ゲッレールトの丘
ゲッレールトの丘はブダ地区に位置する標高約235mの丘で、ブダペストの人気観光スポットです。丘の上からは、ドナウ川やペスト地区の街並みを一望できます。特に夕方や夜には、美しい夜景を求め多くの観光客が集まります。ゲッレールトの丘の由来となった「ゲッレールト司教」が殉職した場所でもあり、丘の上には彼を記念した巨大な像が立っています。他にも、頂上の女神像や丘の中腹にある城塞など、見どころ満載です。周囲は緑に包まれた自然豊かな環境で、市内の喧騒を忘れてくつろぐのにも適した場所です。道中のベンチでゆっくり過ごしながら、ブダペストの魅力を堪能してみてはいかがでしょうか。
スポット情報
ブダペスト旅行におすすめの観光スポット
ブダ城
ブダ城は、王宮の丘にそびえ立ち、ブダペストに来たら訪れたい必見スポットです。13世紀に近隣諸国の侵略から国を守るための要塞として建てられた歴史的な建造物です。オスマン帝国の侵攻によって16世紀に壊滅的な打撃を受けたブダ城は、その後も再建と破壊を繰り返し、18世紀にマリア・テレジア女帝の下で再建が行われました。現在のブダ城には、数世紀にわたる歴史的な変遷を物語る多様な建築様式が施されているのが特徴です。中庭にはマーチャーシュの噴水やハンガリーの偉人たちの彫像が配置されており、芸術的観点からもぜひ訪れたいブタペスト屈指の観光名所です。
ハンガリー国会議事堂
ハンガリー国会議事堂は、国内最大級の建築物であり、ヨーロッパでは2番目、世界では3番目に大きいという巨大な存在です。1904年に建てられ、今でも政治の中心地として機能している歴史ある建築物です。国会議事堂内には、ハンガリー王が代々受け継いできた聖イシュトヴァーンの王冠や数々の宝石が保管・展示されています。国会閉会日に一般公開され、見学することができるのがおすすめポイント。ツアーは予約制となっており、一見の価値がある場所なので、気になる人はぜひツアーに参加してみてください。ドナウ川の水面に映る姿が美しく、政治的な建造物であることを忘れさせることでしょう。
セーチェーニ鎖橋
セーチェーニ鎖橋は、ブダ地区とペスト地区を結ぶ架け橋として1849年に建設された橋です。当時では珍しい鎖を使った構造が特徴です。第二次世界大戦中にはドイツ軍によって破壊されましたが、1949年に再建されて以来、ブダペスト市民の重要な交通手段として機能しています。橋の出入口には2頭のライオンが立っており、橋の両側にはゆったりとした歩道が完備されており、橋を近くで見ることができるおすすめスポットです。特に、夜間にライトアップされたセーチェーニ鎖橋の美しさは見逃せません。遠くから眺めると幻想的な光景が広がり、ドナウ川沿いやゲッレールトの丘から眺める美しさに息をのむことでしょう。
聖イシュトヴァーン大聖堂
聖イシュトヴァーン大聖堂は、ハンガリー建国1000年を記念して建設された大聖堂です。1851年から1905年までの半世紀以上にわたる長い工事期間を経て完成した歴史のある建物です。「聖イシュトヴァーン大聖堂」という名前は、ハンガリー王国の初代国王であるイシュトヴァーン1世に敬意を表して名付けられました。聖堂内には、イシュトヴァーン1世の右手のミイラが展示されており、ハンガリー国民にとってどれほど重要な存在であったかが伝わることでしょう。尖塔からは美しい景色を楽しめる展望台があるので、ブタペストの街並みを堪能してみてはいかがでしょう。
セーチェーニ温泉
セーチェーニ温泉は、ブダペストを訪れた後のリフレッシュに最適なスポットです。ハンガリーでは、温泉を治療やリラックスの場として利用する湯治文化が根付いており、セーチェーニ温泉も一環を担っています。また、エンターテイメント要素が強く、カップルやファミリーで楽しめるのがセーチェーニ温泉の魅力です。施設内には流れるプールや打たせ湯があり、デッキチェアでのんびりくつろぐのもいいでしょう。また、アルコールドリンクの販売も行われているので、子どもから大人まで楽しめる環境です。「温泉」ではありますが、プールのような感覚で入り、男女兼用なので水着を着用するのがおすすめです。
漁夫の砦
漁夫の砦はブダ地区に位置する観光スポットで、美しい白亜の外観が訪れる人々を魅了しています。1902年にハンガリー建国1000年を記念して建てられました。「漁夫の砦」という名前は中世にこの場所を守った漁師たちに由来すると言われています。新古典主義とロマネスク様式が融合した建築になっており、美しい塔やアーチが特徴的です。ハンガリーを建国した7つの部族を象徴している「七つの塔」は、歴史好きには欠かせない見どころです。砦からは、ドナウ川やペスト地区の絶景が一望でき、写真撮影スポットとしても人気があります。夜にはライトアップされて幻想的な雰囲気が漂うので、ぜひ昼と夜にそれぞれ訪れてみてください。