NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

【鬼怒川温泉】1泊2日のおすすめモデルコースを紹介!

鬼怒川温泉は栃木県を代表する人気温泉地。周囲には日光東照宮や中禅寺湖、華厳の滝など日光の人気観光地が集まっています。この記事では鬼怒川温泉に宿泊する1泊2日のおすすめモデルコースを紹介しましょう!

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

鬼怒川温泉は栃木県を代表する人気温泉地。周囲には日光東照宮や中禅寺湖、華厳の滝など日光の人気観光地が集まっています。この記事では鬼怒川温泉に宿泊する1泊2日のおすすめモデルコースを紹介しましょう!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

鬼怒川温泉観光!1泊2日のおすすめモデルコースを紹介

By Miyuki Meinaka - Own work, CC BY-SA 4.0

鬼怒川温泉周辺エリアは東京から電車に乗れば約2時間でアクセスできる観光地。歴史的スポットとアミューズメントパーク、ゆたかな自然、そして温泉が楽しめる魅力いっぱいのエリアです。

ただし公共交通機関だけでは各観光スポットへのアクセスに時間がかかるので、現地では車での移動がおすすめ。今回は日光まで特急で一気に移動し、鬼怒川温泉周辺では便利なレンタカーを活用するモデルコースを紹介します。車を使えば1泊2日で多くの観光スポットをめぐることが可能です。夜は鬼怒川のすばらしい温泉でリフレッシュしながら、日光と鬼怒川の魅力を満喫しましょう!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

鬼怒川温泉観光1日目のモデルコース

まずは1日目のモデルコースを紹介します。日光・鬼怒川温泉は電車を使えば東京からアクセスしやすいのが魅力。浅草駅から東武鉄道の特急・スペーシアXを利用すれば、約1時間50分で東武日光駅に到着します。

もちろん高速道路を使えば自宅から車で行くこともできるので、マイカー派の方もぜひ参考にしてくださいね!

【09:40】東武日光駅に到着

旅をスタート!鬼怒川温泉方面へ

By Saigen Jiro - Own work, CC0

浅草駅を7時50分に出発するスペーシアX1号に乗れば、東武日光駅には9時39分に到着します。東武日光駅は、ニッポンレンタカー、トヨタレンタカー、JR駅レンタカーなどレンタカー会社が充実していて便利。お好みの車を選んで出発しましょう!

なおスペーシアXは鬼怒川温泉駅までの直通もありますが、本数が少なくなるので注意が必要。電車で鬼怒川温泉駅へ直接行く場合、最も早い便は浅草駅を12時30に出発し、鬼怒川温泉駅に14時32分に到着するスペーシアX7号になります(いずれも2025年2月22日時点のダイヤ)。

特急列車で鬼怒川温泉駅までアクセスしたい場合は、特急リバティを利用すれば約2時間5分でアクセスできます。

\鬼怒川温泉までの行き方を詳しくチェック/

鬼怒川温泉へのアクセス方法!主要地から新幹線・電車・車での行き方を解説

【10:30】江戸ワンダーランド日光江戸村

江戸時代にタイムスリップできるテーマパーク

By Abasaa - Own work, Public Domain

江戸ワンダーランド日光江戸村は、東武日光駅から約20分のドライブで到着するテーマパーク。鬼怒川温泉に向かう途中で立ち寄れるのでとても便利です。広大な敷地に江戸時代の街道や宿場、武家屋敷、忍者の里などの町並みが再現された大人気スポットで、江戸時代の文化をたっぷり体感できますよ。

コスチュームを楽しむのもおすすめ

日光江戸村の楽しみ方は2種類。ひとつは町を闊歩している忍者や侍、町人たちと同じ衣装に身を包んで自分も江戸人に変身する方法です。そしてもうひとつは現代人として江戸にタイムスリップした気分を満喫する方法。どちらでも鬼怒川・日光という歴史的スポットを旅している気分が一気に盛り上がります。

忍者体験や三味線体験、江戸のものづくり体験、侍修行などに挑戦できる江戸職業体験も大人気。6つの劇場で芝居を見るのもおすすめです。

食事処も充実!

日光江戸村は食事処も充実しています。せっかくなので、ここでお昼も食べていきましょう!

「日本そば藪」は、江戸の職人たちの社交場でもあったそば屋の雰囲気を堪能できるお店。一番人気のメニューは、名代かき揚げそばですが、醤油の麺つゆが普及する時代より前に食べられていた味噌だれもおすすめですよ。

「炭火焼 山くじら」は、名物の串焼きがおいしいお店。肉食が禁忌とされていた江戸時代に猪肉を山鯨と隠語で呼んでいたのが店名の由来です。

ほかにも甘味処の「信濃屋」、牛すじの土手めしや湯葉めしなどが楽しめる「竈屋」、夏は日光天然氷のかき氷、ほかの季節には忍者まん、いのししまんなどの肉まんがおすすめの「きゅうやま」、テイクアウトの「しのび亭」「両国亭」「抹茶庵」などのお店があります。

日光江戸村の基本情報

住所

栃木県日光市柄倉470-2

電話

0288-77-1777

営業時間

3月20日〜11月30日は9:00〜17:00

12月1日〜3月19日は9:30〜16:00

休業日

水曜と第3火曜(営業日もあり)、冬季休業あり

日程は公式サイトでご確認ください

アクセス

東武 鬼怒川温泉駅からバスに乗り、江戸ワンダーランド日光江戸村バス停で下車すぐ

日光宇都宮道路 今市ICから車で約15分

料金

大人5,800円、小人3,000円

公式サイト

https://edowonderland.net/ 

【13:00】鬼怒川ライン下り

絶景とスリルを満喫できる川下り

photo by PIXTA

鬼怒川ライン下りは鬼怒川温泉がスタート地点。日光江戸村からは車で約10分で到着します。

鬼怒川は栃木県と群馬県の境にある鬼怒沼から流れ出し、茨城県で利根川に合流する美しい川で、かつて暴れ川といわれていた溪谷には虹見の滝や楯岩などたくさんのみどころがあります。

そんな渓谷美をたっぷり堪能できるのが、鬼怒川ライン下り。約40分の船旅は水流の速さによって速度が変わり、ダイナミックな急流ではかなりのスリルを味わえます。船頭さんの巧みな櫂さばき、軽妙なトークも楽しいですよ。

期間は4月中旬~11月下旬

季節によって景色が変わるのも魅力。春には山桜やツツジが咲き誇り、夏は濃い緑の山々と川の涼しさが楽しめます。もちろん秋の紅葉は絶景!ただし紅葉が終わる11月下旬から4月中旬までの冬季はお休みとなります。

下船場からは無料シャトルバスで鬼怒川温泉まで戻ってくるので帰りも安心ですよ。所要時間は乗船時間が約40分、シャトルバスを含めて約1時間30分です。

鬼怒川ライン下りの基本情報

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414

電話

0288-77-0531

営業時間

4月中旬~11月下旬の9:00~15:45(1日12便)
※期間中は無休

休業日

11月下旬~4月中旬

アクセス

東武 鬼怒川温泉駅から徒歩約4分

日光宇都宮道路 今市ICから車で約25分

料金

大人(中学生以上)3,200円、子ども(4才から小学生まで)2,200円、幼児(1才から3才まで)700円

公式サイト

https://linekudari.com/ 

【13:00】東武ワールドスクウェア

世界旅行を1日で楽しめる人気のテーマパーク

By Jiang Dong-Qin - Photo taken and uploaded by user, Public Domain

鬼怒川ライン下りがお休みの11月下旬から4月中旬なら、東武ワールドスクウェアもおすすめです。世界中の有名な建築物を1/25スケールで再現したテーマパークで、有名観光スポットをジオラマで体験できます。東京スカイツリーやエッフェル塔、ピラミッドなど、日本と世界の建築物102点を楽しめるのが魅力。

細部にまでこだわったジオラマの再現度は圧巻。ジオラマの中にいる身長7cmの人形にも注目です。その数はなんと14万人!よく見ると有名人や歴史上の人物にそっくりな人形もいますよ。日光江戸村から鬼怒川温泉へ向かう途中にあるので移動もらくらくです。

東武ワールドスクウェアの基本情報

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1

電話

0288-77-1055

営業時間

3月20日〜11月30日 9:00~17:00
12月1日~3月19日 9:30~16:00(入園は閉園の1時間前まで)

休業日

無休(臨時休業あり)

アクセス

東武線 東武ワールドスクウェア駅からすぐ

日光宇都宮道路 今市ICから車で約20分

日光江戸村から車で約6分

料金

大人(中学生以上)2,800円、小人(4歳以上)1,400円

公式サイト

https://www.tobuws.co.jp/

【15:00】鬼怒楯岩大吊橋

鬼怒川温泉街と楯岩を結ぶ絶景の吊橋

By 掬茶 - Own work, CC BY-SA 3.0

鬼怒楯岩大吊橋は、鬼怒川温泉街の南部と鬼怒川の名勝である楯岩を結ぶ全長約140mの歩行者専用吊橋。高さ約37mの橋の上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑ゆたかな山々を眺めることができます。

しっかりした吊り橋ですがスリルもあるので、恋愛の心理学でおなじみの吊り橋効果もバッチリ。ちなみに鬼怒楯岩大吊橋はゆったりとした流れをイメージさせる女性的な鬼怒川と橋の向こうにそびえる巨大で男性的な楯岩を結んでいることから、縁結びの橋とも呼ばれています。

鬼怒楯岩大吊橋の基本情報

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436

電話

0288-22-1525(日光市観光協会)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

東武 鬼怒川温泉駅から徒歩約12分

日光宇都宮道路 今市ICから車で約20分

料金

無料

公式サイト

https://www.nikko-kankou.org/spot/41 

【15:20】楯岩展望台

パワースポットとしても人気!縁結びの鐘も見逃せない

photo by PIXTA

鬼怒楯岩大吊橋を渡って右に向かい、約10分で到着するのが楯岩展望台。高さ約100mの名勝・楯岩の上にある展望台です。眼下には鬼怒川の清流と温泉街が見渡せ、遠くには鶏頂山などの美しい山並みを望むことができます。楯岩鬼怒姫神社と縁結びの鐘があり、パワースポットとしても人気です。

鬼怒川温泉の紅葉の見頃は10月下旬から11月中旬。この時期に訪れればもっとも美しい鬼怒川の景色を堪能できますよ。

楯岩展望台の基本情報

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉滝

電話

0288-22-1525(日光市観光協会)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

鬼怒楯岩大吊橋から徒歩約10分

料金

無料

【16:00】古釜の滝

透き通った滝壺が美しいさわやかなスポット

photo by PIXTA

古釜の滝は、鬼怒楯岩大吊橋を渡った先を左手に進んで約5分で到着する滝。すぐ近くに駐車場があるので、車でも簡単に行くことができます。

鬼怒川支流の古釜沢が流れ落ちる滝は川底が透き通って見えるほどの透明度。小規模ながら2段になっていて、水量が多いときは3段の滝となります。すぐ近くの古釜橋の下流には、美しく澄んだ川の水が末広がりの扇子状に見える末広池という人気スポットもありますよ。

古釜の滝の基本情報

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉滝

電話

0288-22-1525(日光市観光協会)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

鬼怒楯岩大吊橋から徒歩約5分

料金

無料

【16:30】鬼怒川温泉街をゆっくり散策

美しい景色とショップ、足湯も堪能!

By 663highland, CC BY 2.5

吊り橋を渡って戻ってきたらホテルにチェックインして、まだ明るいうちに温泉街を散策しましょう!美しい鬼怒川の両岸に広がる鬼怒川温泉は散策が楽しいのも魅力。山々の風景と温泉の湯気が立ち上る街並みを眺めながらのんびり歩くことができます。

ショップめぐりもおすすめ

鬼怒川温泉には多くのお土産屋が並んでいます。日光名物の湯葉や地酒、たくさんのお菓子や工芸品があるので、あっという間に時間が経ってしまうかもしれません。

また鬼怒川温泉は飲食店やカフェも充実しているので、旅館やホテルは素泊まりでも大丈夫。食事場所に困ることはないはずです。

足湯でほっこり

鬼怒川温泉駅の駅前広場には無料で利用できる足湯施設の鬼怒太の湯(きぬたのゆ)があります。鬼怒川温泉のキャラクターになっている鬼怒太の像が目印。泉質はアルカリ性単純温泉で神経痛や筋肉痛などに効果があるといわれているので、歩き疲れたという人には最適です。

鬼怒太の湯の基本情報

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原地内

電話

0288-76-4107(日光市藤原行政センター産業建設係)

営業時間

9:00~18:00

季節により変動あり

休業日

なし

アクセス

東武 鬼怒川温泉駅すぐ

料金

無料

公式サイト

https://www.city.nikko.lg.jp/kanko_bunka_sports/activity/2/3/6181.html

【17:30】鬼怒川温泉ホテルに宿泊

鬼怒川の眺めも魅力の人気温泉ホテル

photo by Expedia

鬼怒川温泉ホテルは鬼怒川を見下ろすすばらしい立地のホテル。木造りの大浴場や地元でとれる食材を生かした料理も人気の宿です。さまざまな宿泊客を想定したプランを提供しているのも特徴。カップルや夫婦はもちろん、女子会や子連れの家族、おひとりさまなど、どんな旅の形でも快適に宿泊できますよ。

運気が上がるパワーストーンのお風呂も

photo by Expedia

館内の温泉には木造り大浴場と石造り大浴場、そして貸切露天風呂があります。おすすめは石造り大浴場。パワーストーン天然石を使ったお風呂が数種類用意されています。旅の安全を守りチャンスと出会いをもたらすお風呂や、デトックス効果がありダイエットにもぴったりなお風呂など、さまざまな効果があるそうですよ。

オープンキッチンのビュッフェで旬の食材を堪能!

夕食は和洋中すべてを堪能できるビュッフェです。とちぎ和牛や栃木しゃもなど旬の地元の食材にこだわっているのが魅力。目の前で作られるオープンキッチンなので、ライブ感のあるディナーを楽しめますよ!

またプライベートな空間でゆっくり過ごしたい方は個室でのお食事も可能。こちらでは季節によって変わる鍋や会席料理を堪能できます。

鬼怒川温泉ホテルの基本情報

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉滝545

電話

0288-77-0025

チェックイン

15:00~18:00

チェックアウト

~10:00

料金

14,300円~/1泊

※2025年2月22日時点の2名1室利用時の1人あたりの最低宿泊代金(夕朝2食つきプラン)です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。

アクセス

鬼怒川温泉駅から車で約5分

公式サイト

https://www.kinugawaonsenhotel.com/

\おトクな宿泊予約はこちらから/

鬼怒川温泉観光2日目のモデルコース

1日目は鬼怒川温泉の周辺を楽しみましたが、2日目はさらに日光らしい観光スポットをめぐります。日光エリアは関東を代表するパワースポット。観光を楽しみながら幸運のパワーもゲットしちゃいましょう!

【9:00】日光二荒山神社

男体山を祀る日光の氏神

日光二荒山神社は、鬼怒川温泉から車で約30分の位置にある神社。日光東照宮のすぐ近くにあり、東照宮より長い歴史を持っています。山々を神体として祀る日光山信仰のはじまりの神社。ご神体は男体山と女峰山、太郎山の三山で、それぞれに三神をあてて祀っています。

日光はエリア全体が強力なパワースポットといわれますが、その中心である山そのものの力を得られるのが日光二荒山神社といわれているので、日光でも最強のパワースポットと呼ばれています。

主に本社と中宮祠、奥宮の3つで構成されていて、東照宮に近いのは本社。中宮祠は中禅寺湖の近く、奥宮はそこから3時間30分あるいた男体山頂上にあり、参拝には時間がかかるので、このモデルコースでは本社だけにお参りしましょう。

日光二荒山神社の基本情報

住所

栃木県日光市山内2307

電話

0288-54-0535

営業時間

4月~10月 8:00~17:00

11月~3月 9:00~16:00

休業日

なし

アクセス

JR日光駅・東武日光駅からバスで約10分

鬼怒川温泉から車で約30分

料金

拝観料(本社神苑入園料) 大人(学生含む)300円 小・中・高校生100円

公式サイト

http://www.futarasan.jp/index.shtml

【10:00】日光東照宮

豪華絢爛な建物は細かな意匠にも注目

日光観光といえば日光東照宮は外せませんよね。日光二荒山神社からは徒歩約5分とすぐ近くなのでそのまま歩いて参拝していきましょう。

日光東照宮は徳川家康を祀る神社。1617年に建立され、現存する社殿のほとんどは三代将軍家光の指示によって1636年に建て替えられました。

もっとも有名な建物は陽明門ですが、ほかにもみどころが多く、豪華絢爛な建物群の美しさは日本の数ある寺社建築のなかでも圧倒的。ちなみに陽明門など日光東照宮の装飾は、映画『千と千尋の神隠し』の湯婆婆の部屋のモデルになったそう。どこが参考になったのか探してみるのもおすすめです。

彫刻では神厩舎の見ざる・言わざる・聞かざるの三猿と東廻廊の眠り猫が有名。ほかにも想像で作ったゾウの彫刻や、ナスの彫刻、イルカの彫刻などもあるので、こちらもぜひ探してみてください。

日光東照宮の基本情報

住所

栃木県日光市山内2301

電話

0288-54-0560

営業時間

4月1日~10月31日 9:00~17:00

11月1日~3月31日 9:00~16:00

※受付は閉門30分前まで

休業日

なし

アクセス

東武鉄道東武日光駅からバスに乗り、西参道バス停で下車すぐ

日光宇都宮道路日光ICから車で約5分

日光二荒山神社から徒歩約5分

料金

大人・高校生1,600円、小中学生550円

公式サイト

https://www.toshogu.jp/

【12:00】いろは坂で絶景ドライブ

市街地から奥日光へと繋がる絶景国道

photo by PIXTA

いろは坂は、日光の市街地から奥日光へ向かう際に通る山道です。下り専用の道は第一いろは坂、登り専用の道は第二いろは坂で、2つ合わせて48カ所のカーブがあるとされています。この48のカーブをいろは48音になぞらえたのが、いろは坂という名前の由来です。

いろは坂といえば、画像にもあるように山が見事に染まる紅葉の時期が有名です。この時期には渋滞することも多いのでプランには時間の余裕が必要。それでもいろは坂の紅葉の美しさは一生に一度は見ておきたいものです。

いろは坂の基本情報

住所

栃木県日光市中宮祠

電話

0288-22-1525(日光市観光協会)

営業時間

走行自由

休業日

なし

アクセス

日光宇都宮道路 清滝ICから約15分

日光東照宮から車で約30分

料金

無料

公式サイト

https://www.nikko-kankou.org/spot/9

【13:00】中禅寺金谷ホテル みずならでランチ

ぜひ食べてみたい百年ライスカレー

By 663highland - Own work, CC BY-SA 4.0

中禅寺湖は標高が1,300mもあるため、関東にいながら北海道並みに涼しいといわれる避暑地。大正時代の末にはイギリス、イタリア、フランス、ドイツなど多くの国の大使館の別荘が建設されました。当時40戸を超える別荘が造られたうちのほとんどが各国の大使館所有で、夏には日光に外務省が移ってくるといわれたほどです。

みずならは、そんな奥日光の中禅寺湖畔にある中禅寺金谷ホテルのダイニングルームです。ぜひ味わってみたいのが、金谷ホテル秘伝の味とされる百年ライスカレー。同系列の日光金谷ホテルで、明治・大正時代からコース料理のなかで野菜料理として提供していたのがこのライスカレーです。当時のレシピをホテルの蔵から発見したベテランシェフが試行錯誤の末に再現したことから百年カレーと名付けられました。

具とソースを別々に仕込み、食べる直前に合わせるのが大きな特徴。またココナッツミルクやディルピクルスの漬け汁が入っているのもユニークです。

中禅寺金谷ホテル ダイニングルーム みずならの基本情報

住所

栃木県日光市中宮祠2482

電話

0288-51-0001

営業時間

朝食 7:30〜9:30

ランチ 12:00〜14:00

喫茶 12:00〜14:00

ディナー 18:00〜20:00

営業時間は季節により変わることがあります。

休業日

なし

アクセス

JR日光駅・東武 日光駅からバスに乗り、中禅寺金谷ホテル前バス停から徒歩1分

JR日光駅・東武 日光駅から車で約30分

料金

百年ライスカレーランチ 4,500円

公式サイト

https://www.kanayahotel.co.jp/ckh/restaurant/mizunara/

【14:30】中禅寺湖

日本一の高所にある自然湖

By Uraomote yamaneko - Own work, CC BY-SA 3.0

中禅寺湖は約2万年前に男体山の噴火によってできた湖。高度1,269mは人工湖を除く面積4平方キロ以上の湖では日本一の高さです。

季節ごとにまったく異なる美しさが堪能できるのも中禅寺湖の魅力。とくに秋の紅葉が人気で、遊覧船やボートからも周辺の見事な紅葉を楽しめます。湖畔沿いには散策路があるので、景色を楽しみながらゆっくり歩くのもおすすめです。

ドライブで訪れるならぜひ走ってみたいのが、中禅寺湖スカイライン!天空ロードとも呼ばれる全長8.5kmのドライブルートです。中禅寺湖東岸から湖南側の半月山へ向かって折り返す行き止まりの道はヘアピンカーブの連続でみるみるうちに高度を上げていきます。途中の中禅寺湖展望台からは男体山と中禅寺湖のすばらしい景色、終点の半月山駐車場からは足尾方面の山々の大パノラマを見ることができますよ。

中禅寺湖の基本情報

住所

栃木県日光市中宮祠

電話

0288-22-1525(日光市観光協会)

営業時間

24時間散策自由

休業日

なし

アクセス

JR日光駅・東武日光駅からバスに乗り、中禅寺温泉バス停で下車

日光宇都宮道路清滝ICから車で約20分

料金

無料

中禅寺湖クルージング一周フリー乗車券は、大人(中学生以上)1,680円、小学生840円

公式サイト

https://www.nikko-kankou.org/spot/12 

【15:30】華厳の滝

大迫力!日本三名瀑のひとつ

By くろふね - Own work, CC BY-SA 4.0

華厳滝は中禅寺湖のすぐ近くにある滝です。諸説ある日本三大瀑布のなかでも、この華厳滝と和歌山県の那智の滝のふたつは確定。華厳滝は東日本を代表する滝といわれています。落差は97mで中禅寺湖の水を一気に落とす豪快な滝です。

この滝は滝上の観瀑台から眺めることもできますが、昭和5年からあるエレベーターから眺めるのもおすすめ!これに乗って100m下れば水飛沫が豪快に降りかかるほど間近に滝壺を見ることができます。

季節によって異なる景観もみどころ。春は華厳渓谷に咲く八汐つつじが山肌をピンク色に染め、夏は深緑に包まれて水量も増えた迫力満点の姿が楽しめます。秋は鮮やかな紅葉が見事!そして冬は周囲の小滝が凍り、ブルーフォールとも呼ばれる幻想的な光景になります。

華厳滝の基本情報

住所

栃木県日光市中宮祠2479-2

電話

0288-55-0030

営業時間

滝上の観瀑台は24時間見学自由

エレベーター

3月1日~11月30日は8:00~17:00

12月1日~2月28日は9:00~16:30

休業日

なし

アクセス

JR日光駅・東武日光駅からバスに乗り、中禅寺温泉バス停から徒歩5分

日光宇都宮道路 清滝ICから車で約20分

料金

滝上の観瀑台は無料

エレベーターは、大人600円、小学生400円、未就学児無料

公式サイト

https://www.kegon.jp/ 

日本三名瀑はどこ?大迫力な滝の見どころや特徴をご紹介!

【16:30】道の駅日光

ニコニコ本陣でお土産をたっぷり購入!

By Puchi-masashi - Own work, CC BY-SA 4.0

道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣は、華厳滝から車で約25分の距離にある人気スポット。日光杉並木街道を代表する日光街道と会津西街道、例幣使街道が合流する位置にあります。ここは全国でも珍しい中心市街地の道の駅です。旅の最後はここでお土産を買っていきましょう!

道の駅のなかにあるニコニコマルシェは地元の新鮮な野菜やフルーツ、日光グルメ、お土産が揃う複合ショップです。お土産コーナーには、湯波やそば、米、味噌、たまり漬など、日光ならではの商品がいっぱい。人気は金谷ホテルベーカリーのパンです。代表格のロイヤルブレッドなどの歴史あるパンや焼き菓子が日光のお土産として人気ですよ。

日昇堂は日光東照宮献上菓子処として知られる名店。人気の日光ラスクなどの伝統菓子もお土産にぴったりです。名水の郷 日光おかき工房ではおいしいおかきやお煎餅の試食もできますよ。

道の駅日光の基本情報

住所

栃木県日光市今市719-1

電話

0288-25-7771

営業時間

ニコニコマルシェ他商業・飲食施設  9:00~18:00

そば処蕎粋庵 11:00~18:00

船村徹記念館 9:00~17:00

休業日

かなめ屋 第3火曜

船村徹記念館 毎週火曜・年末年始

観光情報館 年中無休

商業施設 毎月第3火曜日、年末年始は休まず営業

アクセス

JR日光線 今市駅・東武 下今市駅から徒歩約5分

日光宇都宮道路 今市I.Cから車で約3分

華厳の滝から車で約25分

料金

無料

公式サイト

http://www.nikko-honjin.jp/

【17:40】東武日光駅

スペーシアXでゆったり東京へ

By Photo by 663highland, CC BY-SA 4.0

道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣から東武日光駅までは車で約10分。レンタカーを返却したら、鬼怒川・日光の旅もいよいよ終わりです。東武日光駅からのスペーシアXの最終便は17時44分発。19時35分に浅草駅に到着します(2025年2月22日現在のダイヤ)。約1時間50分の快適な電車時間で、楽しかった旅を振り返りながらのんびり過ごしてくださいね。

1泊2日で鬼怒川温泉観光を満喫しよう!

鬼怒川温泉周辺は、人気の観光スポットがぎゅっと詰まっているのが魅力。とくにレンタカーや自家用車を利用すれば、効率的に楽しむことができます。

温泉を中心にもっとゆっくり過ごすプランなど、アレンジしやすいのもポイント。ぜひ今回のモデルプランも参考に、自分好みの鬼怒川温泉の旅を計画してみてください!

cover photo by pixabay

この記事で紹介したホテルはこちら🌟

NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる