
阿蘇のモデルコース完全ガイド!人気の阿蘇エリアをを満喫しよう
熊本県の中でも、とくに人気の観光スポット阿蘇。修学旅行で訪れる機会もある阿蘇は、リピーターになりたい観光地でしょう。阿蘇山や広大な草原、神秘的な温泉など、みどころ満載の観光地です。今回は、阿蘇を日帰りで満喫できるモデルコースをご紹介します。阿蘇の魅力を凝縮した1日をお楽しみください。



雄大な自然と豊かな温泉、そして絶品グルメ。阿蘇には魅力がいっぱい。今回は、阿蘇の魅力を存分に楽しめる日帰りモデルコースをご紹介します。
阿蘇山のダイナミックな景色や、のどかな草原、歴史ある神社など、みどころ満載。さらに、地元グルメや温泉も楽しめる欲張りプランになっています。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
阿蘇観光の日帰りモデルコース

阿蘇の大自然を満喫する日帰り旅は、阿蘇山火口シャトルで阿蘇山の火口から始めるのがおすすめです。朝一番で訪れれば、混雑をさけられますよ。
阿蘇山の雄大な景色を眺めながら、約5分間の乗車であっという間に火口に。頂上に到着したら、活火山の迫力を間近で感じられるでしょう。火口見学や、周辺の遊歩道散策もおすすめです。
このコースでは、阿蘇の絶景スポットや歴史ある神社、のどかな草原など、バラエティ豊かな観光地を効率よくれめぐます。移動時間も考慮しているので、ゆとりを持って楽しめますよ。
阿蘇観光では、天候の変化に注意が必要。とくに阿蘇山は気温が低くなるので、防寒対策をお忘れなく。公共交通機関よりもレンタカーの利用が便利です。
阿蘇観光・日帰りモデルコースの流れ
時間 | 目的地 | 滞在時間 |
---|---|---|
9:00 | 阿蘇山火口シャトル | 約5分 |
9:05 | 草千里ヶ浜 | 約65分 |
10:10 | 大観峰 | 約50分 |
11:00 | 阿蘇神社 | 約1時間 |
12:00 | 阿蘇ファームランド | 約1時間30分 |
13:30 | 内牧温泉 | 約2時間 |
15:30 | 阿蘇駅 | - |
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
阿蘇観光モデルコース詳細
【9:00】阿蘇山火口シャトル
いまにも噴火しそうな火山の迫力を体験

阿蘇山火口シャトルは、阿蘇の絶景を楽しむ絶好のスポットです。阿蘇山西駅から標高1,300メートルの火口まで約5分の乗車であっという間に火口へと連れて行ってくれます。
阿蘇山の中岳は世界最大級のカルデラで、現在も活火山として活動中。迫力ある噴煙を間近で見られるので、思わず手に汗にぎってしまうことも。
東西約17キロメートル・南北約25キロメートル・面積約350平方キロメートルの広大な阿蘇山には5つの山と外輪山があるんですよ。
山頂からは、阿蘇五岳や広大なカルデラの景色が一望。晴れた日には、九州の山々まで見渡せることも。
熊本限定の阿蘇中岳から噴出した火山灰を使用して作ったくまモンのフィギュアやキーホルダーなども大人気。くまモン好きな方へのおみやげとしても喜ばれるでしょう。
阿蘇山火口シャトルの基本情報 | |
---|---|
住所 | 阿蘇市黒川1930-1 |
電話 | 0967-34-0211 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
休業日 | 無休 |
アクセス | JR阿蘇駅からバスで約52分 |
料金 | 往復 大人(中学生以上):1,400円 |
公式サイト |
【9:05】草千里ヶ浜
雄大な自然の中を歩く牛や馬の姿に感動

草千里ヶ浜は、阿蘇を代表する絶景スポットの一つです。約1キロメートルにわたって広がる草原には、放牧された牛や馬が悠々と歩く姿が見られます。
中央にある火口湖と、周囲の山々が織りなす景色は圧巻。夏は緑の草原になりますが、冬には氷に包まれて幻想的な銀世界に変わることも。例年2月中旬ごろまで樹氷を見ることができ、池が凍って「これが草千里?」と思わず目を疑ってしまうかもしれません。季節によって変わる草原の色も楽しみの一つです。
草千里展望台からは78万5000平方の大草原と池がのどかな田園風景となり、まるで外国にいるかのような気分になってしまうでしょう。晴れた日には、遠く長崎県の雲仙普賢岳まで見通すこともできるんですよ。
草千里ヶ浜の基本情報 | |
---|---|
住所 | 熊本県阿蘇市草千里ヶ浜 |
電話 | 0967-34-1600 阿蘇インフォメーションセンター(阿蘇市観光協会) |
営業時間 | 24時間(駐車場は8:30〜17:00) |
休業日 | 無休 |
アクセス | JR阿蘇駅からバスで約32分 |
料金 | 無料(駐車場:普通車410円) |
公式サイト |
【10:10】大観峰
阿蘇外輪山や久住連山の絶景を楽しむ

大観峰は、阿蘇外輪山の北端に位置する展望台です。ここからは、阿蘇五岳や広大なカルデラ、そして遠くに久住連山まで見渡すことができます。とくに大観峰は、阿蘇五岳を一度に望む絶好のビュースポットです。
標高は約935メートルで、直下に阿蘇谷(阿蘇市街地)を眺めることも。大観峰は阿蘇を代表する絶景スポットです。大観峰から見える阿蘇五岳はお釈迦様の寝姿にも似ていることから「涅槃像」とよばれています。
360度の大パノラマが楽しめ、秋から冬にかけての早朝には神秘的な雲海を見られるチャンスもあるんですよ。とくに夕暮れどきの景色は絶景で、多くの観光客が夕焼けを見に訪れるんですよ。
緑に覆われた大地を見て、思い切りリフレッシュしてください。
大観峰の基本情報 | |
---|---|
住所 | 熊本県阿蘇郡阿蘇町山田2090-8 |
電話 | 0967-22-3174 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無休 |
アクセス | 草千里ヶ浜から車で約40分 |
料金 | 無料(駐車場:普通車300円) |
公式サイト | ― |
【11:00】阿蘇神社
2000年以上もの歴史がある人気のパワースポット

阿蘇神社は、 神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ家族神12神を祀っている由緒ある神社です。2,000年以上もの歴史もあり、国指定重要文化財の楼門や拝殿は、荘厳な雰囲気を醸し出しています。
熊本県屈指のパワースポットともいわれ、熊本に来たら絶対に外せない場所だといわれているんですよ。
阿蘇神社のご利益は、12神それぞれの特徴があり、厄払いや家内安全、学業成就や商売繁盛、五穀豊穣や良縁成就、不老長寿など幅広い願いを聞いてくれるのだとか。
火山信仰が残ることから、春には火振り神事という火を使う行事が行われます。神社の境内には、樹齢約400年の大楠もあり人気ですよ。
阿蘇神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1 |
電話 | 0967-22-0064 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
休業日 | 無休 |
アクセス | JR阿蘇駅から車で約7分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
【12:00】阿蘇ファームランド

阿蘇ファームランドは、阿蘇の自然を満喫できる複合施設です。広大な敷地内には、大人気のカピバラにエサをあげることもできるんですよ。
ほかにもテグーやハナグマなど珍しい動物も含めて35種類の動物とふれあえる牧場や、阿蘇の特産品を使ったレストラン、温泉施設なども。家族連れにも人気のスポットです。
おもしろ釣りランドでは、釣りを初体験することもできるので、子どもと一緒に楽しめます。阿蘇の大自然を楽しむ『米発酵液』を使った薬湯酒風呂や、ワイン風呂など嗜好を凝らした15種類の温泉で、ゆったりリラックスできるので気分転換にピッタリ。
健康パビリオンでは、健康チェック装置を使って気になる体の状態をチェックしましょう。
阿蘇ファームランドの基本情報 | |
---|---|
住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3 |
電話 | 0967-67-2100 |
営業時間 | 9:00〜17:00(施設により異なる) |
休業日 | 無休 |
アクセス | JR阿蘇駅から車で約17分 |
料金 | 入場無料(各施設利用は有料) |
公式サイト |
【13:30】内牧温泉
すべすべ美肌になりたい人の露天風呂からは阿蘇の眺めは至福のひととき

内牧温泉は、阿蘇五岳の麓に湧く名湯です。鉄分を多く含む単純温泉で、肌がすべすべになると評判なんですよ。温泉には、リラックス作用を促す「リチウム」を含むところも。
100年以上の歴史があり、夏目漱石や与謝野鉄幹・晶子夫妻など、多くの文豪からも愛されている名湯。130を越える源泉があり、町湯7軒のほか旅館やホテルが約20軒点在しています。日帰り入浴ができる施設も多く、観光の締めくくりに最適。
どこも自家源泉を持ち、新鮮な湯が掛け流しなので飲用できるほど。露天風呂からは、阿蘇の雄大な景色を眺めながゆっくりと温泉を楽しめるでしょう。
温泉の近くには、阿蘇のブランド牛を味わえる店や、阿蘇の水を使ったそば屋もあります
内牧温泉の基本情報 | |
---|---|
住所 | 熊本県阿蘇市内牧温泉 |
電話 | 0967-32-3330 |
営業時間 | 施設により異なる(多くは9:00〜17:00) |
休業日 | 各温泉によって異なる |
アクセス | JR阿蘇駅から車で約9分 |
料金 | 日帰り入浴: 大人200円 |
公式サイト |
阿蘇観光モデルコース

阿蘇の大自然と歴史、そして温泉を楽しむ日帰りモデルコースはいかがでしたか?壮大な阿蘇山、広大な草原、神秘的な阿蘇神社、そして癒しの温泉と阿蘇の魅力が詰まったコースをご紹介しました。
このコースを参考に、阿蘇の魅力を存分に満喫してください。季節によって表情を変える阿蘇の景色は、何度訪れても新しい発見があるはずです。
阿蘇の雄大な自然に触れ、心も体もリフレッシュする阿蘇観光を思う存分楽しんでくださいね!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA