
東京の夜観光スポット26選!夜景や公園、1人でも楽しめる場所も厳選
東京の夜を満喫!暇つぶしや1人で気軽に立ち寄れる穴場から、デートにおすすめのロマンチックな夜観光スポットまで、26選を厳選して紹介します。



東京には、夜景を楽しめる公園や、大人の雰囲気がただよう飲み歩きスポットなど、夜観光にぴったりな場所がたくさんあります。1人で気軽に立ちよれる穴場から、デートにもおすすめのロマンチックな場所まで、シーンに合わせた楽しみ方ができるのが魅力です。今回は、東京の夜観光スポットを厳選して26選ご紹介します。暇つぶしにも利用できるスポットも紹介するので、東京の夜を存分に楽しんでみてください!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
夜の東京観光スポットをチェック!

東京は、昼間の観光だけでなく夜の楽しみ方も豊富な都市。高層ビルから眺める夜景、のんびりと過ごせる公園、レトロな雰囲気がただよう飲み屋街など、さまざまな魅力が詰まっています。
観光名所として有名な東京タワーやスカイツリーはもちろん、知る人ぞ知る穴場スポットもたくさん。1人でふらっと立ちよれる場所や、暇つぶしに最適なスポットも多いので、夜の東京を楽しみたい人にはぴったりのエリアです。
今回は、東京の夜観光におすすめのスポットを厳選してご紹介!定番からディープなエリアまで幅広くピックアップしたので、観光プランの参考にしてみてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
きらびやかな東京の夜景スポット10選
東京には、ビルの屋上や展望台などさまざまな夜景スポットがあります。無料で気軽に立ちよれる場所から、有料でも特別感を味わえるラグジュアリーなスポットまでさまざまです。
選択肢が多いぶん迷ってしまいますが、アクセスや混雑状況も視野に入れておくことをおすすめします。
注意点として、人気の夜景スポットはチケットが売り切れてしまうこともあるので、事前にオンライン予約をしておくと安心です。友達との思い出づくりや、1人旅での暇つぶしにちょうどいい場所なども選んでいるので、東京の夜を思いっきり満喫してみてくださいね。
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
子ども連れでも安心して楽しめる展望台

六本木ヒルズ展望台 東京シティビューは、東京の夜景を楽しむなら外せない人気の夜観光スポットです。海抜約250メートルの展望台から広がる景色はまさに絶景!大きなガラス窓から360度見渡せるパノラマビューが魅力です。
新宿の高層ビル群、東京タワー、スカイツリーまで、東京を代表するランドマークが一望できます。都会のきらめきを存分に感じられ、大人のぜいたくな時間を過ごせるでしょう。
デートスポットとしても人気が高く、ロマンチックな雰囲気が楽しめますよ。女性の1人旅にもおすすめで、落ち着いた空間で夜景を満喫できるでしょう。子どもと一緒の家族旅行でも安心して楽しめるのもポイント。展望台内にはおしゃれなカフェもあり、夜景を眺めながらのんびり暇つぶしするのにもぴったりです。
六本木ヒルズ展望台 東京シティビューの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー52階 |
電話 | 03-6406-6652 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 六本木駅直結 |
料金 | 平日料金:大人 2,000円、学生(高校・大学生) 1,400円、子ども(4歳〜中学生) 800円、65歳以上 1,700円 土日祝料金:大人 2,200円、学生(高校・大学生) 1,500円、子ども(4歳〜中学生) 900円、65歳以上 1,900円 ※オンラインだと割引あり |
公式サイト |
東京スカイツリー(R)
日本一高いタワーで都会の夜景を一望しよう

東京スカイツリー(R)は、高さ634メートルを誇る世界有数のタワーです。夜になるとライトアップされた姿が幻想的で、展望台に登らなくても楽しめます。
さらに、夜景を楽しみたい方は、天望デッキと天望回廊を利用するのがおすすめ。
都会の夜景は圧巻で、思い出になるでしょう。大人のデートにもぴったりで、特別な時間を過ごせますよ。ショッピングやグルメがそろう東京ソラマチで暇つぶしもOK。東京を代表する観光地として、一度は訪れたいスポットです。
東京スカイツリー(R)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都墨田区押上1丁目1-2 |
電話 | 0570-55-0634 |
営業時間 | 10:00~22:00(日・祝は9:00~22:00) |
休業日 | なし |
アクセス | とうきょうスカイツリー駅または押上駅から直結 |
料金 | セット券(天望デッキ+天望回廊) 平日:大人 3,100円、中高校生 2,150円、小学生1,300円 休日:大人 3,400円、中高校生 2,350円、小学生 1,400円 天望デッキのみ 平日:大人 2,100円、中高校生 1,400円、小学生 850円 休日:大人 2,300円、中高校生 1,500円、小学生 900円 |
公式サイト |
東京タワー
東京タワーの夜景にうっとり!ロマンチックな夜観光スポット

東京タワーは1958年に誕生した、東京を代表するランドマーク。真っ赤な外観が印象的で、多くの人をひきつけます。昼間の存在感もありますが、夜はライトアップがロマンチック。
高さ約150メートルのメインデッキからは東京の街並みが広がり、特別な夜観光を満喫できます。さらに上の約250メートルあるトップデッキは一味ちがう雰囲気で、大切な人とのデートにぴったり。東京タワーの施設内には子どもと一緒に楽しめる施設も充実しているので、ファミリー層にも人気です。
週末限定には、階段をのぼる体験ができるので、チャレンジしたい方は要チェック!
歴史あるタワーから見る夜景は、きらめく都心を一望できて感動ものです。東京の思い出を作るなら、訪れてみてはいかがでしょうか。
東京タワーの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都港区芝公園4丁目2-8 |
電話 | 03-3433-5111 |
営業時間 | 9:00~23:00(展望デッキにより異なります) |
休業日 | なし |
アクセス | 赤羽橋駅から徒歩約5分、神谷町駅から徒歩約7分 |
料金 | メインデッキ(150m):大人 1,500円、高校生 1,200円、子ども(小中学生)900円、幼児 600円 トップデッキツアー(250m):大人 3,300円、高校生 3,100円、子ども(小中学生) 2,100円、幼児 1,500円(※WEB料金) |
公式サイト |
丸の内エリア
夜の東京駅を一望!大人の夜散歩にぴったりな丸の内エリア

丸の内エリアは夜景が美しいスポットが点在しています。まず注目したいのが東京駅のライトアップ。赤レンガ風の駅舎が照らされる姿は、周辺を散歩するだけでも特別な気分になります。
さらに、新丸ビルの丸の内ハウス7階では、東京駅を一望しながらグルメを楽しめるのが魅力です。KITTE(キッテ)の屋上ガーデンも外せません。夜風を感じながら夜景を眺める時間は、日常から少し離れた気持ちにさせてくれるでしょう。
丸の内エリアは、ショッピングやカフェも充実しているので、デートはもちろん、1人で写真を撮りにきたりするのにも気軽に立ち寄れますよ。
丸の内エリアの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内周辺 |
電話 | なし |
営業時間 | 各施設により異なります |
休業日 | 各施設により異なります |
アクセス | 丸の内駅から徒歩数分圏内 |
料金 | なし |
公式サイト | なし |
サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
ふかふか芝生でくつろぐ新感覚展望台!てんぼうパークの魅力

サンシャイン60の最上階にあるてんぼうパークは、2023年に新しくなった夜観光におすすめのスポットです。高さは海抜およそ251メートルで、天気が良いと東京タワーや都庁といった有名スポットを一望できます。日中は開放的な雰囲気ですが、夜になると照明も雰囲気もガラッと変わり、ロマンチックな空間に変身。
東京の夜を見下ろす特別なパノラマビューは、一度は体験しておきたい絶景です。屋内型なので寒い時期でも快適に過ごせますよ。芝生風の場所に寝転んでみたり、窓際のベンチでぼーっとしてみたり、1人でもグループでもそれぞれのペースでくつろげるのがうれしいポイントです。カフェもあるので、小腹がすいたときにも便利。大人のデートから子ども連れファミリーまで幅広い世代におすすめしたい夜景スポットです。
サンシャイン60展望台 てんぼうパークの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャイン60ビル 60F |
電話 | 03-3989-3457 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 東池袋駅から徒歩約3分、池袋駅から徒歩約8分 |
料金 | 平日料金:大人(高校生以上) 700円、子ども(小中学生) 500円 ※日付により料金変動あり |
公式サイト |
東京都庁 展望室
暇つぶしにも最適!東京都庁の無料展望スポットへ行こう

東京都庁の展望室は、高さおよそ202メートルから夜景を眺められる絶景スポットです。夜にはビル群がキラキラ輝き、東京タワーやスカイツリーを探すワクワク感もあります。
夜景を楽しんだあとは、近くのおしゃれなお店でディナーをすれば、新宿デートがいっそう特別なものに。入場料がないのも人気の理由。デートだけでなく1人でもゆったりくつろげ、暇つぶしスポットとして利用する方も多いですよ。
無料で利用できる都会の夜景スポットをお探しなら、一度は訪れてみてください。
東京都庁 展望室の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿2-8-1 |
電話 | 03-5320-7890 |
営業時間 | 9:30~22:00 |
休業日 | 北展望室:第2・第4月曜日 南展望室:第1・第3火曜日、年末年始 |
アクセス | JR新宿駅 西口から徒歩約10分、都営地下鉄大江戸線 都庁前駅直結 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
虎ノ門ヒルズ
仕事終わりにふらっと夜景鑑賞!

虎ノ門ヒルズは、ビジネスや住まいが集まる新しい街。その中でも虎ノ門ヒルズ森タワー51階にある「アンダーズ東京」からは、東京の美しい夜景を楽しめます。高さ約266メートルの超高層ビルから見下ろす都会の夜景は幻想的。東京を一望できるので、夜景撮影にもおすすめです。
カップルはもちろん、1人でゆっくり夜景を眺めたい人や、仕事帰りにふらっと立ちよりたい人にもぴったり。ただし、展望台ではないため、自由に見られる場所が限られている点には注意しましょう。場合によっては立ち入りが制限されることもあるので、訪れる際は事前に確認すると安心です。
虎ノ門ヒルズの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都港区虎ノ門一丁目周辺 |
電話 | 03-6406-6192(虎ノ門ヒルズ インフォメーション) |
営業時間 | 店舗により異なります |
休業日 | 店舗により異なります |
アクセス | 虎ノ門ヒルズ駅直結 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
渋谷ヒカリエ 展望台スカイロビー
渋谷駅直結!ヒカリエ11階で気軽に夜景を楽しもう

渋谷で気軽に夜景を楽しみたいなら、渋谷ヒカリエの「スカイロビー」がおすすめです。11階にある展望スペースで、入場は無料。渋谷の街を一望でき、夜になるとネオンが輝く渋谷のビル群や車の光が幻想的な景色を演出します。
展望台のような施設ではありませんが、大きな窓があり開放的。特に、スクランブル交差点を見下ろせるのが魅力のひとつです。買い物や食事のついでに立ちよれるので、1人でのんびりしたいときや、暇つぶしにも利用できますよ。カフェやベンチがあるので、夜景を眺めながらリラックスできるでしょう。
渋谷駅直結でアクセスもばつぐんなので、ふらっと気軽に立ちよれるのがうれしいポイント。渋谷の夜景を無料で楽しむなら、ぜひ訪れてみてくださいね。
渋谷ヒカリエ 展望台スカイロビーの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 11階 |
電話 | 03-5468-5892(インフォメーションカウンター) |
営業時間 | 7:00〜24:00 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩で約1分、渋谷スクランブル交差点から徒歩で約3分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)
ネオン輝く渋谷の夜景を見るならここ!

SHIBUYA SKYは、渋谷スクランブルスクエアの最上部にある夜観光にぴったりなスポット。高さおよそ229メートルから東京を360度見渡せるので、迫力満点の夜景を楽しみたい人にはおすすめの場所です。空気がすんだ日には、遠くに富士山が見えることもあるのだとか。
夜は街の明かりが宝石のようにきらめいて、かなりドラマチックな雰囲気で、デートにもおすすめです。風が強い日があるため、薄手の上着を持参しましょう。さらに、チケットを提示すると施設内のショップやレストランで割引が受けられる場合があるので、ディナーと一緒に楽しむのがおすすめです。渋谷の夜を特別に楽しみたいなら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号(渋谷駅直結) |
電話 | 03-4221-0229 |
営業時間 | 10:00〜22:30(最終入場21:20) |
休業日 | 1月1日 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩で約1分、渋谷スクランブル交差点から徒歩で約1分 |
料金 | 【WEB価格】大人2,200円、中学生・高校生 1,700円、小学生 1,200円、幼児(3〜5歳) 700円、3歳未満 無料(小学生幼児は当日窓口のみ受付) |
公式サイト |
テレコムセンター展望室
お台場の夜景を一望!昼も夜も魅力的な展望室

テレコムセンター展望室は、お台場エリアで夜景を楽しみたい人におすすめのスポットです。地上約99メートルの高さから、レインボーブリッジ越しに東京タワーや東京スカイツリー、新宿副都心まで見渡せるパノラマビューが広がります。特に夜になると、ライトアップされた街並みが幻想的で、ロマンチックな雰囲気に。
展望室内にはテーブルや椅子があり、ラウンジのようにゆったりと過ごせますよ。さらに、無料の双眼鏡が設置されているので、湾岸エリアの夜景を細部までじっくり楽しめます。
昼と夜でちがった景色が楽しめるので、時間を変えて訪れるのもおすすめです。デートにはもちろん、1人で気軽に立ちよってのんびり夜景を眺めるのにもぴったりな穴場スポットですよ。
テレコムセンター展望室の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル東棟21F |
電話 | 03-4405-2694 |
営業時間 | 平日 15:00~20:00、土日・祝祭日 11:00~20:00(最終入室19:30) |
休業日 | 12月29日~1月3日、ビル休館日 |
アクセス | ゆりかもめ線 テレコムセンター駅直通 りんかい線 東京テレポート駅からバスで約5分、徒歩約20分 |
料金 | 大人 500円、子ども(16歳未満) 300円 |
公式サイト |
静かな夜の東京を感じられるスポット10選
にぎやかなイメージが強い東京ですが、夜になると意外と静かに過ごせるスポットもあります。今回は、公園を中心に落ち着いた雰囲気が楽しめる夜のおすすめスポットをピックアップしました。
夜風を感じながらベンチでのんびりしたり、ぼんやりと夜景を眺めたり、1人での散策やちょっとした暇つぶしにもぴったり。都心にいながら自然を感じられる公園や、ライトアップが美しいロマンチックな場所など、気軽に立ちよれるスポットばかりです。
都立芝公園
夜の静かな散策に最適!東京タワーが見える芝公園へ

都立芝公園は東京タワーのすぐそばにある、広々とした公園です。夜は人が少なめで静かな雰囲気。ライトアップされた東京タワーを正面に見られる東側の散策路が人気で、デートでも1人でまったり過ごすのにも向いています。
公園内にはホテルや図書館が入っているので、散歩だけでなく、ちょっとした休憩にも便利です。派手さはありませんが、落ち着いて夜景を楽しめるのが魅力です。東京タワーで夜景を堪能したあとに、もう少し歩きたいときに立ちよってみると良いでしょう。春には夜桜とタワーのライトアップが重なって、さらにロマンチックな景色が広がりますよ。開花の時期をチェックして、素敵な夜の散歩を楽しんでみてください。
都立芝公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 港区芝公園1・2・3・4丁目 |
電話 | 03-3431-4359(芝公園サービスセンター) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR浜松町駅から徒歩約12分 大江戸線大門駅から徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
お台場海浜公園
静かな波音と夜景に癒やされよう!

お台場海浜公園は、エリアごとにちがった夜景を楽しめるスポットです。北側では、レインボーブリッジを間近で見上げられ、その迫力に圧倒されるはず。南側からは、東京湾越しに輝くお台場の街並みが広がり、雰囲気ばつぐん。外灯が少ない道を歩けば、ロマンチックなムードが漂ってデートにもぴったりです。
さらに、毎年行われる「海の灯まつり」では、砂浜にたくさんのキャンドルが並び、幻想的な景色が広がります。揺れる灯りとレインボーブリッジのライトアップ、カラフルな屋形船が合わさって、特別な気分にさせてくれるでしょう。お台場観光の後には、波音を聞きながら、のんびり夜景を楽しんでみてはいかがでしょうか。
お台場海浜公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都港区台場1丁目4 |
電話 | 03-5531-0852 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | お台場海浜公園駅から徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
豊洲ぐるり公園
夜景好き必見!東京のランドマークをまとめて楽しめる公園

豊洲ぐるり公園は、およそ19.8ヘクタールもの広大な敷地を持つ複数の公園がまとまったエリアです。バーベキュー場などがあり、昼はにぎやかな雰囲気ですが、夜は人が減って静かな時間を過ごせます。
東京湾沿いに整備された園路を散策しながら、レインボーブリッジや東京タワー、スカイツリーなどをまとめて眺められるのが魅力的。程よい街灯やフットライトのあかりがロマンチックなムードを演出してくれます。潮風を感じながら夜景を楽しめるので、デートにぴったりです。もちろん、1人でのんびりと夜景を眺めたいときにもおすすめ。都心からほど近いのに、開放感たっぷりの風景が広がる穴場スポットです。
豊洲ぐるり公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江東区豊洲六丁目1番先 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | ゆりかもめ市場前から徒歩約11分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
東京ゲートブリッジ
恐竜みたいな橋を歩いて渡る!東京ゲートブリッジで絶景体験

東京ゲートブリッジは、江東区の若洲と中央防波堤を結ぶ全長約1.6kmの橋で、恐竜のような独特の形が特徴。夜は美しくライトアップされ、知る人ぞ知る夜景スポットとして人気があります。橋は若洲側昇降施設側から歩いて渡ることができ、東京の街並みや海の景色を楽しめます。
ただし、橋を渡り切っても中央防波堤側に降りることはできず、そのまま引き返すことになるので、歩くなら余裕をもって訪れましょう。
風が強い日は橋が少し揺れることもありますが、スリルを感じながら歩くのも面白いかも。歩き終わったら、若洲海浜公園に立ちよってみてください。ここから眺める東京ゲートブリッジの夕日や夜景は圧巻ですよ。
東京ゲートブリッジの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江東区若洲2丁目 |
電話 | なし |
営業時間 | 歩行は10:00〜17:00まで |
休業日 | 毎月第3火曜日、12月の第1火曜日は歩行不可 |
アクセス | 都バス「若洲キャンプ場前」下車 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
若洲海浜公園&江東区立若洲公園
海沿いの開放感が最高!若洲海浜公園でのんびり夜景鑑賞

若洲海浜公園&江東区立若洲公園は、夜景を楽しむには絶好のスポット!広々とした海沿いの公園で、場所によって見える景色が変わるのも魅力です。目の前にはライトアップされた東京ゲートブリッジがそびえ立ち、そのダイナミックな姿に思わず見とれてしまいます。橋のシルエットが恐竜のように浮かび上がり、夜の東京湾を幻想的に彩ります。
風が気持ちいいベンチや東屋もあり、ゆったりと夜景を眺めるのにぴったり。デートなら、先ほど紹介した東京ゲートブリッジの歩道を渡ってから公園へ戻るルートもおすすめです。運が良ければ、東京ディズニーリゾートの光や、遠くに浮かぶ富士山のシルエットが見えることも。
穴場スポットでもあるので、1人でゆっくりくつろぎたい方にもおすすめですよ。
若洲海浜公園&江東区立若洲公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江東区若洲三丁目2番1号 |
電話 | 03-5569-6701(若洲公園キャンプ場) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 都バス若洲キャンプ場前下車後、徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
品川埠頭
ドライブデートにおすすめ!品川埠頭の穴場夜景スポット

品川埠頭の北端には、レインボーブリッジや芝浦の高層ビル群を一望できる穴場があります。夜は交通量が少なく、静かな雰囲気なので、ドライブデートにもぴったりです。
レインボーブリッジは時期によって特別なイルミネーションが施され、より幻想的な雰囲気に。さらに、小さめながらも東京タワーの姿も確認でき、夜景好きにはたまらないロケーションです。
近くには東京エスオーシー芝浦工場があり、工場夜景と橋のライトアップが重なった幻想的な眺めが楽しめるでしょう。ロマンチックで落ち着いた空間を求めるなら、夜景ドライブの最後に立ちよるのもおすすめです。ぜひデートプランのリストに加えて、特別なひとときを過ごしてみてくださいね。
品川埠頭の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都港区港南5-10-1 |
電話 | なし |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | ゆりかもめ芝浦ふ頭駅から約13分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | なし |
晴海ふ頭公園
写真好き必見!晴海ふ頭公園で撮る映える夜景スポット

晴海ふ頭公園は、東京2020オリンピック・パラリンピックに選手村として整備された緑ゆたかな公園です。昼間は船形の大型遊具やカフェ、噴水池があり、家族連れでにぎわいますが、夕方以降は人が少なくなって落ち着いた雰囲気に。ライトアップされたレインボーブリッジや東京タワー、港区のビル群などが夜空に映え、見応えばつぐんです。
晴海エリアのタワーマンション群も光量が多く、写真を撮るならぜひ押さえておきたいポイント。アクセス面では少し不便な印象もありますが、その分だけ静かで開放感があります。ドライブの合間にふらりと立ちよれば、潮風を感じながらロマンチックな夜景を楽しめるはずですよ。
晴海ふ頭公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都中央区晴海5丁目 |
電話 | 070-2417-1887(晴海ふ頭公園 管理事務所) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 都営大江戸線勝どき下車後、徒歩約25分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
城南島海浜公園
城南島海浜公園で楽しむ飛行機ウォッチング

城南島海浜公園は、羽田空港に近く、離着陸する飛行機を間近で見られる貴重なスポット。飛行機好きや夜景撮影が好きな人にはたまらないロケーションです。
園内には砂浜や遊歩道があり、夜の海風を感じながらのんびり過ごせるのも魅力。暇つぶしや1人でくつろぐのにも最適で、静かにリラックスできるでしょう。
車で訪れる場合は、有料駐車場が21時までなので注意が必要です。飛行機の迫力ある離着陸をじっくり楽しめる、夜観光スポットです。
城南島海浜公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区城南島4丁目2番2号 |
電話 | 03-3799-6402 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 京急バス城南島四丁目停留所下車後、徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
桜ヶ丘公園 ゆうひの丘
静かに夜景を眺めたい人におすすめな公園

都立桜ヶ丘公園の「ゆうひの丘」は、東京都内でも特に雰囲気の良い夜景スポットです。丘の上に位置しているため、視界が開け、遠くまで輝く街並みを一望できます。公園内はきれいに整備され、芝生のエリアも広いので、寝転びながらのんびり夜景を楽しむのもおすすめ。
デートスポットとしても人気ですが、静かで落ち着いた雰囲気なので、1人で夜景を楽しみたいときにもぴったりです。ドラマのロケ地として使われたこともあり、どこか映画のワンシーンのような特別感が味わえるでしょう。ベンチや階段に座って、ゆっくり夜景を眺めてみてはいかがでしょうか。
桜ヶ丘公園 ゆうひの丘の基本情報 | |
---|---|
住所 | 多摩市連光寺3、5丁目 |
電話 | 042-375-1240(桜ヶ丘公園サービスセンター) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 京王バス桜ヶ丘公園西口下車後、徒歩約1分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
高尾山
ケーブルカーで行ける!高尾山から夜景を楽しもう

高尾山といえば昼間のハイキングが人気ですが、実は夜も楽しめる観光スポットです。標高599メートルの山頂ではなく、ケーブルカー山頂駅付近からの眺めがベスト。標高488メートルの展望広場からは、八王子市や相模原市の光が広がり、空気が澄んでいれば、新宿の高層ビル群や東京タワー、横浜のランドマークタワーまで一望できます。
ただし、夜の高尾山は1号路以外の登山道が閉鎖され、月明かりだけでは足元が危険なので、なるべくケーブルカーの運行時間内に訪れるのがおすすめ。
登山をしなくても気軽に絶景が楽しめるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
高尾山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都八王子市高尾町 |
電話 | 042-664-7872 |
営業時間 | ケーブルカー |
休業日 | なし |
アクセス | 京王線高尾山口駅下車後すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
夜の東京で遊べるスポット6選
東京の夜には、大人が楽しめるスポットが豊富にあります。お酒を飲みながらはしご酒を楽しんだり、夜景を眺めながらゆったりと過ごしたりと、気分に合わせた遊び方ができるのが魅力。女性1人でも入りやすいお店や、暇つぶしにぴったりなスポットも厳選しました。
にぎやかなエリアもあれば、落ち着いた雰囲気の場所もあり、シーンに応じて楽しめるのが東京の夜の魅力。大人ならではの過ごし方で、特別な時間を満喫してみてはいかがでしょうか。
水上バス・東京湾クルーズ
レインボーブリッジや東京タワーも!水上から夜景を楽しもう

夜観光を楽しむなら、東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)のクルーズがおすすめです。浅草、お台場、豊洲などを結ぶ水上バスは、昼間の移動手段としても人気ですが、夜景を楽しむなら日没のクルーズを選びましょう。
船上からは、レインボーブリッジや東京タワー、スカイツリーなど、東京のシンボルが次々と現れ、きらめく夜景が目の前に広がります。特に近未来的なデザインの「ホタルナ」や「エメラルダス」は、幻想的な雰囲気を味わえる人気の船。ライトアップされた東京の街並みを、水上からゆったりと眺めるぜいたくな時間が過ごせます。
デートにはもちろん、1人で静かに夜の景色を楽しむのにもぴったり。東京湾の夜風を感じながら、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
水上バス・東京湾クルーズの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都台東区花川戸1-1-1(浅草乗り場) |
電話 | 03-3457-7826 |
営業時間 | 10:00〜18:00前後 |
休業日 | なし |
アクセス | 浅草駅から徒歩約3分 |
料金 | 大人 1,180円、子ども 470円 |
公式サイト |
アクアパーク品川
仕事帰りに立ちよれる幻想的な水族館
アクアパーク品川は、品川駅からすぐの場所にあり、仕事終わりにも気軽に立ちよれる水族館です。光や映像を使ったデジタル演出が魅力で、幻想的な空間が広がっています。エイや魚たちが優雅におよぐ「ワンダーチューブ」ではまるで海中を散歩しているような気分に。
夜に訪れるなら、「ナイトver.ドルフィンパフォーマンス」は外せません。円形プールを舞台に、イルカたちが音楽とプロジェクションマッピングに合わせてダイナミックなパフォーマンスを披露しますよ。
館内はロマンチックな雰囲気でデートにぴったりですが、1人で幻想的な空間に癒やされたいときにもおすすめできます。仕事帰りにふらっと立ち寄れば、リラックスした時間を過ごせるでしょう。
アクアパーク品川の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都港区高輪4-10-30 |
電話 | 03-5421-1111 |
営業時間 | 【水族館】10:00〜20:00(最終入場19:00) 【コーラルカフェバー】10:00~19:00 【ザ スタジアム内売店】10:00~19:00 【アトラクション】10:00~19:00 【ショップ IN THE BLUE】10:00~20:00 【写真サービス】10:00~18:00(写真販売は18:30まで) ※繁忙期など時期によって変動あり。詳細は公式サイトにて要確認 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 品川駅(高輪口)から徒歩約2分 |
料金 | 大人(高校生以上) 2,500円、小・中学生 1,300円、 幼児(4才以上) 800円 ※アトラクション・各種有料プログラムは、別途料金が必要です。 ※【事前購入制】アトラクション付き前売入場券もあり。詳細は公式サイトにて要確認 |
公式サイト |
新宿ゴールデン街
女性1人でも安心!新宿ゴールデン街で気軽にはしご酒

新宿ゴールデン街は、昭和レトロな雰囲気が残る飲み歩きスポット。歌舞伎町のすぐそばにありながら、高層ビルのネオンとはちがう、どこか懐かしい昭和の面影を感じられる場所です。細い路地に約200軒の個性的な飲み屋が立ち並び、ディープな世界観が広がっています。
昔は常連客が多い印象でしたが、最近は女性1人でも入りやすいおしゃれなバーやカジュアルな立ち飲み屋も増えています。観光客向けの店もあり、気軽に飲み歩きを楽しめるのが魅力。お店はどこも狭めなので、荷物は少なめにしましょう。
大人の夜遊びを味わいたいなら、一度は訪れたいスポットです。
新宿ゴールデン街の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1丁目 |
電話 | なし |
営業時間 | 店舗により異なります |
休業日 | 店舗により異なります |
アクセス | JR・小田急線・京王線 新宿駅東口から徒歩約8分、都営大江戸線 新宿西口駅 D5出口から徒歩約9分、西武新宿線 西武新宿駅から徒歩約7分 |
料金 | 店舗により異なります |
公式サイト | なし |
ハモニカ横丁
吉祥寺のディープな路地裏!ハモニカ横丁で飲み歩きを楽しもう

吉祥寺駅の北側に広がる「ハモニカ横丁」は、昭和の雰囲気が残るディープなスポット。戦後の闇市から発展したエリアで、今ではレトロな飲み屋や個性的な飲食店が立ち並び、昼と夜でまったく異なる表情を見せてくれます。
昼間は、昔ながらの魚屋や手作り菓子店、カジュアルなカフェが並び、散策を楽しめるエリア。しかし、夜になると赤提灯が灯り、横丁らしい活気に包まれます。狭い路地に立ち飲み屋や小さな料理店が軒を連ね、どこもにぎわいを見せる人気ぶり。少しずつ飲み歩きながら、店ごとの個性を楽しむのもおすすめです。
観光で訪れるのはもちろん、1人でもふらっと立ちよれるのが特徴です。地元の常連客との出会いも楽しみながら、吉祥寺の夜を満喫してみてはいかがでしょうか。
ハモニカ横丁の基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目〜2丁目 |
電話 | なし |
営業時間 | 店舗により異なります |
休業日 | 店舗により異なります |
アクセス | 吉祥寺駅北口から徒歩約1分 |
料金 | 店舗により異なります |
公式サイト |
浅草 ホッピー通り
下町の夜市気分!浅草・ホッピー通りは夜の観光にもおすすめ

浅草観光を満喫した後に立ち寄りたいのが、西側にある「ホッピー通り」。昭和レトロな雰囲気が漂い、大衆酒場がずらりと並ぶこの通りは、夜になるとさらに活気が増します。店先にはテーブルが飛び出し、どの店もにぎやか。まるで下町の夜市のような雰囲気が楽しめますよ。
名物は、じっくり煮込まれた牛すじ煮込みや、浅草ならではのホッピー。サラリーマンから観光客まで、誰もが気取らずに楽しめるのが魅力です。昼間から飲める場所としても有名ですが、ネオンが灯る夜の雰囲気は格別。浅草のローカルな魅力を味わいたいなら、ぜひ「ホッピー通り」で一杯いかがでしょうか。
浅草 ホッピー通りの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都台東区浅草 |
電話 | なし |
営業時間 | 店舗により異なります |
休業日 | 店舗により異なります |
アクセス | 浅草駅から徒歩約7分 |
料金 | 店舗により異なります |
公式サイト | なし |
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
終電を逃しても大丈夫!夜通し楽しめる「スパ ラクーア」
東京ドームシティ内にある「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua」は、夜遅くまでリラックスできる都内屈指の温泉施設。朝9時まで営業しているので、終電を逃したときや、夜ふかししたいときにも便利です。
天然温泉はもちろん、低温サウナや岩盤浴、リラクゼーションスペースが充実しています。心も体もじっくり癒やされる環境が整っているので、1日フルに使って満喫するのがおすすめ。ラウンジやカフェもあるので、お風呂上がりにのんびりくつろげますよ。
1人でゆっくり過ごしたい人にもぴったりで、時間を忘れてリラックスできるでしょう。
東京ドーム天然温泉 Spa LaQuaの基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティ LaQua 5~9F (フロントは6F) |
電話 | 03-3817-4173 |
営業時間 | 11:00~翌朝9:00 |
休業日 | なし ※特定のメンテナンス日があるため最新の情報を要確認 |
アクセス | 水道橋駅からすぐ、後楽園駅からすぐ |
料金 | 大人 3,500円〜、6〜17歳 3,200円〜 ※0〜5歳児の入館不可 |
公式サイト |
夜の東京を満喫しよう!
この記事では、夜の東京を楽しめるおすすめスポットを紹介しました。にぎやかなエリアでお酒を飲みながらはしご酒を楽しむのもよし、落ち着いた場所でゆったりと夜景を眺めるのもよし。定番の観光地から、ディープな穴場スポットまで、シーンに合わせた楽しみ方ができるのが東京の魅力です。
ぜひ紹介したスポットを参考に、自分好みの夜の東京プランを立ててみてくださいね!
cover photo by PIXTA