NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

名古屋でしか買えないお土産​20選!名古屋限定のお菓子や雑貨など

名古屋でしか買えないお土産を厳選してご紹介!名古屋限定のお菓子や雑貨など、旅行の思い出にぴったりなアイテムを20選ピックアップしました。名古屋駅や高島屋などで購入できるものが多く、日持ちするお土産も豊富ですよ。名古屋ならではのお土産を見逃さずにチェックしましょう!

ライター
Rina Oyaizu
愛知県在住。大学時代に京都で4年間過ごす。バックパッカーとして約1年間世界一周した経験があり、通算の渡航歴は50カ国以上。日本国内の温泉旅行も好き。社会人生活を経て現在はフリーライターとして活動中。わくわくして思わず旅行に出かけたくなるような情報をお届けします!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

名古屋でしか買えないお土産を厳選してご紹介!名古屋限定のお菓子や雑貨など、旅行の思い出にぴったりなアイテムを20選ピックアップしました。名古屋駅や高島屋などで購入できるものが多く、日持ちするお土産も豊富ですよ。名古屋ならではのお土産を見逃さずにチェックしましょう!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

名古屋には限定の人気土産がたくさん!

photo by pixabay

名古屋には、観光地や地元の特産を活かした魅力的なお土産がたくさんそろっています。ぴよりんやういろうなど名古屋ならではのお菓子はもちろん、名古屋限定の雑貨も人気!

友人や家族へのお土産はもちろん、自分へのちょっとしたごほうびも見つかることでしょう。

今回は、名古屋在住の筆者が「名古屋に来たら絶対にチェックしておきたいお土産」をご紹介します。名古屋駅や高島屋などでは、名古屋でしか買えない特別なアイテムや名古屋限定パッケージのお土産も多いので、ぜひ素敵なお土産を見つけてくださいね!

名古屋駅のお土産売り場16選!営業時間や限定商品など紹介

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

名古屋でしか買えないお菓子のお土産15選


ここでは、名古屋旅行の思い出におすすめのお菓子を15選ご紹介します。名古屋を代表するお菓子から地元の素材を活かした逸品まで、名古屋にしか売っていないものを中心に、バラエティ豊かなラインナップがそろっていますよ。

オンライン販売もされていない、名古屋の店舗でしか買えないお土産もお見逃しなく!

ジェイアール東海フードサービス ぴよりん

名古屋の人気土産!かわいらしいヒヨコ型のスイーツ

photo by Rina Oyaizu

今や名古屋を代表するお菓子の1つとなっているのが「ぴよりん」です。まんまるとしたヒヨコ型の見た目がかわいらしいと大人気で、名古屋駅の店舗では販売時間に合わせて常に行列ができているほど。

ぴよりんは味も絶品で、名古屋コーチンの卵を使用したプリンをババロアで包み、細かくしたスポンジがまぶされています。ひと口食べると卵の濃厚な味わいが広がりますよ。口当たりはとってもなめらかでぷるぷるふわふわ、人気があるのもうなずけます。

オンライン販売は行われていないため、ぴよりんは名古屋でしか買えないお土産。名古屋駅構内に店舗があるため、電車の待ち時間の合間にぜひ買ってみてください。生菓子のため賞味期限は当日中なので注意してくださいね。

ぴよりんの商品情報

価格

1個 420円(税込)

購入できる場所

JR名古屋駅、ぴよりんショップ(春日井市)

公式サイト

https://piyorin.com/

大須ういろ ういろモナカ

SNSでも話題に!自分で完成させる新食感のういろう

大須ういろの「ういろモナカ」は、モナカの皮に自分で「あん」と「ういろ」を挟んで食べるういろうです。サクサクのモナカに、もっちりしたういろう、なめらかな餡の3つが合わさった新感覚の食感が楽しめます。

名古屋のお土産として有名なういろうですが、この商品は自分で仕上げる楽しさが話題となりSNSでも注目を集めました。

味は定番の「白」をはじめ「桜」と「抹茶」の3種類があります。ひと口サイズなので、全種類を買って食べ比べてみるのもいいですね。

ういろモナカの商品情報

価格

270円(税込)

購入できる場所

大須ういろ本店(大須/仁王門通り)はじめ直営店、JR名古屋駅、中部国際空港

公式サイト

https://osuuiro.co.jp/

農ブランド 知多の名古屋コーチン卵ロール

名古屋コーチンの卵をたっぷり使ったふわふわロールケーキ

名古屋らしい食材を使ったお土産を探している人におすすめなのが、知多の名古屋コーチン卵ロール。生地とカスタードには、知多の養鶏場でとれた新鮮な名古屋コーチンの卵がたっぷり使われています。

一般の卵よりもコクと旨味がしっかりとしているため、生地はほんのり甘く、卵の味わいがしっかり感じられるぜいたくな一品です。名古屋コーチン卵はたんぱく質やビタミンB群、ミネラルを豊富に含み栄養満点なので、健康志向の人にも喜ばれますよ。

ふわふわ食感のロールケーキは、世代を問わず支持される人気の名古屋土産です。

知多の名古屋コーチン卵ロールの商品情報

価格

1本 1,890円(税込)

1カット 398円(税込) 

購入できる場所

農ブランド 名古屋本店、名古屋名鉄店、栄三越店など

公式サイト

https://nou-brand.com/

不二家 カントリーマアム 小倉トースト味

名古屋名物⁉小倉トースト味のカントリーマアム

カントリーマアム 小倉トースト味は、名古屋名物である小倉トーストをイメージして作られたカントリーマアムです。大納言あずきとバターの絶妙なハーモニーを楽しめますよ。

そのまま食べるのもいいですが、より小倉トースト感を味わいたい人は軽くトーストするのがおすすめ。バターの風味が引き立ち、まるで本物の小倉トーストを食べているような感覚になります。

カントリーマアムは全国で販売されていますが、小倉トースト味は名古屋でしか買えないお菓子です。ぜひ、お土産の1つとして検討してみてくださいね。

カントリーマアム 小倉トースト味の商品情報

価格

756円(税込)

購入できる場所

名古屋駅構内、PLUSTA名古屋中央など

公式サイト

https://www.fujiya-peko.co.jp/

クラブハリエ バームクーヘンmini 4個入

高島屋でしか買えない名古屋限定パッケージ

バームクーヘンmini 4個入は、バームクーヘンの名店として知られるクラブハリエが作っているお菓子。ふわふわしっとり食感が楽しめるバームクーヘンは、職人が1本ずつ丁寧に焼き上げるクラブハリエ自慢の逸品です。

とくに高島屋店では、名古屋限定パッケージが販売されているので、名古屋土産として大人気。名古屋城の天守をモチーフにした外箱に入っており、色も名古屋らしくきらびやかな金色をしています。

限定パッケージは名古屋の高島屋でしか買えないので、お土産に迷っている人はぜひチェックしてみてくださいね!

バームクーヘンmini4個入の商品情報

価格

1,944 円(税込)

購入できる場所

JR名古屋高島屋店

公式サイト

https://clubharie.jp/b-studio/index.html

シュガーバターの木 シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ

抹茶好きにおすすめ!西尾抹茶を使用したシュガーバターサンドの木

抹茶が好きな人には、愛知県西尾市産の抹茶が使われているシュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラがおすすめ。チョコレートには2種類の石臼挽きした抹茶が入っており、生地にも抹茶が練りこまれています。西尾抹茶の豊かな香りやコクが存分に味わえますよ。

パッケージには名古屋城の「金のしゃちほこ」がデザインされており、名古屋のお土産だとすぐに分かるのも魅力の1つです。

名古屋駅をはじめJR名古屋タカシマヤや中部国際空港でも販売している名古屋地区限定土産なので、お土産に買いやすいですよ。

シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラの商品情報

価格

10個入 993円(税込)

12個入 1,382円(税込)

16個入 1,836円(税込)

購入できる場所

名古屋駅、JR名古屋タカシマヤ、中部国際空港など

公式サイト

https://www.sugarbuttertree.jp/

青柳総本家 青柳ういろうナナちゃんBOX

ナナちゃんパッケージが目を引く!名鉄百貨店本店の限定品

青柳ういろうナナちゃんBOXは、パッケージに名古屋のシンボル「ナナちゃん」がデザインされたういろうのセットです。人気の「青柳ういろう ひとくち」が5種類と、餡の入ったひと口ういろう「青柳ういろう 四季づくし」の4種類が入っています。

青柳ういろうは、名古屋で最も有名なういろう店であり名古屋名物の代表的な存在。そんな老舗の味が楽しめるこのセットは、お土産にぴったりですよ。

ナナちゃんBOXは名鉄百貨店本店でしか買えない限定商品なので、名古屋のお土産としても特別感があり、訪れた際にはぜひ手に入れたい一品です。

青柳ういろうナナちゃんBOXの商品情報

価格

1,102円(税込)

購入できる場所

名鉄百貨店本店

公式サイト

https://www.aoyagiuirou.co.jp/

ティサージュ ミルフィーユ名古屋限定セット

オンラインショップでも販売されていないレアなお菓子

パイ菓子が有名なティサージュのミルフィーユ名古屋限定セットは、定番のバニラ味に加え名古屋名物の小倉トーストをイメージした「小倉バター風味」などのひと口サイズのミルフィーユが入っています。名古屋だけのフレーバーはお土産としてぴったりですよ!

個包装なので職場でも配りやすく、賞味期限も製造日より90日と長いので、日持ちするのもうれしいですね。

名古屋限定セットは、名古屋にあるティサージュの店舗でしか買えません。オンラインショップでも販売されていないため、名古屋ならではの特別感があるお菓子です。

ミルフィーユ名古屋限定セットの商品情報

価格

10個入 1,566円(税込)

購入できる場所

JR名古屋タカシマヤ、松坂屋名古屋店

公式サイト

https://www.m-k-international.co.jp/tissage/

ザ・ラムネラバーズ 生ラムネ

ほろほろ溶ける新食感の生ラムネが入った名古屋限定品

クッピーラムネでおなじみのカクダイ製菓が立ち上げた新ブランド「ザ・ラムネラバーズ」。生ラムネの名古屋限定缶は、名古屋の高島屋にある店舗でのみ売られている生ラムネです。パッケージも名古屋店のみのレアな品で、クッピーラムネのキャラクターであるウサギとリスが描かれ、カラフルでかわいらしいデザイン。

オンラインショップでの取り扱いはなく、名古屋でしか買えない限定のお菓子ですよ。

名古屋発の新感覚ラムネ専門店であるザ・ラムネラバーズの名古屋限定缶、お土産としてはもちろん自分へのご褒美にもぜひどうぞ!

生ラムネの商品情報

価格

要確認

購入できる場所

JR名古屋タカシマヤ

公式サイト

https://trl.theshop.jp/

レニエ リヴゴーシュ オグラスク

名古屋名物の小倉トーストをイメージしたラスク

オグラスクは、名古屋名物の小倉トーストをモチーフにした焼き菓子です。下はバター風味のラスク生地、上は小倉あん風のクリームが乗っており、見た目は小倉トーストそのもの。ただ、小倉感はそれほど強くないため、あんが苦手な人でも食べやすいですよ。

この商品は、名古屋の地元名物として品質や風味が評価され、伊勢神宮外宮奉納品のスイーツにもなっています。

レトロな雰囲気のパッケージはかわいらしく、女性受けばつぐん!個包装で賞味期限は約3カ月と日持ちもするので、お土産に最適です。

オグラスクの商品情報

価格

5枚入 600円(税込)

10枚入 1,200円(税込)

20枚入 2,400円(税込)

購入できる場所

本店、JR名古屋タカシマヤ、JR名古屋駅

公式サイト

https://www.regnie.jp/

坂角総本舖 坂角特撰たこ揚げ天

海鮮の旨みが感じられる名古屋でしか買えないお煎餅

坂角特撰たこ揚げ天は、名古屋駅構内のPLUSTA名古屋中央でしか買えない揚げ煎餅です。愛知県産の青しそと小麦粉にタコや天然海老を加えカラっと揚げられているこのお煎餅は、かむほどに海鮮の濃厚な旨みが口いっぱいに広がります。

坂角総本舖は、「元祖 海老せんべい」が名古屋土産としても有名な創業135年の老舗店。そんな坂角総本舖が株式会社JR東海リテイリング・プラスと共同開発した商品で、ほかの店舗はもちろんオンラインでも販売されていません。

賞味期限も製造日より60日間と長いので、日持ちするお土産を探している人はぜひ候補に加えてみてくださいね。

坂角特撰たこ揚げ天の商品情報

価格

9枚入 972円(税込)

18枚入 1,944円(税込)

購入できる場所

PLUSTA 名古屋中央

公式サイト

https://www.bankaku.co.jp/shop/default.aspx

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 名古屋ミルフィーユ

名古屋栄三越限定のパッケージがおしゃれなミルフィーユ

ちょっとおしゃれなお土産を買いたい人には、ドイツで100年続く老舗カフェ「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」の名古屋ミルフィーユがおすすめです。

このミルフィーユはサクサクのパイ生地に愛知県西尾産の抹茶クリームを挟み、ビターなチョコレートでコーティングしています。上部には金粉がかかっており、上品かつゴージャスな見た目がポイント。

さらにうれしいのが、シンプルでおしゃれなパッケージデザイン。お土産に持って行けば、喜んでもらえることでしょう!見た目にもこだわりたい人にぴったりです。

名古屋栄三越店限定なので、名古屋のお土産として魅力的なお菓子です。

名古屋ミルフィーユの商品情報

価格

要確認

購入できる場所

名古屋栄三越

公式サイト

http://hollaendische-kakao-stube.jp/

coneri 名古屋3種のアソート

名古屋限定の味が楽しめるチョコレートパイの詰め合わせ

名古屋3種のアソートは、JR名古屋タカシマヤのconeri店舗で購入できるお土産です。「ベネズエラ産カカオ 米粉」「西尾抹茶」「小倉トースト」の3種のチョコレートパイが入っており、この味は名古屋限定となっています。

パッケージも名古屋らしく、市の花であるユリが描かれ黄色で華やかなデザインが目を引きます。

coneriはうなぎパイで有名な春華堂が手がけるパイ専門ブランドで、サクサクとした食感と豊かな風味が魅力。味は折り紙つきなので、大切な人へのお土産や自分へのご褒美にもぴったりですよ。

coneri名古屋3種のアソートの商品情報

価格

1,620円(税込)

購入できる場所

JR名古屋タカシマヤ

公式サイト

https://coneri.jp/

餅文総本店 月綵ういろ

名古屋ういろの元祖!季節ごとの店舗限定ういろが人気

創業1659年、名古屋ういろの元祖ともいわれる餅文総本店。月綵(つきづな)ういろは、季節ごとに異なる味が楽しめる店舗限定商品のういろうです。

たとえば、12月には道明寺生地ときな粉生地の2層仕立てで、ほろ甘く優しい風味とコクが味わえる「きなこういろ」が販売されています。1月の「黒豆ういろ」は、黒豆がたっぷり敷き詰められ、金箔が飾られたういろうです。

月綵ういろは月替わりでいろいろな種類が出ているため、毎回違った楽しみがありますよ。

店舗限定品なので、名古屋でしか買えないお土産を求めている人はぜひお店に足を運んでみてくださいね。

月綵ういろの商品情報

価格

要確認

購入できる場所

餅文総本店

公式サイト

https://www.mochibun.co.jp/

ギャレット ポップコーン ショップス 小倉バターポップコーン

名古屋名物小倉トーストをイメージしたポップコーン

アメリカ・シカゴ生まれの人気ポップコーンブランド「ギャレット ポップコーン ショップス」では、オンラインでもほかの地域でも買えない小倉バターポップコーンが販売されています。

小倉バター味は名古屋限定のフレーバーで、甘さと塩気の絶妙なバランスがクセになります。一度食べたら止まらなくなるおいしさですよ!

また、ポップコーンが入っている缶は名古屋城やしゃちほこがあしらわれており、カラーも金色がベースになっているなど名古屋らしいパッケージになっています。

JR名古屋タカシマヤの店舗でしか買えないので、ぜひ一度味わってみてくださいね。

小倉バターポップコーンの商品情報

価格

クォート缶 1,790円(税込)

1ガロン缶 4,190円(税込)

購入できる場所

JR名古屋タカシマヤ

公式サイト

https://jpgarrettpopcorn.com/

名古屋旅行の記念に!雑貨のお土産5選

photo by Rina Oyaizu

次に、名古屋土産におすすめの素敵な雑貨のお土産を5つご紹介します。伝統的なものからユニークでかわいらしいデザインのものまで幅広いジャンルのお土産があるので、友達や家族へのちょっとしたプレゼントにも最適です。

ノリタケ陶器 森のベアシリーズ

ノリタケの森の人気商品!陶器製のクマの置物

名古屋の中心部にある陶器の複合施設ノリタケの森では、季節ごとのイベントや風物詩をテーマにした「森のベアシリーズ」が販売されています。

かわいらしいクマの置物は、お土産としてはもちろん自分のコレクション用に集める人もいるほど大人気!名古屋城の金のシャチホコを持った金シャチベアは、とくに人気がありますよ。

ノリタケの森は名古屋駅から徒歩約15分とそれほど離れていないので、形に残るお土産を探している人はぜひ訪れてみてくださいね。

ノリタケ陶器の商品情報

価格

ハートベア(高さ約7cm)4,070円(税込)

クローバーベア(高さ約7cm)4,070円(税込)

ウェディングベア(高さ約7cm)6,600円(税込)

購入できる場所

ノリタケの森

公式サイト

https://www.noritake.co.jp/mori/

中川政七商店 名古屋ふきん

名古屋らしいデザインの高品質ふきん

名古屋ふきんは、名古屋の名所や特産物をデザインした名古屋限定のふきん。日常生活で使える雑貨がそろう中川政七商店の商品のなかでも、とくに好評なアイテムです。

名古屋らしいデザインも魅力ですが、このふきんは綿のかや織を5枚重ねで縫い合わせており、使うほどに柔らかくなります。また、吸水性に優れ丈夫で長持ちするので、使いやすさもばつぐんです。

高い品質とかわいらしいデザインで、名古屋の思い出としてだけでなく、ちょっとした贈り物にもぴったりですよ!

名古屋ふきんの商品情報

価格

550円(税込)

購入できる場所

中日ビル、タカシマヤ ゲートタワーモールなど

公式サイト

https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/default.aspx

しゃちおマスコット

シュールなデザインの名古屋限定マスコット

しゃちおマスコットは名古屋城のシンボル、金のシャチホコをモチーフにしたマスコットです。

シュールな見た目がクセになる「ゆきおシリーズ」の名古屋ご当地バージョンで、額には金の文字が入っており、シャチホコのポーズを取っているのが特徴。思わず癒やされてしまうような、ゆるっとした表情が何とも言えない愛らしさを放っています。

シャチホコのほかにも、ういろうやてんむすなどの名古屋バージョンもあるので、変わったものが好きな人に受けることでしょう!仲のいい友達へのお土産として、ぜひどうぞ。

しゃちおマスコットの商品情報

価格

要確認

購入できる場所

名古屋のお土産ショップ

公式サイト

https://am-sanwa.co.jp/character/yukio01.html

ぴよりんふわもこマスコット

手のひらサイズでカバンに付けられるマスコット

ぴよりんふわもこマスコットは、名古屋名物の人気キャラクター「ぴよりん」をモチーフにしたぬいぐるみ型のマスコットです。ぴよりんのかわいさがそのまま再現されており、ふわふわもこもこの生地は触り心地ばつぐん。まん丸なフォルムがとても愛らしいです。

手のひらにちょこんと乗る小ぶりサイズでボールチェーンも付いているので、カバンに付けてどこにでも持ち歩けますよ。

お菓子のぴよりんを購入した人はもちろん、生ものを持ち帰るのが難しい人は、ぜひお土産としてマスコットのぴよりんをお持ち帰りしてあげてくださいね。

ぴよりんふわもこマスコットの商品情報

価格

748円(税込)

購入できる場所

ぴよりんshopほか

公式サイト

https://market.jr-central.co.jp/shop/c/cpiyorin/

矢場とん ぶーチャーム

矢場とんのキャラクターをデフォルメしたチャーム

ぶーチャームは、みそかつで有名な矢場とんのキャラクター「ぶーちゃん」のチャームです。豚のキャラクターであるぶーちゃんがデフォルメされたデザインで、とてもかわいらしいですよ。

カバンなどに取り付けられるようになっており、便利なフックタイプと定番のボールチェーンタイプの2種類があります。

オンラインショップでは完売することもたびたびあるほど人気なため、名古屋を訪れた際はぜひお土産に探してみてくださいね。

ぶーチャームの商品情報

価格

1,100円(税込)

購入できる場所

JR名古屋駅店ほか

公式サイト

https://shop.yabaton.jp/

名古屋のお土産選びのポイント

photo by PIXTA

名古屋には美味しい食べ物やユニークなグッズが豊富にそろっており、どのお土産を選ぶか悩むところです。お土産選びで失敗しないために、いくつかのポイントを押さえておきましょう。

お土産の賞味期限や保存方法に注意する

名古屋のお土産として人気のお菓子には賞味期限が短いものも多いため、購入する前に必ず確認しておきましょう。とくに生菓子や季節限定商品などは、購入後すぐに食べる必要があることも。

その場合は、旅行の最終日に購入するといいでしょう。比較的賞味期限の長いお煎餅や焼き菓子など、日持ちするお土産を選ぶのもポイントです。

また、保存方法もしっかりと確認して、必要であれば冷蔵保存をするなどの対応をしましょう。

大人数にはばらまき用のお土産の購入がおすすめ

大人数にお土産を渡す予定がある人は、手軽に配れるばらまき用のお土産を選ぶと便利です。量がたくさん入っており、個包装されたお菓子は配りやすくておすすめですよ。

また、予定より少し多めの数が入っているものを買っておけば、予想以上に渡す相手が増えても対応できて安心です。

お土産のサイズに気をつける

お土産を選ぶ際は、サイズにも気を付けましょう。持ち運びのことを考えると、コンパクトなサイズのお土産が便利です。スーツケースに余裕を持たせてほかの荷物と一緒にまとめられるようにすると、帰りの移動も楽になります。

また、大きさだけでなく、重さにも気をつけて選ぶのがおすすめです。とくに旅行中は荷物が増えてしまうことがあるので、大きさは小さくても重さがあると持ち帰るのが大変になってしまいます。重さにも気をつければ、帰宅時の負担が減らせますよ。

\名古屋旅行におすすめのホテルをチェック/

【名古屋】おしゃれなホテル15選!カップルや女子旅におすすめのホテルを厳選

名古屋でしか買えないおすすめのお土産をゲットしよう!

名古屋には、ぴよりんやういろう、名古屋限定の焼き菓子など、個性豊かなお土産がたくさん!

名古屋のお土産は駅や空港で手に入れやすいものが多いですが、店舗でしか買えない限定商品もあります。今回の記事を参考にして、お土産探しを楽しんでくださいね。

cover photo by Rina Oyaizu

※本記事でご紹介した商品価格は実際とは異なる場合があるので、公式サイト等でご確認ください。

この記事で紹介したホテルはこちら🌟

NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる