.jpg)
ワイン好き必見、超希少なカナダワイン!元在住者が教えるナイアガラの極上ワイナリー
ワイン好きのみなさん、カナダワインって知っていますか?カナダは生産量が世界全体の約0.3%しかない、超希少なワインの産地なんです。 今回は、約3年ナイアガラに在住した筆者がカナダワインの魅力を徹底解説!はじめてでも行けるおすすめのワイナリーやモデルコースを紹介。激レアなワインの中からお気に入りの1本を見つけてくださいね。


ワイン好きのみなさん、カナダワインって知っていますか?カナダは生産量が世界全体の約0.3%しかない、超希少なワインの産地なんです。
今回は、約3年ナイアガラに在住した筆者がカナダワインの魅力を徹底解説!はじめてでも行けるおすすめのワイナリーやモデルコースを紹介。激レアなワインの中からお気に入りの1本を見つけてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
ワイン好き必見。激レアなカナダワイン

カナダワインは、日本ではあまり見かけることのない希少なワイン。それもそのはず、生産量は世界全体の約0.3%しかないため、カナダ国外で見つけることは非常に困難です。
筆者は約3年カナダに住んでいたのですが、国内では手軽に買えておいしいカナダワインにどハマり!多い時には月に2~3軒のワイナリーをめぐり、お気に入りのワインを見つけては購入して楽しんでいました。
今回はそんなカナダワインの魅力を筆者が紹介します。カナダにはワイナリーがたくさんあるため、正直どこに行けば良いか分からない…。私もはじめいろいろとしらべては気になる場所へ行っていました。そして、ついにおすすめしたい極上のワイナリーを発見!たくさん行った中からおすすめのワイナリーを紹介するので、ワイン好きはぜひ最後までご覧ください。
カナダでおすすめのワイナリーはどこ?

カナダワインの主要産地は、ナイアガラの滝で有名なオンタリオ州南部にあるナイアガラエリア、バンクーバーがあるブリティッシュコロンビア州南部のオカナガン渓谷などがあります。とくに石灰岩豊富な土壌が特徴のナイアガラエリアは、カナダ最大のワインの産地!ナイアガラの滝周辺にある「Niagara-on-the-lake(ナイアガラ・オン・ザ・レイク)」がおすすめです。有名なワイナリーがたくさんあるので、いろいろ巡ることができます。
シャルドネやカベルネ・ソーヴィニョンなど、世界的に有名な品種はもちろん、バコ・ノワールやヴィダルなど、他エリアではあまり聞き慣れない品種も多く栽培されていますよ。
\ナイアガラ周辺のおすすめホテル/
カナダワインの超定番、アイスワインは絶対飲んで!

カナダを代表するお土産として有名なアイスワイン。ワイン好きなら、一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?
アイスワインとは、冬には厳しい寒さとなるカナダで作られる、樹上で凍ったブドウを使用した極甘口のデザートワインです。本来であればブドウは秋に収穫をしますが、アイスワイン用のブドウは、凍らせるためにあえて冬まで収穫しません。
凍らせることで、ブドウの甘さやおいしさがぎゅっと閉じ込められるので、出来上がったアイスワインはとても濃厚な味わいです。アイスワインを名乗るためには、天然で凍ったブドウを使うことが義務付けられているほか、厳しい規定をクリアしなければなりません。
ワインが苦手な方でも試してみやすい極甘口ワインは、カナダならではのお土産にぴったりですよ!
ワイナリーに行ったらテイスティングをしてみよう!

ワイナリーに行ったら絶対にしたいのがテイスティング。ほとんどのワイナリーでは、ショップ内のカウンターでテイスティングができます。
3~4杯で1セットになっていて、メニューの中から好きなワインを選んでテイスティングをします。(カナダではこのようなテイスティングセットのことFlifgt(フライト)と呼びます。)もし、1人で1セット飲み切れなさそうなときは、2人でシェアをさせてくれることも多いので一度聞いてみるといいでしょう。
ワイナリーのスタッフがブドウや醸造方法について説明してくれるので、気になることがあれば質問してみるといいですよ。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
ナイアガラで絶対行きたいワイナリー6選
ここからは私がおすすめするナイアガラのワイナリーを紹介!カナダ国内外からたくさんの観光客が訪れる、行きやすいワイナリーばかりです。テイスティングをしてお気に入りのワインを見つけてくださいね。
Inniskillin(イニスキリン)
絶対買いたいアイスワイン、歴史ある老舗ワイナリー

Inniskillinは1975年に創業した、カナダワインの先駆者的存在のワイナリーです。栽培から醸造まで行うエステート・ワイナリーとしてはカナダ初で、カナダ国内で最も有名なワイナリーの一つ!
駐車場と建物のすぐ横には広大なブドウ畑が広がっていて、秋にはいろいろな品種のブドウの実、冬に訪れた時はアイスワイン用に凍らせるブドウの実も見ることができました!
Inniskilinに行ったら絶対に買いたいのがアイスワイン。アイスワインといえばInniskillinといわれるほど、カナダ国内はもちろん世界中でも有名です。Inniskillinには、50mlサイズの小さなボトルも販売されているので、ついついお土産用にたくさん買ってしまいます!
Inniskillin(イニスキリン)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 1499 Line 3 Niagara-on-the-Lake, ON, Canada |
電話 | +01-905-468-2187 |
営業時間 | (5月~8月) 日~木 11:00~18:00、金・土 11:00~19:00 (9月~10月) 日~木 11:00~18:00、金・土 11:00~18:00 (11月~2月) 日~木 11:00~15:00、金・土 11:00~20:00 ※12月24日、12月31日は11:00~16:00 (3月・4月)11:00~17:00 |
休業日 | 1月1日、12月25日 |
アクセス | Niagara Falls GO駅から車で約20分 |
料金(テイスティング) | $35~(約3,654円) ※6名以上はprivate wine tastingの事前予約が必要 |
公式サイト |
Trius Winery(トゥリウス・ワイナリー)
レストランでソムリエおすすめのワインを堪能しよう

Trius Wineryは、1979年創業のカナダ国内でも歴史のあるワイナリーの一つです。
ブドウ畑に囲まれた広々とした敷地内には、テイスティングや持ち帰り用のワインが買えるボトルショップや、おしゃれなレストラン、結婚式などのイベント用スペースなどが併設されています。
Trius Wineyに行くなら、レストランでランチをするのがおすすめ!おいしい料理といっしょに、ソムリエおすすめのワインを味わうことができます。私は、気に入ったスパークリングワインを買って帰りました。
Trius Winery(トゥリウス・ワイナリー)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 1249 Niagara Stone Rd, Niagara-on-the-Lake, ON カナダ |
電話 | +1-800-582-8412 |
営業時間 | (ショップ)日~木 11:00~18:00、金・土 11:00~20:00 (レストラン)日~金 12:00~19:30、土 12:00~20:00 |
休業日 | 不定休 ※最新情報は公式サイト、Instagramでご確認下さい。 |
アクセス | Niagara Falls GO駅から車で約20分 |
料金 | $18~(約1,879円) |
公式サイト | https://www.triuswines.com/https://www.instagram.com/triuswines |
Konzelmann Estate Winery(コンゼルマン エステイト)
めずらしいピーチワインで大人気!

Konzelmann Estate Wineryは、ナイアガラエリアでも唯一のオンタリオ湖に面したワイナリーです。
私がKonzelmannでいちばんおすすめしたいのは、さわやかな甘さでおいしいピーチワイン!ワインといえばブドウのイメージですが、オンタリオ州の名産品であるピーチをふんだんに使っています。トロント市内ではほとんど手に入らないので、ここに来たら絶対に買ってみてくださいね。
その他にも、少し甘めのOff-dryの赤ワインやスパークリングワイン、アイスワインも。どれも$10台からとお手頃な値段なので、デイリーワインとしてよく購入していました。カナダワインを手軽に試してみたい方や、ワインをまだあまり飲んだことがない方にもおすすめのワイナリーですよ!
Konzelmann Estate Winery(コンゼルマン エステイト)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 1096 Lakeshore Road, Niagara-on-the-Lake, ON,Canada |
電話 | +1-905-935-2866 |
営業時間 | (11月4日~5月2日) 月~金 11:00~17:00 、土・日 10:00~18:00 (5月3日~11月3日)10:00~18:00 ※テイスティングは閉店の1時間前まで |
休業日 | 1月1日、5月23日、12月25日、12月26日 |
アクセス | Niagara Falls GO駅から車で約25分 |
料金 | $15~(約1,566円) |
公式サイト |
Reif Estate Winery(リーフエステイト)
ドイツにゆかりのある創業者によるワイナリー

Reif Estate Wineryは、ナイアガラエリアの中でも歴史が長いワイナリーの一つで、1977年に植樹されたブドウ畑からワインを生産しています。
Reif Estate Wineryのブドウ畑は、オンタリオ州内で最もあたたかいエリアにあるため、リッチなフルボディワインを作るのに適しているとされています。私は濃厚なフルボディの赤ワインが好きなので、ここのカベルネ・ソーヴィニヨンがお気に入りでした。
また、オンタリオ州で、ドイツ原産の「Kerner(ケルナー)」を栽培している農家はほんのひと握りですが、ここではそのめずらしい品種が味わえます。5月から10月の夏季は、ハンバーガーやサンドイッチなどが味わえる野外レストランもオープンするので、ランチにもおすすめですよ。
Reif Estate Winery(リーフエステイト)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 15608 Niagara River Pkwy, Niagara-on-the-Lake, ON, Canada |
電話 | +1-905-468-7738 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※季節により変更となる可能性があるため、最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
休業日 | 不定休 ※最新情報は公式サイト、Instagramでご確認下さい。 |
アクセス | Niagara Falls GO駅から車で約20分 |
料金 | $15~(約1,566円) |
公式サイト |
Wayne Gretzky Estates(ウェイン グレツキー エステイト)
ワインもカナディアンウイスキーも両方味わえる!

Wayne Gretzky Estatesは、ワイナリーとウイスキーの蒸留所がいっしょになった、明るく大きなワイナリーです。カナダワインはもちろん、日本でも人気のカナディアンウイスキーも楽しめるのがポイント!
明るく広々とした敷地内には、ワインとウイスキーが両方味わえるテイスティングルームや、レストラン、セラーなどが併設されています。夏場のテラス席は、常に人であふれるほど大人気です。
私のおすすめは、Canadian Creamという、オンタリオ州産の新鮮な生クリームとGretzkyのウイスキーをブレンドした、甘くて濃厚なリキュール!アイスワイン樽で熟成したウイスキーを使用したものなど何種類かあるので、ぜひテイスティングしてみてくださいね。
ボトルショップには、ワイナリーオリジナルのカップやTシャツなどのお土産もたくさんありますよ。
Wayne Gretzky Estates(ウェイン グレツキー エステイト)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 1219 Niagara Stone Rd, Niagara-on-the-Lake, ON, Canada |
電話 | +1-844-643-7799 |
営業時間 | 日~木 11:00~19:00、金・土 11:00~21:00 |
休業日 | 不定休 ※最新情報は公式サイト、Instagramでご確認下さい。 |
アクセス | Niagara Falls GO駅から車で約18分 |
料金 | $23~(約2,401円) |
公式サイト |
megalomaniac(メガロマニアック)
エチケットが印象的なおしゃれワイナリー

megalomaniacは、オンタリオ湖を望む小高い丘の上に、まるでお城のようにそびえ立つ大きな建物が印象的なワイナリーです。
オーナーは、ボルドーにも共同所有するワイナリーが2つもあるワイン愛好家。ボルドーから、フレンチオークの木樽を持ち込んだり醸造家を連れてきたりと、とことん醸造にこだわり、おしゃれな雰囲気がたっぷり!
テイスティングは、広々とした高級感あるテイスティングルームで、ブドウ畑を見下ろしながら楽しめます。オーナーの友人がデザインしたというおしゃれなエチケットが魅力のボトルは、お土産にもよろこばれるのでよく購入していました。値段もお手頃なものがたくさんあるので、ぜひチェックしてくださいね。
megalomaniac(メガロマニアック)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 3930 Cherry Ave, Vineland, ON, Canada |
電話 | +1-905-562-5155 |
営業時間 | 水・木・日 11:00~18:00 |
休業日 | 月曜日、火曜日 |
アクセス | Niagara Falls GO駅から車で約32分 |
料金 | $25~(約2,610円) |
公式サイト |
ナイアガラのサステイナブルなワイナリー2選
ここからは私が特に好きで通っていた、ブドウ栽培や醸造などをサステイナブルにこだわったワイナリーをご紹介します。ナチュラルワインを試してみたい方におすすめですよ!
BELLA TERRA (ベッラテッラ)
開放的なテラスでテイスティングが楽しめる

BELLA TERRAは、50エーカーのブドウ農場を所有する家族経営のワイナリーです。もともとイタリアのシチリア島にルーツのある一家が経営しています。
オンタリオ州の「SUSTAINABLE WINEMAKING」の認証を受けていて、環境に配慮したワインを楽しみたい方におすすめ!テイスティングルームの前には広大なブドウ畑が広がっていて、運がよければブドウのお手入れをしているところが見られるお気に入りのワイナリー。
私のおすすめは、樽熟成したバニラのような香りが特徴のシャルドネ。いつもとは違う白ワインを試してみたいなら、ヴィオニエもおすすめです。
エントランス付近にあるボトルショップでは、おしゃれなワイナリーのロゴが入ったオリジナルグッズがもたくさん売っていますよ。
BELLA TERRA(ベッラテッラ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 925 Line 2 Rd, Niagara-on-the-Lake, ON, Canada |
電話 | +1-905-468-0777 |
営業時間 | 月~木 10:00~17:00、金~日 10:00~18:00 |
休業日 | 不定休 ※最新情報は公式サイト、Instagramでご確認下さい。 |
アクセス | Niagara Falls GO駅から車で約19分 |
料金 | $24.95~(約2,605円) |
公式サイト |
SOUTHBROOK VINEYARDS(サウスブルック ヴィンヤーズ)
世界的なオーガニック認証もたくさん取得

SOUTHBROOK VINEYARDSは、ワインと地元産のものを愛するオーナーが経営する、オーガニック農法やビオディナミ農法にこだわったワイナリーです。
世界的にも取得が難しいとされるDemeter(デメター)など複数の認証を取得した、ナチュラルワインがたくさん!アイスワインによく使われるヴィダルを使ったオレンジワインがおすすめで、カナダ産フランボワーズを使った甘口ワインなどここでしか買えないワインもお土産に喜ばれました。
テイスティングルームがある建物の裏側には広大なブドウ畑が広がっていて、椅子に座って眺めるのがお気に入りの過ごし方。カナダのワイナリーならではの、自然あふれる絶景を眺めるのが最高に楽しいですよ!
SOUTHBROOK VINEYARDS(サウスブルック ヴィンヤーズ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 581 Niagara Stone Rd, Niagara-on-the-Lake, ON, Canada |
電話 | +1-905-641-2548 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
休業日 | 不定休 ※最新情報は公式サイト、Instagramでご確認下さい。 |
アクセス | Niagara Falls GO駅から車で約18分 |
料金 | $20~(約2,088円) ※テイスティングは要予約 |
公式サイト |
トロントからナイアガラのワイナリーへ行く方法

先ほど紹介したナイアガラのワイナリーは、トロントから電車や車でのアクセスがかんたん!せっかくならナイアガラの滝とあわせて、ワイナリーへ行くのがおすすめです。車があるならドライブを楽しめますが、電車とUberを使って観光することもできます。
\ナイアガラ周辺のおすすめホテル/
プラン① 電車でナイアガラまで行くパターン

早朝トロントを出発→電車でナイアガラの滝へ(人が少ない午前中がおすすめ)→ワイナリーでランチ→ナイアガラオンザレイク散策→ワイナリー2軒目→電車でトロントへ
トロントとナイアガラの滝の往復は電車がおすすめです。トロント・ユニオン駅かナイアガラ・フォールズ駅まで電車が出ています。詳しくは公式サイトをご確認ください。平日と休日でそれぞれおトクなプランも発売されているので、確認してみてくださいね。
プラン②車でナイアガラまで行くパターン

早朝トロントでレンタカーを借りて出発→ ナイアガラの滝 →ワイナリー1軒目→ナイアガラオンザレイクを散策&ランチ→ワイナリー2~3軒目→トロントへ戻りレンタカーを返す
グループで移動するならレンタカーを借りてみるのもおすすめ!トロント市内からナイアガラエリアまでは、約1時間30分で到着します。ダウンタウンや空港周辺にはレンタカー屋さんがたくさんあるので、事前に予約しておきましょう。
レンタカーでワイナリー巡りをするなら、ナイアガラ周辺のコテージに1泊するのが個人的にはおすすめ!お気に入りのワインを、夜にみんなで飲みくらべてみるのが楽しいですよ。
ワイン好きはナイアガラ周辺の極上ワイナリーへ
ナイアガラの滝周辺でおすすめのワイナリーを紹介しました。カナダワインは国内外ではなかなか手に入らない希少なワインです。ぜひカナダに行く方は、ワイナリーを一緒に楽しんでくださいね。
※記事内の金額は2025年3月24日のレート、1CAD=104.41円で計算しています。
cover photo by Nao Ueda