ベトナム語で「ありがとう」は何て言う?旅行で役立つお礼の表現
この記事では、ベトナム語で「ありがとう」の言い方やお礼の表現をご紹介!現地の言葉で感謝を伝えることで旅行先で出会った人たちとのコミュニケーションも円滑に進むでしょう。便利なフレーズを覚えて、ベトナム旅行の際に使ってみては? 現地語を多少なりとも使えると、交流の輪が圧倒的に広がるでしょう。
この記事では、ベトナム語で「ありがとう」の言い方やお礼の表現をご紹介!現地の言葉で感謝を伝えることで旅行先で出会った人たちとのコミュニケーションも円滑に進むでしょう。便利なフレーズを覚えて、ベトナム旅行の際に使ってみては?
現地語を多少なりとも使えると、交流の輪が圧倒的に広がるでしょう。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
ベトナム語で「ありがとう」の言い方は?
ベトナム語でありがとうは「 Cám ơn(カム ウォン)」と言います。「カム ウォン」は漢字の「感恩」に由来し、直訳すると「好意を感じる」という意味。ベトナムは地理的・歴史的に中国との関わりが深く、多くの言葉が北京語や広東語の影響を受けています。
また、ベトナム語は地域によって発音や綴りが少し異なる場合があるのがポイント。
ホーチミンやダナンなどの中部や南部では 「cám ơn」、ハノイなどの北部は「cảm ơn」と綴ります。どちらで書いても通じますが、 発音の難易度のやさしさに関して言えば、中部・南部の発音「cám ơn」がおすすめ。cám は”ca”を高く上げて発音し、”m”は口を閉じましょう。ơn は口を狭く横に広げた状態で”オ”と発音します。
同じ単語でも表記や発音が異なるのは面白いですね。また、目上の方に対してより丁寧に接したいと考えている方は、冒頭に「Xin(シン)」をつけてXin cám ơn(シン カム ウォン)と言うと、「大変ありがとうございます」といったニュアンスになります。
伝える相手によって表現が異なる場合もある!
旅行中など、一般的にベトナム語で「ありがとう」と伝える時はCảm ơnだけでも失礼ではありません。ただ、感謝を伝える相手の代名詞をつけるとより自然です。
年上の男性・女性、友人、自分よりも年下の相手など、年齢・性別によって呼称が変わるのがポイント。
基本的にはCảm ơn の後ろに人称代名詞をつける形となります。現地の人とより交流を深めたい方や、丁寧に感謝の言葉を伝えたい方はぜひ参考にしてくださいね!
【ベトナム語の「丁寧なありがとう」の基本形】
- 「Cám ơn」か「cảm ơn」+人称代名詞
・相手が自分よりも年上男性の場合
Cảm ơn anh(カム ウォン アン)
・相手が自分よりも年上女性の場合
Cảm ơn chị(カム ウォン チ)
・相手が自分の妹・弟と同じような年齢の男女の場合
Cảm ơn em(カム ウォン エム)
・相手が友人の場合
Cảm ơn cậu(カム ウォン ガウ)
・相手が自分の父親・おじさんの年齢の男性の場合
Cảm ơn chú(カム ウォン チュー)
・相手が自分の母親・おばさんの年齢の女性の場合
Cảm ơn cô(カム ウォン コー)
\おトクなベトナム旅行をチェック/
人気のベトナムツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
詳しくは下のツアーをクリックしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
旅行先で使いたい!「ありがとう」の丁寧な伝え方フレーズ
一口に「ありがとう」と言っても表現方法はさまざまです。使用する相手や場面に応じて、適切な「ありがとう」の表現をマスターして、ベトナム旅行で有効活用しましょう。
本当にありがとう
ベトナム語で「本当にありがとう」はCảm ơn nhiều(カム オン ニュウ)と表現します。 Nhiềuは「たくさん・多い」という意味があり、直訳すると感謝する量が多いという意味です。ホテルやレストランなど、良いサービスを受けたときに使ってみましょう。
いつもありがとう
ベトナム語で「いつもありがとう」はLuôn luôn cảm ơn(ルゥォン ルゥォン カム オン) と言います。Luôn luôn はベトナム語で「いつも」という意味。いつもお世話になっている人や親しい人に伝えてみてくださいね。
今日はありがとう
ベトナム語で「今日はありがとう」の言い方は Hôm nay cảm ơn (ホム ナイ カム オン) 。Hôm nay はベトナム語で「今日」という意味です。 観光ガイドさんやビジネスで訪問した先でこの言葉を使って感謝の気持ちを伝えてみましょう。
本当にお世話になりました
ベトナム語で「本当にお世話になりました」は Cảm ơn rất nhiều(カムオン ラットニュウ)と言います。 Rất nhiều はとてもたくさんという意味。たくさんお世話になった人へ感謝したい時に、この表現を使ってみましょう。
ご配慮ありがとうございます
ベトナム語で「ご配慮ありがとうございます」はCám ơn bạn đã cân nhắc(カムオン バンダ カンハッ)と言います。相手に依頼や提案をした時に内容を考慮してくれたことに対して、感謝を表す文脈で使われることが多いです。
ご意見ありがとうございます
ベトナム語で「お言葉ありがとうございます」はCam on phan hoi cua ban(カムオン ファンフォイ クアバン)と言います。相手に質問したり教えを請いたりして意見をもらった際に使うフレーズです。主に教育やトレーニングの場面で使われます。
ベトナムで「ありがとう」以外にも使えるフレーズ
ベトナム語で「ありがとう」以外にも使える便利なフレーズはなんでしょうか。「こんにちは」や「さようなら」、「いくらですか?」など、汎用的なフレーズをまとめてみました。
ぜひベトナム旅行の際の参考にして、現地の人たちと交流してみてくださいね!
日本語 | ベトナム語 | 読み方 |
---|---|---|
こんにちは | Xin chào | シンチャオ |
おはよう | Chào Buổi Sáng | チャオ ブイ サン |
元気ですか? | Khỏe không? | バン・コーコエ・ホン? |
またね | Hẹn gặp lại | ヘン ガップ ライ |
さようなら | Tạm Biệt | タン ビエッ |
すみません/ごめんなさい | Xin lỗi | シン ローイ |
これは何ですか? | Cái này là cái gì? | カイ ナイ ラー カイ ジー? |
〇〇はどこですか? | 〇〇 ở đâu? | 〇〇 オー ダオ? |
いくらですか? | Cái này bao nhiêu? | カイ ナイ バオ ニュー? |
お疲れ様 | đã vất vả rồi | ダー ヴァッヴァー ローイ |
ベトナム語でシンプルに「ありがとう」はカム ウォン!
本記事では、ベトナム語で「ありがとう」を表現する際に使われるフレーズや相手や状況によって使い分けられる表現、より丁寧な「ありがとう」の表現をご紹介しました。
加えて、「ありがとう」以外に「さようなら」や「すみません」、「元気ですか?」、「いくらですか?」、「お疲れ様」など、よく使う便利なフレーズも解説しました。
ベトナム語の表現を一つでも二つでも多く覚えて、ベトナム旅行を充実させましょう。
cover photo by Unsplash