愛知の雨の日デートスポット20選!室内で楽しめる観光地を厳選
愛知には名古屋城など有名な観光地がありますが、実は愛知には雨の日でも楽しめるスポットも豊富。今回は、雨の日でもデートに行きたいスポットを、人気ランキング上位から厳選。ぜひ、愛知旅行の参考にしてくださいね!
愛知には名古屋城など有名な観光地がありますが、実は愛知には雨の日でも楽しめるスポットも豊富。今回は、雨の日でもデートに行きたいスポットを、人気ランキング上位から厳選。ぜひ、愛知旅行の参考にしてくださいね!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
愛知で雨の日デートにおすすめなスポットは?
愛知は東京と大阪に次ぐ大都市で、東京から中心の名古屋までは新幹線で1時間40分ほどで訪れることができる街。トヨタ自動車の本社や、金のシャチホコで有名な名古屋城があることでも知られています。
そんな観光名所がたくさんある愛知には、雨の日でもデートに行きたくなるスポットがたくさん!楽しみにしていた旅行の当日に雨が降ると気分が下がってしまうこともあるかもしれませんが、愛知ならそんな雨の日でも心配いりません。
有名な観光地も多いですが、知る人ぞ知る穴場の観光地もたくさん!リピーターや雨の日でも観光名所をめぐりたい方におすすめのスポットばかりなので、ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
雨の日におすすめ、名古屋市内のデートスポット12選
まずは、愛知の中心的な街である名古屋市で、雨の日でもデートに行きたくなるデートスポットを紹介します。雨の日はもちろん、晴れの日でも楽しめるおすすめのスポットばかりですよ!
名古屋港水族館
イルカやシャチのショーで大人気!
名古屋港水族館は、名古屋港ガーデン埠頭にある公立水族館。名古屋駅から電車で約40分とアクセスがかんたんなので、はじめての名古屋旅行や雨の日のデートにもぴったりのスポットです。
名古屋港水族館でいちばんの見どころは、イルカたちによる大迫力のショー!トレーナーさんたちと息ぴったりのショーは、一度見たら忘れられないほど感動します。その他にも、かわいいシャチの公開トレーニングなど、ここにしかない楽しいパフォーマンスがたくさんあります。
広々とした館内は、赤道の海や南極の海などテーマごとに分かれていて、生き物たちのくらしを目の前で見れるのがポイント。さらに、レストランやオリジナルグッズが買えるお土産ショップもあるので、一日ゆっくりと過ごしたい方にもおすすめですよ!
名古屋港水族館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市港区港町1番3号 |
電話 | 052-654-7080 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
休業日 | (2024年) 12月1日から12月22日 月曜日(祝日の場合は営業) (2025年) 1月15日から1月18日・1月25日~3月23日月曜日(祝日の場合は営業)、1月19日から1月24日 |
アクセス | 地下鉄名港線名古屋港駅3番出口から徒歩で約5分 名古屋高速道路港明ICから車で約10分 |
料金 | 大人(高校生以上)2,030円、小・中学生1,010円、幼児(4歳以上)500円、3歳以下無料 |
公式サイト |
ノリタケの森
食器づくり体験やショッピングも楽しめる
ノリタケの森は、世界的に有名な陶磁器メーカーであるノリタケの本社敷地内にある複合施設です。赤レンガの歴史ある雰囲気の建物が特徴!
広々とした敷地内では、ミュージアムやギャラリーでノリタケの技術やこれまでの歴史を学んだり、ライフスタイルショップでお買い物を楽しむことができます。
さらに、陶磁器メーカーならではの絵付け体験ができるのも魅力のひとつ!クラフトセンターの2階で、プレートやマグカップに好きな絵を入れてオリジナル作品を作ることができます。絵付け体験は別料金が必要ですが予約は不要なので、気になる方は当日にでもチャレンジしてみてくださいね。
ノリタケの森の基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36 |
電話 | 052-561-7114 |
営業時間 | 施設・体験によって異なる |
休業日 | 施設・体験によって異なる |
アクセス | JR名古屋駅から徒歩約15分、地下鉄東山線・亀島駅 2番出口から徒歩約5分 |
料金 | 入園無料 ※クラフトセンターのみ入館料が必要 |
公式サイト |
バンテリンドーム ナゴヤ
野球やライブが開催される大型ドーム
バンテリンドームナゴヤは、プロ野球チーム中日ドラゴンズの本拠地。野球の試合はもちろん、アーティストによるライブなどさまざまなイベントが行われる大型ドームです。
せっかく名古屋に来たら、中日ドラゴンズの野球観戦を楽しみたい方にぴったり!見たい試合にあわせて事前にチケットを予約しておけば、誰でもかんたんに野球観戦が楽しめます。
また、ドーム内には中日ドラゴンズのオフィシャルグッズが買えるショップやレストランもあります。野球観戦をする時間がなくても、お土産探しにいってみるのも楽しいですよ。
バンテリンドーム ナゴヤの基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1-1 |
電話 | 0527192121 |
営業時間 | (総合案内所) 開場1時間前から試合・イベント終了まで |
休業日 | (総合案内所) プロ野球・コンサート等のイベント開催日以外の日 |
アクセス | ナゴヤドーム前矢田駅1番出入口から徒歩で約5分、大曽根駅から徒歩で約15分 |
料金 | 入場料無料 ※野球観戦にはチケットが必要です |
公式サイト |
大須商店街
サブカルの聖地としても注目
大須商店街は、地下鉄上前津駅から大須観音駅にかけて広がる、名古屋イチともいわれるほどにぎわう人気の商店街です。アーケードになっているので、雨の日でも安心!
長くて広い商店街の中には、約1,200軒ものお店が立ち並んでいます。サブカルの聖地としても注目されている商店街で、古くからつづくお店はもちろん、最新のトレンドを取り入れたお店まであるのが見どころです。
そんな大須商店街は、名古屋グルメを食べ歩くのにもぴったり!天むすや味噌カツなどのごはん系から、ねじり揚げドーナツやわらび餅などのスイーツまで、いろいろなお店があるのが魅力。雨を気にせず、ショッピングもグルメも楽しめるスポットですよ。
大須商店街の基本情報 | |
---|---|
住所 | 名古屋市中区大須2~3丁目 |
電話 | 052-261-2287 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
休業日 | 店舗によって異なる |
アクセス | 地下鉄名城線・上前津駅 8番または12番出口から徒歩約2分、地下鉄鶴舞線・大須観音駅 2番出口から徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
名古屋市科学館
世界屈指のプラネタリウムで人気
名古屋市科学館は、巨大なボールが宙に浮くような外観でも有名な、国内屈指の総合科学館です。すべて屋内で楽しめるので、雨の日のデートにぴったり!
大きな館内では、科学の基礎から最新の技術まで幅広い分野の展示を見られるのが魅力。名古屋市科学館は、大人が楽しめる展示もたくさんあるんです。
そんな名古屋市科学館で雨の日のデートにおすすめしたいのが、ドーム内径35メートルという世界一の大きさと映像クオリティをほこるプラネタリウムです。一面に光る星空を眺めながら、学芸員さんの解説を聞けるのが楽しいポイント。いつもとは少し違う、雨の日ならではのデートを楽しんでみてくださいね。
名古屋市科学館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号 芸術と科学の杜・白川公園内 |
電話 | 052-201-4486 |
営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜(祝日の場合は開館、直後の平日を休館) |
アクセス | 地下鉄東山線・伏見駅 4・5番出口から南へ徒歩約5分、市バス・広小路伏見駅から徒歩約5分、名鉄バス・白川公園前から徒歩約5分 |
料金 | 大人 800円、大学・高校生 500円、中学生以下 無料 ※料金は展示室+プラネタリウム込みの料金です |
公式サイト |
コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA
日本初のLEDドームシステムで色鮮やかな星空
コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAは、名古屋駅から徒歩でもいける、イオンモール内にある最新のプラネタリムが楽しめる施設です。
いちばんの見どころは、日本で初めて採用されたLEDドームシステムによって映し出される色鮮やかな映像と美しい星空!圧倒的に美しい星空を楽しむことができます。
特別な体験をするなら、前方に4席だけ用意されたプレミアムシートがおすすめ!大きくてやわらかいシートに寝転がって星空をながめる、最高の癒やしが体験できますよ。
コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAの基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番17号イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階 |
電話 | 052-526-1780 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR名古屋駅から徒歩で約12分、名古屋市営地下鉄東山線亀島駅2番出口から徒歩で約6分 |
料金 | (プレミアムシート) 小学生以上 4,200円 (一般シート) 大人(中学生以上)1,600円、子ども(4歳以上)1,000円 |
公式サイト |
トヨタ産業技術記念館
トヨタの本拠地ならではの展示で人気
トヨタ産業技術記念館は、日本がほこる自動車メーカートヨタの歴史と、自動車技術の変遷を展示した記念館です。繊維機械館と自動車館の2つに分れた館内は、車好きにはたまらない展示でいっぱい!
いちばんの見どころは、繊維機械が実際に動く様子や、歴代のトヨタ車を間近で見られること。今まで知らなかったトヨタや車の魅力を再発見できるかもしれません。
館内には、ランチを楽しめるレストランやカフェも併設されています。さらに、トヨタ産業技術記念館ならではのオリジナルグッズが買えるミュージアムショップもあるので、お土産探しにもぴったりですよ!
トヨタ産業技術記念館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 名古屋市西区則武新町4-1-35 |
電話 | 052-551-6115 |
営業時間 | 9:30~17:00(最終受付は16:30まで) |
休業日 | 月曜(祝日の場合は開館)、年末年始 |
アクセス | 名鉄名古屋本線・栄生駅から徒歩約3分 |
料金 | 大人 1,000円、65歳以上 600円、大学生 500円、中高生 300円、小学生 200円 |
公式サイト |
リニア・鉄道館
日本最大級の緻密な鉄道ジオラマが見れる
リニア・鉄道館は、JR東海が運営する鉄道ファンや乗り物ファンに愛されつづける鉄道博物館です。子どもだけでなく、大人も楽しめる施設として大人気!
広々とした館内には、歴代の新幹線や在来線、蒸気機関車などの展示があって、新技術を駆使したリニアモーターカーの展示も見ることができます。
中でも見どころなのは、日本最大級の面積を誇るジオラマと高速鉄道技術のシンボルともいえる3つの車両の展示!ふだん見ることはできない迫力満点の車両の姿や、日常の何気ない風景を楽しめますよ。
リニア・鉄道館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 名古屋市港区金城ふ頭3-2-2 |
電話 | 052-389-6100 |
営業時間 | 10:00~17:30(最終入館は閉館30分前まで) |
休業日 | 火曜(祝日の場合は開館)、12月28日から1月1日 |
アクセス | 名古屋臨海高速鉄道・金城ふ頭駅から徒歩約2分 |
料金 | オンライン入館券 大人1,000円、小中高生500円、幼児(3歳以上未就学児)200円 |
公式サイト |
名古屋市美術館
幅広いアートを楽しめる静かな空間
名古屋市美術館は、名古屋市の芸術の中心地ともいえる白川公園内にある文化施設です。雨の日は、美術館でじっくりアートにひたるのにぴったり!
モダンでありながら周囲の自然と調和したデザインが特徴の建物は、名古屋市出身で世界的に有名な建築家の黒川紀章氏が設計。落ち着いた雰囲気の館内では、フランス印象派や日本近代美術を中心に、さまざまなジャンルの作品を楽しむことができます。
また、名古屋市美術館では定期的に特別展や企画展も開催されていて、アートファンからも根強い人気があります。鑑賞の後は、スペシャルコーヒーやこだわりのスイーツが楽しめるカフェで、のんびり休憩をするのもおすすめですよ!
名古屋市美術館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 名古屋市中区栄二丁目17番25号(芸術と科学の杜・白川公園内) |
電話 | 052-212-0001 |
営業時間 | 9:30~17:00(金曜日は20:00まで) |
休業日 | 月曜(祝日の場合は開館) その他は公式サイトでご確認ください |
アクセス | 地下鉄東山線・伏見駅 5番出口から徒歩約8分、地下鉄鶴舞線・大須観音駅 2番出口から徒歩約7分 |
料金 | 一般 300円、高校・大学生 200円、中学生以下 無料 |
公式サイト |
徳川美術館
徳川家の貴重な美術品が見られる
かつて尾張徳川家の邸宅・庭園として利用されていた場所を再建し、作られた日本庭園の徳川園。その徳川園に隣接しているのが、徳川美術館です。
御三家筆頭の尾張徳川家に受け継がれてきた、数々の宝物を所蔵し公開されています。その規模は、大名家伝来家宝のコレクションとして日本最大!ここにしかない、格式高い豪華絢爛な展示が魅力です。
雨の日に、日本の有名な徳川家の歴史についてゆっくり学んでみるのも楽しいですよ。
徳川美術館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市東区徳川町1017 |
電話 | 052-935-6262 |
営業時間 | 10:00~17:00(入園は16:30まで) |
休業日 | 月曜(祝日の場合は開館)、年末年始 |
アクセス | JR中央本線・大曽根駅 南出口から徒歩約10分、地下鉄名城線・大曽根駅 3番出口から徒歩約15分、市バス基幹2号系統・徳川園新出来駅から徒歩約3分 |
料金 | 大人 1,600円、大学・高校生 800円、小・中学生 500円 |
公式サイト |
JRセントラルタワーズ
名古屋駅直結の巨大タワー
JRセントラルタワーズは、JR名古屋駅の真上にそびえたつ2つのタワーです。タワー内には、ホテルやデパート、レストラン街など雨の日でも楽しめる施設がたくさん入っています。
いちばんの魅力は、日本最大級の店舗数を誇るレストラン街があること。名古屋コーチンやうなぎなど、名古屋ならではのグルメが楽しめます。
さらに、15階には壁一面がガラス張りになったスカイストリートもあります。大きな展望台からは、雨の日は昼間の景色は楽しめなくても、夜なら名古屋らしいビル群の夜景が楽しめるかも!
JRセントラルタワーズの基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4 |
電話 | 052-586-7811 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 名古屋駅直結、名古屋高速都心環状線錦橋出口から車で約10分 |
料金 | 入場料無料 |
公式サイト |
キャナルリゾート
名古屋最大級の天然温泉が楽しめる施設
キャナルリゾートは、天然温泉や岩盤浴にグルメまで楽しめる、名古屋最大級の温浴施設です。雨の日は、一日楽しめる温浴施設で思う存分リラックスするのもおすすめ!
巨大な館内には、エリアごとに楽しい温浴施設がいっぱい。食と発汗アクティビティが融合した野外エンタメサウナは、キャナルリゾートでしかできない体験ができる特におすすめのエリア。愛知県初登場のライブサウナも楽しめます。
汗を流してお腹がすいたら、キャナル横丁で有名店とコラボしたメニューを味わってみましょう!今までにない新しいアクティビティがたっぷりつまった温浴施設で、雨を気にせず思いっきり遊んでみてくださいね。
キャナルリゾートの基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中川区玉川町4丁目1-1 |
電話 | 052-661-9876 |
営業時間 | 月曜から木曜 9:00~翌1:00 (最終受付は24:20) 土曜 8:00~翌3:00 (最終受付は翌2:20)、日曜・祝日 8:00~翌1:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 玉川町停留所から徒歩で約1分、名古屋駅から車で約16分 |
料金 | ・月曜から金曜 大人(中学生以上) 900円、子ども(4歳以上)350円、3歳以下 無料 ・土曜、日曜、祝日 大人(中学生以上) 1,000円、子ども(4歳以上)400円、3歳以下 無料 |
公式サイト |
名古屋以外でおすすめの雨の日デートスポット8選
ここからは、名古屋から少し足をのばして行きたいデートスポットを紹介します。愛知には、名古屋以外にも雨の日に行きたいスポットがたくさんありますよ!
三河工芸ガラス美術館(西尾市)
巨大な万華鏡に魅了される美術館
三河工芸ガラス美術館は、西尾市にある体験工房と体感型ミュージアムがコンセプトの美術館です。
ここに来たら絶対に見たいのが、2000年にギネスに認定された巨大万華鏡スフィアです。鮮やかに光り輝く万華鏡は、一度見たら忘れられない美しさ。同じ2階展示室にある四季の移ろいを表現した彫刻鏡の部屋も、いっしょに楽しむのがおすすめです。
さらに1階の体験工房では、万華鏡やステンドグラスなどを作る体験ができるのも魅力のひとつ。世界に一つだけの作品が作れます。お土産を探すなら、ガラスショップに立ち寄ってみるのもおすすめですよ!
三河工芸ガラス美術館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県西尾市富山町東郷5 |
電話 | 0563-59-3334 |
営業時間 | 10:00~17:30(最終入館は17:00) |
休業日 | 月曜、第1火曜 |
アクセス | 東名高速道路岡崎ICから車で約50分、六万石くるりんバス富山北停留所から徒歩で約1分 |
料金 | 一般1,000円、小人600円、幼児400円 |
公式サイト |
竹島水族館(蒲郡市)
ここでしか出会えない生き物がたくさん!
竹島水族館は、蒲郡市竹島町にある、深海生物の展示種類数が全国トップクラスを誇る水族館です。名古屋駅から電車で約1時間でアクセスできるのも魅力のひとつ。
2024年10月にリニューアルオープンしたばかり!倍にまで広がった敷地内では、世界有数の深海大水槽やカピバラエリア、アシカエリアが新しく加わりました。
竹島水族館ならではの魅力は、職員が手作りした楽しく読める解説プレート。生き物が大好きな職員さんたちが書いたプレートは、ついつい読みたくなる楽しさがいっぱい。憂鬱になりがちな雨の日だからこそ、かわいい生き物たちに癒やされてくださいね。
竹島水族館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県蒲郡市竹島町1-6 |
電話 | 0533-68-2059 |
営業時間 | 9:00〜17:00(チケット購入・入館は16:30まで) |
休業日 | 無休 |
アクセス | 東名高速道路 音羽蒲郡ICから車で約15分、 JR東海道本線または名鉄蒲郡線 蒲郡駅南口から徒歩で約15分、蒲郡駅南口よりバスで約5分、竹島遊園下車 |
料金 | 大人(高校生以上)1,200円、子ども(4歳以上から中学生)500円 |
公式サイト |
INAXライブミュージアム(常滑市)
世界のタイル博物館がかわいい!土とやきもののミュージアム
INAXライブミュージアムは、中部国際空港からもほど近い常滑市にある、土とやきものの魅力を楽しめる珍しさで人気のミュージアムです。施設内は、窯のある広場や資料館、土・どろんこ館、陶楽工房などに分かれています。
中でも雨の日のデートにおすすめなのが、世界のタイル博物館です。紀元前から近代まで、世界の装飾タイル7000点以上を収蔵しています。世界中のカラフルでかわいいタイルがたくさんあって、絵を見る美術館とはまた違った楽しみ方をできるのが魅力!
その他にも、光るどろだんごづくりやモザイクアートなど、土やタイルにまつわる体験ができるのも楽しいポイントです。
INAXライブミュージアムの基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県常滑市奥栄町1-130 |
電話 | 0569-34-8282 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休業日 | 水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始 |
アクセス | 常滑駅から徒歩で約25分、INAXライブミュージアム停留所から徒歩で約2分、中部国際空港から車で約10分 |
料金 | 大人 700円、高・大学生 500円、小・中学生 250円、70歳以上 600円 |
公式サイト |
フライト・オブ・ドリームズ(常滑市)
飛行機好きにはたまらない展示がいっぱい
フライト・オブ・ドリームズは、中部国際空港の中にある飛行機好きなら一度は行ってみたい人気スポットです。
施設内は、展示機としては日本最大サイズのボーイング787を好きな角度から見られるフライトパークと、ボーイング創業の街シアトルがテーマのシアトルテラスに分かれています。いちばん人気なのは、フライトパーク内でできるコクピット見学!
その他にも、空港のことや航空に関する仕事のことが学べる展示もあります。雨の日に飛行機を間近で見て魅力を再発見したら、またすぐ飛行機に乗って旅行に行きたくなるかも?
フライト・オブ・ドリームズの基本情報 | |
---|---|
住所 | 常滑市セントレア1-1 |
電話 | 056-938-1195 |
営業時間 | (フライトパーク)10:00〜17:00 (シアトルテラス)10:00~18:30 ※店舗により異なる場合があります |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 中部国際空港直結、名古屋駅から車で約40分 |
料金 | 入場料無料 |
公式サイト |
めんたいパークとこなめ(常滑市)
中部地方で唯一のめんたいパーク
めんたいパークとこなめは、中部国際空港からすぐのところにある明太子専門のテーマパークです。中部地方でめんたいパークを楽しめるのはここだけ!
福岡の老舗かねふくが運営するめんたいパークは、とにかく明太子でいっぱい。工場直送でできたての明太子が買えるショップや明太子工場の見学、遊んで学べるミュージアムが入っています。
明太子について一通り学んだあとは、明太子グルメが味わえるフードコーナーでランチをするのがおすすめ!明太パスタやできたて明太子のジャンボおにぎりなど定番のメニューから、明太ぶたまんや明太ソフトクリームなど変わり種も豊富ですよ。
めんたいパークとこなめの基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県常滑市りんくう町1-25-4 |
電話 | 0569-35-9900 |
営業時間 | 月曜から金曜 9:30〜17:30(※予約の場合9:00~入店可) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 常滑駅から徒歩で約10分、セントレアラインりんくうICから車で約2分 |
料金 | 入場料無料 |
公式サイト |
あいち航空ミュージアム(西春日井市)
航空宇宙産業で有名な愛知ならではのミュージアム
あいち航空ミュージアムは、旧名古屋空港の国際線ターミナルを改装したエアポートウォーク名古屋に隣接してつくられた、飛行機専門のミュージアムです。愛知県を中心に、中部地方は航空宇宙産業が盛んで国内外からも注目されています。
いちばんの見どころは、飛行機の展示!自衛隊のブルーインパルスが使用する中等練習機 T - 4 をアクロバット飛行用に改修した特別な機体や、映画『永遠の0』の撮影にも使用された、実物大の零戦などが展示されています。
大きな実物大の飛行機もすべて屋内に展示されているので、雨の日でも安心して見学できます。ぜひ、旅客機とはまったく違った飛行機の魅力を発見してみてくださいね!
あいち航空ミュージアムの基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場 |
電話 | 0568-39-0283 |
営業時間 | 10:00~17:00(最終入館は16:30) |
休業日 | 火曜・水曜(祝日の場合は開館)、12月31日、1月1日、2025年2月3日、2月6日、2月7日、2月14日、2月17日 |
アクセス | 名古屋駅から車で約25分、エアポートウォーク駅から徒歩で約3分 |
料金 | 大人 1,000円、高校・大学生 800円、小・中学生 500円 |
公式サイト |
トヨタ博物館(長久手市)
クルマ好きにはたまらない魅力がいっぱい
トヨタ博物館は、愛知から日本を代表する自動車メーカートヨタが運営する、とことんクルマについて学べる博物館です。愛知に来たら。クルマ好きなら一度は行ってみたいスポット!
ぜひ訪れてほしいのが、ガソリン車の誕生から現代の技術までを学べるクルマ館です。世界の代表的な車両約150台をながめながら、クルマの歴史を楽しく学べます。1階から3階に分かれていて、今まで写真でしか見たことがなかったような珍しいクルマを目の前で見れるチャンス!
さらに詳しく学びたい方は、無料のガイドツアーに参加するのもおすすめです。ガイドさんが約1時間かけて、自動車の歴史や見どころをたっぷり案内してくれますよ。
トヨタ博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県長久手市横道41-100 |
電話 | 0561-63-5151 |
営業時間 | 9:30~17:00 (入館受付は16:30まで) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始 |
アクセス | 芸大通駅(トヨタ博物館前)1番出口から徒歩で約5分、トヨタ博物館前停留所から徒歩で約5分 |
料金 | 大人1,200縁、シルバー(65才以上)700円、中高生600円、小学生400円 |
公式サイト |
えびせんべいの里美浜本店(知多郡美浜町)
40種類以上のえびせんべいがいつでも買える!
えびせんべいの里は、知多地方の特産であるえびせんべいの直売店です。工場見学や資料館も併設された、えびせんべいを存分に楽しめるスポットとして人気!
販売コーナーには、えびみりんあげや小花など常時40種類以上のせんべいが販売されています。たくさんありすぎてどれにしようか迷ってしまいますが、試食もできるので安心。どうしても決められない時は、店員さんにおすすめを聞くのも参考になります。
さらに、休憩コーナーでは無料のコーヒーとお茶のうれしいサービスもあるので、たくさん試食したあとのお口直しにもぴったり。工場直売所ならではのおいしいえびせんべいから、お気に入りを買って帰ってみてくださいね!
えびせんべいの里美浜本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 愛知県知多郡美浜町北方吉田流52-1 |
電話 | 0569-82-0248 |
営業時間 | 月曜から金曜 8:30~17:00、土曜・日曜・祝日 8:00~17:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 名古屋高速美浜IC出入口から車で約2分、河和駅から車で約5分 |
料金 | 入場料無料 |
公式サイト |
雨の日の愛知デートをたっぷり楽しもう
この記事では、愛知で雨の日のデートにおすすめの観光スポットを紹介しました。雨でも出かけたくなるスポットがいっぱいある愛知では、効率よく観光にグルメ、ショッピングも楽しむのがおすすめです。
ぜひ紹介した観光地を参考に、愛知旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!
cover photo by PIXTA