
福岡空港でしか買えないお土産20選!ばらまきお菓子や知る人ぞ知る雑貨も
新たな国際線ターミナルビルができたり、滑走路が増設されたりと、ますます注目を集める福岡空港で買いたいお土産をご紹介!福岡を代表する定番のお土産から福岡空港でしか買えない貴重なお土産まで厳選しているので、ぜひ旅の思い出にゲットしてくださいね。



新たな国際線ターミナルビルができたり、滑走路が増設されたりと、ますます注目を集める福岡空港で買いたいお土産をご紹介!福岡を代表する定番のお土産から福岡空港でしか買えない貴重なお土産まで厳選しているので、ぜひ旅の思い出にゲットしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
福岡空港には人気のお土産がたくさん!
九州の空の玄関口として重要な役割を果たしている福岡空港は、福岡の人気のお土産が集まるおすすめスポット。
2025年3月には飛行機の離発着による混雑緩和のための滑走路増設工事が完了しただけでなく、国際線ターミナルビルができるなど、ますますにぎわいを見せています。
そんな福岡空港はお土産エリアが充実しているので、博多駅や天神などでお土産を買い忘れてしまったとしても、安心してたくさんの中からお土産を選べますよ。なかには福岡空港限定のお土産も販売しているので、ぜひゲットしておきたいところ。
お土産が充実している分、時間には余裕を持って早めにチェックインを済ませ、時間の許す限りショッピングを楽しんでくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
福岡空港でしか買えない厳選おすすめお土産3選
まずは福岡空港へ行ったら必ずゲットしたい限定のお土産をご紹介。福岡でしか生産されていない人気のいちご・あまおうを使った銘菓や名物の明太子をたっぷり使用したお土産などを厳選しました。
纏衣(まとい)ひよ子(ひよ子本舗吉野堂)
ビターの香りが引き立つ福岡空港限定の銘菓
福岡のお土産で定番のひよ子をビターなショコラで包みこんだ「纏衣(まとい)ひよ子」は、ひよ子本舗吉野堂が福岡空港限定で販売する人気のお土産。
いつものひよ子とはまた違った見た目と、ほろ苦いショコラの味わいは大人のお土産にもぴったりです。ひよ子の衣との相性もバツグンで、1つで十分満足感を得られるお土産ですよ。
定番のひよ子ももちろんおいしいですが、さらに特別感のあるお土産が欲しい人は、ぜひチェックしてみてください。
ひよ子本舗吉野堂「纏衣(まとい)ひよ子」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 |
電話番号 | 092-260-7557 |
営業時間 | 7:30〜20:00 |
休業日 | 要確認 |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | 纏衣ひよ子 3個入り 994円(税込)ほか |
賞味期限 | 要確認 |
公式サイト |
ひよ子のあまおうピィナンシェ(ひよ子本舗吉野堂)
コロンとしたフォルムもかわいらしい!あまおうの香りが楽しめるお土産
同じくひよ子本舗吉野堂から福岡限定で販売されている「ひよ子のあまおうピィナンシェ」は、定番の「ひよこのピィナンシェ」と福岡自慢のあまおうがコラボレーションした銘菓。
ぽってりとした見た目が愛らしいひよ子の形をしたフィナンシェ生地に、あまずっぱいあまおうのフォンダンがたっぷりかかっており、香りも楽しめますよ。
紅茶やコーヒーとの相性も良く、ティータイムのおともにもぴったり。甘いものが好きな人へのお土産にぜひいかがでしょうか?
ひよ子本舗吉野堂「ひよ子のあまおうピィナンシェ」の商品情報の商品情報 | |
---|---|
価格 | ひよ子のあまおうピィナンシェ 5個入り 789円(税込)ほか |
購入できる場所 | 福岡空港各売店 |
賞味期限 | 要確認 |
公式サイト |
明太キッシュ(味の明太子ふくや)
ホワイトソースとピリッと明太子の組み合わせが絶品のお土産
適度に小腹を満たせるおやつ感覚で食べられる「明太キッシュ」は、明太子で有名なふくや監修の人気のお土産。
福岡空港のみの限定発売で、手のひらサイズのキッシュが楽しめます。キッシュというと、野菜などの具材がたっぷり入った卵を焼き上げたものをイメージするかもしれませんが、「明太キッシュ」は北海道産100%のクリームチーズを使ったグラタン風の仕上がりが特徴。
明太子のピリッとした辛さと濃厚なクリームチーズの組み合わせがクセになる逸品で、ついついおかわりしたくなりますよ。
店舗では焼きたてが食べられるので、お土産用だとしても、まずは自分で焼きたての「明太キッシュ」を食べてみてください!出来たてで購入できる分、あまり日持ちはしないお土産なので、自分へのごほうびや家族へのお土産におすすめですよ。
味の明太子ふくや「明太キッシュ」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区下臼井767-1 国内線旅客ターミナルビル2F |
電話番号 | 092-260-7333 |
営業時間 | 6:30~21:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | 360円(税込) |
賞味期限 | 当日中 ※要確認 |
公式サイト |

福岡空港で絶対買いたい定番お菓子11選
続いて、福岡空港で手に入る定番お菓子をご紹介します。ばらまき用のお土産や大切な人へのお土産にぜひチェックしてみてくださいね。
博多通りもん( 明月堂)
明月堂不動の人気を誇る福岡定番の銘菓
福岡在住の筆者でも、もらうととってもうれしいお土産が明月堂の「博多通りもん」。全国的にも有名で、お土産選びで迷った時は「博多通りもん」を買っておけば間違いありません。
個数も5個入りから40個入りまでと幅広いので、人数によって調整できるのもうれしいポイント。
「博多通りもん」の魅力はなんといっても、ミルクの香りがするやさしい皮と柔らかい白あんが織りなす上品な甘さ。熟成させることで、皮の部分と白あんがなじんでしっとりとした食感を楽しめますよ。
明月堂「博多通りもん」の商品情報 | |
---|---|
価格 | 博多通りもん(5個パック入) 770円(税込)ほか |
賞味期限 | 約3~4週間 |
購入できる場所 | 福岡玉屋エアポートショップ店、ANA FESTA 福岡空港売店、BLUE SKY 福岡空港売店、SOLAE福岡空港売店、博多土産 by 菊ひら、福岡空港国際線売店、福岡空港免税ショップ、九州銘品蔵福岡空港売店 |
公式サイト |
めんべい(山口油屋福太郎)
ピリッとした辛さがやみつき!さまざまなフレーバーが楽しめる定番土産
甘いものが苦手な人や辛いものが好きな人、お酒のおつまみなどにおすすめなのが、おいしいと口コミで大人気となった山口油屋福太郎の「めんべい」。
福岡名物の明太子を使用したせんべいで、ピリッとした辛さがクセになるお土産です。プレーンのほかに、マヨネーズやねぎ、玉ねぎ、かつお、辛口、香味えび、とり皮風味、明太バター風味、焼きカレー風味、九州しょうゆ風味など、フレーバーの種類が豊富なので、相手の好みに合わせて選べるのも魅力のひとつです。
2枚×8袋で600円とコスパが良いだけでなく、1枚1枚が大きめに作ってあるので、食べ応えもありますよ。
山口油屋福太郎「めんべい」の商品情報 | |
---|---|
価格 | めんべいプレーン(2枚×8袋) 600円(税込)ほか |
賞味期限 | 製造から常温180日 |
購入できる場所 | 福岡7番ゲート店、福岡8番ゲート店、福岡国内ロビー店 |
公式サイト |
博多まっかな苺のラングドシャ(花福堂)
ジューシーさも感じられる!1日1万枚売れている福岡で人気のお土産!

あまおうらしい真っ赤なパッケージデザインが目を引く花福堂の「博多まっかな苺のラングドシャ」は、甘いもの好きな人へのお土産にぴったり。
サクサク食感のクッキー生地に、あまおうのフリーズドライ入りチョコレートが端までたっぷり詰まっており、みずみずしくジューシーな香りを楽しめます。あまおうならではの甘さも感じられ、ついつい手が伸びてしまうお菓子です。
個包装タイプなので、ばらまき用のお土産としてもおすすめですよ。
花福堂「博多まっかな苺のラングドシャ」の商品情報 | |
---|---|
価格 | 博多まっかな苺のラングドシャ 10枚入り 1,080円(税込)ほか |
購入できる場所 | ANAFESTA、BLUESKY、玉屋、SOLAE、センカ、菊ひら |
賞味期限 | 製造日から365日 |
公式サイト |
TABI-MONAKA/たびもなか(季のせ(ときのせ)×株式会社ハイタイド)
おしゃれなあの人にあげたい!旅をコンセプトにしたもなか
ポケットサイズが持ち運びに便利な「TABI-MONAKA/たびもなか」は、宇美八幡宮で和菓子を販売している季のせ(ときのせ)と福岡の文具、雑貨メーカーの株式会社ハイタイドのコラボレーションにより誕生しました。
旅をコンセプトに、キレ良く仕上げた粒あん、スペアミントの葉がアクセントのレモンミント、カカオ香るモカの個性ある3種類で、スタイリッシュな個包装デザインも相まって、自分へのごほうびやおしゃれな人にあげたくなるお土産です。
もなかではめずらしい味の組み合わせがなんだか旅の時に感じる高揚感にも似た楽しい逸品。ぜひゲットしてくださいね。
季のせ(ときのせ)×株式会社ハイタイド「TABI-MONAKA/たびもなか」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡市博多区大字下臼井767-1 福岡空港 国内線旅客ターミナルビル 3F |
電話番号 | 092-260-7603 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
休業日 | 要確認 |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | 1,200円(税抜) |
賞味期限 | 約4週間前後 |
公式サイト |
チロリアン(千鳥饅頭総本舗)
手軽に食べられるのがうれしい!長く愛される福岡定番のお土産
少し甘いものを欲した時やティータイムのおともにおすすめなのが千鳥饅頭総本舗の「チロリアン」。
新鮮なミルクとバターをたっぷり使用し、サクッと焼き上げた軽い食感のロールクッキーの中にオリジナルの口どけなめらかなクリームをたっぷり入れた焼き菓子で、1962年の発売当時から人気を集めています。
また、バニラ、ストロベリー、コーヒー、チョコレート、あまおう、八女抹茶、マンゴーの7つのフレーバーのチロリアンが70本も入った「チロリアンパーティボックス」もあるので、大人数用のお土産にいかがでしょうか?
千鳥饅頭総本舗「チロリアン」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡市博多区大字下臼井778-1 福岡空港 国内線旅客ターミナルビル2F スイーツホール |
電話番号 | 092-292-3163 |
営業時間 | 6:30~21:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | チロリアン小箱(スタンダード)324円(税込)、チロリアンパーティボックス 3,780円ほか |
賞味期限 | 製造日から180日 |
公式サイト |
博多焼どうなつ(蒸氣屋)
温めるとさらにおいしい!やさしい甘さの焼きどうなつ
シンプルでどこかなつかしい、卵の風味とやさしい甘さが特徴の「博多焼どうなつ」は、鹿児島で和菓子を扱っている蒸氣屋が福岡限定で販売している人気のお土産。
油で揚げていないので重たくなく、しっとりとした食感で、レンジで温めて食べると香りが引き立ってさらにおいしいですよ。
ほかにも鹿児島で人気の「かるかん」や「かすたどん」といったお土産も充実しているので、ぜひ一緒にチェックしてくださいね。
蒸氣屋「博多焼どうなつ」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区下臼井778‐1 |
電話番号 | 092-611-5686 |
営業時間 | 6:30~21:00 |
休業日 | 福岡空港の営業日に準ずる |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | 蒸氣屋焼どうなつ(プレーン) 110円(税込)ほか |
賞味期限 | 10日 |
公式サイト |
空飛ぶひよ子ファミリー(ひよ子本舗吉野堂)
空港限定のパッケージ!食べるのがもったいないかわいさ!
父ひよ子、母ひよ子、兄ひよ子、妹ひよ子の4つのサイズのかわいらしいひよ子がきれいに並んで見上げている姿が愛らしい福岡限定の「ひよ子ファミリー」はご存じですか?福岡空港限定のパッケージで販売されています。
兄ひよ子が通常のサイズで、母ひよ子が2倍、父ひよ子が3倍の大きさだとか!妹ひよ子の小さなサイズ感もかわいくて、食べずに並べて眺めたいお土産です。
家族へのお土産にぜひチェックしてみてくださいね。
ひよ子本舗吉野堂「空飛ぶひよ子ファミリー」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 |
電話番号 | 092-260-7557 |
営業時間 | 7:30〜20:00 |
休業日 | 要確認 |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | 1,137円(税込)ほか |
賞味期限 | 【母ひよ子・兄ひよ子】製造日から21日 ※要確認 |
公式サイト |
いちじくバターサンド 夢果菓(むかか)(ひよ子本舗吉野堂)
冷やして食べるのもおすすめ!いちじくとバターの組み合わせがクセになるスイーツ
ひよ子饅頭が人気のひよ子本舗吉野堂が新たに販売している「いちじくバターサンド 夢果菓(むかか)」は大人のお土産にぴったり。
福岡県産のいちじく・とよみつひめを沖縄県南大東島産の香り高いラム酒にじっくり漬け込み、さらにバタークリームと合わせたぜいたくな味わいが人気です。
そのままでももちろんおいしいですが、冷蔵庫で冷やすとさらにおいしいのでぜひ試してみてくださいね。
ひよ子本舗吉野堂「いちじくバターサンド 夢果菓(むかか)」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 |
電話番号 | 092-260-7557 |
営業時間 | 7:30〜20:00 |
休業日 | 要確認 |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | いちじくバターサンド 夢果菓 3個入り 756円(税込) |
賞味期限 | 【6月~10月】製造日から21日間 |
公式サイト |
祝うてサンド(石村萬盛堂)
食べ応えバツグン!博多の伝統をスイーツ
かわいらしい手の形のクッキーが目を引く石村萬盛堂の「祝うてサンド」は、博多のお祝いの席に欠かせない、博多手一本の掛け声である祝うてさんどから誕生した縁起の良いスイーツ。
キャラメルクリームとキャラメリゼしたくるみが中に入っており、一見甘ったるいかと思いきや、後味はスッキリとしています。その理由は香料を一切使用せず、職人が丁寧に火加減を調節しながらキャラメルを作っているから。
通常のお土産にもぴったりですが、出産の内祝いや入学・卒業のお祝い、新年のあいさつなど縁起が良い贈り物にもおすすめですよ。
石村萬盛堂「祝うてサンド」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡市博多区大字下臼井778-1 |
電話番号 | 092-402-0851 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
休業日 | 要確認 |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | 祝うてサンド 4個入り 1,080円(税込)ほか |
賞味期限 | 製造日から約28日間 |
公式サイト |
どらきんぐ生(伊都きんぐ)
食べ応えバツグン!あまおうが丸ごと入ったぜいたくなお土産
自分へのごほうび土産としてもおすすめな伊都きんぐの「どらきんぐ生」は、どら焼きのモチっとした皮の中にクリームと餡子、そしてあまおうが丸ごと入ったぜいたくなスイーツ。
あまおうといういちごの品種の開発者がいる伊都きんぐ自慢の逸品で、あまおうの甘みをたっぷり感じられ、食べ応えもバツグンです。
11月下旬から5月末までの限定発売なので、時期が合えばぜひ購入してみてくださいね。また5月末から11月下旬まではあまおうとわらび餅が組み合わさった「あまおう苺入りわらび餅 博多あまび」が期間限定発売されます。今までにない組み合わせが人気で、こちらもおすすめですよ!
伊都きんぐ「どらきんぐ生」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡市博多区下臼井767-1 福岡空港 国内線旅客ターミナル 2階 南側出発ロビー SWEET HALLフロア内 |
電話番号 | 092-260-1530 |
営業時間 | 6:30~21:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | 669円(税込) |
賞味期限 | 当日中 ※要確認 |
公式サイト |
博多限定 茅乃舎あごだし(久原本家 茅乃舎)
焼きあごとあご節の重ね使いがおいしさの決め手!
今や全国に展開している「茅乃舎だし」が有名な久原本家 茅乃舎から、「博多限定 茅乃舎あごだし」が販売されているのはご存じですか?
筆者も茅乃舎のあごだしが大好きでストックしているくらいなのですが、「博多限定 茅乃舎あごだし」は、焼きあごとあご節を重ね使いしているのが特徴で、ほのかな甘みの中にしっかりとしたうま味が感じられ、どの料理も上品な味わいに。
とくに「博多限定 茅乃舎あごだし」で作るうどんやかしわご飯が絶品で、一度試すとほかには戻れなくなりますよ!
いつもの料理を、ちょっぴりぜいたくにしてくれるアイテムとしてぜひゲットしてくださいね。
久原本家 茅乃舎「博多限定 茅乃舎あごだし」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区下臼井767‐1 国内線旅客ターミナル 2階 福岡空港 中央ロビー前 |
電話番号 | 092-409-1134 |
営業時間 | 6:30~21:00 |
休業日 | 要確認 |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | 要確認 |
賞味期限 | 要確認 |
公式サイト |
福岡空港で買いたい知る人ぞ知るお菓子以外のお土産6選
続いて、お菓子以外でおすすめの知る人ぞ知る人気のお土産をご紹介します。もつ鍋や明太子、豚骨ラーメンといった福岡の名物グルメを厳選しました。
前田屋 もつ鍋(前田屋)
本格的なもつ鍋を家で!福岡でしか味わえない味を堪能
福岡に4店舗を構える前田屋は、国産和牛の最高級ホルモンのみを使用したプリプリ食感のもつや、素材にこだわったスープや麺が人気のもつ鍋屋。
そんな本格的なもつ鍋がお土産として登場しました。和牛もつに濃縮スープ、ちゃんぽん麺、薬味が入っているので、キャベツやニラなどの野菜を用意すればすぐに食べられます。
あっさりとした醤油とニンニクとの相性がバツグンな味噌味があるので、好みに合わせて選ぶと良いでしょう。福岡でしか味わえない人気もつ鍋店の味をぜひ自宅でも楽しんでくださいね。
前田屋「前田屋 もつ鍋」の商品情報 | |
---|---|
価格 | 醤油味、味噌味ともに 2人前 2,980円(税込)ほか |
賞味期限 | 冷凍で180日 |
購入できる場所 | 福岡7番ゲート店、福岡8番ゲート店、福岡国内ロビー店 |
公式サイト |
あえもの明太子(味の明太子 ふくや)
ご飯や日本酒にぴったり!料理のアレンジにも重宝できるお土産
「あえもの明太子」はふくや自慢の明太子にたっぷりの具材が合わさったぜいたくなお土産で、自分へのごほうびにもぴったり。
いか明太子や数の子明太子、くらげ明太子、ほたて貝柱明太子の4種類が販売されており、それぞれで異なる食感が楽しめます。
なかでも人気なのはいか明太子と数の子明太子。いか明太子はいかと明太子のなめらかな食感と濃厚な味がクセになる逸品で、数の子明太子はプチプチとはじける食感が特徴です。
そのままご飯に乗せたり、お酒のアテにするのもおすすめですが、パスタに乗せたり、薬味と一緒におにぎりにしたりとアレンジが効くのも魅力のひとつ。ぜひお気に入りの食べ方を見つけてくださいね。
味の明太子 ふくや「あえもの明太子」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区下臼井767-1 国内線旅客ターミナルビル2F |
電話番号 | 092-260-7333 |
営業時間 | 6:30~21:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | 110g 756円(税込) |
賞味期限 | 出荷準備時点から冷蔵10日 |
公式サイト |
博多の小瓶(味の明太子 ふくや)
食べ比べできるのがうれしい!いつもと違う明太子を楽しみたい人にも
常温で持ち運びができるおすすめの明太子のお土産に、味の明太子ふくやの「博多の小瓶」はいかがでしょうか?
ふくや自慢の明太子をオリーブオイル、綿実油、ごま油の3種類の油に漬け込んだ逸品で、3個で1セットになっているので、ばらばらで配ったり、自分へのお土産としても重宝できます。
明太子ならではの弾けるプチプチ食感はもちろんのこと、油のまろやかな風味も一度に楽しめますよ。サラダやパンにつけて食べるのがおすすめです。
味の明太子ふくや「博多の小瓶」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区下臼井767-1 国内線旅客ターミナルビル2F |
電話番号 | 092-260-7333 |
営業時間 | 6:30~21:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | 1,500円(税込) |
賞味期限 | 要確認 |
公式サイト |
博多一幸舎 豚骨ラーメン(博多一幸舎)
福岡で行列をつくるラーメン屋の味を自宅でも堪能
きめ細やかな泡と濃厚な豚骨の深い味わいが特徴の博多一幸舎の「豚骨ラーメン」も人気のお土産のひとつ。
麺とスープが4食ずつ入っており、自分や家族へのお土産にもぴったりですよ。豚骨のたっぷりのうま味と細麺の相性がバツグンで、おかわりしたくなるおいしさ。一見こってり系のラーメンかと思いきや、スッキリとした後味でクセになります。
そのままでもおいしいですが、ネギや高菜、チャーシュー、紅しょうががあるとさらに本格的な味に!ぜひお試しくださいね。
博多一幸舎「博多一幸舎 豚骨ラーメン」の商品情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区大字下臼井767番地1 国内線ターミナルビル3F |
電話番号 | 092-710-4901 |
営業時間 | 10:00~21:45(L.O. 21:00) |
休業日 | 要確認 |
アクセス | 福岡空港国内線ターミナル直結 |
料金 | 豚骨ラーメン1箱(4食入り)1,800円(税込) |
賞味期限 | 3カ月 |
公式サイト |
努努鶏/ピリカラチキンバー(努努鶏(ゆめゆめどり))
冷やして食べるのが醍醐味!ビールが進むお土産
温かい状態ではなく、冷たい状態で食べるという発想が面白い「努努鶏/ピリカラチキンバー」はお酒好きの人にあげたいお土産です。
冷たい唐揚げなんて邪道だと思う人もいるかもしれませんが、ひと口食べると、冷たいからこそのおいしさにきっと驚くはず。身が締まり、サクサクとした食感が楽しめるだけでなく、甘辛のタレがしっかりと染み込んだ逸品で、とくに夏場にビールと一緒に食べたくなりますよ。
あっという間に食べてしまうので、多めに購入しておくのがおすすめです。
努努鶏(ゆめゆめどり)「努努鶏/ピリカラチキンバー」の商品情報 | |
---|---|
価格 | 努努鶏 手羽中・骨付 箱詰 (中)1,080円(税込)ほか |
購入できる場所 | 玉屋 国内線店、九州銘品蔵 福岡空港国内線11番ゲート店、玉屋11番ゲート店、玉屋南ロビー店、博多土産by菊ひら |
賞味期限 | 1カ月(冷凍) |
公式サイト |
梅の香ひじき(博多ふく富)
一度でさまざまな食感が楽しめる博多ふく富の人気商品
博多ふく富の「梅の香ひじき」は、ひじきとカリカリ梅、白ごまの食感が一度に楽しめるしっとりタイプのふりかけ。
梅のほど良い酸味が食欲をそそる逸品で、ご飯はもちろんのこと、パスタにあえて食べるのもおすすめですよ。
健康志向の人のための無着色の国産カリカリ梅を使用したタイプもあり、好みによって選べます。
筆者も食べたことがありますが、一度食べるとやみつきになります!さらに細かく刻んだ大葉をたっぷり入れておにぎりにして食べるのもおすすめです。
博多ふく富「梅の香ひじき」の商品情報 | |
---|---|
価格 | 梅の香ひじき 120g 648円(税込)、無着色国産梅使用 梅の香ひじき 120g 756円(税込)ほか |
購入できる場所 | 福岡空港 ANA FESTA |
賞味期限 | 冷蔵40日 |
公式サイト |
福岡空港でのお土産選びのポイント

福岡空港でお土産を購入する際に注意しておきたいポイントを解説します。飛行機を利用する人がとくに注意すべき点についても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
賞味期限や保存方法に注意する
福岡空港に限らず、お土産を購入する際は賞味期限を必ず確認するようにしましょう。日持ちするお土産であれば、会う目途がたっていない相手でも問題ないですが、当日や翌日に賞味期限が切れてしまうようなものは、身近な人や会う約束がある人に限定するなど、相手を思いやったお土産のセレクトが大切です。
また保存方法にも気を付ける必要があります。飛行機を利用する人によっては、かなり長時間の移動になり、冷蔵商品だと傷んでしまう可能性も。冷蔵品を購入するのであれば、予想の帰宅時間から逆算した量の保冷剤をつけてもらったり、事前に保冷バッグを用意したりして対策しておきましょう。
もしくは、宅急便で相手に送るのも手です。その場合、送り状を書く際に慌てなくて済むよう、相手の住所、電話番号、受け取り可能な時間帯を事前に確認しておくと安心ですよ。
機内への持ち込みか預ける荷物に入れるかに注意
飛行機を利用予定の人がとくに注意しておきたいのが、購入したお土産を機内持ち込みにするか、預け荷物にするかです。
航空会社や国内線か、国際線かによっても異なりますが、機内持ち込みにも預け荷物にも重さや個数、大きさに関する規定があるため、超えないように気をつけましょう。
たとえば、機内持ち込みが可能な荷物の個数が3個までといった制限がある場合、お土産袋が多くなって3個を超えてしまっては、持ち込みができません。預け荷物に余裕があれば、そちらに入れるといった対応が必要になります。万一に備え、旅行バッグは余裕を持った量に調整しておくのがおすすめですよ。
また冷蔵品を購入した際につける保冷剤やドライアイスの規定についても事前の確認が必要です。たとえばANA(全日本空輸)の場合、ドライアイスは国内線・国際線ともに1人あたり2.5kgまでであれば、機内持ち込み・預け荷物ともに可能とされています。一方で、保冷剤は国内線では機内持ち込み・預け荷物ともにとくに制限はありませんが、国際線となると機内持ち込みは保冷剤が液体物の扱いとなるため、100ml(g)を超える場合は持ち込みが不可になります。
詳しい荷物の持ち込みに関する規定は利用する航空会社によって異なるため、必ず事前に確認するようにしましょう。
大人数にばらまき用のお土産の購入がおすすめ
きちんとお土産を購入したはずなのに、旅行から帰ってきてお土産を整理していたら、じつは足りなかった、という経験はありませんか?余ってしまう分には良くても、足りないのは困ってしまうので、ばらまき用のお土産を多めに購入しておくのがおすすめです。
たとえば、今回の記事でご紹介した明月堂の「博多通りもん」や千鳥饅頭総本舗の「チロリアン」、花福堂の「博多まっかな苺のラングドシャ」、山口油屋福太郎「めんべい」などは少人数から大人数まで対応しており、重宝できますよ。
またばらまき用のお土産を購入する場合、賞味期限がすぐに切れてしまうものよりは、余裕のあるお土産が便利です。
福岡空港で絶対買いたいお土産をゲットしよう!
福岡空港でぜひ手に入れたいおすすめのお土産をご紹介しました。あまおうをたっぷり使ったスイーツから明太子といったご飯のおともまで、多彩にそろっている福岡空港へは時間に余裕を持って行きましょう。ぜひ記事を参考に福岡だけのお土産をゲットしてくださいね。
cover photo by mayu
この記事で紹介したホテルはこちら🌟
NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!