青龍寺

青龍寺は、中国仏教の歴史において重要な役割を果たした名刹であり、日本の文化や宗教にも深く関係する場所として知られています。唐代の708年に創建され、唐三彩や仏教文化が栄えた時代の象徴的な寺院の一つです。特に、日本から遣唐使として渡った空海(弘法大師)がここで密教を学んだことで、日本との深い繋がりを持つ場所となりました。青龍寺は長い歴史の中で何度も改修され、現在では広々とした敷地に美しい庭園と建築物が点在しているのが特徴。敷地内には仏塔や大雄宝殿といった歴史的な建造物があり、それぞれが唐代の建築様式や彫刻の技術を伝えています。また、寺院の庭園は四季折々の美しい風景を楽しめるのがおすすめポイント。特に春は、桜が咲き誇る圧巻の光景です。

青龍寺

スポット情報

住所
中国 西安市 雁塔区 邮政编码: 710054
アクセス
「西安駅」より車で約30分
電話番号
+862985521498
営業時間
8:30〜18:00
休館日
-
料金
-
公式サイト
-

西安旅行におすすめの観光スポット

NEWTアプリ画面イメージ
  • NEWT(ニュート)
    かしこい、おトク、旅行アプリ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube