめです。3階の丸善カフェを訪れた際は、ぜひハヤシライスを味わってみてください。ハヤシライスは、丸善の創業者である早矢仕有的(はやし ゆうてき)が生みの親といわれていて、丸善では早矢仕ライスと呼ばれています。日常的なメニューの発祥の地で味わうハヤシライスは格別ですね。
丸善日本橋店の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋2-3-10 |
電話 | 03-6214-2001 |
営業時間 | 9:30~20:30 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・東西線 日本橋駅B3出口直結 都営浅草線 日本橋駅から徒歩約4分 JR 東京駅八重洲北口から徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
凧の博物館(たいめいけん)
日本全国の凧が展示される博物館
凧の博物館は、洋食の名店 たいめいけんの5階にある私設博物館です。世界で初めて凧をテーマにした博物館として、1977(昭和52年)に開館しました。
設立者は、たいめいけんの創業者である茂出木心護(もでぎ しんご)。子どものころから凧が好きだったそうで、海外旅行にも凧を持ち込むほどだったというエピソードが残されています。
館内には、江戸凧をはじめとする、日本全国から集められた凧が約3,000点近く展示されていています。展示されている凧は形や柄もさまざまで、ひとつひとつの違いが楽しめます。江戸の文化として発達した凧の展示は、日本橋らしさを感じられますよ。
丸善日本橋店の基本情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋室町1-8-3 室町NSビル2階 |
電話 | 03-3275-2704 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
休業日 | 日曜日・祝日 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅B6出口から徒歩約3分 東京メトロ東西線・銀座線、都営地下鉄浅草線 日本橋駅B12出口から徒歩約6分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
日本橋周辺の観光スポットを満喫しよう
この記事では、東京・日本橋エリア周辺のおすすめ観光スポットを紹介しました。日本橋エリア周辺には、たくさんの観光地があるので、効率よく観光にグルメ、ショッピングも楽しめますよ。
ぜひ紹介した観光地を参考に、東京旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!
cover photo by Unsplash