軍艦島は廃墟好きに人気の長崎にある世界遺産!見どころや歴史などを解説
長崎を代表する観光スポット・軍艦島(端島)。軍艦島は、2015年に世界遺産に登録されていて、明治日本の産業革命遺産の構成資産の一つとなっています。 この記事では、軍艦島の見どころや楽しみ方、アクセス方法、観光の注意点などを解説!ぜひ軍艦島へ行く前に情報をチェックして、観光を楽しむための参考にしてくださいね!
長崎を代表する観光スポット・軍艦島(端島)。軍艦島は、2015年に世界遺産に登録されていて、明治日本の産業革命遺産の構成資産の一つとなっています。
この記事では、軍艦島の見どころや楽しみ方、アクセス方法、観光の注意点などを解説!ぜひ軍艦島へ行く前に情報をチェックして、観光を楽しむための参考にしてくださいね!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
軍艦島(端島)の基本情報
長崎の代表的な観光スポット・軍艦島。まずは、軍艦島の歴史や特徴などの基本情報を解説します。
軍艦島とは?
明治の近代化を支えた島として知られる“軍艦島”ですが、実はこちらは愛称で、正式名称は端島(はしま)といいます。長崎港の沖合18.5キロメートル、長崎港から船で40分の場所に位置しています。
軍艦島は、もともと周辺で良質な石炭が採掘されていたことから明治中期以降に開発が進み、岩礁を埋め立てる形で人工島になりました。建物が立ち並ぶ島の様子が戦艦土佐に似ていることから、大正時代にはすでに軍艦島と呼ばれるようになっていたとか。
現在では、朽ちている鉄筋コンクリート造の高層集合住宅などの廃墟や、歴史が知られる場所として、マニアや観光客にとって魅力の多い人気スポットとなっています。
軍艦島の歴史
軍艦島が注目を浴び始めたのは江戸時代にまでさかのぼります。1810年に軍艦島で石炭が発見され、さらに時間が経った1890年に本格的な石炭の採掘がはじまりました。
もともと岩礁だった場所ですが、石炭採掘が進むにつれ埋め立てられ人工島・軍艦島となります。その後ますます開発がすすみ、最盛期の1960年代には5,300名もの人々が暮らしていました。
島内は生活に不自由がないように、病院や学校・寺院・神社・派出所や映画館・理髪店などが整備され、完全な街として多くの人でにぎわいました。軍艦島では、当時三種の神器といわれた電気洗濯機、電気冷蔵庫、白黒テレビのなかでも、テレビの普及率は100パーセントだったとのことで、軍艦島がいかに繁栄していたのかが分かりますよね。
このように繁栄を極めていた軍艦島でしたが、主要なエネルギー源が石炭から石油へと以降したのとともに、その歴史が終わりをむかえることに。1974年1月15日に炭坑が閉山してから住民は次々に離れていき、その3カ月後には無人島になりました。
軍艦島は現在では廃墟と化していますが、鉄筋コンクリートのアパートや炭坑跡が残っており、日本の近代化の歴史と当時の生活を知ることができる場所として人気の観光スポットとなっています。
軍艦島が世界遺産に登録されたのはなぜ?
軍艦島は、2015年に世界文化遺産に登録されました。登録名は「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」で、この世界遺産を構成している資産のうちのひとつとして軍艦島があります。
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が世界遺産に登録された理由は大きく2つです。まずは、明治時代になってヨーロッパやアメリカから入ってきた技術を、日本国内のニーズを満たすために模索してきた過程が評価された点。
さらに、自分たちの国に合うように適用させてきた結果、20世紀初頭には重工業分野で成功した唯一の非ヨーロッパ国として東アジアに大きな影響を与えてきたことも理由の1つです。軍艦島は重工業のなかでも石炭分野において、日本の近代化を大きく支えたことが評価されています。
軍艦島を含む構成資産は、長崎のほかに福岡・佐賀・熊本・鹿児島・山口・静岡・岩手など、全部で23カ所あります。同じ長崎で観光できるスポットだと、旧グラバー住宅や高島炭鉱、三菱長崎造船所の旧木型場などがあるので時間があえばぜひ一緒に観光してみてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
軍艦島観光の見どころ
軍艦島は個人だけではアクセスできず、行くためには後ほどご紹介する5つのクルーズツアー会社を通して行かなければいけません。
軍艦島の上陸時間は、長崎市の規定により1時間と定められており、限られた時間のなかでガイドが見どころを案内してくれる形となります。ルールを守って見学してくださいね!
当時の暮らしが垣間見える第1見学広場
軍艦島の玄関口の役割をしているドルフィン桟橋から上陸した場所にあるのがひとつめの観光スポット・第1見学広場です。第1見学広場では、端島小中学校や炭鉱を管理する幹部職員が住んでいた職員社宅3号棟などが見られます。
なかでも端島小中学校は当時7階建てで、1階~4階が小学校、5階~7階が中学校として機能していました。面積が限られている軍艦島だからこそ見られる建物です。
当時栄えた炭鉱関連施設が見られる第2見学広場
さらに続く軍艦島の中心部・第2見学広場では、炭鉱開発の総合事務所や倉庫、作業場が見学できます。炭鉱へと続くリフト乗り場なども見られます。
第2見学広場は炭鉱にまつわる施設が多いので、日本の近代化を担っていた軍艦島が栄えていた様子を色濃く残す様子が魅力です。今にも崩れてしまいそうな建物の雰囲気にはどこか圧倒されるものがありますよね。
日本で最初の鉄筋コンクリートが見られる第3見学広場
最後に見学する第3見学広場は、軍艦島に住む人たちの生活拠点となった日本で最初の鉄筋コンクリート造のマンション・30号棟が見られます。すでに100年以上の時が経っており、崩落が進んでいるので近いうちに見られなくなるかもしれません。
また、プールの跡なども残っており当時の人々の生活を垣間見ることができます。軍艦島では、海での遊泳が禁止されていたのでその代わりに海水を汲み上げたプールがあったのだとか!
軍艦島観光に最適なシーズン4月~10月
軍艦島へは年中アクセスすることができますが、海況により上陸できない可能性もあります。おすすめなのは比較的波がおだやかになる4月~10月ですが、その時期であっても台風で波が高くなって中止になることも。
2020年4月から上陸の規定が厳しくなっており、年間のおおよその上陸率は60パーセントほど。上陸できるかは運にもよりますが、もし上陸できなかった場合は、代わりに軍艦島周辺をめぐる周遊ツアーに切り替わることもあります。
また違った楽しみ方ができるので、ぜひ軍艦島観光にチャレンジしてみてくださいね!
軍艦島の見学方法は?予約は必要?
軍艦島へは先ほどご紹介したとおり、個人では行けないためクルーズツアーの予約が必須となっています。軍艦島観光は上陸ツアーが基本ですが、クルーズツアー会社のなかには上陸をしない周遊プランもありますよ。
軍艦島ツアーを開催しているクルーズツアー会社は以下のとおりです。
基本的には、1日に午前中と午後の1回ずつ軍艦島ツアーを行っています。クルーズツアー会社によって船内の仕様や料金、ツアー内容も異なるので各HPをチェックしてくださいね。
軍艦島の上陸には入場料が必要!
軍艦島への上陸は、ツアー料金とは別に入場料として長崎市施設使用料を払う必要があります。料金は個人旅行の場合で大人310円、子ども150円が目安です。
上陸料の徴収方法は、ツアー料金にすでに含まれている会社もあれば、クルーズツアー当日に受付窓口で直接現金で支払うところもあるので、指示に従ってくださいね。
事前予約は必須?
軍艦島観光は、各クルーズツアー会社のいずれかで事前予約が必須となっています。予約方法はクルーズツアー会社によって異なりますが、オンラインか電話、メールのいずれかで予約できるので公式HPをチェックしておきましょう。
予約が早いほどツアー料金が安くなるところもあります。軍艦島ツアーは人気なので、旅行の予定が決まったら早めに事前予約するのがおすすめですよ。
また、念のためキャンセルの規程についてもしっかり確認しておきましょうね。
軍艦島観光に要する時間は約2時間30分
軍艦島へ向けて出港してから帰港までの所要時間は約2時間30分です。その前に受付や、クルーズツアー会社によっては軍艦島ミュージアム見学を開催しているところもあるので、全体の時間としてはさらにかかることも。時間には余裕を持って集合場所へ向かいましょう。
軍艦島へのアクセス・行き方
軍艦島観光の拠点となる都市は長崎市。各クルーズツアー会社によって出港場所が変わるので、それぞれ解説していきます。
やまさ海運
やまさ海運利用の場合、長崎港からの出発となるのでまずは長崎港ターミナルを目指します。最寄りの路面電車・大波止電停から歩いて約5分です。
軍艦島ツアーは、1便が8時15分に受付、9時に出港、2便は12時に受付、13時出港となっており、長崎港から軍艦島までの所要時間は約30分、全体で約2時間半かかります。
小学生未満もツアー自体は参加できますが、軍艦島に上陸はできず保護者と船待機です。
やまさ海運の基本情報 | |
---|---|
住所 | 【受付場所】長崎市元船町17-3 長崎港ターミナルビル1階7番窓口 |
電話 | 095-822-5002 |
営業時間 | ツアー時間【1便】 受付開始 8:15~11:30【2便】受付開始 12:00~15:30 |
休業日 | ※要確認 |
アクセス | 路面電車・大波止電停から徒歩約5分 |
料金 | 【軍艦島上陸周遊クルーズ】 大人(中高生以上) 4,200円、子ども(小学生) 2,100円 ※中高生は家族同伴なら3,780円 ※別途軍艦島上陸料 大人 310円、子ども 150円 |
公式サイト |
軍艦島コンシェルジュ
軍艦島コンシェルジュの場合、軍艦島ミュージアムが受付場所となります。軍艦島ミュージアムへは最寄りの路面電車・大浦天主堂電停から歩いて約1分です。
受付は午前便は9時から、午後便は10時半から開始しています。出港場所は常盤桟橋からで、午前便は10時30分頃、午後便は13時40分頃の出発です。常盤桟橋から軍艦島までの所要時間は約1時間、全体で約2時間40分かかります。
軍艦島コンシェルジュの基本情報 | |
---|---|
住所 | 【受付場所】長崎県長崎市松が枝町5-6 |
電話 | 095-895-5000 |
営業時間 | ツアー時間【午前便】 受付開始 9:00~13:15【午後便】受付開始 10:30(乗船開始 13:20)~16:20 |
休業日 | ※要確認 |
アクセス | 路面電車・大浦天主堂電停から徒歩約1分 |
料金 | 【スタンダードツアー】大人 5,000円、 中高生 4,000円、小学生 2,500円、未就学児(3歳以上) 1,500円 ※土日祝日及び特定日は一律+500円 ※詳細は公式HPをご確認ください ※別途軍艦島上陸料 大人 310円、子ども 150円 |
公式サイト |
軍艦島クルーズ(高島海上交通)
軍艦島クルーズの場合、元船桟橋のすぐ近くにある事務所が受付場所となります。最寄りの路面電車・市電大波止電停から歩いて約2分です。
受付は午前便は8時10分から、午後便は13時から開始しています。出港場所は元船桟橋からで、午前便は9時10分、午後便は14時からの出発です。途中高島港に寄港して石炭資料館を見学したのち、軍艦島を目指します。見学も含め軍艦島までの所要時間は約1時間です。全体で約3時間を想定しておくと良いでしょう。
高島海上交通の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市元船町11-22 |
電話 | 095-827-2470 |
営業時間 | ツアー時間【午前便】受付開始 8:10 ~12:10【午後便】受付開始 13:00~17:10 |
休業日 | ※要確認 |
アクセス | 路面電車・市電大波止電停から徒歩約2分、JR長崎駅から徒歩約10分 |
料金 | 大人 3,600円、子ども 1,800円 ※別途軍艦島上陸料 大人310円、子ども150円 |
公式サイト |
シーマン商会
シーマン商会の場合、受付場所は出港場所である長崎港の常盤2号桟橋の船内で行われます。常盤2号桟橋へは最寄りの路面電車・大浦海岸通り電停から歩いて約1分と好アクセスです。
受付は午前便は9時45分から、午後便は13時から開始しています。出港時間は午前便は10時30分、午後便は13時40分で、軍艦島までの所要時間は約40分ほど、全体で約2時間半のツアー構成です。
シーマン商会の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市丸尾町1番48号 |
電話 | 095-818-1105 |
営業時間 | ツアー時間【午前】受付開始 9:45~13:00【午後】受付開始 13:00~16:10 |
休業日 | ※要確認 |
アクセス | 路面電車・大浦海岸通り電停から徒歩約1分 |
料金 | 大人 3,900円、中高生 3,100円、子ども(小学生) 1,900円 ※未就学児は参加不可 ※別途軍艦島上陸料 大人310円、子ども150円 |
公式サイト |
第七ゑびす丸
第七ゑびす丸の場合、軍艦島へはアイランド号と呼ばれる船で出発します。アイランド号は野母港からの出発となり、第七ゑびす丸の出港場所とは異なるので注意してください。
野母港へは車やタクシーでのアクセスがおすすめで戸町ICから約35分かかります。出港時間は午前便は10時、午後便は15時と全体で約1時間半のツアー構成です。
第七ゑびす丸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市野母町716 |
電話 | 090-8225-8107(ツアー申し込み) |
営業時間 | ツアー時間【午前】 10:00~11:30【午後】15:00~16:30 |
休業日 | シケの日 |
アクセス | 戸町ICから車で約35分 |
料金 | 1人~4人 24,000円 ※別途軍艦島上陸料 300円 ※料金については要確認 |
公式サイト |
軍艦島観光における注意点
老朽化が進んでいる軍艦島では、観光の際に気をつけることがあります。事前に準備して当日に備えましょう!
夏の熱中症対策はマスト!
夏季に軍艦島観光に参加する場合には、必ず熱中症対策を行いましょう。軍艦島は日差しや照り返しが強く、想像以上に暑くなります。
約1時間の間、屋外にいる状態が続くので水分補給をこまめにしましょう。また、日傘の持ち込みは安全上の理由から禁止されているので帽子を用意してくださいね。
見学しやすい服装で
軍艦島では、さまざまな施設が朽ちてきており、瓦礫が散乱しているところも。ケガをしてしまわないように、見学の際は動きやすい服装やスニーカーで参加するようにしましょう。
とくに靴に靴底が平らになっているものが推奨されており、ハイヒールやサンダル、草履での上陸は危険なのでやめてくださいね。
もしこれらの靴で参加した場合、クルーズツアー会社によっては船内待機となる可能性もあるので、十分注意しておきましょう。
事前にお手洗いを済ませておく
軍艦島にはお手洗いがありません。見学の前に港の公衆手洗いを利用するか、船内に設置されているトイレなどで事前に済ませておきましょう。
クルーズツアー会社の船によっては船内にトイレがないこともあるので、事前に確認しておくのがおすすめです!
酔い止め薬があると安心
船が出港してから軍艦島に着くまでクルーズツアー会社によっては1時間かかるところも。船酔いしやすい人は事前に酔い止めを飲んでおくことをおすすめします。
もし万一気分が悪くなった時のために、エチケット袋などを準備しておくと安心です。
軍艦島の観光を満喫しよう
この記事では、軍艦島の観光に関する見どころや歴史、見学方法、アクセスなどをご紹介しました。軍艦島は、長崎に行ったら一度は訪れたい人気の世界遺産です。
ぜひ紹介した情報を参考に、軍艦島観光を満喫してみてくださいね!
軍艦島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市高島町端島 |
電話 | 095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール) |
営業時間 | ツアー時間【午前】 9:00~【午後】13:00~ ※詳細は各ツアー会社の公式HPをご確認ください |
休業日 | 各ツアー会社により異なる |
アクセス | 各ツアー会社により異なる |
料金 | 大人 3,600円~、子ども 1,800円~ ※詳細は各ツアー会社の公式HPをご確認ください |
公式サイト |
cover photo by pixabay