ブルネイ旅行・ツアーのポイント
黄金のモスクと壮大なジャングルを散策🏰
静けさと豪華さが調和する東南アジアの楽園👑
東南アジア最大のイスラム教国を感じる旅✈️
バンダルスリブガワンでおすすめの観光スポット
スルタン・オマール・アリ・サイフディン・モスク
スルタン・オマール・アリ・サイフディン・モスクは、別名「オールドモスク」で知られるブルネイを代表する有名観光スポットです。オールドモスクは1958年、第28代国王が在位中に建てられ、モスクには世界中から集められた一流品の建材やインテリアが濃縮されています。外観は白を基調とし、金色がアクセントになった華やかな見た目で、夜になると周囲の公園と一緒にライトアップされ幻想的な雰囲気に。モスクの目の前にはラグーンが広がり、王室行事に使用される船のレプリカが並んでいるので写真スポットとしても有名です。
カンポン アイール
カンポン アイールはブルネイ川に浮かぶ水上集落で、ブルネイ観光では外せない観光スポットの1つです。カンポン アイールには住宅だけでなく、学校や病院、スーパーもあり現地の人々のリアルな水上生活を見ることもできます。水上集落には約30,000人もの人々が暮らしているとされており、水上集落としては世界最大級の規模を誇るので、観光客からも非常に人気です。カンポン アイールはブルネイ中心部に位置しているので、ウォーターフロント周辺から水上ボート(水上タクシー)でアクセスできます。水上ボートの料金は交渉制になっているので、ぜひ旅の思い出にチャレンジしてみてください。
ニューモスク
通称"ニューモスク"と呼ばれる「ジャメ・アスル・ハサナル・ボルキア・モスク」はブルネイ最大のモスクです。壮麗な建築美を一眼見ようと世界各国から集まった観光客を魅了します。1992年に現スルタンの国王ハサナル・ボルキアの即位25周年を記念して建設されました。29にも及ぶ金色のドームは、国王が第29代目の統治者であることを象徴しているとされ、モスク内には豪華なシャンデリアや美しいモザイクが施されています。外観の美しさから日中はもちろん、夜のライトアップされた姿も必見なので、ぜひ足を運んでみてください。
ロイヤル レガリア博物館
ロイヤル・レガリア博物館は、ブルネイ王室の歴史と文化を深く学べる観光スポットです。博物館内ではブルネイの公式行事で使用された豪華な装飾品や衣装、黄金に輝く御所車、世界各国から贈られた記念品などが展示されています。特に第29代国王の生い立ちについての展示が多いのも特徴です。ブルネイは東南アジアの国ですが日本になかなか馴染みのない国でもあるので、ブルネイ王室の豊かさと伝統を感じられるのもロイヤル レガリアならでのはの魅力。1階にはお土産ショップもあり、ブルネイの民芸品や絵はがきなどが購入できるので観光客からも人気です。
ヤヤサン コンプレックス
ヤヤサン コンプレックスは、ブルネイ・ムアラ地区にある大型ショッピングモールです。1996年にオープンしたヤヤサン コンプレックスはブルネイ川が近くに流れており、カンポンアイールに渡る水上タクシーの乗り場へのアクセスも抜群。現在では70店舗以上のアパレル、化粧品、生活用品店が軒を連ねています。2021年にはローカルフードの屋台が並ぶ「ヤヤサンフードストリート」もオープンし、ブルネイの食文化を堪能できるようになりました。地元の人々の憩いの場となっているモール内の噴水も必見です。ブルネイ旅行の際にはぜひ1度訪れてみてください。
イスタナ・ヌルル・イマン
ブルネイの現国王が住んでいる「イスタナ・ヌルル・イマン(王宮)」は観光スポットとして知られていますが、特定日を除き外観見学のみとなっており、非常に格式高い場所です。ブルネイの豊かさを象徴するため、世界各国から一流品を集めて建設されました。営業時間や休館日も基本的には非公開で、ハリ・ラヤ・アイディルフィトリの祝祭期間中の3日間のみ一般公開されます。入り口には世界最強の戦闘民族と称されるネパールのグルカ兵が警備しているほどの厳重さです。イスタナ・ヌルル・イマン全体の面積は東京ディズニーシーと同程度で、王宮内の部屋数は1,788室にも及びます。
キアンゲマーケット
キアンゲマーケットはブルネイの首都・バンダルスリブガワンで開催されているローカルな市場で、現地の人々の生活に近い雰囲気を体験できます。観光客に加え現地の人々も多く訪れるキアンゲマーケットは活気に満ちており、人気観光スポットの1つです。市場には地元産の新鮮な果物、野菜、シーフード、スパイスなど、色鮮やかな商品が並びます。さらに屋台ではナシレマやサテ、スイーツのクエ・ラピスなどの伝統的なブルネイ料理も食べられるのでおすすめです。市場は早朝から開催されているので、ぜひ早めの時間帯に足を運んでみてください。
ガドン ナイト マーケット
ガドン・ナイト・マーケットは、ブルネイの中でも最大級の規模を誇る有名なナイトマーケットです。市内中心部からも車でわずか10分と好立地で、ホテルなどが多いガドン地区からは徒歩でもアクセス可能。夕方4時ごろからお店がオープンし始め、観光客だけでなく地元の人々も集まりとても賑わっています。比較的リーズナブルな価格でブルネイ料理を楽しめるので夜の観光にはぜひ訪れていただきたいスポットです。サテやナシカタックに加えて、市場ではココナツジュースや甘いクエラピスも堪能できます。屋根付きになっているので天候を気にせずに楽しめるのも嬉しいポイントの1つです。
アルアメーラアル ハジャマルヤムモスク
アルアメーラ・アル・ハジャ・マルヤム・モスクは、ブルネイの文化と宗教の象徴として広く知られる美しいモスクです。美しいデザインが魅力のスポットで、礼拝の場として利用される以外にも、写真撮影スポットしても人気が高くなっています。モスクの建築は、イスラム建築の伝統を反映しながらも、モダンな要素が融合した独特なデザインが特徴です。白を基調とした外観に緑色のドームが鮮やかに輝き、青空に映える姿は圧巻です。内部に入ると、繊細な装飾と壮大な空間に心を打たれます。特に礼拝ホールの美しいアラベスク模様や豪華なシャンデリアは、イスラム芸術の極みを感じさせるでしょう。広大な敷地には美しい庭園が整備されているので、静かに散策するのもおすすめです。
その他エリアでおすすめの観光スポット
マングローブツアー
マングローブツアーに参加すると、ボルネオ島の固有種であるテングザルに出会える可能性があります。ブルネイは東南アジアの国の中でも赤道に近い国です。そのため、地位的特徴から熱帯雨林が発達しているエリアがあります。多い茂る熱帯雨林では、多くの動植物が生息しており、運が良ければ、テングザルやオオトカゲなどに出会えるでしょう。テングザルは大きな鼻が特徴の動物ですが、現在では生息数が1万5000頭ほどとなり、絶滅危惧種に指定されるほどの希少な動物です。ぜひブルネイに行く際にはツアーに参加してテングザルを一眼見てみてください。
ウル・テンブロン国立公園
ブルネイで初めて国立公園に指定された「ウル・テンブロン国立公園」は、ブルネイのダルサラームに位置する手つかずの自然が広がる熱帯雨林です。50,000ヘクタールという広大な敷地を誇り、あまりの壮大さから「ボルネオの緑の宝石」とも称されるほど。ユネスコの世界遺産暫定リストにも登録されていることでも有名で、非常に多くの生態系が見られる世界的に見ても希少価値の高いスポットです。公園内ではさまざまなツアーやアクティビティが体験でき、ボートでの川下りやハイキング、バードウォッチング、熱帯雨林を見渡せるキャノピーウォークなどがあります。
ブルネイのほかエリアのスポット
ブルネイのツアー
ブルネイの成田空港発のツアー
ブルネイ旅行におすすめのホテル
- あと3室
ジ エンパイア ブルネイ
キャンセル無料1泊¥33,602税・サービス料:¥3,5791,680ポイント~たまる - SALE
ラディソン ホテル ブルネイ ダルサラーム
43%OFF¥24,7141泊¥13,989税・サービス料:¥1,399699ポイント~たまる - SALE
アル アフィア ホテル
キャンセル無料17%OFF¥14,6361泊¥12,060税・サービス料:¥1,206603ポイント~たまる - SALEあと5室
アブドゥル ラザック ホテル アパートメント
キャンセル無料10%OFF¥7,3691泊¥6,610税・サービス料:¥0330ポイント~たまる - SALE
ザ キャピタル レジデンス スイーツ
17%OFF¥8,5941泊¥7,060他お支払い金額:¥1,269353ポイント~たまる
ブルネイの基本情報
NEWTのおすすめ
メディア掲載実績
受賞歴
東洋経済すごいベンチャー100 2021
日本経済新聞 NEXTユニコーン(105位)
Forbes japan 『日本の起業家BEST10』
ブルネイ旅行・ツアー情報
ほかエリアの旅行・ツアー情報
オンラインで旅行相談
旅行のことなら、どんなことでも!NEWTトラベルコンシェルジュにご相談ください🤝
- 自分に合ったホテルを提案してほしい
- さまざまなエリアを周遊したい
- ハネムーンプランがあるか確認したい など

運営会社
- 社名株式会社 令和トラベル
- 創業2021年4月5日
- 代表篠塚孝哉
- 登録番号観光庁長官登録旅行業第2123号
- 資本金70.2億円(資本剰余金を含む)
- 住所〒150-0031東京都渋谷区桜丘町16-13 桜丘フロントⅡビル 6F