.jpg)
池袋のコインロッカー徹底解説!改札内にはある?予約や料金について紹介
池袋は、ショッピングやアニメ、漫画など、さまざまな文化が楽しめます。本記事では、池袋のコインロッカー徹底解説します。予約や料金についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。



池袋は、ショッピングやアニメ、漫画など、さまざまな文化が楽しめます。ただし、池袋のコインロッカーがどこにあるのか分からない方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、池袋のコインロッカー徹底解説します。予約や料金についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
池袋のコインロッカーはどこにある?改札内外の基本情報まとめ!

池袋では、ショッピングやアニメ、漫画など、さまざまな文化が楽しめます。特に、サンシャインシティやアニメイト本店など、見どころが豊富にあります。
ただし、「ついつい荷物が増えてしまって、身動きが取りにくい…」という経験がある方も多いのではないのでしょうか?そこで頼りになるのがコインロッカーです。
本記事では、海外旅行初心者さんや普段から国内旅行によく行くスマホ世代のみなさんに向けて、池袋 コインロッカー事情を徹底解説します。手ぶらで池袋観光を楽しめるように、ぜひ参考にしてください。
池袋駅周辺のコインロッカー基本情報

池袋駅はJR、西武線、東武線、東京メトロが乗り入れる巨大ターミナル駅です。そのため、コインロッカーの設置場所も多岐にわたります。
特に、JR池袋駅の「中央通路」や「南改札」付近、西武池袋線改札付近には多くのコインロッカーが集中しています。
以下に、池袋駅周辺のコインロッカーの基本情報をまとめました。
・JR池袋駅の「中央通路」や「南改札」付近にコインロッカー集中してる
・西武池袋線改札付近にコインロッカーあり(B1階)
種類 | 料金 | サイズの目安(縦×横×奥行) | 荷物の目安 |
小型 | 300〜400円程度 | 約30cm×35cm×57cm | ハンドバッグ、リュックサック |
中型 | 500〜600円程度 | 約55cm×35cm×57cm | 1泊程度の旅行バッグ |
大型 | 700〜800円程度 | 約80cm×35cm×57cm | キャリーケース(機内持ち込みサイズ) |
特大 | 1,000円程度 | 約110cm×35cm×57cm | 大型キャリーケース(海外旅行用など) |
※上記は一般的なコインロッカーの目安です。設置場所によって料金やサイズは異なります。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
池袋のコインロッカー詳細ガイド!改札内外&周辺施設を徹底解説!

ここからは、池袋 コインロッカーの具体的な設置場所を詳しく見ていきましょう。
池袋駅構内(改札内)のコインロッカー
池袋駅の改札内にもコインロッカーは設置されています。乗り換えの途中や、電車の待ち時間に荷物を預けたい時に便利です。
ただし、改札内のコインロッカーは数に限りがあり、特に朝や夕方の通勤・通学時間帯、休日は満室になることも多いので注意が必要です。
JR池袋駅
- 中央通路付近:中央改札から山手線ホーム方面へ向かう通路に小型のコインロッカーがいくつかあります。
- 埼京線・湘南新宿ラインホーム:埼京線や湘南新宿ラインのホームにはコインロッカーは設置されていません。
東京メトロ池袋駅
- 丸ノ内線ホーム:丸ノ内線池袋駅の改札内には、中央通路や東改札付近にコインロッカーが設置されています。小型から特大サイズまで揃っており、特大サイズ(900円)も利用可能です。大型スーツケースにも対応しているため、旅行や出張時にも便利です。
- 有楽町線ホーム:有楽町線池袋駅の改札内にはコインロッカーは設置されていません。
- 副都心線ホーム:副都心線池袋駅の改札内には新しめのコインロッカーが設置されており、大型サイズ(900円)も利用できます。駅構内でスーツケースなど大きな荷物を預けたい場合にも適しています。
西武池袋駅
- 改札内コンコース:西武池袋駅の改札内にはコインロッカーは設置されていません。コインロッカーは駅の地下1階、地下改札を出て100メートルほど進んだ十字路の左角など、改札外に設置されています。また、1階改札口を入って左50メートル先、1番線ホーム付近にもコインロッカーがあり、いずれも小型から大型まで複数のサイズが利用可能です。
東武池袋駅
- 改札内コンコース:東武池袋駅の改札内にはコインロッカーは設置されていません。コインロッカーは駅構内の改札外に設置されています。
池袋駅構内(改札外)のコインロッカー
池袋 コインロッカーを探すなら、改札外が選択肢も多くおすすめです。駅を利用しない人でもアクセスできるため、観光やショッピングで池袋を訪れる際に非常に便利です。
特に大型のコインロッカーを探している場合は、改札外の方が選択肢が多い傾向にあります。
JR池袋駅
- 中央通路(西武側・東武側):JR池袋駅の中央通路、特に西武側には大小さまざまなコインロッカーが多数設置されており、特大サイズも比較的見つかりやすいエリアです。東武側にもコインロッカーはありますが、設置数は西武側ほど多くありません。
- 南改札:南改札を出てすぐ、みどりの窓口周辺に複数のコインロッカーが設置されており、比較的新しい設備が多いです。大きいサイズのロッカーも揃っています。
- 北改札:北改札付近にもコインロッカーが設置されていますが、他のエリアに比べると数はやや少なめです。
- 東口:東口広場付近やショッピングパーク入口付近にもコインロッカーが設置されています。利用しやすい場所ですが、設置数は中央通路や南改札周辺よりやや少なめです。
東京メトロ池袋駅
- 丸ノ内線改札外:丸ノ内線池袋駅の改札外には、中央通路に隣接して多数のコインロッカーが設置されています。利用者が多く、サイズも小型から大型まで揃っています。
- 有楽町線改札外:有楽町線池袋駅の改札外には、サンシャインシティ方面へ向かう地下通路沿いにコインロッカーが設置されています。改札内にはコインロッカーはありません。
- 副都心線改札外:副都心線池袋駅の改札外、Echika池袋内にコインロッカーが設置されています。駅構内の利便性が高く、大小さまざまなサイズが利用可能です。
西武池袋駅
- 地下改札外:西武池袋駅のコインロッカーは地下1階の地下改札を出てすぐの場所に設置されています。小型から大型、冷蔵タイプまで複数のサイズが揃っており、西武百貨店へのアクセスも良好です。
- 地上改札外:地上改札外や西武百貨店1階入口付近にはコインロッカーは設置されていません。
東武池袋駅
- 地下改札外:東武池袋駅のコインロッカーは地下1階改札外に設置されています。改札を出てすぐの場所や、東武百貨店地下食品フロア近くに複数のコインロッカーがあり、小型から大型まで幅広いサイズが利用できます。
池袋駅周辺の商業施設・その他のコインロッカー
駅構内だけでなく、池袋の主要な商業施設にもコインロッカーや手荷物預かりサービスがあります。買い物のついでに預けたり、駅のコインロッカーが満室だった場合の代替案として覚えておくと便利です。
サンシャインシティ
- アルパB1F、専門店街アルパ1F、ワールドインポートマートビルB1F:サンシャインシティ内の各所にコインロッカーが設置されています。特にアルパB1Fやサンシャインシティ地下道沿いには大型のコインロッカーもあり、キャリーケースなど大きな荷物を預けるのにも便利です。利用は各施設の営業時間内に限られます。
・B1 サンシャインシティ地下道
・アルパ B1(広小路)
・アルパ 1F(広小路)
・文化会館ビル 1F
・文化会館ビル 2F
・文化会館ビル 4F
・ワールドインポートマートビル 4F
・その他、水族館フロアにもコインロッカーの設置があります。
西武池袋本店
- 各フロア:西武池袋本店の地下や各フロアにはコインロッカーは設置されていません。買い物ついでに荷物を預けたい場合は、隣接する西武池袋駅の地下改札外や池袋駅周辺のコインロッカーを利用してください。
東武百貨店池袋本店
- 各フロア:東武百貨店池袋本店の地下や各フロアにはコインロッカーが設置されています。主に地下1階と2階、さらに2番地エリアなど複数の場所にあり、小型(200円~)、中型(300円~)、大型(500円~)などさまざまなサイズが用意されています。利用時間は10:00~20:00で、現金または交通系ICカードでの支払いが可能です。買い物や駅利用の際に便利に利用できます。
ルミネ池袋
- B1F、1F:ルミネ池袋の地下1階や1階にはコインロッカーが設置されています。1階にはA~Dのアルファベット付きコインロッカーがあり、ATM横など複数の場所で利用できます。小型(300円)、中型(400円)、大型(600円)などサイズも揃っており、ICカード支払いの場合は10%割引になるロッカーもあります。利用可能時間は6:00~24:00です
P'PARCO(ピーダッシュパルコ)
- B1F:P'PARCO(ピーダッシュパルコ)の地下1階にはコインロッカーは設置されていません。アニメイト本店近くで荷物を預けたい場合は、池袋駅周辺や他の商業施設のコインロッカーを利用してください。
ecbo cloak(エクボクローク)
ecbo cloak(エクボクローク)は、コインロッカーではなく、カフェや店舗、駅構内の空きスペースを使って荷物を預かるシェアリングサービスです。池袋駅周辺には提携店舗が多数あり、スマートフォンやPCから事前予約が可能です。
バッグサイズ(1日500円)、スーツケースサイズ(1日800円)など荷物の大きさに応じた料金設定で、コインロッカーが満室の際やキャリーケースなど大きな荷物を預けたい場合にも便利です。荷物の破損や盗難に備えた補償も完備しており、確実に預けられる安心感があります。
池袋のコインロッカーをもっと便利に!料金、予約、空き状況の確認方法

池袋 コインロッカーは便利ですが、「せっかく行っても空きがない!」ということになると困りますよね。ここでは、料金体系や、予約の可否、気になる空き状況の確認方法について詳しく解説します。
料金体系について
池袋 コインロッカーの料金は、設置場所やサイズによって異なります。一般的には、以下の値段帯で利用できます。
- 小型:300円〜400円
- 中型:500円〜600円
- 大型:700円〜800円
- 特大:1,000円程度
多くのコインロッカーは、当日限り(0時から24時まで)の料金設定となっており、24時を過ぎると翌日の料金が加算されるシステムです。連続して何日も利用できるタイプもありますが、日をまたぐ場合は追加料金が発生することを覚えておきましょう。
支払い方法は、現金(硬貨)がメインですが、最近では交通系ICカード(Suica、PASMOなど)やクレジットカード、QRコード決済に対応しているコインロッカーも増えています。小銭がない場合は、ICカード対応のコインロッカーを探すのがおすすめです。
事前予約はできる?
多くの駅や商業施設に設置されている一般的なコインロッカーは、基本的に事前予約はできません。空いているものをその場で利用する形になります。特に週末やイベント開催時、長期休暇など、池袋が混雑する日には、コインロッカーの空きがほとんどない!という状況も珍しくありません。
しかし、前述のecbo cloak(エクボクローク)のような荷物預かりサービスは、事前予約が可能です。スマホアプリで簡単に提携店舗を検索し、予約できるので、キャリーケースなど大きな荷物を確実に預けたい場合や、駅のコインロッカーが満室の時に便利です。
空き状況の確認方法
池袋 コインロッカーの空き状況は、基本的に現地に行かないと分かりません。しかし、最近では一部のスマートコインロッカーでは、空き状況をオンラインで確認できるシステムを導入しているところもあります。
一部のスマートコインロッカー
インターネットに接続されたタイプのコインロッカーでは、専用のウェブサイトやアプリから空き状況を確認できる場合があります。「池袋 コインロッカー 空き状況」などで検索してみると、そうしたサービスが見つかるでしょう。
駅の案内表示
大きな駅構内にあるコインロッカーの中には、電子掲示板で空き状況を表示しているタイプもあります。
確実に荷物を預けたい場合は、早めに駅に到着してコインロッカーを探すか、上記のようなオンラインサービスやecbo cloakのような予約可能なサービスを利用することを検討してみてください。
池袋のコインロッカー利用のコツと注意点

荷物を預ける際の注意点
貴重品は預けない!
コインロッカーは便利ですが、万が一の盗難や破損のリスクもゼロではありません。現金、パスポート、スマートフォン、パソコンなどの貴重品は絶対に預けないようにしましょう。常に身につけておくのが一番です。
サイズを確認!
自分の荷物が入るサイズのコインロッカーを選びましょう。無理やり押し込むと、扉が閉まらなくなったり、破損の原因になったりします。特にキャリーケースを預ける場合は、事前にサイズの目安を確認しておくのがおすすめです。
利用時間を守る!
多くのコインロッカーは、24時を過ぎると追加料金が発生します。また、あまりにも長期間預けっぱなしにすると、係員によって回収されてしまうこともあります。利用規約をよく確認し、期限内に荷物を取り出すようにしましょう。
暗証番号・鍵の管理!
ICカードキー式のコインロッカーでは、カードを紛失しないように注意しましょう。暗証番号式のコインロッカーでは、設定した番号を忘れないように、メモを取るなど対策をするのがおすすめです。
池袋のコインロッカーが満室だった場合の対処法
別の出口やフロアを探す
池袋駅は非常に広いため、一つの場所が満室でも、少し移動すれば別のコインロッカーが見つかる可能性があります。特に地下通路は穴場が多い傾向です。
周辺の商業施設を利用する
サンシャインシティや東武百貨店など、池袋駅直結や近隣の商業施設にはコインロッカーが設置されています。サンシャインシティではアルパB1Fや地下道、文化会館ビル、ワールドインポートマートビルなど複数の場所にコインロッカーがあり、サイズや料金もバリエーション豊富です。
東武百貨店池袋本店にも地下1階や2階、1階などにコインロッカーが設置されており、小型から大型、冷蔵ロッカーまで利用できます。
ecbo cloak(エクボクローク)などの荷物預かりサービスを利用する
ecbo cloak(エクボクローク)などの荷物預かりサービスは、スマートフォンやPCから簡単に事前予約ができ、池袋駅周辺にも多数の提携店舗があります。コインロッカーが満室の時や、大きな荷物を確実に預けたい場合に特に有効です。
バッグサイズ(1日500円)、スーツケースサイズ(1日800円)など料金プランが明確で、ベビーカーや楽器、スポーツ用品などコインロッカーに入らない大型荷物も預けられます。荷物の破損や盗難に備えた補償も自動で付帯しており、安さよりも「確実に預けられる安心感」を重視したい方におすすめです。
ネットカフェや漫画喫茶を利用する
荷物を持って移動するのが大変な場合、ネットカフェや漫画喫茶で一時的に休憩しつつ、店内のロッカーや荷物置き場を利用できる場合があります。ただし、貴重品の管理は自己責任となるので注意が必要です。
ホテルへの送付
もし遠方から来る場合で、宿泊予定のホテルが池袋にあるなら、事前にホテルへキャリーケースなどの大きな荷物を送っておくのが確実です。
まとめ:池袋のコインロッカーを賢く利用して身軽に楽しもう!

池袋駅周辺には、JR、私鉄、地下鉄の各駅構内や、サンシャインシティ、東武百貨店などの商業施設に数多くのコインロッカーが設置されています。改札内と改札外、それぞれに特徴があるので、自分の行動範囲に合わせて最適な場所を選びましょう。
料金はサイズによって異なりますが、大きなキャリーケースも預けられる特大サイズがあるのは嬉しいポイントです。一般的なコインロッカーは予約できませんが、ecbo cloakのような荷物預かりサービスを利用すれば、事前に予約して確実に荷物を預けることが可能です。
特に大型のキャリーケースなど、大きな荷物を預けたい時や、駅のコインロッカーの空き状況が心配な時には、これらのサービスを検討してみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by PIXTA