.jpg)
岩手の穴場スポット10選!地元民が教える観光名所を完全網羅
岩手県は豊かな自然や歴史的建造物で知られる観光地ですが、知る人ぞ知る穴場スポットも数多く存在します。本記事では、観光客に知られていない隠れた名所を10選をご紹介します。岩手旅行の参考に、ぜひチェックしてみてください。



岩手県は豊かな自然や歴史的建造物で知られる観光地ですが、知る人ぞ知る穴場スポットも数多く存在します。ただし、岩手県でどこに行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、観光客に知られていない隠れた名所を10選をご紹介します。岩手旅行の参考に、ぜひチェックしてみてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
岩手には穴場観光スポットがたくさん!

岩手県は、豊かな自然と深い歴史文化を持つ魅力的な観光地として知られています。東北地方に位置し、太平洋に面した広大な県土には、雄大な山々や美しい海岸線が広がっています。
多くの人が知る有名観光地として、世界遺産の平泉や三陸海岸などがありますが、実は知る人ぞ知る穴場スポットも満載です。これらの隠れた名所は、混雑を避けてゆっくり観光したい人や、地元の雰囲気を味わいたい人におすすめです。
本記事では、自然豊かな散策路や隠れた絶景ポイント、ユニークな歴史的建造物など、多様なジャンルから厳選した10の穴場スポットをご紹介します。岩手旅行をより深く、より楽しいものにする穴場スポットの数々を、ぜひチェックしてみてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
岩手でおすすめの穴場観光スポット10選!

岩手県には、有名な観光地だけでなく、知る人ぞ知る穴場スポットが豊富にあります。ここからは、自然豊かな景観や歴史的な建造物、ユニークな体験ができる場所など、多様なジャンルから厳選した10の穴場スポットを見ていきましょう。
みちのくあじさい園
3万株が彩る幻想の花園

みちのくあじさい園は、岩手県一関市にある日本有数のあじさい名所です。広大な里山に咲く約400種5万株ものあじさいは、6月中旬から7月中旬にかけて見頃を迎え、紫・青・白など多彩な色が訪れる人々を魅了します。
森の小径に沿って咲き誇るあじさいは、自然と一体になった幻想的な風景を創り出し、散策しながら心癒される時間を過ごせます。写真撮影やカップルのデートスポットとしても人気で、梅雨の時期でも楽しく過ごせる観光地です。
みちのくあじさい園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岩手県一関市舞川字原沢111 |
電話 | 0191-28-2349 |
営業時間 | 8:00~17:00(開園期間:6月中旬~7月中旬) |
休業日 | 開園期間中は無休 |
アクセス | JR一ノ関駅から車で約20分 |
料金 | 大人1,000円、小中学生500円 |
公式サイト |
浄土ヶ浜
白砂と青い海の絶景海岸

宮古市の三陸海岸に位置する浄土ヶ浜は、白い流紋岩とエメラルドグリーンの海が織りなす風景が「極楽浄土のごとし」と称された絶景スポットです。入り江に静かにたたずむ独特な岩々と、透明度の高い海は一目見たら忘れられない美しさです。
遊覧船やSUP、カヤックなどアクティビティも充実しており、自然の魅力を五感で感じられます。海岸周辺には散策道も整備されており、四季折々の景観を楽しみながらのんびり過ごせます。
浄土ヶ浜の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岩手県宮古市日立浜町32 |
電話 | 0193-62-2111(宮古市観光課) |
営業時間 | 散策自由(施設は9:00~17:00など) |
休業日 | 施設は年末年始(散策自体は通年可能) |
アクセス | JR宮古駅からバスで約20分「浄土ヶ浜ビジターセンター前」下車 |
料金 | 無料(遊覧船は有料) |
公式サイト |
猊鼻渓
舟下りで巡る渓谷美の極み

猊鼻渓は一関市東山町にある、全長2kmにも及ぶ渓谷です。高さ100mを超える石灰岩の絶壁が両岸に連なる中を、手漕ぎ舟でゆっくり進む舟下りが人気のアクティビティ。四季折々に姿を変える自然美と、川のせせらぎ、舟頭の歌声が心を癒します。
とくに紅葉の時期は格別で、多くの観光客で賑わいます。終点には願い事が叶うと言われる「運玉投げ」の名所もあり、大人から子どもまで楽しめる自然体験が魅力です。
猊鼻渓の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岩手県一関市東山町長坂字町467 |
電話 | 0191-47-2341(げいび観光センター) |
営業時間 | 4/1 ~11/5 8:30~16:00 |
休業日 | 無休(天候により運休あり) |
アクセス | JR猊鼻渓駅から徒歩約5分 |
料金 | 大人1,800円、小学生900円 |
公式サイト |
厳美渓
飛び団子が名物の渓谷美

厳美渓は栗駒山系の磐井川によって形成された、一関市の景勝地。巨岩・奇岩と清流が織りなすダイナミックな自然美が魅力で、四季を通じて訪れる人々を魅了しています。
特に有名なのが「空飛ぶだんご」。渓谷に張られたロープを使って団子が籠で運ばれてくるユニークな名物で、観光客の楽しみのひとつになっています。遊歩道も整備されており、滝や渓谷美を眺めながらの散策は、心身ともにリフレッシュできる体験です。
厳美渓の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岩手県一関市厳美町字滝ノ上地内 |
電話 | 0191-23-2350(一関市観光協会) |
営業時間 | 散策自由(空飛ぶ団子は9:00~16:00) |
休業日 | 無休(空飛ぶ団子は冬季休業あり) |
アクセス | JR一ノ関駅からバスで約20分「厳美渓」下車 |
料金 | 無料(空飛ぶ団子1箱400円) |
公式サイト |
達谷窟毘沙門堂
岩壁に建つ神秘の寺院

達谷窟毘沙門堂は、平安時代に征夷大将軍・坂上田村麻呂が建立したと伝えられる、岩窟に建つ神秘的な寺院です。高さおよそ30mの巨大な岩壁に直接建てられた本堂は、京都・清水寺を彷彿とさせる懸造りで、見る者を圧倒します。
境内には、毘沙門天を祀る本堂のほか、平安仏を刻んだ巨大な磨崖仏もあり、歴史と自然の力強さを体感できる場所です。静かな森の中にたたずむ厳かな空間は、心の安らぎを求める人におすすめです。
達谷窟毘沙門堂の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16 |
電話 | 0191-46-4931(達谷窟毘沙門堂) |
営業時間 | 8:00~17:00(冬季は~16:00) |
休業日 | 無休 |
アクセス | JR平泉駅から車で約10分、またはバス「達谷窟」下車すぐ |
料金 | 大人500円、中・高校生200円、小学生無料 |
公式サイト |
鞍掛山
気軽に登れる絶景の山旅

鞍掛山は、盛岡市と滝沢市の境にそびえる標高897mの山で、初心者にも優しいハイキングコースとして人気を集めています。登山道は整備されており、1〜2時間程度で山頂に到着できるため、子ども連れの家族にもおすすめです。
山頂からは岩手山をはじめ、奥羽山脈の雄大なパノラマが広がり、晴れた日には八幡平方面まで一望できます。四季折々の自然を感じられ、春は新緑、秋は紅葉が美しく、地元の人々の憩いの場となっています。
鞍掛山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岩手県滝沢市岩手山 |
電話 | 019-684-2111(滝沢市観光物産課) |
営業時間 | 散策自由(登山は日中がおすすめ) |
休業日 | - |
アクセス | JR盛岡駅から車で約30分、登山口までバスあり |
料金 | 無料 |
公式サイト |
室根山
360度の大パノラマを満喫

室根山は岩手県最南端、一関市にある標高895mの山で、「岩手の富士」とも称される美しい山容を誇ります。山頂からは気仙沼湾や三陸のリアス式海岸、さらには晴天時には蔵王連峰まで見渡せる絶景が魅力です。
ドライブで山頂まで行けるため、登山が苦手な人でも楽しめるのが特徴です。春にはツツジ、夏は緑、秋は紅葉と、季節ごとの風景が美しく、多くの写真愛好家や登山客でにぎわいます。展望台やハイキングコースも充実しています。
室根山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岩手県一関市室根町折壁室根山 |
電話 | 0191-64-2111(一関市室根支所 産業経済課) |
営業時間 | 散策自由 |
休業日 | 冬季は道路閉鎖の可能性あり |
アクセス | JR折壁駅から車で約30分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
種山高原
宮沢賢治が愛した理想郷

種山高原は、奥州市と住田町にまたがる広大な高原地帯で、詩人・宮沢賢治がしばしば訪れた自然豊かな場所です。標高700〜800mの高原にはキャンプ場、展望台、散策路などが整備され、ファミリーやアウトドア愛好家に人気です。
晴れた夜には、満天の星空を見られるスポットとしても知られています。また、春から夏にかけては高原の草花が咲き誇り、訪れる人々を優しく迎えてくれます。ゆったりとした時間が流れる、心の洗われる空間です。
種山高原の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岩手県奥州市江刺米里字大畑66-21(種山高原星座の森) |
電話 | 0197-38-2366(種山高原星座の森) |
営業時間 | 散策自由(キャンプ場等は9:00~17:00) |
休業日 | 冬季閉鎖あり |
アクセス | JR水沢江刺駅から車で約45分 |
料金 | 散策無料、施設利用は別途 |
公式サイト |
網張温泉
山あいに湧く秘湯の名湯

網張温泉は雫石町にある名湯で、岩手山の西麓、標高750mの自然豊かな地に湧く温泉郷です。1300年の歴史を持ち、「病に効く霊泉」として親しまれてきました。
特におすすめは、ブナ林に囲まれた露天風呂「仙女の湯」。大自然に包まれながら入る湯は格別で、四季折々の景色とともに楽しめます。登山やスキーの後の疲れを癒すのにも、おすすめです。
宿泊施設「休暇村岩手網張温泉」では、源泉かけ流しの温泉にゆったり浸かれます。
網張温泉の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岩手郡雫石町網張温泉 |
電話 | 019-693-2211(休暇村岩手網張温泉) |
営業時間 | 日帰り入浴10:30~15:00(施設により異なる) |
休業日 | メンテナンス日など不定休 |
アクセス | JR雫石駅から車で約30分、または無料シャトルバスあり |
料金 | 大人600円、 |
公式サイト |
宮沢賢治童話村
賢治の世界に触れる体験型施設

宮沢賢治童話村は、花巻市にある詩人・宮沢賢治の世界観を体験できる文化施設です。「銀河ステーション」や「天空の広場」など、幻想的な展示と建築が訪れる人々を童話の世界へ誘います。
賢治の作品や思想に触れられる展示はもちろん、光と音を使ったアートのようなインスタレーション空間もあり、大人も子どもも楽しめます。自然に囲まれた敷地は、季節ごとに違う表情を見せ、散策だけでも心が癒されるスポットです。
宮沢賢治童話村の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岩手県花巻市高松26-19 |
電話 | 0198-31-2211(花巻市観光課) |
営業時間 | 8:30~16:30 |
休業日 | 12月28日~1月1日 |
アクセス | JR新花巻駅から徒歩約20分 |
料金 | 一般350円、高校生・学生250円、小中学生150円 |
公式サイト |
岩手の穴場観光スポットを満喫しよう!

本記事では、岩手県の知られざる魅力が詰まった10の穴場スポットをご紹介しました。みちのくあじさい園の美しい花々から、浄土ヶ浜の絶景、猊鼻渓の渓谷美、そして八幡平ドラゴンアイの神秘的な景観まで、岩手には驚きと感動が豊富にあります。
有名な観光地とは一味違う、地元の人たちに愛される隠れた名所を訪れることで、岩手の新たな魅力を発見できるでしょう。ぜひ、本記事で紹介した穴場スポットを訪れて、岩手の隠れた魅力を存分に楽しんでください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA