.jpg)
ミクロネシアの首都はパリキール!歴史・観光地も解説
ミクロネシア連邦の首都パリキールは、プohnpei(ポンペイ)島に位置する自然豊かな小さな行政都市です。国際的な都市というよりは、静かな政治の中心地になります。都市の特徴や歴史、近郊の観光スポットも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。



ミクロネシア連邦の首都パリキールは、プohnpei(ポンペイ)島に位置する自然豊かな小さな行政都市です。国際的な都市というよりは、静かな政治の中心地になります。
都市の特徴や歴史、近郊の観光スポットも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
ミクロネシアの首都パリキールの基本情報

ミクロネシア連邦の首都パリキールは、ポンペイ島の東海岸に位置する小さな町です。人口は約6,600人で、面積はわずか0.8平方キロメートルほどです。パリキールは、ミクロネシア連邦の政治・経済の中心地として機能しています。
ミクロネシア連邦は、太平洋上に点在する複数の島々からなる連邦国家です。総人口は約11万人(2021年推計)で、面積は702平方キロメートルです。連邦は4つの州(ヤップ州、チューク州、ポンペイ州、コスラエ州)で構成されており、パリキールはポンペイ州に属しています。
公用語は英語ですが、各州で固有の言語も使用されています。通貨は米ドルが使われており、経済面でもアメリカ合衆国との結びつきが強いのが特徴です。
パリキールは、熱帯雨林気候に属し、年間を通じて高温多湿な気候が続きます。豊かな自然に囲まれた環境で、ミクロネシアの伝統文化と近代的な要素が融合した独特の雰囲気を持つ街です。
首都・パリキールの場所は?
パリキールは、ミクロネシア連邦の首都として知られています。この都市は、西太平洋に位置するポンペイ島の東海岸に位置しています。
ミクロネシア連邦は4つの州(ヤップ州、チューク州、ポンペイ州、コスラエ州)で構成。パリキールはその中でもポンペイ州に属しています。ポンペイ島は、ミクロネシア連邦の中で最も大きな島の一つで、パリキールはこの島の主要都市です。
周辺の島々との位置関係を見ると、パリキールの西にはヤップ島とチューク諸島があり、東にはコスラエ島があります。また、北にはグアム、南にはソロモン諸島が位置しています。このような地理的位置にあるため、パリキールはミクロネシア地域の中心的な都市です。
ミクロネシアの首都パリキールの歴史と成り立ち
パリキールは、ミクロネシア連邦の首都として比較的新しい歴史を持つ都市です。1986年にミクロネシア連邦が独立を果たした際に、首都としてえらばれました。
パリキールの歴史は、ポンペイ島の歴史と深く結びついています。ポンペイ島は古くから人々が暮らす島で、16世紀頃にはスペインの探検家によって発見されました。その後、19世紀には欧米の宣教師たちが訪れ、キリスト教の布教活動を行ったことも。
20世紀に入ると、ポンペイ島を含むミクロネシア地域は、ドイツ、日本、アメリカと統治者が変わりました。特に第二次世界大戦中は、日本軍の重要な拠点となっていました。戦後は、アメリカの信託統治領となり、この時期にパリキールの基礎が築かれていきます。
パリキールの主要空港は?日本から直行便はある?

パリキールの最寄りの空港は、ポンペイ国際空港(Pohnpei International Airport)です。この空港はポンペイ島の北部に位置し、パリキールから約7kmの距離にあります。空港からパリキールへは車で約15分程度でアクセスできます。
残念ながら、日本からパリキールへの直行便はありません。日本からパリキールに行くには、複数の経由地を経由する必要があります。一般的なルートは以下のようになります。
出発地 | 経由地1 | 経由地2 | 到着地 |
---|---|---|---|
東京(成田/羽田) | グアム | - | ポンペイ |
東京(成田/羽田) | ホノルル | マジュロ | ポンペイ |
所要時間は経由地や待ち時間によって大きく変わりますが、最短でも20時間以上かかることが一般的です。グアム経由の場合、ユナイテッド航空が週に2~3便程度運航しています。
ポンペイ国際空港は小規模な国際空港で、国際線の就航先は限られているので注意してください。主にグアム、マジュロ(マーシャル諸島)、チューク(ミクロネシア連邦内)などとの間で定期便が運航されています。
空港の設備は基本的なものに限られていますが、到着後のタクシーやレンタカーのサービスは利用可能です。パリキールを訪れる際は、事前に航空券や現地での移動手段を確認しておくことをおすすめします。長距離のフライトになるため、体調管理にも気をつけましょう。
パリキールの気候は?
パリキールは、熱帯性気候に属し、年間を通じて高温多湿な環境が続きます。年間平均気温は約27℃で、季節による気温の変化は比較的小さいのが特徴です。
雨季と乾季がはっきりと分かれており、4月から12月が雨季、1月から3月が乾季となります。雨季には、スコールのような短時間で激しい雨が頻繁に降ります。年間降水量は約3,000mmと多く、特に7月から10月にかけては月間降水量が300mmを超えることも珍しくありません。
乾季は比較的過ごしやすく、観光に適したシーズンとされています。12月から4月にかけては、晴れの日が多く、気温も安定しているため、ビーチアクティビティやシュノーケリングなどを楽しむのに最適です。
ただし、パリキールを含むミクロネシア地域は台風の通り道にあたるため、6月から11月の台風シーズンには注意が必要です。旅行の際は、最新の気象情報をこまめにチェックすることをおすすめします。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
ミクロネシアの首都パリキールの観光名所

パリキールとその周辺には、魅力的な観光スポットがたくさんあります。自然のうつくしさと歴史的な遺産が融合した、ミクロネシアならではの観光地をご紹介しましょう。
ナンマドール遺跡(世界遺産)
神秘の巨大遺跡

ナンマドール遺跡は、ミクロネシアのポンペイ島に位置する古代遺跡で、世界遺産にも登録されています。この遺跡は、9世紀から17世紀にかけて建造されたもので、石積みの壁や巨大な門、宮殿、神殿などが残されており、当時の高度な建築技術を感じることができるでしょう。
特にその石積みは、鉄や金属を使わずに組み合わせられたことから、非常に興味深いものとされています。ナンマドールは「海上のヴェネツィア」とも称され、深い歴史と神秘的な雰囲気に包まれたスポットです。
ナンマドール遺跡の基本情報 | |
---|---|
住所 | Nanwei, Pohnpei, Micronesia |
電話 | +691 320 4851 |
営業時間 | 日の出~日没 |
休業日 | 無休 |
アクセス | ポンペイ島内から船でアクセス |
料金 | 要確認 |
公式サイト |
ソーケス山
自然の壮大な景観

ソーケス山は、ポンペイ島で最も高い山であり、標高は280メートルに達します。山頂からの景色は絶景で、島全体を見渡すことができ、特に晴れた日には青い海と緑の島々を一望できます。登山道は少し挑戦的ですが、その分、登頂後の達成感は格別です。
山頂近くには豊かな植生が広がり、多くの動植物を見ることができるため、自然愛好家にも最適なスポットです。特にハイキングや写真撮影を楽しむ人々に人気があります。
ソーケス山の基本情報 | |
---|---|
住所 | Pohnpei, Micronesia |
電話 | - |
営業時間 | 日中 |
休業日 | 無休 |
アクセス | ポンペイ国際空港から車で約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
ケプロイの滝
うつくしい隠れたオアシス

ケプロイの滝は、ポンペイ島の自然の中にひっそりと佇むうつくしい滝で、周囲のジャングルの中を歩いてアクセスする必要があります。滝は高さ約20メートルで、迫力ある水流とその周囲の緑が見事に調和しています。
滝の下では水遊びを楽しむこともでき、リフレッシュするのにぴったりな場所です。また、この滝は観光地として知られておらず、静かな自然の中でのひとときを求める旅行者に最適なスポットになります。
ケプロイの滝の基本情報 | |
---|---|
住所 | Pohnpei, Micronesia |
電話 | +69 132 08437 |
営業時間 | 日中 |
休業日 | 無休 |
アクセス | ポンペイ国際空港から車で約1時間 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
パリキールの治安・注意点

パリキールを含むミクロネシア連邦は、比較的治安の良い地域として知られています。犯罪発生率は低く、観光客が深刻な危険に遭遇するケースは稀です。しかし、旅行者として基本的な注意は必要です。
まず、パリキールでは軽犯罪や窃盗に注意しましょう。特に夜間の一人歩きはさけ、貴重品の管理には気をつけてください。また、自然災害のリスクも考慮する必要があります。台風シーズン(6月から11月)には、天候の急変に備えることが大切です。
衛生面では生水をさけ、ボトル入りの水を利用することをおすすめします。また、蚊を媒介とする感染症に注意が必要です。虫除けスプレーの使用や長袖・長ズボンの着用が効果的になります。
現地の習慣やマナーを尊重することも重要です。ミクロネシアの人々は温厚で友好的ですが、伝統的な価値観を大切にしています。特に、宗教施設や遺跡を訪れる際は、適切な服装を心がけましょう。
最後に、医療施設が限られているため、旅行保険への加入をおすすめします。また、常備薬の持参や、緊急時の連絡先を確認しておくことも大切です。これらの注意点を守れば、パリキールでの滞在を安全に楽しむことができるでしょう。
ミクロネシアの首都パリキールを知って、旅行を楽しもう!

ミクロネシア連邦の首都であるパリキールは、太平洋のうつくしい環境に囲まれた静かな都市です。パリキールは、政治・経済の中心地として機能しつつ、観光地としても独自の魅力を放っています。うつくしいビーチや自然豊かな環境は、リラックスしたい旅行者にぴったりのスポットです。
パリキールには、文化的な見どころも豊富です。地元のマーケットでは、新鮮なフルーツや海産物、手工芸品などを楽しむことができ、ミクロネシアの伝統と現代が交差するユニークな雰囲気を感じられます。また、周辺には数多くの島々が点在しており、海洋活動やリゾート地としての魅力もあります。
都市の景観は、穏やかな雰囲気とうつくしい自然景色が特徴で、リラックスした時間を過ごすことができるでしょう。歴史的な建造物や地元の文化を体験することで、ミクロネシアの本当の魅力にふれることができるはずです。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA