徳川美術館

徳川美術館は、尾張徳川家19代当主・徳川義親氏により昭和10年に開館しました。徳川家康の遺品を中心に、初代義直以降の尾張徳川家に伝わる1万点以上の大名道具が収蔵・展示されています。その多くは、名古屋城内で代々家宝として大切に保存されてきたもので、甲冑や武具、書画、染織品、漆工品など、極めて良好な状態で残されています。江戸時代の刀剣は当時の研ぎのままで保存され、当時の姿そのままに鑑賞できるのも特徴です。また、「源氏物語絵巻」などの国宝9件、重要文化財59件を含む貴重な品々が所蔵されている点が徳川美術館の大きな魅力です。徳川美術館では常設展示に加え、特別展や企画展も定期的に開催されています。

徳川美術館

スポット情報

住所
〒461-0023 名古屋市東区徳川町1017
アクセス
「大曽根駅」南出口から徒歩約10分
電話番号
052-935-6262
営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
月曜日(祝日・振替休日の場合は直後の平日)
料金
徳川美術館・蓬左文庫観覧料:一般1,600円、高・大生800円、小・中生500円、 徳川美術館・蓬左文庫と徳川園の共通観覧料:一般1,750円、高・大生950円、小・中生500円
公式サイト
https://www.tokugawa-art-museum.jp/

名古屋旅行におすすめの観光スポット

NEWTアプリ画面イメージ
  • NEWT(ニュート)
    かしこい、おトク、旅行アプリ

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube