NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

【別府観光】おすすめ食べ歩き12選!ご当地グルメ地獄蒸しやスイーツなど

大分・別府発祥のとり天や冷麺など、観光の合間に立ち寄りたい名物料理を12選でご紹介します。地元で人気の食べ歩きスポットから話題のグルメまで、現地でしか味わえない逸品を厳選しました。

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

大分県・別府には、別府発祥のとり天や別府冷麺などの有名な観光地がいっぱい!

今回は、大分県・別府旅行で観光とあわせて食べたいグルメを人気ランキング上位から12選ご紹介します。食べ歩きにぴったりなグルメを厳選したので、別府旅行の参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

別府には食べ歩きグルメがいっぱい!

photo by mayu

豊富な源泉と湧出量を誇る日本有数の温泉街・別府には海地獄や血の池地獄といった地獄めぐりや、さまざまな泉質の温泉が楽しめる人気スポット。

そんな別府には、とり天や地獄蒸し®プリン、だんご汁といった食べ歩きにぴったりなグルメが多彩にそろっており、観光だけでなくグルメも楽しめます。温泉が多い別府だからこそのグルメなどもあるので、ぜひ参考にしてみてください。

【2025年最新】大分・別府のおすすめ観光スポット20選!モデルコースも

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

別府観光で楽しみたい食べ歩きグルメ12選

ここからは、別府旅行に行ったらぜひ試してみたい食べ歩きグルメを12選ご紹介。食べ応えバツグンのグルメからスイーツまで盛りだくさんなので、お腹と相談しながら別府グルメを満喫しましょう!

とり天(レストラン東洋軒)

ふんわりサクサク!ジューシーなお肉が絶品

photo by PIXTA ※画像はイメージです

別府の食べ歩きグルメの定番といえば、とり天。大分は唐揚げや、鶏肉が入ったまぜごはんの鶏めしなど、鶏肉を使った料理が豊富にあり、とり天もそのひとつです。

とり天は別府のみならず、大分県のご当地グルメとしても有名ですが、発祥は別府に本店をかまえる「レストラン東洋軒」なのだとか!骨付きの唐揚げを提供していたところ、食べづらいのではないかという気遣いから、もも肉部分を使い、天ぷら風にアレンジしたのがはじまりだったのだそう。

「レストラン東洋軒」のとり天は、国産鶏にこだわり、衣に水を一切使っておらず、大分産の卵で揚げた逸品で、連日多くの大分県民や観光客が訪れます。

そのままでもバツグンにおいしいですが、ポン酢につけたり、付け合わせのかぼすをかけたり、アクセントとしてからしをつけたりして食べるのがおすすめです。お子さまセットにもとり天がついているので、家族でも楽しめますよ。人気店で、とり天もボリューミーなので、お腹と時間に余裕を持って行きましょう!

東洋軒の基本情報

住所

【本店】大分県別府市石垣東7丁目8番22号
【トキハ別府店】大分県別府市北浜2丁目9番1号 トキハ別府店 地下一階フードコート内

電話

【本店/トキハ別府店】0977-23-3333

営業時間

【本店】11:00〜15:30(15:00オーダーストップ)、17:00〜22:00(21:00オーダーストップ)
【トキハ別府店】平日ランチメニュー 月〜金 11:00〜16:00、グランドメニュー (全日)11:00〜16:00、17:00〜19:00

休業日

【本店】第2火曜
【トキハ別府店】要確認

アクセス

【本店】船小路バス停から徒歩約5分
【トキハ別府店】JR別府駅から徒歩約8分

料金

本家とり天(単品) 1,178円(税込)、本家とり天定食 1,472円(税込)

公式サイト

https://www.toyoken-beppu.co.jp/

地獄蒸し®プリン(岡本屋売店)

体にやさしい素材がうれしい!濃厚なカスタードがクセになるスイーツ

photo by PIXTA

別府観光で明礬(みょうばん)温泉へ行くのであれば、ぜひ食べてみてほしいのが地獄蒸し®プリン。かやぶき小屋が立ち並ぶ、ノスタルジックで落ち着いた雰囲気の明礬温泉にある「岡本屋売店」で、元祖地獄蒸し®プリンが販売されています。

別府がある地は古くから、温泉の噴気が立ち込める場所が多く、田畑を耕すのには向いていなかったそう。そんな光景が地獄のイメージと重なっていたことから、次第に地獄と言われるようになったのだとか。

「岡本屋売店」の地獄蒸し®プリンは、昭和63年から変わらない製法で、別府ならではの​​地獄の噴気を使い、職人がひとつずつ丁寧につくりあげています。

ビターなカラメルと濃厚なカスタードの絶妙なハーモニーがクセになるスイーツで、甘さは控え目なので、甘いものが苦手な人にも人気なのだとか。また、プリンを蒸す際に使用する噴気自体に防腐効果のある硫黄が含まれていることから、防腐剤を添加する必要がなく、体にもやさしいプリンです。

海池地獄や血の池地獄といったさまざまな地獄でもプリンが販売されているので、時間に余裕があれば、食べ比べてみるのもおすすめですよ。

岡本屋売店の基本情報

住所

大分県別府市明礬3組

電話

0977-66-6115

営業時間

8:30~18:30
※ラストオーダーは17時30分まで、店内の利用は18時まで

休業日

なし

アクセス

別府ICから車で約5分

料金

地獄蒸し®プリン 432円(テイクアウト)、440円(店内)

公式サイト

https://jigoku-prin.com/index.html

別府冷麺(六盛)

湯上がりの火照った体にもぴったりの逸品

By 聖石大戦ぶぅぶぅ - Own work, CC BY-SA 4.0, ※画像はイメージです

暑い日や湯上がりに食べたい別府の食べ歩きグルメが別府冷麺。そのルーツは昭和25年ごろで、満州にいた日本人が日本に帰ってきて、もともと朝鮮料理のひとつであった冷麺を和風にアレンジしたものをお店で出し始めたことだそう。

しかし、別府冷麵の具体的な定義などはなく、お店によって麺やスープ、なかに入っている具材も異なり、お店ごとにこだわりや特徴があるので、食べ比べてみるのもおすすめです。

なかでも有名なのは「六盛」の別府冷麺。小麦粉とそば粉とでん粉という3種類をブレンドしたコシの強さが特徴の麺と、国産牛と昆布で出汁をとったスープ、芳醇なチャーシュー、そしてキャベツの自家製キムチが、あっさりなのに味わい深く絶品です。

冷麺のほかに、ゴマ油香る温麺もあるので、ぜひ食べてみてくださいね。

六盛 の基本情報

住所

【松原本店】大分県別府市松原町7-17
【トキハ別府店】大分県別府市北浜2丁目-9-1 トキハ別府店 B1F

電話

【松原本店】0977-22-0445
【トキハ別府店】0977-23-1111

営業時間

【松原本店】11:30~14:00、18:00~20:00
【トキハ別府店】11:00~19:00
※スープがなくなり次第終了

休業日

【松原本店】水曜
【トキハ別府店】不定休

アクセス

【松原本店】JR東別府駅から徒歩約10分
【トキハ別府店】JR別府駅から徒歩約8分

料金

別府冷麺 並盛 990円

公式サイト

https://www.6-sei.com/

豚まん(鉄輪豚まん本舗)

地獄で蒸したほかほかの豚まんは寒い日にぴったり!

photo by PIXTA

温泉に浸かったり、温泉を飲んだりして体調を整える湯治場(とうじば)として栄えていた時代の雰囲気を今に残す、レトロな鉄輪(かんなわ)温泉。その名物が豚まんです。鉄輪をこよなく愛する主婦たちがつくりはじめたのがきっかけだったとか!

豚まんは、いたるところで噴気をあげる地獄で蒸しあげており、皮から手作りというこだわりも鉄輪豚まんの魅力のひとつです。

ほのかに甘さを感じるふわふわの皮のなかには、たっぷりの具材が詰まっており、小腹も満たされます。鉄輪周辺の湯けむりの景色を見ながら食べる豚まんは、いつもとはまた違った情緒的な気持ちにしてくれそうですよね。

鉄輪(かんなわ)豚まん本舗の基本情報

住所

大分県別府市井田3組

電話

0977-66-6390

営業時間

月~金 9:00~15:00
土日祝 9:00~16:00

休業日

第2月曜

アクセス

鉄輪バス停から徒歩約8分

料金

地獄蒸し豚まん 190円

公式サイト

https://www.irfnso.ne.jp/butaman/

だんご汁(別府甘味茶屋)

どこかなつかしい、ほっとする味が人気の名物

photo by PIXTA ※画像はイメージです

寒い日や、和食が食べたい時におすすめの別府食べ歩きグルメがだんご汁。だんごというと丸いものをイメージするかもしれませんが、大分の場合は、練った小麦粉を短冊状に伸ばしたもので、たっぷりの野菜や根菜、きのこ類を、味噌仕立てのスープとともに味わうのが特徴です。

筆者も大好きで、別府に行った時は必ず食べます。それぞれのお店によって、入っている具材も異なるので、いろんなお店のだんご汁を試してみるのがおすすめです。

なかでも鉄輪温泉の近くにある「別府甘味茶屋」は古民家の外観が特徴で、四季によって変わる庭を眺めながら大分や別府の郷土料理を楽しめます。「別府甘味茶屋」のだんご汁は白味噌仕立てで、具材に出汁がしみておいしいです。だんごもたっぷり入っており、食べ応えもあるので、あまりお腹が空いていない人は単品でも良いかもしれません。

別府甘味茶屋の基本情報

住所

大分県別府市実相寺1-4

電話

0977-67-6024

営業時間

10:00~21:00※ラストオーダーは20:30

休業日

なし

アクセス

JR別府大学駅から徒歩約24分、車で約4分

料金

だんご汁(小) 700円(税込)、だんご汁(大) 800円(税込)、だんご汁定食(小) 1,180円(税込み)、だんご汁定食(大) 1,280円(税込み)

公式サイト

https://amamichaya.greater.jp/

焼きサバ棒寿司(菜の花)

お土産にも!サバの濃厚な味わいが人気の名物

photo by PIXTA ※画像はイメージです

JR別府駅から徒歩約2分とアクセスしやすいべっぷ駅市場に入っている人気の惣菜店「菜の花」の焼きサバ棒寿司も人気の食べ歩きグルメ。駅にも近いので、お土産や新幹線の駅弁当にするのもおすすめです。

1本まるまる販売しているものもあれば、1切れで売っているものもあるので、お腹の空き具合に合わせて調整できるのはうれしいポイントでしょう。

こんがり焼いて風味豊かなでコクのあるサバとさっぱりした酢飯が相性バツグンで、一度食べたらやみつきに。

ほかにも、とり天やおにぎり、唐揚げなども販売されているので、一緒に見てみてくださいね。

※2025年2月現在、べっぷ駅市場のリニューアルにともない、一時的に移転先で営業している可能性があります。最新情報をご確認ください。

菜の花の基本情報

住所

大分県別府市中央町5-27

電話

0977-26-7238

営業時間

9:00~16:00

※売り切れ次第終了

休業日

土曜、日曜、祝日

アクセス

JR別府駅から徒歩約2分

料金

焼きサバ棒寿司 700円〜

巻き寿司(野田商店)

定番の巻き寿司なのに、おいしすぎる!飽きの来ない味が人気の名物

photo by PIXTA ※画像はイメージです

先ほどご紹介した「菜の花」と同じべっぷ駅市場に入っている「野田商店」の巻き寿司も食べ歩きにぴったり。

なかの具材は卵焼き、かんぴょう、しそ、でんぶと定番ですが、絶妙な味わいで何度も食べたくなるのだとか!ほかにも、ほくほくのコロッケやおいなりさん、煮物など、どこかなつかしい気持ちになる惣菜も充実していますよ。

とくに巻き寿司は、午前中に売り切れてしまうこともあるので、気になる人は早めに行ってくださいね!

※2025年2月現在、べっぷ駅市場のリニューアルにともない、隣の高架下エリアで仮営業中です。行く前に最新情報をご確認ください。

野田商店の基本情報

住所

大分県別府市中央町5‐22 べっぷ駅市場内

電話

0977-22-5520

営業時間

8:30~17:00

休業日

火曜

アクセス

JR別府駅から徒歩約3分

料金

巻き寿司 420円

ジェラート(冷乳果工房GENOVA)

毎日手作りのジェラートが食べられる人気店

photo by Unsplash ※画像はイメージです

「冷乳果工房GENOVA」は別府駅から徒歩約5分の場所にあるジェラート屋さん。別府駅周辺散策の食べ歩きにぴったりで、新鮮なフルーツや九州最高峰の生クリームなどをふんだんに使ったジェラートが人気です。

目移りしてしまうほど、たくさんの種類のジェラートに何を注文するか迷ってしまいますが、おすすめは長年人気のストロベリーキュービック。なかにフローズンストロベリーがたっぷり入っており、生クリームのコクとストロベリーの甘酸っぱい組み合わせがクセになるジェラートです。

21時まで営業しているので、夜ご飯後の〆に利用するのもおすすめ!ぜひ立ち寄ってみてください。

冷乳果工房GENOVAの基本情報

住所

大分県別府市北浜1-10-5

電話

0977-22-6051

営業時間

12:00~21:00

休業日

水曜

アクセス

JR別府駅から徒歩約5分

料金

スモールシングル 550円~

公式サイト

https://genovaice.thebase.in/

ざぼん漬け(三味ざぼん店)

見た目の美しさがお土産にもおすすめ!上品な甘さがクセになる

photo by PIXTA ※画像はイメージです

気軽にパクパクと口に入れられるざぼん漬けは別府観光でおすすめの食べ歩きグルメ!ざぼんというとあまり聞きなじみがないかもしれませんが、柑橘類の一種で、ざぼんや文旦(ぶんたん)とも呼ばれる大きな果物です。

じつはざぼん漬けに使用されるのは果肉ではなく、皮のふわふわした部分を使うのだそう。

1945年から創業しているざぼん専門店「三味ざぼん店」では、砂糖と水飴と浄水というシンプルな材料でつくっており、上品な甘みと、ほんのり残る苦みが大人の味。コーヒーや紅茶、ワインのおともにもぴったりですよ。

透き通った見た目が美しい宝石のようで、自分へのごほうびやお土産にも買いたくなるグルメです。

三味ざぼん店の基本情報

住所

大分県別府市北浜1丁目4‐5

電話

0977-23-1664

営業時間

10:00~18:00

休業日

日曜

アクセス

JR別府駅から徒歩約5分

料金

※要確認
ざぼん漬け 白雪200g(袋入り)653円〜

公式サイト

https://www.sanmi-zabon.com/

大判焼き(とらや)

香ばしい匂いについ立ち寄ってしまう人気の食べ歩きグルメ

By Ocdp - Own work, CC0, ※画像はイメージです

別府の秋葉通り沿いにある「とらや」は、地元の人に愛される大判焼きが有名な名店。たい焼きや大判焼きといった和スイーツが購入できるお店で、とくに大判焼きがおすすめ!

味は黒あん、白あん、クリームの3種類。どれも人気ですが、「とらや」はとくに白あんがおすすめ!甘さは控えめで、トロッとした白あんがクリームのような食感だと評判です。

皮は薄めで餡がたっぷりなのもうれしいポイント。お店の前を通ると皮の香ばしい匂いにつられて、つい買ってしまいたくなりますよ。別府駅から歩いて10分ほどなので、散策がてらぜひ立ち寄ってみてください。

とらやの基本情報

住所

大分県別府市楠町7-35

電話

0977-23-2500

営業時間

10:00~17:30

休業日

日曜

アクセス

別府駅東口から徒歩約9分

料金

※要確認
大判焼き 120円〜

石垣もち(稲荷餅屋・荒巻商店)

ほんのり感じられる甘さが素朴でシンプルな名物

photo by PIXTA ※画像はイメージです

ゴロゴロ入ったさつまいもが素朴な味わいの大分の名物・石垣もちは別府観光にぴったりの食べ歩きグルメ。「稲荷餅屋・荒巻商店」で食べられます。

石垣もちは、昔の人が農作業の合間に食べるためにつくられた腹持ちの良いおやつで、シンプルな材料でつくりやすいことから次第に広まっていったのだそう。

「稲荷餅屋・荒巻商店」の石垣もちは、あんこ入りのものもあり、素朴でなつかしい味が魅力です。ほかにも3色だんごや饅頭なども販売されているので、一緒に試してみてくださいね。

稲荷餅屋・荒巻商店の基本情報

住所

大分県別府市松原町1-15/

電話

0977-23-2534

営業時間

7:00~18:00

休業日

水曜

アクセス

JR別府駅から徒歩約10分

料金

石垣もち 130円

※要確認

公式サイト

https://www.instagram.com/aramakishoten/

和風野菜ちゃんぽん(うた乃総本店)

たっぷりの野菜と澄んだ優しい味わいのスープがクセになる!

photo by PIXTA ※画像はイメージです

別府の食べ歩きのなかでも、食べ応えバツグンの人気グルメが、和風野菜ちゃんぽん。「うた乃総本店」で販売されており、麺工房で製麺したこだわりの細麺を使ったちゃんぽんで、最大の特徴は鉄板で炒めること。

炒める時に、国産野菜をはじめ、豚肉・エビ・ゲソなど具材も一緒に炒めることで、独特の食感や香り、味わいを楽しめます。

うま味がたっぷりのスープは、カツオ、鶏、豚、野菜などから出汁をとっており、ご飯としても、飲んだ後の〆にもおすすめですよ。

うた乃総本店の基本情報

住所

大分県別府市石垣東10丁目1-41

電話

0977-75-8510

営業時間

11:00~21:00

休業日

水曜(祝祭日は営業)

アクセス

別府大学駅から徒歩約15分

料金

和風野菜ちゃんぽん 968円(税込)

公式サイト

https://utano-beppu.com/



別府観光で食べ歩きグルメを満喫しよう!

この記事では、別府のおすすめの観光スポットを紹介しました。別府は観光スポットだけでなく、食べ歩きグルメも充実しています。食事からおやつまで人気の食べ歩きグルメでお腹を満たしながら、ステキな別府旅行を楽しんでくださいね。

※記事内の商品価格は、2025年2月11日現在のものです。

cover photo by mayu

この記事で紹介したホテルはこちら🌟

NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる