NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

高松で大人が楽しめるところ18選!温泉からグルメまで定番&穴場スポット

高松には、歴史ある庭園から瀬戸内海の絶景、名物グルメまで、大人が楽しめる観光スポットが豊富にあります。本記事では、高松で大人が楽しめるところ18選を徹底解説します。温泉からグルメまで定番&穴場スポットも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

高松には、歴史ある庭園から瀬戸内海の絶景、名物グルメまで、大人が楽しめる観光スポットが豊富にあります。ただし、高松で大人が楽しめるところがわからない方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、高松で大人が楽しめるところ18選を徹底解説します。温泉からグルメまで定番&穴場スポットも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

高松には大人が楽しめる観光地がいっぱい!

photo by PIXTA

四国の玄関口として知られる高松市。瀬戸内海に面した街は、歴史と現代が融合した魅力的な観光地です。江戸時代には高松藩の城下町として栄え、今でもその面影を残しつつ、新しい文化も取り入れた独特の雰囲気を醸し出しています。

高松の魅力は、多様性です。国の特別名勝に指定された栗林公園や、瀬戸内海に浮かぶ芸術の島々、讃岐うどんに代表される豊かな食文化。

特に大人の観光客にとって、高松は格別な魅力を持っています。さらに、温泉地も点在しているので、旅の疲れを癒すこともできます。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

高松で大人が楽しめる観光スポット18選

photo by PIXTA

高松には、大人の旅行者が楽しめる魅力的なスポットが豊富にあります。歴史ある日本庭園「栗林公園」や、瀬戸内海に浮かぶ芸術の島々、本場の讃岐うどんを味わえるお店など、多彩な観光地が揃っています。

定番の人気スポットから、地元の人しか知らないような穴場スポットまで、バラエティ豊かな19選を見ていきましょう。高松の魅力を存分に味わえる、大人の旅をお楽しみください。

高松城跡(玉藻公園)

水城の面影を残す歴史ある公園で江戸時代にタイムスリップ

photo by PIXTA

高松城跡は、現在「玉藻公園」として整備されており、江戸時代の水城の面影を今に伝えています。海に面した珍しい平城で、堀には海水が引き込まれ、潮の満ち引きによって水位が変化する様子を見られるでしょう。

園内には、天守台や櫓、石垣などが残されており、往時の城の姿を想像することができます。特に、月見櫓からの瀬戸内海の眺めは絶景です。また、春には桜が美しく、夜間にはライトアップされるなど、季節や時間帯によって異なる魅力を楽しめます。

高松城跡(玉藻公園)の基本情報

住所

香川県高松市玉藻町2-1

電話

087-851-1521

営業時間

5:30~19:00 ※6~8月の営業時間

休業日

12月29日~12月31日

アクセス

JR高松駅より徒歩約6分

料金

大人 200円、小人100円

公式サイト

http://www.takamatsujyo.com/

女木島(鬼ヶ島)

桃太郎伝説が残る神秘的な島で洞窟探検と絶景を楽しむ

photo by PIXTA

女木島は、高松港から船で約20分の場所にある小さな島で、「鬼ヶ島」の異名を持ちます。島には巨大な鍾乳洞「鬼ヶ島大洞窟」があり、桃太郎伝説にちなんだ鬼の像や展示物が見られます。

洞窟探検だけでなく、島の頂上からは瀬戸内海の絶景を見られるのが魅力です。また、島内には昔ながらの漁村の風景が残っており、のんびりとした島時間を過ごせます。瀬戸内国際芸術祭の会場にもなっており、現代アートも楽しめる魅力的な島です。

女木島(鬼ヶ島)の基本情報

住所

香川県高松市女木町

電話

087-840-9055(女木島観光協会)

営業時間

-

休業日

-

アクセス

高松港から船で約20分

料金

鬼ヶ島大洞窟入場料:大人 600円、小人 300円

公式サイト

https://www.my-kagawa.jp/shimatabi/feature/shimatabi/megijima

男木島

アートと自然が融合する島で、ゆったりとした時間を過ごす

photo by PIXTA

男木島は、高松港から船で約40分の場所にある小さな島で、瀬戸内国際芸術祭の主要な会場の一つです。島全体が美術館のような雰囲気で、至る所に現代アート作品が点在しています。

特に、「男木島の魂」と呼ばれる巨大な目玉のオブジェは、島のシンボル的存在です。また、島の頂上にある灯台からは360度の絶景が広がります。昔ながらの漁村の風景と現代アートが融合した独特の雰囲気を楽しめる、大人の観光に最適な島です。

男木島の基本情報

住所

香川県高松市男木町

電話

087-873-0001(男木島観光協会)

営業時間

-

休業日

-

アクセス

高松港から船で約40分

料金

島への入場は無料(一部の美術館は有料)

公式サイト

https://ogijima.site/

一鶴 高松店

高松の名物「骨付鳥」を本場で味わう老舗店

photo by PIXTA

一鶴は、高松の名物グルメ「骨付鳥」の老舗店です。創業以来、秘伝のタレに漬け込んだ骨付鳥を備長炭で焼き上げる伝統の味を守り続けています。

店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりと食事を楽しめます。骨付鳥は、ジューシーな肉質と香ばしい香りが特徴で、ビールとの相性も抜群です。

また、骨付鳥以外にも、讃岐の郷土料理や季節の料理も楽しめます。高松観光の締めくくりに、地元の味を堪能できる絶好の場所です。

一鶴 高松店の基本情報

住所

香川県高松市鍛治屋町4-11

電話

087-823-3711

営業時間

平日:17:00~23:00(L.O. 22:30) 土日祝:11:00~23:00(L.O. 22:30)

休業日

毎週火曜日(祝日は11:00より営業)

アクセス

JR高松駅から徒歩約16分

料金

骨付鳥(親)1,650円~

公式サイト

https://www.ikkaku.co.jp/

瀬戸内国際芸術祭の会場(高松港周辺)

現代アートと瀬戸内海の景観が融合する国際的な芸術の祭典

photo by PIXTA

瀬戸内国際芸術祭は、3年に1度開催される国際的な現代アートの祭典です。高松港周辺は、この芸術祭の主要な会場の一つとなっています。

期間中は、港周辺や近隣の島々に、国内外のアーティストによる多数の作品が展示されます。高松港周辺では、常設の作品も見ることができ、芸術祭の開催時期以外でも現代アートを楽しめるでしょう。

特に、夕暮れ時の港周辺は、アート作品と瀬戸内海の美しい景色が融合し、幻想的な雰囲気を醸し出します。アートに興味のある大人の観光客にとって、見逃せないスポットです。

瀬戸内国際芸術祭の会場(高松港周辺)の基本情報

住所

香川県高松市サンポート

電話

087-813-0853(瀬戸内国際芸術祭実行委員会事務局)

営業時間

-

休業日

-

アクセス

JR高松駅から徒歩約5分

料金

芸術祭期間中はパスポート購入が必要(常設作品は無料)

公式サイト

https://setouchi-artfest.jp/

高松市美術館

現代美術から郷土の作家まで、幅広い芸術作品を楽しめる美術館

photo by PIXTA

高松市美術館は、現代美術を中心に、郷土ゆかりの作家の作品も多数展示している美術館です。常設展示室では、香川県出身の洋画家・猪熊弦一郎の作品を中心に、地元作家の作品を見ることができます。

企画展示室では、国内外の著名なアーティストの特別展が定期的に開催されています。また、美術館の建物自体も現代的なデザインで、アート作品の一つとして楽しめるでしょう。

高松市美術館の基本情報

住所

香川県高松市紺屋町10-4

電話

087-823-1711

営業時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)

休業日

月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始

アクセス

JR高松駅から徒歩約15分

料金

常設展:一般 200円、大学生 150円(特別展は別料金)

公式サイト

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/

屋島

源平合戦の舞台で、絶景と歴史を同時に楽しむ

photo by PIXTA

屋島は、高松市の東部に位置する標高292メートルの平頂山です。源平合戦の舞台として有名で、山頂には源平屋島合戦の史跡が残されています。

また、「屋島の夕景」は日本夜景遺産にも認定されており、瀬戸内海に沈む夕日の絶景を楽しめます。山頂へはロープウェイやドライブウェイで簡単にアクセスでき、展望台からは高松市街や瀬戸内海の島々を一望可能です。

また、山頂には屋島寺や屋島山上交流館などの施設もあり、歴史や文化に触れることができます。自然と歴史、絶景が楽しめる、大人の観光におすすめのスポットです。

屋島の基本情報

住所

香川県高松市屋島

電話

087-802-8466(屋島山上交流館)

営業時間

9:00~17:00(屋島山上交流館)

休業日

年中無休

アクセス

JR高松駅からバスで約30分

料金

山上へのアクセス:ロープウェイ往復 1,050円、ドライブウェイ 1,030円

公式サイト

https://www.yashima-navi.jp/jp/

讃岐民芸館

香川の伝統工芸品を一堂に集めた、文化の宝庫

photo by PIXTA

讃岐民芸館は、香川県の伝統工芸品を中心に、全国の民芸品を展示・販売している施設です。香川県の伝統工芸品である讃岐簾(すだれ)、讃岐漆器、香川漆器などを見学できるほか、購入することもできます。

館内には、民芸品の製作過程を見学できるコーナーもあり、職人の技を間近で見ることができます。日本の伝統工芸に興味のある大人の観光客にとって、見逃せないスポットです。

讃岐民芸館の基本情報

住所

香川県高松市栗林町1-20-16

電話

087-833-7411

営業時間

8:45~16:30(水曜日は16:00まで)

休業日

年末年始(12月29日~1月1日)

アクセス

JR「栗林」駅より徒歩20分

料金

入館無料(体験コーナーは有料)

公式サイト

https://www.sanuki-mingei.or.jp/

仏生山温泉

高松市内で気軽に楽しめる天然温泉で、心身ともにリラックス

photo by PIXTA※画像はイメージです

仏生山温泉は、高松市内にある天然温泉施設です。アルカリ性単純温泉で、肌にやさしく、美肌効果があるとされています。

大浴場のほか、露天風呂や薬湯、サウナなど、様々な種類のお風呂を楽しむことができます。温泉施設内には、休憩室や食事処もあり、ゆっくりと過ごせるでしょう。

また、併設の岩盤浴施設では、天然鉱石の遠赤外線効果で体の芯から温まることができます。観光の合間に立ち寄って疲れを癒したり、のんびりと一日過ごしたりと、大人の癒しスポットとして人気があります。

仏生山温泉の基本情報

住所

香川県高松市仏生山町甲2801-1

電話

087-889-0001

営業時間

10:00~23:00(最終受付22:00)

休業日

第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)

アクセス

JR高松駅からバスで約30分

料金

大人 750円、小人 380円(岩盤浴は別料金)

公式サイト

https://www.busshozan-onsen.com/

高松シンボルタワー

高松のランドマークで、瀬戸内海の絶景を360度パノラマで楽しむ

photo by PIXTA

高松シンボルタワーは、高松港のランドマークとして知られる高さ151.3メートルのタワーです。展望室からは、高松市街地や瀬戸内海の島々を360度のパノラマで見渡すことができます。

特に夕暮れ時の景色は絶景で、瀬戸内海に沈む夕日を眺めることができます。タワー内には、レストランやカフェ、ショップなども入っており、食事や買い物も楽しめます。

高松の街並みと瀬戸内海の美しさを同時に楽しめる、大人の観光スポットです。

高松シンボルタワーの基本情報

住所

香川県高松市サンポート2-1

電話

087-811-1676

営業時間

10:00~22:00
※店舗の営業時間は店舗により異なります

休業日

年中無休

アクセス

JR高松駅から徒歩約3分

料金

無料

公式サイト

https://www.symboltower.com/

サンポート高松

高松の海の玄関口で、ショッピングと瀬戸内の景色を楽しむ

photo by PIXTA

サンポート高松は、高松港に隣接する複合施設エリアです。ショッピングモール、ホテル、コンベンションホール、オフィスビルなどが集まっており、高松の新しい顔として親しまれています。

ショッピングモールには、地元の特産品を扱うショップや、おしゃれなカフェ、レストランが並び、買い物や食事を楽しめます。夜になると、ライトアップされた高松シンボルタワーや港の風景が美しく、ロマンチックな雰囲気を味わえるでしょう。

サンポート高松の基本情報

住所

香川県高松市サンポート2-1

電話

087-811-1676

営業時間

各施設により異なる

休業日

各施設により異なる

アクセス

JR高松駅から徒歩約5分

料金

無料

公式サイト

https://www.sunport-takamatsu.jp/

香川県立ミュージアム

香川の歴史と文化を学ぶ、総合博物館

photo by PIXTA

香川県立ミュージアムは、香川県の歴史、文化、美術を総合的に学べる施設です。常設展示では、先史時代から現代までの香川の歴史や、讃岐の特産品、伝統工芸品などを展示しています。

特に注目すべきは、国宝「金刀比羅宮書院障壁画」の複製展示です。原寸大で再現された障壁画を間近で見ることができます。

また、定期的に開催される特別展では、国内外の貴重な美術品や歴史資料が展示されます。館内にはカフェも併設されており、ゆっくりと展示を楽しんだ後にくつろげるでしょう。

香川県立ミュージアムの基本情報

住所

香川県高松市玉藻町5-5

電話

087-822-0002

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

休業日

月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始

アクセス

JR高松駅から徒歩約15分

料金

常設展:一般 410円、高校生以下 無料(特別展は別料金)

公式サイト

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/

高松市中央卸売市場

新鮮な魚介類と活気ある市場の雰囲気を楽しむ

photo by PIXTA

高松市中央卸売市場は、瀬戸内海の新鮮な魚介類や地元の農産物が集まる市場です。一般の人も入場でき、プロが選ぶ高品質な食材を見学したり購入したりすることができます。

市場内には、「市場のめし屋」という食堂があり、市場で仕入れた新鮮な魚介類を使った料理を楽しむことができます。食材の買い物だけでなく、市場ならではの雰囲気を体験できる、食通の大人におすすめのスポットです。

高松市中央卸売市場の基本情報

住所

香川県高松市瀬戸内町30-5

電話

087-862-3411

営業時間

8:30~17:15(土日祝を除く)

休業日

日曜日、祝日、年末年始

アクセス

JR高松駅から徒歩20分

料金

入場無料

公式サイト

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/shinotorikumi/shijo/

四国村

江戸時代から昭和初期の建物を移築した野外博物館で、四国の歴史を体感

photo by PIXTA

四国村は、四国各地から集められた江戸時代から昭和初期の民家や農家、水車小屋などを移築・復元した野外博物館です。約50棟の建物が広大な敷地内に点在し、当時の生活様式や建築技術を間近に見ることができます。

敷地内を散策しながら、各建物の内部を見学することができ、昔の暮らしぶりを体感できます。日本の伝統的な建築や生活文化に興味のある大人の観光客にとって、貴重な学びの場です。

四国村の基本情報

住所

香川県高松市屋島中町91

電話

087-843-3111

営業時間

9:30~17:00(入村受付は16:30まで)

休業日

火曜日(祝休日の場合は翌日)

アクセス

JR屋島駅からバスで約10分

料金

大人1,600円(1,400円)、大学生(学生証提示)1,000円(800円)、高校生・中学生600円(400円)、小学生以下無料

公式サイト

https://www.shikokumura.or.jp/

塩江温泉郷

自然に囲まれた静かな温泉地で、心身ともにリラックス

photo by PIXTA

塩江温泉郷は、高松市の南部に位置する静かな温泉地です。「美人の湯」として知られ、肌にやさしいアルカリ性単純温泉が特徴です。

周囲を山々に囲まれた自然豊かな環境で、ゆっくりと温泉を楽しむことができます。温泉街には、日帰り入浴施設や旅館、ホテルが点在し、それぞれ趣の異なる温泉に入れます。

また、近くには塩江美術館があり、芸術鑑賞も楽しめるでしょう。都会の喧騒から離れて、静かにリラックスしたい大人の観光客におすすめのスポットです。

塩江温泉郷の基本情報

住所

香川県高松市塩江町

電話

087-893-1102(塩江温泉観光協会)

営業時間

各施設により異なる

休業日

各施設により異なる

アクセス

JR高松駅からバスで約60分

料金

各施設により異なる

公式サイト

https://www.shionoe.jp/

庵治石の石彫公園

日本を代表する庵治石の芸術作品を屋外で鑑賞

photo by PIXTA

庵治石の石彫公園は、高松市庵治町にある野外美術館です。庵治石は、日本を代表する高級石材として知られ、公園では庵治石を使ったさまざまな石彫作品を鑑賞することができます。

公園内には、国内外の彫刻家による約50点の作品が展示されています。海を望む丘陵地に広がる公園内を散策しながら、石彫作品と自然の調和を楽しめるでしょう。

また、石彫体験ができるワークショップも開催されており、庵治石の魅力を直接体感することもできます。芸術と自然を同時に楽しめる、大人の観光客におすすめのスポットです。

庵治石の石彫公園の基本情報

住所

香川県高松市庵治町6392-45

電話

087-871-7771

営業時間

9:00~17:00(4月~9月)、9:00~16:30(10月~3月)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

アクセス

JR高松駅からバスで約60分

料金

大人 500円、小人 250円

公式サイト

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/bunka/bunkazai/sekichou_kouen.html

高松市歴史資料館

高松の歴史と文化を深く学べる、地域に根ざした博物館

photo by PIXTA※画像はイメージです

高松市歴史資料館は、高松の歴史と文化を総合的に学ぶことができる博物館です。先史時代から現代までの高松の歴史を、出土品や古文書、絵画、民具などの資料を通じて紹介しています。

常設展示では、高松城や讃岐国分寺跡などの遺跡から出土した遺物や、江戸時代の高松藩に関する資料などが展示されています。また、定期的に特別展や企画展が開催され、テーマを絞った深い内容の展示も楽しめるでしょう。

高松市歴史資料館の基本情報

住所

香川県高松市昭和町1-2-20

電話

087-861-4520

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

アクセス

JR高松駅から徒歩約25分

料金

一般300円/大学生200円/高校生以下は無料

公式サイト

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/kosodate/bunka/rekishi/index.html

新屋島水族館

瀬戸内海の生き物たちと出会える、体験型水族館

photo by PIXTA

新屋島水族館は、瀬戸内海の生き物を中心に、約500種、2万点以上の海の生き物を展示している水族館です。大水槽では、瀬戸内海の魚たちの群泳を間近で観察することができます。

特徴的なのは、体験型の展示が多いことです。タッチプールでは実際に海の生き物に触れることができ、バックヤードツアーでは普段見ることのできない水族館の裏側を見学できます。

また、イルカやアシカのショーも人気で、海の生き物たちのパフォーマンスを楽しむことができます。大人も子供も楽しめる、教育的な要素も含んだ観光スポットです。

新屋島水族館の基本情報

住所

香川県高松市屋島東町1785-1

電話

087-841-2678

営業時間

9:00~17:00(季節により変動あり)
※2025 年4月6日(日)をもってリニューアル工事のため一時休館

休業日

年中無休

アクセス

ことでん屋島駅より、ことでんシャトルバス約10分

料金

大人 1,500円、小人 700円

公式サイト

https://www.new-yashima-aq.com/

高松で大人が遊べる人気観光スポットを満喫しよう!

photo by PIXTA

高松には、大人が楽しめる魅力的な観光スポットが豊富にあります。歴史ある栗林公園や高松城跡、瀬戸内海の美しい島々、芸術の世界を堪能できる美術館まで、多彩な魅力にあふれています。

うどんや骨付き鳥といった名物グルメを味わい、温泉でゆっくりと癒されるのもおすすめです。瀬戸内国際芸術祭の会場となる高松港周辺では、現代アートに触れる機会もあるでしょう。

本記事で紹介した18の観光スポットを参考に、あなたなりの高松旅行プランを立ててみてください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる