宮沢賢治記念館
花巻市胡四王山に位置する「宮沢賢治記念館」は、詩人、童話作家、教師、科学者など多彩な顔を持つ宮沢賢治の世界に触れることができる施設です。館内では、宮沢賢治の愛用品や原稿などの貴重な品が展示されています。展示スペースだけでなく、関連グッズを扱う売店や喫茶スペースも併設されているため、ゆっくり休憩しながら館内を見学できます。記念館南側にある宮沢賢治の作品名から名付けられた広場「ポランの広場」にも注目です。宮沢賢治自身が設計した「南斜花壇」と「日時計花壇」が再現されたものを見学できます。宮沢賢治ファンはもちろん、文学や自然科学に興味がある方にもおすすめの施設です。
スポット情報
岩手旅行におすすめの観光スポット
中尊寺
岩手県平泉町に位置する中尊寺は、嘉祥3年(850年)に比叡山延暦寺の高僧慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)によって開創された歴史ある寺院です。12世紀初頭に奥州藤原氏初代清衡公によって大規模な堂塔が造営されました。金色堂をはじめとする建築、絵画、工芸など3,000点以上の国宝や重要文化財が残されています。2011年には「平泉の文化遺産」の一部として世界文化遺産に登録されました。新しい本尊を迎えた「本堂」、平泉の街並みを一望できる「東物見台」、樹齢約300年の杉が立ち並ぶ幻想的な「月見坂」など、見どころが豊富です。山全体をゆっくりと散策してみてはいかがでしょうか。
浄土ヶ浜
三陸復興国立公園・三陸ジオパークに位置する「浄土ヶ浜」は、宮古市を代表する景勝地です。17世紀末に訪れた僧侶が「極楽浄土のごとし」と感嘆したことが由来で「浄土ヶ浜」と名付けられたとされています。詩人の宮沢賢治も愛した景色だそうで、浄土ヶ浜レストハウス前には歌碑も建てられています。約5,200万年前に形成されたとされるこの地は、白い岩と小石が作り出す入り江が特徴的です。穏やかな波と高い透明度が特徴で、夏には多くの海水浴客が足を運びます。岩の上には、岩手県の県木である「ナンブアカマツ」などの常緑樹が植えられ、白い岩肌とのコントラストがまるで日本庭園のような美しさです。また冬には雪化粧をまとった美しい景色も楽しめます。
花巻温泉
東北屈指の温泉地として知られる花巻温泉。格調高く落ち着いた雰囲気が人気の温泉街です。周辺には桜並木や赤松林、バラ園など美しい景観が広がっています。特にバラ園は、約5,000坪の広大な敷地に、450種6,000株ものバラが植えられ、四季を通じて鮮やかな色彩が楽しめます。バラの中には、この庭園で品種改良された新品種も存在するそう。ぜひ見つけてみてはいかがでしょうか。宿泊施設も多彩で、昔ながらの趣ある湯治宿や温泉旅館から、ファミリーやカップルに人気の近代的なリゾートホテルまで、さまざまなニーズに対応しています。旅の目的や気分に合わせて選べるのもうれしいポイントです。
厳美渓
厳美渓は、岩手県一関市にある国の名勝・天然記念物で、年間100万人以上が訪れる人気スポットです。栗駒山から流れる磐井川の浸食により長い年月をかけて形成された約2kmの渓谷で、エメラルドグリーンの水流や奇岩、巨岩などが織りなす美しい四季折々の景観が楽しめます。伊達政宗が「松島と厳美が我が領土の二大景勝地なり」と賛美したと伝えられているそうです。厳美渓の名物「かっこうだんご」は、川を挟んだ対岸の店から、ロープに吊るされた籠を使って、注文したお茶とだんごが届くというユニークな体験ができます。おだんごを楽しみながらゆったりとした時間を過ごせるでしょう。
猊鼻渓
猊鼻渓(げいびけい)は、日本百景の1つである名勝地です。砂鉄川が作り出した高さ100mの絶壁に、奇岩や洞窟、滝が織りなす絶景が広がります。猊鼻渓の魅力は、船頭がさお一本で巧みに操る「舟下り」。船上では「げいび追分」の唄を楽しめます。四季折々の景色も見どころで、春の新緑、初夏の藤、秋の紅葉、冬の雪景色と、1年中美しい風景を堪能できます。季節限定イベントも充実しており、冬には「こたつ舟」が運行され、舟上で温かい木流し鍋を楽しめるのも魅力です。舟下りの途中にある大猊鼻岩の「願掛けの穴」は、運試しスポットとして人気。10種類の運玉から選んで投げ入れ、対岸の穴に入れば成功です。ぜひ挑戦してしてみてはいかがでしょうか。
盛岡城跡公園
盛岡城跡公園は、かつて南部藩主の居城であった盛岡城の旧跡。現在は市民の憩いの場として親しまれています。また、国指定史跡であり、「日本の名城100選」にも選ばれています。盛岡城は、北上川、雫石川、中津川を自然の堀として利用した平城で、不来方城とも呼ばれました。公園では、春の桜、秋の紅葉、梅林など、四季折々の美しい景観が楽しめるのが魅力です。また、さまざまな技法で積まれた石垣も注目ポイントです。自然石をそのまま積み上げた「野面積」、大小の割石を巧みに組み合わせた「乱積」、整形された石を整然と積み上げた「布積」など、さまざまな石垣を観察できます。