NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

熊本でしか買えないお土産​13選!通販なしの人気商品を厳選

熊本でしか買えない限定お土産を厳選してご紹介します。老舗の和菓子や、阿蘇の広大な牧場で作られた乳製品、人気店のスイーツなど、通販なしの入手困難なお菓子が勢ぞろい。手土産にぴったりな人気商品を要チェック!

ライター
amica
書籍、雑誌、web等を通じて旅行ガイド情報を発信。ファミリー向け情報やマニアックな穴場スポットの紹介などが得意分野。月イチ韓国族なので、最新トレンドスポットから誰も知らない地方ネタまで、韓国情報を実際に足で訪ねて情報発信しています。
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳
Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

熊本でしか買えない人気のお土産がたくさん!

photo by amica

九州の中央部に位置する熊本は、阿蘇山の大カルデラ、イルカウォッチングも楽しめる天草諸島など、海、山ともに豊かな自然に恵まれているのが特徴です。

現在の熊本を象徴する存在として、2010年に誕生した熊本県のPRキャラクター・くまモンは欠かせぬ存在。可愛いくまモンの付いた商品は、熊本土産として喜ばれますよ!

熊本土産にはグルメ系の商品が多いのが特徴で、太平燕(たいぴーえん)といった熊本発祥の食べ物、世界最大級の柑橘類・晩白柚(ばんぺいゆ)を使ったジュースやゼリー、お酒好きならたまらない球磨焼酎など、魅力的な商品が多くて選ぶのに苦労するほど!そこで今回は、熊本でしか買えないお土産を中心にピックアップしました。

旅の最後に、空港や駅でも購入できるものもご紹介しています。熊本旅行の楽しみのひとつとして、友人たちへの旅の思い出のお裾分けとして、お土産選びの参考にしてみてください。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

熊本で絶対買いたい洋菓子、限定のお土産13選

photo by PIXTA

熊本は、おいしい洋菓子が多い地域として知られています。その背景には、戦国時代にポルトガルやスペインの宣教師が九州に訪れたことや、天草地方で西洋文化が積極的に受け入れられた歴史があります。江戸時代の鎖国中も長崎の出島を通じて砂糖文化が発展しました。

さらに、阿蘇山の牧場で生産される牛乳やバター、晩白柚や栗などの特産物が洋菓子作りを支えています。1962年に洋菓子店が誕生して以来、地産地消の洋菓子が人気を集めています。今回はそんな熊本でしか買えない人気のお土産を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

阿蘇ミルク牧場「阿蘇の雫牛乳」(阿蘇郡西原村)

牧場内で作られた新鮮な牧場牛乳!

阿蘇ミルク牧場は、熊本県の酪農を象徴する牧場として誕生しました。標高430メートルの阿蘇山外輪山に位置し、晴れた日には有明海や長崎の雲仙普賢岳まで見渡せます。広大な33ヘクタールの敷地では、ホルスタイン、ガンジー、ジャージー、エアシャー、ブラウンスイスという世界5大乳牛が育てられています。

牧場内にはミルク工場があり、新鮮な生乳を使った牛乳や乳飲料、チーズ、バター、アイスクリームなどを生産。人気のお土産「阿蘇の雫」は、通販では牛乳とコーヒー牛乳の8本セットのみ販売されていますが、現地では1本から購入できますよ!

阿蘇ミルク牧場「阿蘇の雫牛乳」の商品情報

価格

268円(税込)

賞味期限

11日

購入できる場所

阿蘇ミルク牧場内・ミルク市場

公式サイト

https://aso-milk.jp/

阿蘇ミルク牧場「牛さんのミルクメロンパン」(阿蘇郡西原村)

週末や休日にしか買えないメロンパン!

阿蘇ミルク牧場で販売されている「牛さんのミルクメロンパン」は、牧場産のバターや牛乳を使用。中のパン生地はしっとり、表面のビスケット生地はサクッと焼き上げられ、絶妙な食感が楽しめます。通販では購入できず、牧場に来た人だけが手に入れられる貴重なお土産です。販売はミルク市場内のパン屋で、営業は土日祝のみなのでご注意ください!

阿蘇ミルク牧場「牛さんのミルクメロンパン」の商品情報

価格

300円(税込)

賞味期限

焼き上がった日から2日間

購入できる場所

阿蘇ミルク牧場内・牧場のパン屋さん

公式サイト

http://shop.aso-milk.jp/

むさし本舗「いきなり団子」(上益城郡益城町)

家庭的な素朴な味が嬉しい郷土菓子

いきなり団子は熊本の郷土菓子で、輪切りにしたさつま芋の上にのせたあんこを、小麦粉を練った皮で包み蒸し上げているもの。昔から各家庭でも作られているもので、素朴な味わいが魅力です。

2003年に益城熊本空港インターチェンジすぐの場所にいきなり団子の専門店としてオープンしたむさし本舗では、あんはつぶあん、こしあん、白あんの3種類があるほか、生地の中にきな粉をまぶしたもの、具材にリンゴのコンポートを入れた変わり種もあります。

冷凍や冷蔵保管も可能で、食べる時には約15分ほど蒸し器で蒸すか、冷蔵なら約1分、冷凍なら約3分電子レンジで温めて美味しく食べられます。週末は早い時間に売り切れることもあるので注意を!

むさし本舗「いきなり団子」の商品情報

価格

150円(税込)

賞味期限

冷蔵で10日、冷凍で3ヶ月程度

購入できる場所

むさし本舗・益城インター店

公式サイト

https://sakamoto-ya.jp/shop/

どらがしあんあん「あんあんどら焼き」(熊本市)

くまもと菓子祭りの推しドラグランプリを受賞

熊本城にも近く、大きなバスターミナルがあるショッピンセンター・サクラマチ クマモトの地下1階に店舗を構える店。名物はあんあんどら焼きで、2024年に開催されたくまもと菓子祭り推しドラグランプリでグランプリを受賞しています。

どら焼きにしてはかなり小ぶりなサイズですが、皮にはふっくらと厚みがあり、食べ応えばつぐん!卵をふんわりと泡立てて空気をたくさん含ませて作られています。そして何より特徴的なのが、たっぷり挟まったあんこ!その量ゆえに、二枚貝のような形状になっています。つぶあんの他にバターを添えたものや白あん、季節限定商品などがあります。

どらがしあんあん「あんあんどら焼き」の商品情報

価格

150円(税込)

賞味期限

製造日から10日間

購入できる場所

どらがしあんあん

公式サイト

https://an-an.net/

白い貴婦人「チーズスフレ」(熊本市)

熊本県民を熱狂させた逸品を店頭限定でゲット!

白い貴婦人は1991年に熊本市内でオープンし、チーズスフレは子どもから大人まで愛される人気商品でした。近年は冷凍チーズケーキに力を入れていましたが、2023年に焼き立てチーズスフレ専門店を水道町交差点近くにオープン。現在は光の森店と合わせて2店舗で販売されています。

製法は創業当時のまま、きめ細かく泡立てたメレンゲを生地に混ぜ、じっくり蒸らしながら焼き上げる手法を守り続けています。フワフワではなく"シュワシュワ"と表現される独特の食感も健在で、チーズの組み合わせを改良することで、さらに進化した味わいを楽しめます!

白い貴婦人「チーズスフレ」」の商品情報

価格

750円〜

賞味期限

販売日のみ

購入できる場所

白い貴婦人水道町店・光の森店

公式サイト

https://www.instagram.com/shiroikifujin/

アントルメ菓樹「菓樹もんぶらん」(熊本市)

熊本名産の栗をたっぷり使った店の看板商品

熊本市・健軍エリアに本店を構える老舗洋菓子店・アントルメ菓樹は、1991年に松月堂を継いだ2代目がスタートさせ、10年後に菓樹と改名、今や熊本を代表する名店に成長しました。

看板商品の「菓樹もんぶらん」は、山のようなフォルムが特徴。バターをたっぷり使ったスポンジの上に、熊本県産の栗を丁寧に裏ごししたペーストを重ね、粉糖をふりかけて雪化粧のように仕上げています。中にはカスタードクリームと、熊本・山江村のブランド栗「利平栗」が丸ごと1粒入った、ぜいたくな逸品です。

アントルメ菓樹「菓樹もんぶらん」の商品情報

価格

600円(税込)

賞味期限

販売日のみ

購入できる場所

アントルメ菓樹各店

公式サイト

https://www.kaju-main.com/#

SWISS「ケーキ各種」(熊本市)

熊本発の洋菓子専門店

熊本県最大の繁華街として知られる下通に、熊本県初の洋菓子専門店として1962年に誕生した老舗。バウムクーヘンやジェラート、シフォンケーキといった今では当たり前の洋菓子も、熊本では同店発で販売されたものとして知られています。

創業当時から現在まで、店の名物となっているのがリキュールマロン。栗の産地・熊本らしく、熊本県産の渋皮栗を使用した銘菓です。リキュールシロップをたっぷり染み込ませた生地に、渋皮栗入りのバタークリームをサンドしたぜいたくな一品で、創業当時から変わらぬ製法で作られています。

リキュールマロン以外にも、渋皮栗が丸ごとはいったユーロモンブランや熊本の牛乳や卵を使ったスイスプリンなどケーキがたくさん!ケーキ各種は店頭のみでの購入になるので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

SWISS「ケーキ各種」の商品情報

価格

410円(税込・リキュールマロン)~

賞味期限

購入日翌日(リキュールマロン)

購入できる場所

SWISS本店(リキュールマロンはオンライン販売あり。ケーキなどは店舗受け取り)

公式サイト

https://www.s-swiss.com/

パティスリービジュー「熊本レトロプリン 地新作」(熊本市)

原料の卵の名前が商品名になったプリン!

フランスの名店で修行を積んだ松尾康行シェフが、2004年に熊本の中心部・中央区琴平本町に本店を構えた洋菓子の名店で、ケーキや焼き菓子、マカロンなどを扱っています。

人気商品は『地新作』。この一風変わった商品名は、原材料の卵の名前。熊本の養鶏場でエサからこだわって作られた鶏たちが生む高級卵で、そのコク深い味わいがプリンにピッタリ!さらに阿蘇のカルデラの自然の中で育てられたジャージー牛と純正生クリームが使われており、低温で丁寧に焼き上げて作られています。

こちらのプリンが購入できるのは、ビジュー本店と2011年にオープンした熊本駅西口にあるフレスタ駅店のみ。熊本の豊かな自然が詰め込まれた貴重な熊本土産ですよ!

パティスリービジュー「熊本レトロプリン 地新作」の商品情報

価格

380円(税込)

賞味期限

製造から3日以内

購入できる場所

ビジュー本店・フレスタ駅店

公式サイト

https://www.bijoux-kumamoto.com/

オ・ボン・マルシェ「クッキーシリーズ」(熊本市)

バラまき土産にも最適な人気のクッキー!

熊本の中心部中央区新屋敷に本店を構える洋菓子店。創業33年を迎え、熊本県民から愛されています。店に入ってまず目を奪われるのは、美しいケーキの数々。色鮮やかで見ているだけで食欲が誘われます。

そんなオ・ボン・マルシェでお土産におすすめなのは、焼き菓子。製造してから時間が経ってもサクサクの状態で食べられると評判で、現在の売れ筋トップ3はバニラクッキー、チョコマンデル、しっとりチョコクッキー。人気ナンバーワンのバニラクッキーにはアーモンドスライスが混ぜ込まれており、サクサクの食感が後を引きます。お土産用には、贈答用の箱に詰めてもらうこともできますよ!

オ・ボン・マルシエ「クッキーシリーズ」の商品情報

価格

700円(税込・バニラクッキー)

賞味期限

およそ1か月(バニラクッキー)

購入できる場所

オ・ボン・マルシエ本店

公式サイト

https://www.instagram.com/au.bon.marche/

天草海まる「うにコロッケ」(熊本市)

うにを知り尽くした老舗が生んだコロッケ

天草海まるは、生うにを一筋に扱って70年を超える歴史を持つ老舗。その知識を活かして約20年前に誕生したのがうにコロッケです。専用農場で作られたじゃがいもを使い、玉ねぎとベーコンを練り込んだ生地の中には、うにのうまみをそのまま届けるために独自に開発された、調味低温熟成させたたっぷりのうにが入っています!うにコロッケには、じゃがいも、阿蘇ジャージー牛乳を使った1番人気のプレミアム、もち米を使ったリゾット、クリームの4種類があり、熊本城下にある人気スポット桜の小路にある同店のレストランで食べてから購入できますよ!

天草海まる「うにコロッケ」の商品情報

価格

290円(税込)

賞味期限

冷凍で約90日

購入できる場所

天草海食まるけん熊本城店ほか通販で購入可

公式サイト

https://kaimaru.com

平家屋「熊本旅いなり」(阿蘇くまもと空港店)

熊本のソウルフード南関あげを使った逸品

熊本や九州産の原料にこだわり、にしめ万十や辛子蓮根など、昔ながらの熊本のおふくろの味の惣菜を提供する店として人気の平家屋。その老舗が阿蘇くまもと空港にオープンした店で販売されているのが、熊本旅いなりです。最大の特徴は、熊本のソウルフードと呼ばれる南関(なんかん)あげを使用している点。これは熊本県南関町に古くから伝わるもので、その正体は揚げ豆腐。水分を極限まで減らして揚げて作られているので、煮込めば煮汁をたっぷりと吸い込んでふっくらジューシーな食感や味わいに仕上がります。

手作りのため数量は限定販売。1箱に6種類の異なる味が入っており、柚子胡椒やちりめんなど、熊本各地の味が楽しめます。

平家屋「熊本旅いなり」の商品情報

価格

1,620円(6個入り・税込)

賞味期限

購入日当日のみ

購入できる場所

平家屋 阿蘇くまもと空港店

公式サイト

https://heikeyaec.com/

阿蘇ナチュラル・Jファーム「空港限定ハム」(阿蘇くまもと空港店)

本場ドイツでも認められた本格派の味!

阿蘇ナチュラル・Jファームは、厳選された材料を使い、ドイツの伝統的な作り方を忠実に守って作られたソーセージやハムを製造、販売している会社です。本場ドイツで開催される食肉加工コンテストでも数多くのメダルを獲得するなど、その味のたしかさで人気を集めています。

現在阿蘇ナチュラル・Jファームの製品は、熊本県内の有名百貨店や熊本駅、さらにはオンラインでもで購入可能ですが、一部限定店のみで発売されている商品もあります。2023年にオープンした阿蘇熊本空港店限定で発売されている空港限定ハムもそうした商品のひとつで、旅の最後、飛行機搭乗前にサクッと気軽に購入できるのがうれしい一品です。

阿蘇ナチュラル・Jファーム「空港限定ハム」の商品情報

価格

3,240円〜

賞味期限

およそ3週間〜1か月

購入できる場所

阿蘇ナチュラル・Jファーム・阿蘇くまもと空港店

公式サイト

https://www.aso-njf.jp/

くまもと旬彩館「オリジナルグラス付きアソートセット」(阿蘇くまもと空港店)

特製グラスが付いた同店でしか買えない商品

水のおいしさで知られる熊本は、その水を原料とした酒造りも盛んで、大手メーカーのサントリーも熊本に工場を構えています。その縁で阿蘇くまもと空港のくまもと旬彩館限定で発売されているのが、オリジナルグラス付きアソートセットです。

これはサントリー熊本工場で作られたザ・プレミアム・モルツと、ザ・プレミアム・モルツ香るエールの2本の缶ビールに、飛行機が描かれたオリジナルグラス1個がセットになっている限定商品です。少し重い缶ビールも、搭乗直前に購入すればラクラク運べて便利ですよ!

くまもと旬彩館「オリジナルグラス付きアソートセット」の商品情報

価格

1,500円(税込)

賞味期限

約9か月

購入できる場所

阿蘇くまもと空港・くまもと旬彩館

公式サイト

https://www.kyusanko.co.jp/retail/shunsaikan/pickup/airport.php

熊本限定のおすすめお土産をゲットしよう!

豊かな自然に恵まれ、さらには古くから海外からの来訪者が多かった熊本には、独自の文化に根付いたここでしか買えない魅力あるお土産が数多くあります。JRの熊本駅や阿蘇くまもと空港では、帰路につく前に気軽に買えるお土産を買うこともできますよ。熊本旅行のお土産探しの参考にしてくださいね。

cover photo by PIXTA

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる