NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

新潟駅のお土産売り場14選!CoCoLo新潟の人気店・お土産を厳選

新潟駅には、新潟でしか買えないお土産や人気のお菓子などがたくさんあります。この記事では、新潟駅内のCoCoLo新潟で、お土産探しをするのにおすすめの売り場やお土産品を厳選してご紹介。新潟旅行のお土産探しの参考にしてくださいね!

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

新潟駅には、新潟でしか買えないお土産や人気のお菓子などがたくさんあります。この記事では、新潟駅内のCoCoLo新潟で、お土産探しをするのにおすすめの売り場やお土産品を厳選してご紹介。新潟旅行のお土産探しの参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

新潟駅でお土産を購入できる売り場は?

photo by PIXTA

上越新幹線や各地への在来線が走り、新潟旅行や出張の拠点となるJR新潟駅。新潟駅には商業施設「CoCoLo新潟」が直結しており、飲食店やお土産店、衣料品、雑貨店など、さまざまなお店が充実しています。

新潟駅は2024年春に大幅リニューアル。駅内にバスターミナルが開業し、「CoCoLo新潟」も2階「EAST SIDE」「WEST SIDE」、1階「EAST SIDE」「WEST SIDE」の4エリアが新規オープンしました。それに伴いお土産店も刷新され、魅力的な商品がますます豊富に。

新潟駅でしか購入できない限定品もたくさんあるので、出発前は時間に余裕をもって、じっくり新潟駅でのお土産探しを楽しんでみてはいかがでしょうか。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

駅ビル・CoCoLo新潟のおすすめお土産売り場5選

photo by PIXTA

まずはさまざまなお土産店がそろうCoCoLo新潟の中でも外せない、人気の新潟土産がそろうショップを5つご紹介。お土産探しに悩んだら、まずはこちらに行ってみましょう!

ぽんしゅ館(WEST SIDE 2階・メッツ館)

新潟県内の全酒造の日本酒の利き酒が楽しめる人気店

photo by Ayumi Hirasawa

新潟駅でも屈指の人気を誇る、観光&お土産スポットとなっているぽんしゅ館。その名物は、ぽんしゅ館 新潟驛店にある「唎酒番所」です。新潟県内にある全蔵の日本酒が常時110種前後用意され、その唎き酒マシーンがずらりと並ぶ姿はわくわくすること間違いなし!

受付で500円を支払うと、おちょことコイン5枚が渡され、好きな日本酒を5種類飲み比べすることができます。新潟の有名な銘柄から、隠れた銘酒までさまざま取り揃えられているので、自分好みの新たな銘柄が見つかるかもしれませんよ。

そして、ぽんしゅ館 新潟驛店では、県内の酒造の日本酒やワイン、県内素材を使った洋菓子や米菓などのぽんしゅ館オリジナル商品、南魚沼産コシヒカリ、新潟各地の味噌・醤油などの調味料と、お酒だけでなくさまざまな名産品もそろいます。

また、ぽんしゅ館 コンプレックスは、米菓、お酒を使った甘いお菓子、南魚沼産コシヒカリを中心に揃えた新潟県内のお米など、厳選した新潟のお土産が多数揃います。このほか、お手頃価格のおつまみと日本酒を気軽に楽しむ角打ちも人気。

さらに、ぽんしゅ館 クラフトマンシップには、グラスや調理器具など、新潟県内の職人が作った味わいのある道具が並んでいます。

ショップ名

場所

営業時間

ぽんしゅ館 新潟驛店

CoCoLo新潟 メッツ館 3階

お土産処  9:00~21:00、唎酒番所  9:30~20:30(20:15受付終了)

ぽんしゅ館 コンプレックス

CoCoLo新潟 WEST SIDE 2階

9:00~21:00

※角打ち部・爆弾おにぎり部は営業時間が異なる

ぽんしゅ館 クラフトマンシップ

CoCoLo新潟 WEST SIDE 2階

9:00~20:30

 

ふるさと(EAST SIDE 2階)

新潟と佐渡島の名産品が豊富なお土産店

新潟県の本土と佐渡島の名産品、米菓、海産品などが揃うお土産屋さんです。

黄身あんを桃山生地で包んで焼き上げ、ホワイトチョコレートでコーティングした「朱鷺の子」、佐渡島の自然のめぐみを活かして作られた佃煮やジャム、バターなどのシリーズ「うめえっちゃ佐渡」、新潟銘菓の米菓「柿の種」など、新潟県の魅力を感じられる商品が豊富に揃っています。

ふるさとのオリジナル商品や限定品もあるので、ゆっくりチェックしてお気に入りの一品を見つけてみてくださいね。

新潟みやげ(EAST SIDE 2階)

新潟のお土産が揃うセレクトショップ

新潟県内の人気銘菓や各地域の特産品、新潟清酒など、新潟県の魅力があふれる商品を取り揃えたお土産のセレクトショップです。

新幹線東改札口のすぐ脇に店舗があるので、新幹線に乗る直前などに急いでお土産を買いたい時に便利ですよ。

HANAGATAYA 新潟(EAST SIDE 2階)

全国各地のカレーやラーメンが豊富に揃う新潟初出店のお店

「舞台における花形役者のように、人々の気持ちが”華やぐ”名品を揃えたい」という想いから名づけられたセレクトショップHANAGATAYA。首都圏を中心に、東京土産や名店弁当を取り揃えており、新潟県では初出店の店舗となっています。

HANAGATAYA 新潟店では、全国ご当地の名店や老舗のカレー・ラーメンを中心に、約300種類もの商品が並びます。地元ではおなじみ、新潟県出身のスパイス料理研究家・一条もんこさんが監修したレトルト商品「あしたのカレー」や、「富山ブラック」「ラーメンすみれ 味噌」などのインスタントラーメンが特に人気となっていますよ。

実は、カレールウ消費量が全国トップクラスである新潟。全国各地のさまざまなレトルトカレーを購入できるので、食べ比べするのもおすすめです。

新潟クラフトビール館(EAST SIDE 2階)

新潟産のクラフトビールが豊富に揃う専門店

新潟クラフトビール館は、2024年11月22日にオープンしたクラフトビールの販売専門店。新潟から全国各地のものまで、常時約140種ものクラフトビールが揃っており、そのうちの約100種類は新潟県内産の銘柄!新潟旅行のお土産にもぴったりです。

お店の奥には角打ちスペースがあり、樽生クラフトビールの有料試飲も可能。その日にスタッフが選んだ3種のクラフトビール(各100ml)を、専用サーバーからの注ぎたてで味わえる「飲み比べセット」がおすすめです。

日本酒はぽんしゅ館、クラフトビールは新潟クラフトビール館と、新潟駅内で好みの地酒を豊富な種類から試飲・購入できるのは、お酒好きの方にとって便利ですね!

CoCoLo新潟の基本情報

住所

新潟県新潟市中央区花園1丁目1

電話

店舗により異なる

営業時間

10:00~20:30 ※店舗により異なる場合があるため要確認

休業日

年3回

アクセス

JR新潟駅直結

料金

公式サイト

https://jenic.jp/cocolo

 

新潟駅で買いたいおすすめお土産や店舗9選

photo by PIXTA

CoCoLo新潟のリニューアルオープンにより、新商品も充実した新潟駅のお土産。数ある銘菓や名産品の中でも、大人気の定番商品や今注目の商品を9選ご紹介します。

菜菓亭「河川蒸気」

黒糖の風味豊かなふわふわ蒸しどら焼き

宮古島産の黒糖を使用して蒸した柔らかいカステラ風生地に、国内産小豆のクリームを挟んで二つ折りにした洋風蒸しどら焼きの「河川蒸気」。8秒に1個売れるほどの人気を誇る、子どもからお年寄りまで幅広い年代に愛される新潟銘菓です。

その二つ折りの形は、明治初期から昭和初期まで新潟の唯一の交通機関として活躍した河川を走る蒸気船がイメージされることから、「河川蒸気」の名前が付けられました。

ふわふわの柔らかい食感と控えめな甘さは、お茶はもちろん、紅茶、コーヒーとの相性も良く、県内外にファンの多い銘菓です。

菜菓亭 CoCoLo新潟店の基本情報

価格

河川蒸気 8個入り 2,171円、10個入り 2,646円(いずれも税込)、ほか

購入できる場所

CoCoLo新潟2階 EAST SIDE、駅内お土産売り場、ほか

公式サイト

https://saikatei.net

 

ばかうけSTATION 新潟せんべい王国「揚げ餅」

新潟ならではの限定商品を要チェック!

新潟発の人気のおせんべい・ばかうけを発売する「栗山米菓」のアンテナショップ。できたての揚げ餅やバラエティ豊富な米菓が販売されています。

ぜひ食べてもらいたいのが、店内でカラッと揚げた揚げもち。サクサク食感が絶品で、味はカレー味、タレカツ味、のどぐろ味、のり塩味、甘えび味、黒こしょう味のラインナップがあります。

お土産品では、ポケモンコラボや新潟限定のばかうけをはじめ、ばかうけグッズなど、新潟でしか購入できない商品が人気。またタレカツ味、のどぐろ味、甘えび味と新潟名物の風味がおいしい「新潟むすび揚げ餅」もお土産におすすめです。

ばかうけSTATION 新潟せんべい王国の基本情報

価格

揚げ餅 小カップ 400円、大カップ 600円(いずれも税込)、ほか

購入できる場所

CoCoLo新潟2階 EAST SIDE

 

ぽんしゅ館「〆張り玄米あげもち」

幻の玄米を使用した大人気のあげもち

「〆張り玄米あげもち」はぽんしゅ館のオリジナル商品で、フードエッセイストに絶賛されるなど、大人気のお土産です。

抜群の粘りとコシ、濃厚な旨みを併せ持つ素晴らしい品種であるにもかかわらず、栽培の難しさから衰退し、現在では幻のもち米とまで言われる希少な品種「〆張りもち」。それを玄米のまま用いて揚げ、シンプルな醤油味で仕上げた、持ち味を最大限に活かした逸品です。

米そのものの味が引き立つ素朴な美味しさと、一口サイズの軽やかな食感は、止まらない美味しさですよ!

ぽんしゅ館の基本情報

価格

〆張り玄米あげもち 540円(税込)

購入できる場所

【ぽんしゅ館 新潟驛店】CoCoLo新潟 メッツ館 3階、【ぽんしゅ館 コンプレックス】CoCoLo新潟 WEST SIDE 2階

公式サイト

https://shop.ponshukan.com/view/item/000000000302?category_page_id=pb

 

YASUDA YOGURT 「ヨーグルトワッフル・トライアングルパイ」

新鮮な生乳を使用した風味豊かなお菓子

YASUDA YOGURT CoCoLo新潟店は、1987年に新潟県安田町(現阿賀野市)の酪農家により創業設立したはっ酵食品総合メーカー・ヤスダヨーグルトの直営店です。近郊の酪農家が毎朝搾っている新鮮な生乳を使用し、自然のおいしさにこだわった乳製品や焼菓子を販売しています。

ヨーグルト製品はもちろん、クッキーなどの焼菓子、パンなどさまざまな製品が取り揃えられています。中でもお土産におすすめなのは、ヤスダヨーグルトと自家製の発酵バターを

生地に練り込んで焼き上げた、ふわふわのワッフル「ヨーグルトワッフル」。そして、自家製バターをたっぷりと使用して焼き上げた「トライアングルパイ」もおすすめですよ。

YASUDA YOGURT CoCoLo新潟店の基本情報

価格

ヨーグルトワッフル 250円、トライアングルパイ 300円、ほか

購入できる場所

CoCoLo新潟2階 EAST SIDE

公式サイト

http://www.yasuda-yogurt.co.jp

 

ゑびす庵「南蛮えび煎餅」

新潟定番土産の新潟駅限定味に注目!

大きな海老が描かれたパッケージが印象的な新潟土産の定番「南蛮えび煎餅」。ゑびす庵 CoCoLo新潟店は、その新業態となる直営店舗です。

定番の南蛮えび煎餅をはじめ、CoCoLo新潟店のオープンとともに販売開始されたあおさ梅味・明太子味は、新潟駅限定の見逃せない商品です。

さらに、南蛮えびパウダーを使用した濃厚ディップ「海老ぃでぃっぷ濃い」もおすすめ。南蛮えび煎餅につけて食べるとまた違った美味しさになるので、南蛮えび煎餅と合わせてぜひ購入してみてくださいね。

ゑびす庵 CoCoLo新潟店 の基本情報

価格

南蛮えび煎餅(16枚入り)756円、南蛮えび煎餅(27枚入り)1,296円(いずれも税込)、ほか

購入できる場所

CoCoLo新潟2階 EAST SIDE

 

HAPPY SHOP「ハッピーターン 佐渡バター風味」

ここでしか買えないハッピーターン商品が大人気

新幹線東改札側にあり、オレンジ色が目を引くHAPPY SHOPは、定番の「ハッピーターン」とは一味違うさまざまなハッピーターンを味わえるお店。キャラメルショコラ、塩バター、和三盆などのリッチな風味をまとった「ハッピーターンズ」や新潟駅限定商品、全国の地域限定商品など、どれもこれも買いたくなってしまうような品揃えです。

中でも人気なのは、新潟駅限定の「ハッピーターン 佐渡バター風味」。手に入りにくいと言われる佐渡バターを使った一品で、濃厚なバターのコクとうまみが香ばしいせんべいと相性抜群です!夕方には完売している場合もあるので、早めに購入するのがおすすめですよ。

HAPPY SHOPの基本情報

価格

新潟駅限定 ハッピーターン 佐渡バター風味 864円、新潟駅限定 ハッピーターンアソート 1,512円(いずれも税込み)、ほか

購入できる場所

CoCoLo新潟2階 EAST SIDE

公式サイト

https://www.ajicul.com/happyshop/

 

新潟森林農園「笹団子」

米どころ新潟ならではの絶品笹団子

photo by PIXTA ※画像はイメージです

新潟森林農園は、米の生産から加工品製造、販売まで全ての工程を自社で管理する、農家直送のこだわりの食品メーカー。店舗では、自社栽培の新潟県産こがねもち米とコシヒカリを使用した笹団子やちまき、大福、串団子、おこわ、杵つき餅、お米などを販売しています。

新潟を代表する和菓子で、年間100万個以上売り上げるという笹団子は、杵つき後蒸し製法で作られたコシのある餅と、香り豊かなよもぎ、あずき本来の食感と素朴な味を楽しめるつぶあんが絶妙なハーモニーを奏でる逸品。「おばあちゃんの手作りの味」を目指した懐かしい味わいが人気です。

新潟森林農園の基本情報

料金

笹団子 10個 化粧箱入り 2,030円(税込み)ほか

購入できる場所

CoCoLo新潟2階 EAST SIDE

公式サイト

https://omochi.co.jp

 

新潟 三幸「シオカラーノ」

新潟の恵みを活かした肴やご飯のお供が豊富

1937(昭和12)年の創業以来、「山の幸・野の幸・海の幸」で真に美味しく価値ある商品を届けることにこだわり、主にご飯のお供やお酒の肴を製造している新潟 三幸。CoCoLo新潟店は初の直営店で、数々の自慢の商品が並びます。

おすすめは、JR東日本おみやげグランプリ2024で、甲信越エリアのエリア賞を受賞した人気ナンバーワン商品「サーモン塩辛」。アトランティックサーモンの一番脂がのったハラス部分のみを使用し、国産米の糀、いくらと共に熟成させた、お酒の肴にもご飯にもぴったりの逸品。

そして、そのサーモン塩辛を含む塩辛3種の小瓶セット「シオカラーノ」もお土産におすすめ。サーモン塩辛、柚子が香る妙高の伝統調味料・生かんずり入りのサーモン塩辛、甘えび塩辛の3種をお手軽に味わうことができますよ。

新潟 三幸 CoCoLo新潟店 の基本情報

価格

サーモン塩辛(ロング瓶) 1,188円、シオカラーノ(3本セット) 3,186円(いずれも税込み)、ほか

購入できる場所

CoCoLo新潟2階 EAST SIDE

公式サイト

https://shop.kk-sanko.com

 

久保田 NIIGATA「久保田 純米大吟醸」

日本を代表する銘酒のコンセプトショップ

久保田 NIIGATAは、1830(天保元)年創業の老舗酒造・朝日酒造が誇る、日本を代表する銘酒「久保田」をメインとした直営店。久保田・朝日山・越州などの定番銘柄から、

季節限定酒、日本酒ベースのリキュールやスパークリング日本酒まで、幅広い商品が用意されています。

おすすめは、華やかな香りとお米の余韻を楽しめる「久保田 純米大吟醸」。上質で華やかな香り、甘味と酸味が融合した味わい、久保田らしいキレのよさが、口の中で素晴らしいハーモニーを生み出す逸品です。

各銘柄の試飲もできるので、お気に入りの一本を見つけてくださいね。

久保田 NIIGATAの基本情報

価格

久保田 純米大吟醸 300ml 946円、720ml 1,980円、1,800ml 4,257円

購入できる場所

CoCoLo新潟2階 EAST SIDE

公式サイト

https://www.asahi-shuzo.co.jp

 

新潟駅の売り場でお土産探しを楽しもう!

この記事では、新潟駅のお土産売り場やお土産品をご紹介しました。新潟に訪れたことがある方も、CoCoLo新潟店のリニューアルでさらに充実した新潟土産をぜひチェックして、次の新潟旅行のお土産探しの参考にしてみてくださいね!

 

cover photo by PIXTA

 

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる