NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

【2024年最新】水戸で大人が遊べるところ14選!おすすめのスポットを厳選

水戸には、歴史的に価値がある観光スポットや、豊かな自然を満喫できる景勝地などの有名な観光地がいっぱい!そこで大人が楽しく遊べるところを人気ランキング上位から14選ご紹介します!

ライター
amica
書籍、雑誌、web等を通じて旅行ガイド情報を発信。ファミリー向け情報やマニアックな穴場スポットの紹介などが得意分野。月イチ韓国族なので、最新トレンドスポットから誰も知らない地方ネタまで、韓国情報を実際に足で訪ねて情報発信しています。
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

水戸には、歴史的に価値がある観光スポットや、豊かな自然を満喫できる景勝地などの有名な観光地がいっぱい!

今回は、茨城県・水戸旅行で大人が楽しく遊べるところを人気ランキング上位から14選ご紹介します。初めての水戸旅行で絶対に訪れたい名所から、話題の人気スポットまで厳選したので、水戸旅行の参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

水戸には大人が遊べる観光地がいっぱい!

photo by PIXTA

水戸は茨城県の県庁所在地で、東京からは在来線特急で約1時間15分~30分で到着します。江戸時代は徳川御三家のひとつ水戸藩のお膝元であり、日本三名園のひとつである偕楽園や名産の水戸納豆で知られる北関東の中心都市。

水戸徳川家ゆかりの名所・旧跡は、偕楽園を中心に比較的コンパクトにまとまっているので、1日でいろいろ巡ることができるのも魅力です。

今回はそんな水戸に来たら、大人が楽しく遊べるスポットをピックアップしてみました。ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。

\水戸の人気ホテルをチェック/

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

水戸で大人でも遊べるおすすめ観光スポット14選

水戸旅行では、子供だけでなく大人も楽しめるところがいっぱいあります。ここでは水戸で絶対に行っておきたいというおすすめの観光スポットをピックアップ!梅の花の名所として知られる「偕楽園」をはじめ、水戸黄門として知られる水戸光圀公ゆかりの「常磐(ときわ)神社」、名産・水戸納豆について学べる「水戸天狗納豆 笹沼五郎商店​​」など、見どころがたくさんありますよ。

偕楽園(かいらくえん)

日本三名園として知られる梅の名所!

photo by PIXTA

偕楽園は水戸藩第9代藩主・徳川斉昭徳(なりあき)公​​が1842年に開園した日本庭園です。名称の由来は、斉昭公が「民と偕(とも)に楽しむ」ことを目的に作ったことに由来しており、現在でもその精神が受け継がれ、市民だけではなく、全国から多くの観光客が足を運ぶ人気の観光地となっています。

偕楽園の名物は、なんといっても梅園!園内には約3,000本の梅の木が植えられ、梅の季節には大勢の観光客でにぎわいます。そして夏には、蓮の花も美しい姿を見せてくれます。

園内には水戸の歴史を今に伝える旧跡や施設が点在しているので、ゆっくりと歴史探索を楽しんでみてはいかが?

偕楽園の基本情報

住所

茨城県水戸市常磐町1-3-3

電話

029-244-5454

開園時間

6:00~19:00(2月中旬~9月30日)

7:00~18:00(10月1日~2月中旬)

休業日

なし(※園内施設の休業日については公式サイトをご確認ください)

アクセス

JR水戸駅から茨城交通バスで約17分、好文亭表門 偕楽園東門 偕楽園前下車徒歩約3〜5分

料金

大人300円、小中学生・満70歳以上​​150円

公式サイト

https://ibaraki-kairakuen.jp

茨城県立歴史館

古代からの茨城県の歴史が学べるスポット

photo by PIXTA

茨城県立歴史館は、茨城県の歴史に関する資料などをまとめ、調査研究した結果を広く一般県民に公開することを目的に、1974年に開館した施設です。

2階の歴史系総合展示​​では、原始から現代までを13のテーマに区分。映像や模型などを用いて、茨城の歴史の変遷をわかりやすく展示しています。

そのほかにも一 橋徳川家の12代当主寄贈の、約6,000件​​の一 橋徳川家に関する資料が保管、展示されている一橋徳川家記念室​​があるほか、屋外には茨城県指定文化財​​にも指定されている、18世紀前半に建てられた​​旧茂木家住宅​​といった建物展示もあり、茨城の歴史をたっぷり学べますよ!

茨城県立歴史館の基本情報

住所

茨城県水戸市緑町2-1-15

電話

029-225-4425

開館時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日

月曜日(祝日の場合はその翌日)、館内整理日、年末年始

アクセス

JR水戸駅から茨城交通バスで10分、歴史館偕楽園入口下車徒歩約2分

料金

大人160円、大学生・満70歳以上​​80円(※特別展、企画展開催時は料金が異なります)

公式サイト

https://rekishikan-ibk.jp

水戸芸術館・シンボルタワー​​

ライトアップされたシンボルタワーの美しさは必見!

photo by PIXTA

水戸市制100周年を記念し、1990年に開館した水戸芸術館。建築家・磯崎新氏設計の建物の中には、コンサートホール、劇場、現代美術ギャラリーの3つ施設があり、音楽、演劇、美術をここだけで楽しむことができます。

観光客にとって必見なのは、建物の前に置かれたシンボルタワー。水戸芸術館が水戸市政100周年を記念して作られたことにちなみ、高さは100メートル!内部は4階建ての構造で、地上86.4メートルに展望室があり、ガラス張りのエレベーターで複雑な内部構造を見物しながら上がれます。

夜になるとライトアップされ、季節や時間によって模様が変わり、タワーそのものが光のアート作品となり、その美しさは必見です!

水戸芸術館・シンボルタワーの基本情報

住所

茨城県水戸市五軒町 1-6-8 

電話

029-227-8111

開業時間

9:30~18:00 (平日)
9:30~19:00(土・日・祝日 )

休館日

月曜日(祝日の場合はその翌日)・年末年始

アクセス

JR水戸駅北口バスターミナル4~7番のりばからバスで約10分、泉町1丁目下車徒歩約2分

料金

大人200円、小中学生100円

公式サイト

https://www.arttowermito.or.jp

千波湖​​(せんばこ)

偕楽園の眼下に広がる桜の名所

photo by PIXTA

千波湖は偕楽園の眼下に広がる、ひょうたん型の​​淡水湖。その歴史は約2万年前の氷河期、そして6000年前頃まで続いた海面上昇の影響でこの地に沼が出現したことに始まります。その後江戸時代初期の水戸城築城の際に堀の代わりとして整備されたことで千波湖の原型が作られました。当時は今の3倍ほどの大きさがあったと伝えられていますが、昭和初期には干拓や開田が進んで埋め立てられた結果、現在の形になっています。

湖の周囲は千波公園として整備されており、春には約750本のソメイヨシノが咲き誇ります。コブハクチョウといった水鳥も観察でき、貸しボートもあるので、子ども連れでも楽しく遊べますよ!

千波湖​​の基本情報

住所

水戸市千波町3080

電話

029-244-2888(一般財団法人水戸市公園協会​​)

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

JR水戸駅南口から徒歩約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.mito.lg.jp/site/senbako/

常磐神社

水戸徳川家にまつわる歴史的に貴重な資料を展示!

photo by PIXTA

偕楽園内にある常磐神社は1874年に社殿が造営された神社で、水戸黄門の呼称で知られる水戸藩の第2代藩主徳川光圀(みつくに)公と第9代藩主徳川斉昭公が祀られています。初代の社殿は1945年に戦災で焼失し、現在の社殿は1958年に再建されたものです。

光圀公・斉昭公の遺品、幕末の動乱期に水戸藩で育まれた水戸学に関連する資料など、貴重な歴史的資料が保管されていますが、歴史好きなら必見なのが、光圀公がその編集に心血をそそぎ、完成までにおよそ250年を要した大日本史​​に関する資料。そのほかにも水戸市指定文化​​財で、斉昭公が軍事演習の際に合図として使った日本最大級の陣太鼓なども展示されています。​​

常磐神社​​の基本情報

住所

水戸市常磐町1-3-1

電話

029-221-0748

開場時間

境内は24時間解放

休業日

なし

アクセス

JR水戸駅北口バスターミナル4番のりばから歴史館・偕楽園方面行きで偕楽園・常磐神社前下車すぐ

料金

無料

公式サイト

https://komonsan.jp

水戸東照宮

権現(ごんげん)さんの愛称で市民に親しまれている徳川家康公を祀る神社

photo by PIXTA

1621年に、水戸藩初代藩主徳川頼房(よりふさ)公により、徳川家康公を祀る神社として創建された神社。日光東照宮同様、権現さんの愛称で親しまれており、1936年からは頼房公自身も祀られています。創建時の社殿は国宝重要文化財に指定されていましたが、1945年に戦災により焼失。1962年に再建されました。

宝物や文化財も多数保有されており、代表的なものに家康公の所用​​物と伝えられ、国指定重要文化財​​にもなっている太刀・則包(ぬりかね)作や、水戸指定文化財​​で、幕末に徳川斉昭公が考案したとされる日本最古の鉄製戦車・安神車​​(あんじんしゃ)などがあります。​​​​

水戸東照宮​​の基本情報

住所

水戸市宮町2-5-13

電話

029-221-3784

開場時間

参拝は6:00~17:00(受付は8:30~17:00)

休業日

なし

アクセス

JR水戸駅北口から徒歩約10分

料金

無料

公式サイト

https://gongensan-mito-toshogu.jp/index.html

水戸城跡

水戸徳川家の居城の一部を復元!

photo by PIXTA

元は平安時代末から鎌倉時代初期に​​かけて馬場氏が構えた城館で、1609年に水戸徳川家の居城となった水戸城。土造りの平山城としては国内最大級の規模を誇ったもので、火災による焼失と再建を経ながらも戦前までは水戸のシンボル的存在でした。しかし1945​​年に戦災により焼失、長らく再建されませんでしたが、2020年に大手門​​が、2021年に二の丸角櫓​​(すみやぐら)と土塀の復元工事が完成​しました。

現在は二の丸角櫓内部に入ることができ、内部では水戸城の歴史や、復元事業の歩みを紹介する展示が楽しめます。

水戸城跡​​の基本情報

住所

水戸市三の丸2-9-22

電話

029-224-1111(水戸市役所)

開場時間

9:30~16:00

休業日

12月29日〜1月3日※荒天時臨時休館の場合あり

アクセス

JR水戸駅北口から徒歩約20分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.mito.lg.jp/site/education/5372.html

保和苑(ほわえん)

徳川光圀公が愛したアジサイの名所

photo by PIXTA

1682​​年開山で、地元では水戸谷中の二十三夜尊​​(やそん)と呼ばれている大悲山保和院桂岸寺(だいひざんほわいんけいがんじ​​)。徳川光圀公がその庭をたいそう愛し、保和園​​と命名したことが起源だと伝えられています。

現在の名称になったのは昭和初期で、地元有志により池に築山を配した純日本庭園になっています。アジサイの名所として知られており、約100種・6,000株のあじさいが咲き誇る初夏には、例年あじさいまつりが開催されていますよ!​​2020年には、水戸市地域文化財に認定されています。

保和苑​​の基本情報

住所

水戸市松本町13-19

電話

029-232-9189(水戸市観光課)

開場時間

常時開放

休業日

なし

アクセス

JR水戸駅北口7番のりばから栄町経由茨大・渡里方面行きバスで約15分。保和苑入口」下車徒歩約3分

料金

無料

公式サイト

https://mitokoumon.com/facility/historic/howaen/

弘道館(こうどうかん)

水戸学が誕生した水戸藩の藩校跡

photo by PIXTA

弘道館は徳川斉昭公によって創設された藩校で、1841年に偕楽園と共に作られており、近世日本の教育遺産群として2015年に日本遺産にも認定されています。

藩校としては当時最大の規模で、学問から武芸、さらには医学や天文学まで、幅広い分野の教育が行われていました。幕末になり鎖国が解かれると、天皇を奉り異国を排除する尊王攘夷思想が流行しましたが、その源泉となったのが、弘道館での教育の中で育まれた水戸学だとされています。

正門や学校御殿​​と呼ばれる正庁​​は、現在国指定重要文化財​​になっており、敷地の中には当時の藩校の雰囲気を色濃く残す建物や史跡が残っています。

弘道館​​の基本情報

住所

水戸市三の丸1-6-29

電話

029-231-4725

開館時間

9:00~17:00(2月20日~9月30日)・

9:00~16:30​​(10月1日~2月19日)

休館日

12月29日~12月31日

アクセス

JR水戸駅北口から徒歩約8分

料金

大人400円、小中学生・シルバー(70歳以上)200円

公式サイト

https://kodokan-ibaraki.jp

徳川ミュージアム

ミュージアムショップでは”あの”印籠が買える!

By Abasaa - Own work, Public Domain

水戸徳川家13代当主が、家に伝わる道具類や古文書を寄贈し、1977年に開館した徳川ミュージアム。

駿府御分物(すんぷおわけもの)と呼ばれる徳川家康公の遺品を中心に、水戸徳川家歴代藩主やその夫人たち​​の愛した品々約3万点が保管されているほか、光圀公が編纂に関わった大日本史の草稿本や、その編纂のために全国から集められた古文書類も保存、展示されています。

ミュージアムショップでは、収蔵品をモチーフにデザインした絵ハガキやエコバック、そしてテレビ番組でお馴染みの光圀公の印籠をモチーフにしたキーホルダーなども販売されており、楽しいお土産が見つかるはずですよ!

徳川ミュージアムの基本情報

住所

水戸市見川1-1215-1

電話

029-241-2721

開館時間

10:00~17:00(最終入館16:00)

休館日

なし※ただし年末年始及び臨時休館あり

アクセス

JR水戸駅北口バスターミナル4番のりばから桜川西団地行きまたは水戸医療センター行きなどで約15分。見川2丁目下車徒歩約5分

料金

大人 2,500円、子ども 1,100円

公式サイト

http://www.tokugawa.gr.jp

水戸市森林公園

実物大の恐竜模型が置かれた緑豊かな森林公園

photo by PIXTA

明治100年を記念し、1968年から整備された公園。水戸市街からは車でわずか30分ほどの距離ですが、駅前のビルが多い風景とは異なり、143ヘルタールの広大な敷地の中に豊かな里山の風景が広がっており、水戸の別の魅了的な一面を垣間見ることができます。

園内の目玉は恐竜広場で、実物大の恐竜模型が14体置かれており、面白い写真が撮れますよ!そのほかにも山羊乳や牛乳製品を製造販売する森のシェーブル館、そして森の交流センターでは、そば打ち体験も楽しめます。

水戸市森林公園の基本情報

住所

水戸市木葉下町588-1

電話

029-252-7500

開園時間

6:00~19:00(4月1日~9月30日)8:30~17:15(10月1日~3月31日)※森の交流センターの営業時間は8:30~17:15

休園日

なし※ただし園内各施設は月曜日(祝日の場合はその次の平日)、12月29日~1月3日休

アクセス

JR赤塚駅北口バスターミナルから石塚行きバスで約30分。森林公園西口下車徒歩約20分

水戸駅からタクシーで約25分

料金

無料

公式サイト

https://mitokoumon.com/facility/park/shinrinkoen/

茨城県近代美術館

水戸ゆかりの芸術家の作品を展示!

photo by PIXTA

水戸徳川家の時代から、脈々と続く文化都市としての側面を持つ水戸。その象徴のひとつともなっているのが、1988​​年に千波湖畔に開館した茨城県近代美術館です。

水戸出身の日本画家・横山大観や大正期に活躍した洋画家の中村彝(つね)のほか、モネ、ルノワールの絵画からロダンの彫刻まで、国内外の約4,000点にのぼる近代美術作品を所蔵しており、季節やテーマにより常時作品を入れ替えて展示を行っています。

敷地内には新宿区下落合にあった中村彝のアトリエが新築復元されており、内部には中村彝が生前愛用していた遺品や、デスマスクなどが展示されていますよ。

茨城県近代美術館の基本情報

住所

水戸市千波町666-1

電話

029-243-5111

開館時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日

月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/1、臨時休館日*ゴールデンウィークは無休

アクセス

JR水戸駅北口バスターミナル8番又は南口2番(平日のみ)のりばから文化センター経由バスで約5分。文化センター入口」下車すぐ

JR水戸駅から徒歩約20分

料金

一般 320円、満70歳以上 160円、高大学生 240円、小中学生 180円

公式サイト

https://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/index.html

水戸天狗納豆 笹沼五郎商店・納豆なんでも展示館

水戸納豆のおいしさの秘密が学べるユニークな施設

photo by unsplash※写真はイメージです

水戸では、以前は他の地域では珍しかった小粒大豆を用いた納豆が昔から生産されていました。それが1889年に小山までの鉄道が開通し、駅前広場で納豆が販売されたことで、鉄道の乗降客たちから水戸の納豆はおいしいと評判になり、1936年に常磐線水戸駅ホームで販売されるようになると、その評判はさらに広がっていきました。

そんな水戸納豆の歴史や製造方法などを展示、公開しているのが笹沼五郎商店にある納豆なんでも展示館​​です。もちろん併設の店舗では、おいしい水戸納豆も購入できますよ!

納豆の起源や水戸納豆が国内で有名になった理由、手軽に作れる納豆料理などの情報が無料で学べるので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

水戸天狗納豆 笹沼五郎商店・納豆なんでも展示館の基本情報

住所

水戸市三の丸3-4-30

電話

029-225-2121

開館時間

9:00~17:30(所要時間約30分)

休館日

元日のみ

アクセス

JR水戸駅から徒歩約5分​​

料金

無料

公式サイト

http://www.tengunatto.jp/pavilion/index.html

くれふしの里古墳公園

知られざる水戸の古墳群をはに丸タワーから眺められる!

photo by PIXTA

水戸市北部にある丘陵地帯には全部で16基の古墳があり、県内有数の古墳密集地として牛伏古墳群(うしぶしこふんぐん)と呼ばれています。

古墳をそのまま保存し、周辺を整備して作られたのがくれふしの里古墳公園で、この公園のシンボルとなっているのが、はに丸タワー​​の愛称で親しまれている、高さ17.3メートル​​の巨大埴輪像。はに丸タワーは内部に入ることができ、上に登ると周囲の古墳群が見渡せるほか、春にはお花見も楽しめます。

くれふしの里古墳公園の基本情報

住所

水戸市牛伏町201-2外

電話

029-269-5090(水戸市埋蔵文化財センター​​)

開業時間(はに丸タワー)

9:00~17:00(4月1日~9月30日)9:00~16:00(10月1日~3月31日) 

休業日

1月1日~3日

アクセス

JR内原駅からタクシーで約10分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.mito.lg.jp/site/education/1767.html

国営ひたち海浜公園へのアクセス!電車・バス・車での最安・最速の行き方を紹介

大人が遊べる水戸の人気観光スポットを満喫しよう

この記事では、水戸のおすすめの観光スポットの中から、大人も遊べる人気のスポットを紹介しました。名所や見どころがいっぱいある水戸では、効率よく観光にグルメ、ショッピングも楽しむのがおすすめです。

ぜひ紹介した観光地を参考に、水戸旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

cover photo by PIXTA

この記事で紹介したホテルはこちら🌟

NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!

NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる