
香川観光で絶対に外せない観光地10選!アクセス・見どころも解説
香川県には、うつくしい庭園や瀬戸内海の島々、歴史ある神社仏閣など、魅力的な観光スポットがたくさんあります。うどん県として有名な香川には、グルメスポットも充実。家族連れやカップル、一般観光客の方々に楽しんでいただける観光地を10箇所厳選しました。



香川県には、歴史、自然、アート、グルメなど、さまざまなジャンルの観光スポットがあります。
日本庭園のうつくしさに感動したり、瀬戸内海の絶景を楽しんだり、現代アートに触れたり、おいしいうどんを堪能したりと、多彩な体験ができます。それでは、香川県の観光スポット10選をご紹介します。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
香川には人気の観光地がいっぱい!

瀬戸内海に面した四国の東北部に位置する香川県。日本で一番面積が小さな県ですが、魅力は決して小さくありません。温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、歴史と文化が息づく香川県には、大人が楽しめる観光スポットがたくさんあります。
香川といえば、まず思い浮かぶのは「うどん」ではないでしょうか。讃岐うどんの本場として知られ、県内には700軒以上のうどん店があるといわれています。しかし、香川の魅力はうどんだけではありません。
瀬戸内海に浮かぶうつくしい島々、日本三大水城の一つである高松城跡、日本の温泉100選に入っている琴平温泉など、歴史と自然が織りなす景観が楽しめます。また、直島をはじめとするアートの島々では、現代アートと島の風景が融合した独特の空間を体験できます。
コンパクトな県土ながら、豊かな自然、深い歴史、独自の食文化、現代アートまで、多彩な魅力が凝縮された香川。本記事では、そんな香川で絶対に外せない観光スポットを10箇所ご紹介します。ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
香川でおすすめの観光スポット10選

香川県には、大人が楽しめる魅力的な観光スポットがたくさんあります。うつくしい日本庭園の栗林公園、瀬戸内海に浮かぶアートの島・直島、歴史ある金刀比羅宮など、自然、文化、アートが融合した見どころが満載です。
また、讃岐うどんの本場として知られる香川では、絶品のうどんを堪能できますよ。瀬戸大橋や屋島からの絶景、小豆島のオリーブ畑など、風景のうつくしさも魅力です。
歴史好きには丸亀城や高松城跡がおすすめ。家族連れにはさぬきこどもの国が人気です。本記事で紹介する10箇所の観光スポットで、香川の多彩な魅力を存分に楽しんでくださいね。
栗林公園
日本三名園の一つ、江戸時代の大名庭園

栗林公園は、香川県高松市にある江戸時代の大名庭園です。国の特別名勝に指定されています。約75ヘクタールの広大な敷地には、6つの池と13の築山があり、四季折々のうつくしい景色を楽しむことができますよ。
園内には「一歩一景」と呼ばれるように、歩くたびに異なる景色が広がるように工夫されています。園内には、茶室や東屋、橋などの建造物が点在し、日本庭園のうつくしさを堪能できます。特に、南湖を背景に見る紫雲山は、栗林公園の象徴的な景観として有名です。
春には桜、秋には紅葉と、季節ごとに異なる表情を見せる栗林公園は、大人の方々にゆったりとした時間を過ごしていただけるスポットです。
栗林公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 香川県高松市栗林町1-20-16 |
電話 | 087-833-7411 |
営業時間 | 5:30~18:30(季節により変動あり) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR栗林公園北口駅から 徒歩3分 |
料金 | 大人 500円、小人 170円 |
公式サイト |
小豆島
オリーブと映画の島、瀬戸内海の魅力が凝縮

小豆島は、香川県の瀬戸内海に浮かぶ島で、面積約169平方キロメートルの日本で19番目に大きな島です。オリーブの栽培で有名で、日本で最初にオリーブの栽培に成功した地として知られています。島内には、オリーブ公園やオリーブ製品を扱う店舗が多く点在しています。
また、小豆島は「二十四の瞳」をはじめとする多くの映画のロケ地としても有名です。寒霞渓や銚子渓などの自然景観、エンジェルロードと呼ばれる干潮時にのみ現れる砂州など、島内には魅力的なスポットが数多くあります。
さらに、小豆島そうめんや醤油など、食の魅力も豊富です。大人の方々には、のんびりとした島時間を楽しみながら、瀬戸内海の魅力を存分に味わっていただけるでしょう。
小豆島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 香川県小豆郡土庄町、小豆島町 |
電話 | 0879-82-1775(小豆島観光協会) |
営業時間 | - |
休業日 | - |
アクセス | 高松港から小豆島(土庄港)までフェリーで約1時間または高速船で約30分 |
料金 | フェリー料金:大人 700円~(片道) |
公式サイト |
金刀比羅宮
1368段の石段を登る四国随一のパワースポット

香川県琴平町に鎮座する金刀比羅宮(こんぴらさん)は、古くから海の守り神として厚い信仰を集めています。最大の魅力は、本宮まで続く785段、奥社まで含めると1,368段にも及ぶ長い石段。「こんぴらさん参り」は、多くの参拝者を惹きつけてやみません。
石段の道のりには、土産物店や飲食店が軒を連ね、活気ある雰囲気を醸し出しています。長い道のりは大変ですが、途中からは讃岐平野の雄大な景色が広がり、疲れた体を癒やしてくれます。本宮にたどり着けば、瀬戸内海の壮大なパノラマが待っていますよ。
境内には、国の重要文化財の本殿など、歴史的な価値を持つ建造物が点在し、日本の伝統美を間近で感じることができます。大人の方々にとって、金刀比羅宮は、ただ参拝するだけでなく、ゆっくりと石段を登りながら心身を清め、日本の文化に深く触れることができる、特別な場所となるでしょう。
金刀比羅宮の基本情報 | |
---|---|
住所 | 香川県仲多度郡琴平町892-1 |
電話 | 0877-75-2121 |
営業時間 | 参拝時間 6:00~18:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR琴平駅から徒歩約20分、琴電琴平駅より徒歩15分 |
料金 | 参拝無料 |
公式サイト |
直島
現代アートの島、瀬戸内海の文化発信地
直島は、香川県の瀬戸内海に浮かぶ小さな島で、現代アートの聖地として世界的に知られています。島内には、ベネッセハウスミュージアムや地中美術館など、著名な建築家や芸術家による作品が点在しています。特に、草間彌生の黄色いかぼちゃのオブジェは、直島のシンボル的存在です。
島内には、アートプロジェクトの一環として、古民家を改装したアート作品「家プロジェクト」も展開されており、アートと地域の歴史や文化が融合した独特の空間を体験できます。
また、直島の自然や海岸線のうつくしさも魅力の一つです。大人の方々には、アートを通じて新しい発見や感動を味わいながら、ゆったりとした島時間を楽しんでいただけるでしょう。
直島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 香川県香川郡直島町 |
電話 | 087-892-2299(直島町観光協会) |
営業時間 | 各施設により異なる |
休業日 | 各施設により異なる |
アクセス | 高松港から直島(宮浦港)までフェリーで約50分 |
料金 | フェリー料金:大人 680円(片道)、各美術館は別途入場料必要 |
公式サイト |
屋島
源平合戦の舞台、高松市のシンボル的存在

屋島は、高松市の東部にそびえる標高約300メートルの平坦な山で、源平合戦の古戦場として名をはせています。山頂からは、瀬戸内海の多島美と高松市街地を一望できる絶景スポットとして知られ、特に夕焼けに染まる景色は多くの人々を魅了しています。
山頂には、四国八十八ヶ所霊場の八十四番札所である屋島寺が位置し、重要文化財の千手観音坐像や本堂など、貴重な歴史的建造物を見学できますよ。
また、屋島山上遊園地跡地には、「やしまーる」という複合施設が新たにオープンしました。やしまーるでは、カフェやレストラン、ショップでくつろぎの時間を過ごすことができます。
歴史のロマンと息をのむような自然美、そして現代的な魅力が融合した屋島は、大人の方々に忘れられない体験を提供してくれるでしょう。
屋島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 香川県高松市屋島山上 |
電話 | 087-841-9443(屋島山上観光協会) |
営業時間 | 施設により異なる |
休業日 | 施設により異なる |
アクセス | JR屋島駅・琴電屋島駅より屋島山上シャトルバスで10~18分 |
料金 | 施設により異なる |
公式サイト | - |
讃岐うどん店(数店舗)
香川県の誇る名物、コシの強い麺が魅力

香川県の代名詞ともいえる讃岐うどん。魅力は、何といっても強いコシの麺と、風味豊かなだしの効いたつゆにあり、全国から多くの人々が、本場の味を求めて香川を訪れます。
県内には数えきれないほどうどん店があり、独自のこだわりを持っています。定番のかけうどんや、つゆをぶっかけていただくぶっかけうどん、卵と絡めて食べる釜玉うどんなど、多様なメニューを楽しめますよ。
お店ごとに異なる麺の太さや硬さ、だしの風味を比べながら「はしご」をするのも、讃岐うどんの醍醐味。香川の奥深い食文化を心ゆくまで堪能できる、まさに「うどん県」ならではの体験です。
讃岐うどん店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 各店舗により異なる |
電話 | 各店舗により異なる |
営業時間 | 各店舗により異なる(多くは朝早くから営業) |
休業日 | 各店舗により異なる |
アクセス | 各店舗により異なる |
料金 | かけうどん 200円~500円程度(店舗により異なる) |
公式サイト | https://www.my-kagawa.jp/udon/(香川県公式観光サイト うどん情報) |
瀬戸大橋記念公園
本州と四国を結ぶ大橋を間近で見学できる公園

瀬戸大橋記念公園は、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋を間近に見ることができる公園です。公園内には、瀬戸大橋を一望できる展望台や、橋の歴史や構造を学べる瀬戸大橋記念館があります。また、広大な芝生広場や遊具施設もあり、家族連れでも楽しめるスポットとなっています。
特に夜になると、ライトアップされた瀬戸大橋の姿は圧巻で、多くの観光客を魅了。公園内には、カフェもあり、ゆっくりと景色を楽しみながら食事をすることもできます。
大人の方々には、瀬戸内海のうつくしい景色と、人工物の壮大さが融合した独特の景観を楽しんでいただけるでしょう。また、季節ごとに開催されるイベントも人気です。
瀬戸大橋記念公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 香川県坂出市番の州緑町6-13 |
電話 | 0877-45-2344 |
営業時間 | 瀬戸大橋記念館は9:00~17:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 坂出駅から車で約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
丸亀城
日本一高い石垣を持つ現存天守

丸亀城は、香川県丸亀市にある江戸時代初期に築城された城で、現存する12天守の一つです。特に、高さ約31メートルの石垣は日本2位の高さを誇り、迫力ある姿は多くの観光客を魅了しています。天守からは、瀬戸内海や讃岐平野を一望することができ、絶景スポットとなっています。
城内にある資料館では、考古・歴史・美術・民俗資料などの展示もあり、丸亀の歴史を学ぶことが可能。また、城を囲む堀には、春には桜が咲き誇り、うつくしい景色を楽しむことができます。
大人の方々には、日本の城郭建築のすばらしさを体感しながら、歴史に思いをはせる時間を過ごしていただけるでしょう。城下町の雰囲気も残る丸亀市内の散策も併せてお楽しみください。
丸亀城の基本情報 | |
---|---|
住所 | 香川県丸亀市一番丁 |
電話 | 0877-22-0331(丸亀市観光協会) |
営業時間 | 9:00~16:30(入場は16:00まで) |
休業日 | なし(臨時休館あり) |
アクセス | JR丸亀駅から徒歩約15分 |
料金 | 大人400円、中学生以下無料 |
公式サイト |
高松城跡
水城の面影を残す、高松市のシンボル的存在

高松城跡は、現在の高松市玉藻公園として整備されている城跡です。別名「玉藻城」とも呼ばれ、海に面した珍しい水城として知られています。城の堀には海水が引き込まれており、潮の干満によって水位が変化する様子を見ることが可能。
公園内には、復元された櫓や門、石垣などが残されており、往時の城の姿をしのぶことができます。特に、水門や船着場跡などは、水城ならではの特徴的な遺構です。
また、園内には茶室や日本庭園もあり、落ち着いた雰囲気の中で日本文化を楽しむこともできます。春には桜の名所としても人気で、多くの人々が訪れます。大人の方々には、歴史と自然が融合した空間で、ゆったりとした時間を過ごしていただけるでしょう。
高松城跡(玉藻公園)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 香川県高松市玉藻町2-1 |
電話 | 087-851-1521 |
営業時間 | 5:30~18:30(季節により変動あり) |
休業日 | 12月29日〜12月31日 |
アクセス | JR高松駅から徒歩3分、琴電高松築港駅から徒歩すぐ |
料金 | 大人(16歳以上) 200円、小人(6歳〜16歳) 100円 |
公式サイト |
さぬきこどもの国
自然と遊びが融合した、家族で楽しめる大型公園

さぬきこどもの国は、香川県高松市にある大型の児童公園です。約25ヘクタールの広大な敷地には、遊具や体験施設など、さまざまな施設が整備されています。子どもたちが自然と触れ合いながら、楽しく学べる環境が整っています。
公園内には、大型遊具やプラネタリウムなどがあり、子どもから大人まで楽しめる施設が充実。また、四季折々の花々や木々も楽しめ、自然豊かな環境の中でリフレッシュすることができます。
大人の方々には、子どもたちと一緒に遊びながら、自然の中でゆったりとした時間を過ごしていただけるでしょう。ピクニックやバーベキューなども楽しめるので、家族や友人との思い出作りにも最適です。
さぬきこどもの国の基本情報 | |
---|---|
住所 | 香川県高松市香南町由佐3209 |
電話 | 087-879-0500 |
営業時間 | 9:00~17:00(季節により変動あり) |
休業日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、9月の第1月曜日〜第1木曜日 |
アクセス | 高松市内から車で約35分、高松空港から車で約7分 |
料金 | 入園無料(一部施設は有料) |
公式サイト |
香川で大人が遊べる人気観光スポットを満喫しよう!
.jpg)
香川県には、歴史ある寺社仏閣からうつくしい自然、現代アートまで、多彩な魅力にあふれた観光スポットがたくさんあります。栗林公園のうつくしい日本庭園、小豆島のオリーブ畑、金刀比羅宮の壮大な参道、直島のアート作品など、見どころは尽きません。
また、讃岐うどんに代表されるグルメや、瀬戸内海の絶景、歴史ある城跡など、香川県はさまざまな楽しみ方ができる観光地です。家族連れ、カップル、一人旅と、どんな旅行スタイルでも満足できる場所がきっと見つかるはずです。
本記事で紹介した10箇所の観光スポットを参考に、あなたなりの香川旅行プランを立ててみてはいかがでしょうか。豊かな自然、深い歴史、現代アート、おいしいグルメ。香川県には、大人が楽しめる要素がたくさん詰まっています。ぜひ香川を訪れて、魅力を存分に体感してくださいね。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by PIXTA